Profile
HN:
Kissy
性別:
男性
自己紹介:
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
Mail to OWNER
New Report
(05/18)
(05/17)
(05/16)
(05/15)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
Category
Archive
My Blog Search
About This Blog
当BlogはLink Freeですが、Linkの際にはその旨、ご一報頂けたら幸いです。また当BlogのBannerには下記のものをお使い下さい。
当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。

当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。
2014. Black bass fishing. Part2
当ブログに訪問されている皆様、何とぞ 【釣りブログ】 をポチッとして下さいね!! お願いしま~す(^o^)/
皆さんがご覧下さっている割に、ポチッのカウントが少ないんです(・_・、) プッシュ! プッシュ! よろしく!!
当ブログは毎日更新を継続中☆ 皆様の応援(ポチッと押して)を、心からお待ちしておりますm(__)m
2014.04.13(日曜日)は、昼間はチニングへ~ 夕方からは、家の近所へバス釣りに行ってきました。
しかし、お目当てのフィールドは先行者がドッサリ(-_-;) パッと見でも、4~5台は車が止まってたね↓↓
仕方なく次のフィールドへ行ったものの・・・・・ ここでは、中学生ぐらいのバサー連中が陣取って(^o^;)
3つ目のフィールドへ移動することで、やっと釣りが出来ました。そして、パタパタッとチビバスが釣れ~
というところで、近所の少年バサー達がゾロゾロと(+_+) 釣り難くなったので、対岸へ移動することに。
超シャロー&ブッシュエリアをスピナーベイトで攻め、25cmぐらいのバスが2本!! これにて終了です。
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
にほんブログ村のランキングに参加中!!

Tackle:
ROD: Megabass(メガバス) / DESTROYER Model No. F6-67X SUPER DESTROYERⅡ
REEL: SHIMANO(シマノ) / Scorpion METANIUM XT(スコーピオン メタニウムXT)銀メタ
LINE: SUNLINE(サンライン) / SUPER FC SNIPER 14Lbs(スーパーFCスナイパー)フロロ
LURE1: LUCKY CRAFT(ラッキークラフト) / CB Series Crank Bait CB-50 (シャロークランク)
LURE2: EVER GREEN(エバーグリーン) / Mo-Do D-Zone 3/8oz (Dゾーン スピナーベイト)
当ブログに訪問されている皆様、何とぞ 【釣りブログ】 をポチッとして下さいね!! お願いしま~す(^o^)/
皆さんがご覧下さっている割に、ポチッのカウントが少ないんです(・_・、) プッシュ! プッシュ! よろしく!!
当ブログは毎日更新を継続中☆ 皆様の応援(ポチッと押して)を、心からお待ちしておりますm(__)m
2014.04.13(日曜日)は、昼間はチニングへ~ 夕方からは、家の近所へバス釣りに行ってきました。
しかし、お目当てのフィールドは先行者がドッサリ(-_-;) パッと見でも、4~5台は車が止まってたね↓↓
仕方なく次のフィールドへ行ったものの・・・・・ ここでは、中学生ぐらいのバサー連中が陣取って(^o^;)
3つ目のフィールドへ移動することで、やっと釣りが出来ました。そして、パタパタッとチビバスが釣れ~
というところで、近所の少年バサー達がゾロゾロと(+_+) 釣り難くなったので、対岸へ移動することに。
超シャロー&ブッシュエリアをスピナーベイトで攻め、25cmぐらいのバスが2本!! これにて終了です。
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
Tackle:
ROD: Megabass(メガバス) / DESTROYER Model No. F6-67X SUPER DESTROYERⅡ
REEL: SHIMANO(シマノ) / Scorpion METANIUM XT(スコーピオン メタニウムXT)銀メタ
LINE: SUNLINE(サンライン) / SUPER FC SNIPER 14Lbs(スーパーFCスナイパー)フロロ
LURE1: LUCKY CRAFT(ラッキークラフト) / CB Series Crank Bait CB-50 (シャロークランク)
LURE2: EVER GREEN(エバーグリーン) / Mo-Do D-Zone 3/8oz (Dゾーン スピナーベイト)
PR
Luminox × Coreman.
先月に 『ルミノックス』 と 『コアマン』 とのコラボウォッチが発売されたんですねぇ(^o^) 限定200本☆
これは、ルミノックスのラインナップの中でも、ひと際異彩を放つオールホワイト仕様のモデルで・・・・・・
「ホワイトアウト」というモデルがベース。無茶格好エエやん(#^.^#) でも、汚れは目立ちそうやね(^_^;)
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
にほんブログ村のランキングに参加中!!

