Profile
HN:
Kissy
性別:
男性
自己紹介:
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
Mail to OWNER
New Report
(05/28)
(05/27)
(05/26)
(05/25)
(05/24)
(05/23)
(05/22)
Category
Archive
My Blog Search
About This Blog
当BlogはLink Freeですが、Linkの際にはその旨、ご一報頂けたら幸いです。また当BlogのBannerには下記のものをお使い下さい。
当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。

当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。
2011.5.4-5.5 An isolated island reconnaissance. ATRAI-ARATAME SAN Ver.
先日、るたワッチさんからの離島探索報告を記事にしたけど、今回は、アトレー改めさんバージョンで!!
ア、アトレー改めさん..... キミの写真は、夜の宴会がメインかい(^_^;) それに、記憶が無いとはねぇ~
それだけ、皆との宴会が楽しかったんやね!? 釣った魚も、その場で料理して食べたらよかったのに☆
5月4日~5日、友人達と1,700円の島に遠足開拓してきました♪♪♪
定期船でも一時間はかかるし・・・・・
天候を吟味(翌日~海が荒れたら帰れなくなるからね)して出撃してきました!!
念願の〇〇島☆に、やっと上陸~
今回、磯調査に同行してくれたのは、お馴染みの “るたワッチ殿”
しかし、上陸後、ナゼだか準備がモタモタしてるう~(ーー;)
「ほら、いくゾ!!」 の声に、「先に行っててくださ~い.....」 と!?
なので、定期船乗り場~漁港と・・・・・
島を、右から反時計回りに北側の磯に向かってテクテク出発(^o^)/ ワクワク○(^o^)○
しばらくはシャローのゴロタ場が続き、途中のめぼしいポイントにルアーを投げるが反応無し(-_-)
しばらく歩くと、ツルンとした突き出た岩場にて行き止まり(+_+)
少し沖に、いくつかの沈み根があったので、広く探ってトゥルーラウンドをキャスト~
「コツン???」とヒット☆ 小さいながら楽しませてくれたのは、ヒラマサ子♪ 嬉しい~
やっと追いついてキタ “るたワッチ殿” に、写真撮ってもらってありがとうございま~すm(__)m
その後は、港に帰りながらルアーを投げるが反応無しよ(T_T)
すでに港では、ニャン殿&エース殿がアジング中~
今回、オレはアジングタックルは持ってキテ無いので見学。
(以降はるたワッチ殿の投稿で詳しく記事にしてくれたのでソチラでどーぞ)
ちうか、フライング気味に始めた一人宴会~ みンなで宴会でも飲みすぎた↓↓
携帯に画像があるが、記憶が無いゾ(?_?) 朝、起きたトキの記憶も無いゾ(‥?)
携帯のバッテリーが、翌日には残量ゼロになってたが・・・・・ 昨夜はナニがあったの???
まぁでも、テント泊まりもいいねえ(^o^) 楽しいGWとなりました♪ 皆さンまた遊びましょおねー!!
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
にほんブログ村のランキングに参加中!!



先日、るたワッチさんからの離島探索報告を記事にしたけど、今回は、アトレー改めさんバージョンで!!
ア、アトレー改めさん..... キミの写真は、夜の宴会がメインかい(^_^;) それに、記憶が無いとはねぇ~
それだけ、皆との宴会が楽しかったんやね!? 釣った魚も、その場で料理して食べたらよかったのに☆
5月4日~5日、友人達と1,700円の島に遠足開拓してきました♪♪♪
定期船でも一時間はかかるし・・・・・
天候を吟味(翌日~海が荒れたら帰れなくなるからね)して出撃してきました!!
念願の〇〇島☆に、やっと上陸~
今回、磯調査に同行してくれたのは、お馴染みの “るたワッチ殿”
しかし、上陸後、ナゼだか準備がモタモタしてるう~(ーー;)
「ほら、いくゾ!!」 の声に、「先に行っててくださ~い.....」 と!?
