Profile
HN:
Kissy
性別:
男性
自己紹介:
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
Mail to OWNER
Calendar
New Report
(07/13)
(07/12)
(07/11)
(07/10)
(07/09)
(07/08)
(07/07)
Category
Archive
My Blog Search
About This Blog
当BlogはLink Freeですが、Linkの際にはその旨、ご一報頂けたら幸いです。また当BlogのBannerには下記のものをお使い下さい。
当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。

当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。
Rear window cover.
車のドレスアップ用品で、ずーと悩んでいるモノのの続きですが~ これも外装部のドレスアップ用品!?
リアウインドウカバーというような物☆ リアウインドウは、オプションのフィルムも貼っていまして~
更に、内側は遮光カーテンも設置していますが、リアウインドウカバーをすると外観が引き締まるかと♪
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
にほんブログ村のランキングに参加中!!

車のドレスアップ用品で、ずーと悩んでいるモノのの続きですが~ これも外装部のドレスアップ用品!?
リアウインドウカバーというような物☆ リアウインドウは、オプションのフィルムも貼っていまして~
更に、内側は遮光カーテンも設置していますが、リアウインドウカバーをすると外観が引き締まるかと♪
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
PR
Door handle cover.
車のドレスアップ用品で、ずーと悩んでいるモノの1つが、外装部のドアハンドルカバーなんですよね...
引き締まった感じになるかなと? ただね、ABS樹脂にカーボン柄のプリントだと、外装部になるので~
すぐにプリントがボロボロになりそうで!? でも、本物のカーボン製のモノだと、値段が跳ね上がるし...
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
にほんブログ村のランキングに参加中!!

車のドレスアップ用品で、ずーと悩んでいるモノの1つが、外装部のドアハンドルカバーなんですよね...
引き締まった感じになるかなと? ただね、ABS樹脂にカーボン柄のプリントだと、外装部になるので~
すぐにプリントがボロボロになりそうで!? でも、本物のカーボン製のモノだと、値段が跳ね上がるし...
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
The appearance around the front grill.
愛車のドレスアップ候補として~ フロントグリル周辺を、キリッと精悍な感じに仕上げたいのですが...
フロントグリルを社外品に交換し、差し色でモールを取り付けたことで、かなり良くなったと自己満足!?
後は... シグネチャーウイングのギラギラメッキを、ブラック又はカーボン調柄カバーで覆ってみるか?
少々高いけど、シグネチャーウイング自体を、ブラッククローム化したパーツを購入して取り付けるか?
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
にほんブログ村のランキングに参加中!!

愛車のドレスアップ候補として~ フロントグリル周辺を、キリッと精悍な感じに仕上げたいのですが...
フロントグリルを社外品に交換し、差し色でモールを取り付けたことで、かなり良くなったと自己満足!?
後は... シグネチャーウイングのギラギラメッキを、ブラック又はカーボン調柄カバーで覆ってみるか?
少々高いけど、シグネチャーウイング自体を、ブラッククローム化したパーツを購入して取り付けるか?
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
Engine start button cover.
今、車のドレスアップ? で、ちょっと悩んでいるモノがありまして... 良い感じになるとは思いますが!?
エンジンスタート/ストップボタンのカバー!! カーボン柄のプリントでは無く、リアルカーボンの物☆
ただね、これを貼り付けると、文字部が光らなくなってしまうので、それが悩みどころになっています...
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
にほんブログ村のランキングに参加中!!

今、車のドレスアップ? で、ちょっと悩んでいるモノがありまして... 良い感じになるとは思いますが!?
エンジンスタート/ストップボタンのカバー!! カーボン柄のプリントでは無く、リアルカーボンの物☆
ただね、これを貼り付けると、文字部が光らなくなってしまうので、それが悩みどころになっています...
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
Headlamp lower garnish.
愛車改造計画のネタが続きますが、以前からずーと考え中のモノが「ヘッドランプロアーガーニッシュ」
これを取り付けると、結構フロント周りが引き締まるのでは? と思っているのですが... どうですかね?
もし、取り付ける気になったとしても、ボディー同色にするか違う色(アイラインと同じ色)にするか?
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
にほんブログ村のランキングに参加中!!

愛車改造計画のネタが続きますが、以前からずーと考え中のモノが「ヘッドランプロアーガーニッシュ」
これを取り付けると、結構フロント周りが引き締まるのでは? と思っているのですが... どうですかね?
もし、取り付ける気になったとしても、ボディー同色にするか違う色(アイラインと同じ色)にするか?
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
Armrest.
愛車用に~ あったら良いかなぁと思うのが、センターアームレストのカバーとドア部のアームレスト☆
汗のかいた左肘を、センターアームレストに直接置きたくないので、今はタオルを敷いている状態(^^;)
それと、右肘の場合はドア部に置く事になり、少し低いのでドア部用のアームレストも欲しいかなぁと♪
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
にほんブログ村のランキングに参加中!!

愛車用に~ あったら良いかなぁと思うのが、センターアームレストのカバーとドア部のアームレスト☆
汗のかいた左肘を、センターアームレストに直接置きたくないので、今はタオルを敷いている状態(^^;)
それと、右肘の場合はドア部に置く事になり、少し低いのでドア部用のアームレストも欲しいかなぁと♪
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
Raised bracket.
愛車用で~ ちょっと興味があり取り付けてみたいと思ったのが、アクセルペダルの嵩上げブラケット!!
アクセルペダルとブレーキペダルの段差が約40mmあるようで、ブレーキペダルへの移行をスムーズに!?
アクセルペダル嵩上げブラケットを取り付けると、どれぐらいペダル間の移行がスムーズになるのかな?
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
にほんブログ村のランキングに参加中!!

愛車用で~ ちょっと興味があり取り付けてみたいと思ったのが、アクセルペダルの嵩上げブラケット!!
アクセルペダルとブレーキペダルの段差が約40mmあるようで、ブレーキペダルへの移行をスムーズに!?
アクセルペダル嵩上げブラケットを取り付けると、どれぐらいペダル間の移行がスムーズになるのかな?
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。