先月に 『ルミノックス』 と 『コアマン』 とのコラボウォッチが発売されたんですねぇ(^o^) 限定200本☆
これは、ルミノックスのラインナップの中でも、ひと際異彩を放つオールホワイト仕様のモデルで・・・・・・
「ホワイトアウト」というモデルがベース。無茶格好エエやん(#^.^#) でも、汚れは目立ちそうやね(^_^;)
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
2014. Black sea bream reconnaissance. Part7
当ブログに訪問されている皆様、何とぞ 【釣りブログ】 をポチッとして下さいね!! お願いしま~す(^o^)/
皆さんがご覧下さっている割に、ポチッのカウントが少ないんです(・_・、) プッシュ! プッシュ! よろしく!!
当ブログは毎日更新を継続中☆ 皆様の応援(ポチッと押して)を、心からお待ちしておりますm(__)m
2014.04.13(日曜日)は、昼頃からデイチニング出撃。ポイントに着くと、思った以上に潮が下げてる...
それでも、まだチヌがシャローに残るぐらいの水深はありそうだったので、とりあえず釣りを開始して~
でも、さっぱりダメな感じ(-_-) ボラすらほとんど居ないような感じがする。ほぼやる気は失せたけど!?
ウロウロと一通りのところは攻めてみましたよ・・・・・・ 結果は、ハゼの幼魚?とフグのみでしたわ(^_^;)
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
にほんブログ村のランキングに参加中!!

Tackle:
ROD: APIA(アピア) / SPALTAS Foojin'Z FLOW HUNT 88ML (風神ゼータ / フロウハント)
REEL: SHIMANO(シマノ) / '12 EXSENCE CI4+ 4000XGS (エクスセンスCI4+ 4000XGS)
LINE: UNITIKA / Silver Thread SALTWATER PE 1.2号 - 20lb (ソルトウォーターPEライン)
LEADER: DIA FISHING(ダイヤフィッシング) / JOINAR V2 Fluoro 4.0号 (ジョイナー V2)
LURE: C.C.Bait's(CCベイツ) / バイブレーション (ボンバイブ?) Proto Model 50mm - 18g
当ブログに訪問されている皆様、何とぞ 【釣りブログ】 をポチッとして下さいね!! お願いしま~す(^o^)/
皆さんがご覧下さっている割に、ポチッのカウントが少ないんです(・_・、) プッシュ! プッシュ! よろしく!!
当ブログは毎日更新を継続中☆ 皆様の応援(ポチッと押して)を、心からお待ちしておりますm(__)m
2014.04.13(日曜日)は、昼頃からデイチニング出撃。ポイントに着くと、思った以上に潮が下げてる...
それでも、まだチヌがシャローに残るぐらいの水深はありそうだったので、とりあえず釣りを開始して~
でも、さっぱりダメな感じ(-_-) ボラすらほとんど居ないような感じがする。ほぼやる気は失せたけど!?
ウロウロと一通りのところは攻めてみましたよ・・・・・・ 結果は、ハゼの幼魚?とフグのみでしたわ(^_^;)
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
Tackle:
ROD: APIA(アピア) / SPALTAS Foojin'Z FLOW HUNT 88ML (風神ゼータ / フロウハント)
REEL: SHIMANO(シマノ) / '12 EXSENCE CI4+ 4000XGS (エクスセンスCI4+ 4000XGS)
LINE: UNITIKA / Silver Thread SALTWATER PE 1.2号 - 20lb (ソルトウォーターPEライン)
LEADER: DIA FISHING(ダイヤフィッシング) / JOINAR V2 Fluoro 4.0号 (ジョイナー V2)
LURE: C.C.Bait's(CCベイツ) / バイブレーション (ボンバイブ?) Proto Model 50mm - 18g
2014.4 The first RAIRYO Fishing.
ヴォクシーくんからの釣果報告~ 今期、初雷魚釣行に行ってきたんやね☆ 釣果も良かったようで!?
初っ端からエエのが釣れたんですか(^o^) 幸先良いですね!!! 今年は、アップ獲れたりしてね(^_-)-☆
羨ましいなぁ~ 私は..... GWもほぼ仕事が入っていて、まともに釣りに行けそうな感じがせんわ(-_-;)
ちわっす!!
一昨日、某地方へ初雷魚行って来たで~
池によっては、もうすぐ全面ヒシなんつーとこも有ったし(O_o;)
アタックバンバンやった♪♪
初回からエエのも釣れた(^o^)b
一人で行ってたし、散歩してたマダムに写メ撮ってもらったのよん(#^.^#)