なので、定期船乗り場~漁港と・・・・・
島を、右から反時計回りに北側の磯に向かってテクテク出発(^o^)/ ワクワク○(^o^)○
しばらくはシャローのゴロタ場が続き、途中のめぼしいポイントにルアーを投げるが反応無し(-_-)
しばらく歩くと、ツルンとした突き出た岩場にて行き止まり(+_+)
少し沖に、いくつかの沈み根があったので、広く探ってトゥルーラウンドをキャスト~
「コツン???」とヒット☆ 小さいながら楽しませてくれたのは、ヒラマサ子♪ 嬉しい~
やっと追いついてキタ “るたワッチ殿” に、写真撮ってもらってありがとうございま~すm(__)m
その後は、港に帰りながらルアーを投げるが反応無しよ(T_T)
すでに港では、ニャン殿&エース殿がアジング中~
今回、オレはアジングタックルは持ってキテ無いので見学。
(以降はるたワッチ殿の投稿で詳しく記事にしてくれたのでソチラでどーぞ)
ちうか、フライング気味に始めた一人宴会~ みンなで宴会でも飲みすぎた↓↓
携帯に画像があるが、記憶が無いゾ(?_?) 朝、起きたトキの記憶も無いゾ(‥?)
携帯のバッテリーが、翌日には残量ゼロになってたが・・・・・ 昨夜はナニがあったの???
まぁでも、テント泊まりもいいねえ(^o^) 楽しいGWとなりました♪ 皆さンまた遊びましょおねー!!
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
PR
2010-2011. Mebaru reconnaissance. Part8
当ブログに訪問されている皆様、何とぞ 【釣りブログ】 をポチッとして下さいね!! お願いしま~す(^o^)/
皆さんがご覧下さっている割に、ポチッのカウントが少ないんです(・_・、) プッシュ! プッシュ! よろしく!!
当ブログは毎日更新を継続中☆ 皆様の応援(ポチッと押して)を、心からお待ちしておりますm(__)m
2011.1.14(金曜日)の夜はメバリング出撃!! 地元は釣れないと言っておきながら、また近場です(^^ゞ
翌日が仕事だと、遠出は体に堪えるし..... それに、行き帰りの道中合わせて、2~3時間の釣りやし。
ま、そんな訳で釣れない地元釣行~ 相変わらずアタリが無い(-_-;) 今回は、障害物周りを探ろう☆
水中の敷石際、沈みテトラ、沈み根など、分かっている範囲の障害物を丹念に丹念に探っていく・・・・・
けど、ほとんど釣れないよ(T_T) 唯一、沈み根の根元で掛けたメバルが、ちょっとだけマシなメバル。
これは、メバルソフト・ストレートタイプを、沈み根の根元にフォールさせ、着底する寸前ぐらいにコン♪
実釣1時間ちょっと。全然、釣れる気がしないので、これにて終了。その後のチヌ調査では、ホゲリィ~
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
にほんブログ村のランキングに参加中!!

Tackle:
ROD: GAMAKATSU / LUXXE COASTLINE AJ S66ML-solid.EXF (ラグゼ コーストラインAJ)
REEL: SHIMANO(シマノ) / '08 TWINPOWER C2000S (’08 ツインパワー C2000S)
LINE: SANYO-NYLON(サンヨーナイロン) / APPLAUD AJI (アプロード 鯵) 0.6号 - 2.5Lbs
LURE1: C.C.Bait's(CCベイツ) / MEBARU SOFT 1.6" (メバルソフト・シャッド) #ホワイトグロー
LURE2: C.C.Bait's(CCベイツ) / MEBARU SOFT 1.6" (メバルソフト・シャッド) #グリーンCH
LURE3: C.C.Bait's(CCベイツ) / MEBARU SOFT 1.6" (メバルソフト・ストレート) #クリアレッド
JIGHEAD1: SHIMANO(シマノ) / Soare JIGHEAD Fine Hook Model (ソアレジグヘッド) 1.2g
JIGHEAD2: GAMAKATSU(がまかつ) / CARO HEAD (キャロヘッド) Micro Barb 1.0g #4
当ブログに訪問されている皆様、何とぞ 【釣りブログ】 をポチッとして下さいね!! お願いしま~す(^o^)/
皆さんがご覧下さっている割に、ポチッのカウントが少ないんです(・_・、) プッシュ! プッシュ! よろしく!!
当ブログは毎日更新を継続中☆ 皆様の応援(ポチッと押して)を、心からお待ちしておりますm(__)m
2011.1.14(金曜日)の夜はメバリング出撃!! 地元は釣れないと言っておきながら、また近場です(^^ゞ
翌日が仕事だと、遠出は体に堪えるし..... それに、行き帰りの道中合わせて、2~3時間の釣りやし。
ま、そんな訳で釣れない地元釣行~ 相変わらずアタリが無い(-_-;) 今回は、障害物周りを探ろう☆
水中の敷石際、沈みテトラ、沈み根など、分かっている範囲の障害物を丹念に丹念に探っていく・・・・・
けど、ほとんど釣れないよ(T_T) 唯一、沈み根の根元で掛けたメバルが、ちょっとだけマシなメバル。
これは、メバルソフト・ストレートタイプを、沈み根の根元にフォールさせ、着底する寸前ぐらいにコン♪
実釣1時間ちょっと。全然、釣れる気がしないので、これにて終了。その後のチヌ調査では、ホゲリィ~
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
Tackle:
ROD: GAMAKATSU / LUXXE COASTLINE AJ S66ML-solid.EXF (ラグゼ コーストラインAJ)
REEL: SHIMANO(シマノ) / '08 TWINPOWER C2000S (’08 ツインパワー C2000S)
LINE: SANYO-NYLON(サンヨーナイロン) / APPLAUD AJI (アプロード 鯵) 0.6号 - 2.5Lbs
LURE1: C.C.Bait's(CCベイツ) / MEBARU SOFT 1.6" (メバルソフト・シャッド) #ホワイトグロー
LURE2: C.C.Bait's(CCベイツ) / MEBARU SOFT 1.6" (メバルソフト・シャッド) #グリーンCH
LURE3: C.C.Bait's(CCベイツ) / MEBARU SOFT 1.6" (メバルソフト・ストレート) #クリアレッド
JIGHEAD1: SHIMANO(シマノ) / Soare JIGHEAD Fine Hook Model (ソアレジグヘッド) 1.2g
JIGHEAD2: GAMAKATSU(がまかつ) / CARO HEAD (キャロヘッド) Micro Barb 1.0g #4
An isolated island reconnaissance.
るたワッチさんから釣行レポートが届きました。みんなでワイワイガヤガヤ楽しい離島へ遠足ですか~
ヒラマサ、ヒラスズキ、マアジ☆ いいですねぇ!! アジも尺近いのが釣れているし、大漁ですやん(^o^)/
そっちに行きたい行きたいと思いながら・・・・・ 結局、行けないまま休日ETC割引が終わりそうやわ↓↓
5月4日~4日:離島遠足!!
今回は、アトレー改め氏、ニャン氏、エース氏と僕の4人での釣行となりました。
アトレー改め氏は、ショアジギ&ヒラスズキ!!
ニャン氏は、アジング&エギング!!
エース氏は、アジング&フカセ!!
僕は、ショアジギ&ヒラスズキ&アジング&エギング(←欲張り)
現地到着後、アトレー改め氏と僕はショアジギ&ヒラスズキ狙いに☆
新規開拓にて、ゴロタ場~磯を各々撃ちながら進んで行くが・・・・・
風が強くサラシはあるものの、シャローエリアが続き魚の反応もない状態(-_-)
更に、アトレー改め氏は足が早く、どんどん置いてかれる(^_^;)
僕は、追いつこうとガンガン進んで行き、大きな岩を越えると・・・・・
やっとおった~!! しかも、手に何か持ってるし~w(゜o゜)w
慌てて駆け寄ると、ヒラゴ(ヒラマサ子)釣ってる~w(゜o゜)w さすがです!!
僕には何の反応もなく、下半身が濡れただけでした(←下ネタじゃないですよ)
その後、港でアジングしていたニャン氏、エース氏の釣り場に行くと・・・・・
ニャン氏が「アジジアイジアイ」
アジジ??アイジ??アイ???
?????
ジアイ??・・・・ w(゜o゜)ww(゜o゜)w
慌ててアジングタックル準備して、僕は参戦☆ アトレー改め氏は観戦(@_@)
すると1投目から竿がギュイ~ンとなかなかの良型♪
測って見ると29.5cm!! おしいっ!!
尺越え目指して3人でキャストを繰り返し、20~27cmが長い時間コンスタントに釣れる感じで~
なかなか尺は超えてくれない・・・・・(豆アジはリリース)
と、後ろで観戦していたアトレー改め氏が、何やらテンションアゲアゲ↑↑
(フライングして一人宴会)
と、言うことで皆で基地を作って宴会し翌日に備え就寝しました。
翌日、4時に起きてみると、既にニャン氏とエース氏は釣りしてる。
僕も合流すると、なんとニャン氏がアジングタックルでヒラスズキ釣ってた~w(゜o゜)w
やりますな~!!