携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
にほんブログ村のランキングに参加中!!
ヴォクシーくんからの釣果報告~ 今期、初雷魚釣行に行ってきたんやね☆ 釣果も良かったようで!?
初っ端からエエのが釣れたんですか(^o^) 幸先良いですね!!! 今年は、アップ獲れたりしてね(^_-)-☆
羨ましいなぁ~ 私は..... GWもほぼ仕事が入っていて、まともに釣りに行けそうな感じがせんわ(-_-;)
ちわっす!!
一昨日、某地方へ初雷魚行って来たで~
池によっては、もうすぐ全面ヒシなんつーとこも有ったし(O_o;)
アタックバンバンやった♪♪
初回からエエのも釣れた(^o^)b
一人で行ってたし、散歩してたマダムに写メ撮ってもらったのよん(#^.^#)
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
2014. Black bass fishing. Part1
当ブログに訪問されている皆様、何とぞ 【釣りブログ】 をポチッとして下さいね!! お願いしま~す(^o^)/
皆さんがご覧下さっている割に、ポチッのカウントが少ないんです(・_・、) プッシュ! プッシュ! よろしく!!
当ブログは毎日更新を継続中☆ 皆様の応援(ポチッと押して)を、心からお待ちしておりますm(__)m
2014.04.06(日曜日)は、Tくんとブラックバス釣りに行ってきました~ 超久しぶりのバスフィッシング!!
この時期、プリスポーンのビッグバスを釣ってやろうと出撃しましたが・・・・・ 釣れるのはオチビさん↓↓↓

私はシャロークランク、Tくんはバイブレーションでポロポロと釣っていくものの、サイズアップせず(-_-;)
あまりに金太郎飴状態なバスしか釣れないため~ 近くのフィールドへ場所移動してみたものの・・・・・
そこではアタリすら無し(T_T) 結局、夕方近くから実釣3時間ほど。チビバスに遊んでもらっただけよ。
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
にほんブログ村のランキングに参加中!!