エース氏は、ジグやワームでテンポ良く釣るし、なんか上手い~
朝マズメは、前日と同様に同じサイズがダラダラと釣れ、結構、楽しめました~♪
その後は、各々目的の釣りをするため・・・・・
アトレー改め氏と僕は、前日とは別の磯を攻めてみますが全く反応なし(-_-)
堤防から青物を狙ってみますが撃沈・・・・・
今回の釣果は、、、
ヒラゴ×1(アトレー氏)
ヒラスズキ×1(ニャン氏)
アジ×63(最大29.5cm、23cmくらい以上をキープ) (全員、特にエース氏)
アラカブ×1(ニャン氏)
でした。長々としたレポートですみませ~ん(^0^)/
笑いっぱなしの2日間で、腹筋が筋肉痛になりましたが、GWを満喫できました~!!
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
にほんブログ村のランキングに参加中!!





るたワッチさんから釣行レポートが届きました。みんなでワイワイガヤガヤ楽しい離島へ遠足ですか~
ヒラマサ、ヒラスズキ、マアジ☆ いいですねぇ!! アジも尺近いのが釣れているし、大漁ですやん(^o^)/
そっちに行きたい行きたいと思いながら・・・・・ 結局、行けないまま休日ETC割引が終わりそうやわ↓↓
5月4日~4日:離島遠足!!
今回は、アトレー改め氏、ニャン氏、エース氏と僕の4人での釣行となりました。
アトレー改め氏は、ショアジギ&ヒラスズキ!!
ニャン氏は、アジング&エギング!!
エース氏は、アジング&フカセ!!
僕は、ショアジギ&ヒラスズキ&アジング&エギング(←欲張り)
現地到着後、アトレー改め氏と僕はショアジギ&ヒラスズキ狙いに☆
新規開拓にて、ゴロタ場~磯を各々撃ちながら進んで行くが・・・・・
風が強くサラシはあるものの、シャローエリアが続き魚の反応もない状態(-_-)
更に、アトレー改め氏は足が早く、どんどん置いてかれる(^_^;)
僕は、追いつこうとガンガン進んで行き、大きな岩を越えると・・・・・
やっとおった~!! しかも、手に何か持ってるし~w(゜o゜)w
慌てて駆け寄ると、ヒラゴ(ヒラマサ子)釣ってる~w(゜o゜)w さすがです!!
僕には何の反応もなく、下半身が濡れただけでした(←下ネタじゃないですよ)
その後、港でアジングしていたニャン氏、エース氏の釣り場に行くと・・・・・
ニャン氏が「アジジアイジアイ」
アジジ??アイジ??アイ???
?????
ジアイ??・・・・ w(゜o゜)ww(゜o゜)w
慌ててアジングタックル準備して、僕は参戦☆ アトレー改め氏は観戦(@_@)
すると1投目から竿がギュイ~ンとなかなかの良型♪
測って見ると29.5cm!! おしいっ!!
尺越え目指して3人でキャストを繰り返し、20~27cmが長い時間コンスタントに釣れる感じで~
なかなか尺は超えてくれない・・・・・(豆アジはリリース)
と、後ろで観戦していたアトレー改め氏が、何やらテンションアゲアゲ↑↑
(フライングして一人宴会)
と、言うことで皆で基地を作って宴会し翌日に備え就寝しました。
翌日、4時に起きてみると、既にニャン氏とエース氏は釣りしてる。
僕も合流すると、なんとニャン氏がアジングタックルでヒラスズキ釣ってた~w(゜o゜)w
やりますな~!!
エース氏は、ジグやワームでテンポ良く釣るし、なんか上手い~
朝マズメは、前日と同様に同じサイズがダラダラと釣れ、結構、楽しめました~♪
その後は、各々目的の釣りをするため・・・・・
アトレー改め氏と僕は、前日とは別の磯を攻めてみますが全く反応なし(-_-)
堤防から青物を狙ってみますが撃沈・・・・・
今回の釣果は、、、
ヒラゴ×1(アトレー氏)
ヒラスズキ×1(ニャン氏)
アジ×63(最大29.5cm、23cmくらい以上をキープ) (全員、特にエース氏)
アラカブ×1(ニャン氏)
でした。長々としたレポートですみませ~ん(^0^)/
笑いっぱなしの2日間で、腹筋が筋肉痛になりましたが、GWを満喫できました~!!
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
2011. Snake-Head reconnaissance. Part3
当ブログに訪問されている皆様、何とぞ 【釣りブログ】 をポチッとして下さいね!! お願いしま~す(^o^)/
皆さんがご覧下さっている割に、ポチッのカウントが少ないんです(・_・、) プッシュ! プッシュ! よろしく!!
当ブログは毎日更新を継続中☆ 皆様の応援(ポチッと押して)を、心からお待ちしておりますm(__)m
ソルト系は遅れ遅れの記事ですが、フレッシュ系の記事は、なるべく早急な記事アップを目指します!!!
2011.5.8(日曜日)は、雷魚釣りへ行ってきました。まずは、午前の部として1人でフラ~と出発です。
午前10時過ぎに1つ目のフィールドへ入り、1投目からヒット☆ こりゃ幸先良いぞ♪ と思ったら・・・・・
ランディングに行く途中、滑って転んでサヨナラしてしてしまいました(-_-) その後は、続けて3バラシ↓↓
ヤバイわ..... バラシ癖がついてしもた(-_-;) そんなこんなで1時間、アタックの割にキャッチ出来ず。
そんな時、パラ菱の隙間に見え隠れする雷魚を発見(-_☆) 結構なスピードで移動していますねぇ~
その雷魚の鼻先へ 『フィネス / ビートル(バーミリオン/ホワイトマーブル)』 をソフトに送り込む!!
すると、勢い良く食ってきた♪ よし、何とか1本目をゲットです♪ しかし、どうも雷魚の反応は良くない!?

そんな感じがしたので、途中からフロッグをダンゴ仕様のものに変更してみた。ちょっと速引きにして~
反射的な感じで雷魚に食わす作戦!! これが良かったのか? まずまず好反応で、追加捕獲に成功☆
しかし、調子に乗ってきたところで・・・・・ もう昼やん(-_-) 帰宅時間となったので、午前の部は終了。


で、、、 午後の部は、超久しぶりに長男を連れて、夕方4時過ぎにフィールドへ。長男、やる気満々!!!
長男のタックルは 『フィネス / アナコンダ AN-70XH』 に、フロッグは 『フィネス / 黒魚ジュニア』 ☆
ガマ際やパラ菱に見え隠れする雷魚を狙い撃ちする作戦。しかし、長男の感覚が鈍ってしまってる???
3発も途中でスッポ抜けのバラシ..... ここで私が、お手本の如く1本獲りまして(^o^)b 小さいけど(^^ゞ
その後、数年振りに長男が雷魚をゲットン♪♪♪ 久しぶりな雷魚の引きに感動&とても喜んでいました。



でもでも、陽が山に隠れて日差しが無くなると共に、雷魚の活性も下がっていっているのでしょうか!?
反応が薄くなり、長男には難しい釣りとなったみたいですが、何とか私は、70UPを含めて追加です♪
あっ、そうそう!! 午後の部は、T君も一緒でしたわ(^^ゞ T君もちゃっかりゲットして、全員安打で終了。
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
にほんブログ村のランキングに参加中!!

Tackle:
ROD: SHIN'S SPORTS / 黒魚 HUNTER 76H Japan Special 萱竹模様プロト (FINESSE)
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 5600CA '80 Full-Tune (オールドアンバサダー)
LINE: MORRIS(モーリス) / VARIVAS avani GT MAX POWER PE (アバニGT) 8 - 100Lbs
FROG1: Finesse / '09 TANK. Beetle(#M04) , Finesse / Gold Colorado HM Blade #1.5
FROG2: FINESSE / '07 TANK. BEETLE(#06 ホワイト/スポット) DANGO Version ビートル
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
息子のTackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / Jack In The Box POWERED SHAFT ANACONDA AN-70XH
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 5500C '77 Full-Tune仕様 (オールドアンバサダー)
LINE: Sanyo-Nylon(サンヨーナイロン) / APPLAUD RAIGYO (アプロード 雷魚) 8 - 80Lbs
FROG: FINESSE / '09 SHIN'S 黒魚Jr.(#15) , Finesse / Gold Colorado HM Blade #1.5
当ブログに訪問されている皆様、何とぞ 【釣りブログ】 をポチッとして下さいね!! お願いしま~す(^o^)/
皆さんがご覧下さっている割に、ポチッのカウントが少ないんです(・_・、) プッシュ! プッシュ! よろしく!!