Tackle:
ROD: Megabass(メガバス) / DESTROYER Model No. F6-67X SUPER DESTROYERⅡ
REEL: SHIMANO(シマノ) / Scorpion METANIUM XT(スコーピオン メタニウムXT)銀メタ
LINE: SUNLINE(サンライン) / SUPER FC SNIPER 14Lbs(スーパーFCスナイパー)フロロ
LURE: LUCKY CRAFT(ラッキークラフト) / CB Series Crank Bait CB-50(シャロークランク)
当ブログに訪問されている皆様、何とぞ 【釣りブログ】 をポチッとして下さいね!! お願いしま~す(^o^)/
皆さんがご覧下さっている割に、ポチッのカウントが少ないんです(・_・、) プッシュ! プッシュ! よろしく!!
当ブログは毎日更新を継続中☆ 皆様の応援(ポチッと押して)を、心からお待ちしておりますm(__)m
2014.04.06(日曜日)は、Tくんとブラックバス釣りに行ってきました~ 超久しぶりのバスフィッシング!!
この時期、プリスポーンのビッグバスを釣ってやろうと出撃しましたが・・・・・ 釣れるのはオチビさん↓↓↓
私はシャロークランク、Tくんはバイブレーションでポロポロと釣っていくものの、サイズアップせず(-_-;)
あまりに金太郎飴状態なバスしか釣れないため~ 近くのフィールドへ場所移動してみたものの・・・・・
そこではアタリすら無し(T_T) 結局、夕方近くから実釣3時間ほど。チビバスに遊んでもらっただけよ。
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
Tackle:
ROD: Megabass(メガバス) / DESTROYER Model No. F6-67X SUPER DESTROYERⅡ
REEL: SHIMANO(シマノ) / Scorpion METANIUM XT(スコーピオン メタニウムXT)銀メタ
LINE: SUNLINE(サンライン) / SUPER FC SNIPER 14Lbs(スーパーFCスナイパー)フロロ
LURE: LUCKY CRAFT(ラッキークラフト) / CB Series Crank Bait CB-50(シャロークランク)
2014. Confirmation of the field condition.
先日の4/26(土)、4/27(日)の2日間で、比較的近場にある数カ所の雷魚フィールドに状況確認へ(^o^)/
すると・・・・・ 何カ所かはカバーがポロポロと(☆_☆) 今年は、少しカバーの生育が早そうですねぇ!?
菱フィールドではパラ菱のところが!!! 蓮フィールドでは新芽がポツポツと!!! ちょっと出遅れた感じ(^^ゞ
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
にほんブログ村のランキングに参加中!!

先日の4/26(土)、4/27(日)の2日間で、比較的近場にある数カ所の雷魚フィールドに状況確認へ(^o^)/
すると・・・・・ 何カ所かはカバーがポロポロと(☆_☆) 今年は、少しカバーの生育が早そうですねぇ!?
菱フィールドではパラ菱のところが!!! 蓮フィールドでは新芽がポツポツと!!! ちょっと出遅れた感じ(^^ゞ
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
VARIVAS RYUGA RAIGYO.
(株)モーリスの 「バリバス」 ブランドから~ 雷魚ロッドが、2014年4月25日に発売開始されましたね!!
『VARIVAS / RYUGA -流雅- 雷魚』 RYR-61、RYR-76、RYR-82 の3モデルが発売されています☆
各社の雷魚ロッドと比べ、ロッドウエイトは比較的軽量な部類ですが・・・・・ 実物を触ってみたいなぁ~
剛毅果断・・・
フィールド選択はロッドの選択から始まる。
フロッグの背後から忍び寄る気配。盛り上がるリリーパット。
その刹那、消し込まれるフロッグ。独特の捕食音「パフー!」。
バイトしてからの強烈で暴力的なパワーとトルク。
これらすべての要素を完璧に受け止めるポテンシャルを秘めた専用ロッド「RYUGA 雷魚」。
フィールドを攻めきるための3本の矢は放たれた。


携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
にほんブログ村のランキングに参加中!!
(株)モーリスの 「バリバス」 ブランドから~ 雷魚ロッドが、2014年4月25日に発売開始されましたね!!
『VARIVAS / RYUGA -流雅- 雷魚』 RYR-61、RYR-76、RYR-82 の3モデルが発売されています☆
各社の雷魚ロッドと比べ、ロッドウエイトは比較的軽量な部類ですが・・・・・ 実物を触ってみたいなぁ~
剛毅果断・・・
フィールド選択はロッドの選択から始まる。
フロッグの背後から忍び寄る気配。盛り上がるリリーパット。
その刹那、消し込まれるフロッグ。独特の捕食音「パフー!」。
バイトしてからの強烈で暴力的なパワーとトルク。
これらすべての要素を完璧に受け止めるポテンシャルを秘めた専用ロッド「RYUGA 雷魚」。
フィールドを攻めきるための3本の矢は放たれた。
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。