当ブログは毎日更新を継続中☆ 皆様の応援(ポチッと押して)を、心からお待ちしておりますm(__)m
ソルト系は遅れ遅れの記事ですが、フレッシュ系の記事は、なるべく早急な記事アップを目指します!!!
2011.5.8(日曜日)は、雷魚釣りへ行ってきました。まずは、午前の部として1人でフラ~と出発です。
午前10時過ぎに1つ目のフィールドへ入り、1投目からヒット☆ こりゃ幸先良いぞ♪ と思ったら・・・・・
ランディングに行く途中、滑って転んでサヨナラしてしてしまいました(-_-) その後は、続けて3バラシ↓↓
ヤバイわ..... バラシ癖がついてしもた(-_-;) そんなこんなで1時間、アタックの割にキャッチ出来ず。
そんな時、パラ菱の隙間に見え隠れする雷魚を発見(-_☆) 結構なスピードで移動していますねぇ~
その雷魚の鼻先へ 『フィネス / ビートル(バーミリオン/ホワイトマーブル)』 をソフトに送り込む!!
すると、勢い良く食ってきた♪ よし、何とか1本目をゲットです♪ しかし、どうも雷魚の反応は良くない!?
そんな感じがしたので、途中からフロッグをダンゴ仕様のものに変更してみた。ちょっと速引きにして~
反射的な感じで雷魚に食わす作戦!! これが良かったのか? まずまず好反応で、追加捕獲に成功☆
しかし、調子に乗ってきたところで・・・・・ もう昼やん(-_-) 帰宅時間となったので、午前の部は終了。
で、、、 午後の部は、超久しぶりに長男を連れて、夕方4時過ぎにフィールドへ。長男、やる気満々!!!
長男のタックルは 『フィネス / アナコンダ AN-70XH』 に、フロッグは 『フィネス / 黒魚ジュニア』 ☆
ガマ際やパラ菱に見え隠れする雷魚を狙い撃ちする作戦。しかし、長男の感覚が鈍ってしまってる???
3発も途中でスッポ抜けのバラシ..... ここで私が、お手本の如く1本獲りまして(^o^)b 小さいけど(^^ゞ
その後、数年振りに長男が雷魚をゲットン♪♪♪ 久しぶりな雷魚の引きに感動&とても喜んでいました。
でもでも、陽が山に隠れて日差しが無くなると共に、雷魚の活性も下がっていっているのでしょうか!?
反応が薄くなり、長男には難しい釣りとなったみたいですが、何とか私は、70UPを含めて追加です♪
あっ、そうそう!! 午後の部は、T君も一緒でしたわ(^^ゞ T君もちゃっかりゲットして、全員安打で終了。
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
Tackle:
ROD: SHIN'S SPORTS / 黒魚 HUNTER 76H Japan Special 萱竹模様プロト (FINESSE)
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 5600CA '80 Full-Tune (オールドアンバサダー)
LINE: MORRIS(モーリス) / VARIVAS avani GT MAX POWER PE (アバニGT) 8 - 100Lbs
FROG1: Finesse / '09 TANK. Beetle(#M04) , Finesse / Gold Colorado HM Blade #1.5
FROG2: FINESSE / '07 TANK. BEETLE(#06 ホワイト/スポット) DANGO Version ビートル
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
息子のTackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / Jack In The Box POWERED SHAFT ANACONDA AN-70XH
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 5500C '77 Full-Tune仕様 (オールドアンバサダー)
LINE: Sanyo-Nylon(サンヨーナイロン) / APPLAUD RAIGYO (アプロード 雷魚) 8 - 80Lbs
FROG: FINESSE / '09 SHIN'S 黒魚Jr.(#15) , Finesse / Gold Colorado HM Blade #1.5
2011. The middle stage of Golden Week.
アトレー改めさんから~ GWの爆釣報告が届いております!! オフショアゲームを満喫ですねぇ(^o^)
沢山の写真&長文の釣行報告を送っていただき、ありがとうございます。楽しさが伝わってきますわ~
で・・・・・ お土産は無いの( ̄∀ ̄)!? 送料着払いでエエから~ また美味しい魚を送ってよぉ(#^.^#)
GW中盤は、今期初~のオフショアゲームでキャスティング&ジギングに行ってきました(^o^)/
今回は、友人の773パパ殿にお誘いいただいて、始めて乗る有名船~マグロも釣れるかな!?
そして、朝6時に出船で~す☆ で、ポイントに到着!!
まずは、ヒラマサキャスティング開始~ さっそく773パパ殿にヒット!!
約3キロのヒラマサを、オリジナルペンシルでキャッチで~す(^o^)
トップでは、船上&オレのルアーにヒラマサのチョイス&アタックもありましたが・・・・・
フッキングには至らず(-_-) いくつか場所移動で、中盤~後半はジギングとなりました。
さー!! 気合い入れてしゃくりましょお~ で、さっそくドン☆ ヒラマサ子キャッチで~す♪
スミスのサイドスラスター200グラムにて(-_☆)
その後、ジギングはハマチ祭りの開催(^_^;)
リージャン殿のアドバイスどおり??? のイカパターン「ツツツツーン・フワ」がハマりましたワ。
船中約50本以上を、2キロ~3キロのハマチで全員安打(^_^)v
ハマチラッシュ中~ ヒラマサ子もキャッチ~♪
終盤、773パパ殿が、約5キロのヒラマサをキャッチで~す☆☆
&船長も、ジギングにてヒラマサ子を数本!? キャッチ~
にて、夕方には終了~ 楽しい1日となりました♪♪♪
773パパ殿、お誘いいただいて&予約等からお世話になり本当にありがとうございました。
今回わ、マグロに遭遇できず残念でしたね..... 来年リベンジですかね!?
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
にほんブログ村のランキングに参加中!!





アトレー改めさんから~ GWの爆釣報告が届いております!! オフショアゲームを満喫ですねぇ(^o^)
沢山の写真&長文の釣行報告を送っていただき、ありがとうございます。楽しさが伝わってきますわ~
で・・・・・ お土産は無いの( ̄∀ ̄)!? 送料着払いでエエから~ また美味しい魚を送ってよぉ(#^.^#)
GW中盤は、今期初~のオフショアゲームでキャスティング&ジギングに行ってきました(^o^)/
今回は、友人の773パパ殿にお誘いいただいて、始めて乗る有名船~マグロも釣れるかな!?
そして、朝6時に出船で~す☆ で、ポイントに到着!!
まずは、ヒラマサキャスティング開始~ さっそく773パパ殿にヒット!!
約3キロのヒラマサを、オリジナルペンシルでキャッチで~す(^o^)
トップでは、船上&オレのルアーにヒラマサのチョイス&アタックもありましたが・・・・・
フッキングには至らず(-_-) いくつか場所移動で、中盤~後半はジギングとなりました。
さー!! 気合い入れてしゃくりましょお~ で、さっそくドン☆ ヒラマサ子キャッチで~す♪
スミスのサイドスラスター200グラムにて(-_☆)
その後、ジギングはハマチ祭りの開催(^_^;)
リージャン殿のアドバイスどおり??? のイカパターン「ツツツツーン・フワ」がハマりましたワ。
船中約50本以上を、2キロ~3キロのハマチで全員安打(^_^)v
ハマチラッシュ中~ ヒラマサ子もキャッチ~♪
終盤、773パパ殿が、約5キロのヒラマサをキャッチで~す☆☆
&船長も、ジギングにてヒラマサ子を数本!? キャッチ~
にて、夕方には終了~ 楽しい1日となりました♪♪♪
773パパ殿、お誘いいただいて&予約等からお世話になり本当にありがとうございました。
今回わ、マグロに遭遇できず残念でしたね..... 来年リベンジですかね!?
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
2010-2011. Mebaru reconnaissance. Part7
当ブログに訪問されている皆様、何とぞ 【釣りブログ】 をポチッとして下さいね!! お願いしま~す(^o^)/
皆さんがご覧下さっている割に、ポチッのカウントが少ないんです(・_・、) プッシュ! プッシュ! よろしく!!
当ブログは毎日更新を継続中☆ 皆様の応援(ポチッと押して)を、心からお待ちしておりますm(__)m
2011.1.13(木曜日)の夜は、地元のメバル調査へ、1時間ほどだけ出撃してきました!! 結果は・・・・・
地元はアカンわ(-_-;) やっぱり型も数も出ないよ。去年の秋からズーッとアジもメバルも不調ですね↓
まぁ~ 地元、地元と言っても、すぐ近くから15分圏内のことやけど..... もう少し行くと、ちょっとマシ。
タマにパタパタと釣れることもあるけど、基本、近場は終わってるね(T_T) 今回も、釣るのに一苦労~
普通にリトリーブするだけではアタリも無く、ボトム付近でのリフト&フォールにだけ反応してくれたよ。
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
にほんブログ村のランキングに参加中!!

Tackle:
ROD: GAMAKATSU / LUXXE COASTLINE AJ S66ML-solid.EXF (ラグゼ コーストラインAJ)
REEL: SHIMANO(シマノ) / '08 TWINPOWER C2000S (’08 ツインパワー C2000S)
LINE: SANYO-NYLON(サンヨーナイロン) / APPLAUD AJI (アプロード 鯵) 0.6号 - 2.5Lbs
LURE: C.C.Bait's(CCベイツ) / MEBARU SOFT 1.6" (メバルソフト・ストレート) #カブラクリア
JIGHEAD: GAMAKATSU(がまかつ) / CARO HEAD (キャロヘッド) Micro Barb 1.0g #4
当ブログに訪問されている皆様、何とぞ 【釣りブログ】 をポチッとして下さいね!! お願いしま~す(^o^)/
皆さんがご覧下さっている割に、ポチッのカウントが少ないんです(・_・、) プッシュ! プッシュ! よろしく!!
当ブログは毎日更新を継続中☆ 皆様の応援(ポチッと押して)を、心からお待ちしておりますm(__)m
2011.1.13(木曜日)の夜は、地元のメバル調査へ、1時間ほどだけ出撃してきました!! 結果は・・・・・
地元はアカンわ(-_-;) やっぱり型も数も出ないよ。去年の秋からズーッとアジもメバルも不調ですね↓
まぁ~ 地元、地元と言っても、すぐ近くから15分圏内のことやけど..... もう少し行くと、ちょっとマシ。
タマにパタパタと釣れることもあるけど、基本、近場は終わってるね(T_T) 今回も、釣るのに一苦労~
普通にリトリーブするだけではアタリも無く、ボトム付近でのリフト&フォールにだけ反応してくれたよ。
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
Tackle:
ROD: GAMAKATSU / LUXXE COASTLINE AJ S66ML-solid.EXF (ラグゼ コーストラインAJ)
REEL: SHIMANO(シマノ) / '08 TWINPOWER C2000S (’08 ツインパワー C2000S)
LINE: SANYO-NYLON(サンヨーナイロン) / APPLAUD AJI (アプロード 鯵) 0.6号 - 2.5Lbs
LURE: C.C.Bait's(CCベイツ) / MEBARU SOFT 1.6" (メバルソフト・ストレート) #カブラクリア
JIGHEAD: GAMAKATSU(がまかつ) / CARO HEAD (キャロヘッド) Micro Barb 1.0g #4
2011. The first half of Golden Week.
アトレー改めさんは、ゴールデンウィークをどのように過ごしたんでしょう!? まずは、ライギョ偵察だ☆
なかなか素晴らしいフィールドやねっ(☆_☆) そんなところで、接近戦で雷魚と対決したいですわぁ~
未護岸のフィールドも、まだまだ健在しているのかな? 某方面、この冬で数カ所は潰れてますよ(T_T)
待ちに待ったGW到来~ (^o^)/
初日はライギョ偵察に行ってきました☆
枯れ浮きシバエリアを細かくチェック!! チェック!!
岸際のポケットでパコン☆ と出たよ♪♪♪ ちっちゃいけど嬉し~い(#^.^#)
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
にほんブログ村のランキングに参加中!!


アトレー改めさんは、ゴールデンウィークをどのように過ごしたんでしょう!? まずは、ライギョ偵察だ☆
なかなか素晴らしいフィールドやねっ(☆_☆) そんなところで、接近戦で雷魚と対決したいですわぁ~
未護岸のフィールドも、まだまだ健在しているのかな? 某方面、この冬で数カ所は潰れてますよ(T_T)
待ちに待ったGW到来~ (^o^)/
初日はライギョ偵察に行ってきました☆
枯れ浮きシバエリアを細かくチェック!! チェック!!
岸際のポケットでパコン☆ と出たよ♪♪♪ ちっちゃいけど嬉し~い(#^.^#)
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。