Profile
HN:
Kissy
性別:
男性
自己紹介:
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
Mail to OWNER
Calendar
03 | 2025/04 | 05 |
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
9 | 10 | 11 | 12 | |||
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
New Report
(04/08)
(04/07)
(04/06)
(04/05)
(04/04)
(04/03)
(04/02)
Category
Archive
My Blog Search
About This Blog
当BlogはLink Freeですが、Linkの際にはその旨、ご一報頂けたら幸いです。また当BlogのBannerには下記のものをお使い下さい。
当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。

当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。
Mainly for work.
以前の記事の下のほうにも書いていますが、どうも目の調子が思わしくないんですよね.....
眼科に行って診てもらってからは、毎日欠かさず目薬を差しているのですが、調子良くはなりません。
まぁ、仕事では1日中と言ってよい程、液晶画面を見続けているので、仕方無いのでしょうか!?
肩こりも酷く、ちょくちょく瞼が痙攣する事もあり、非常に辛いですわ。
今年に入ったぐらいから、仕事でコンピューターを使用している時には、釣り用に宅配のめがねやさんで製作していただいた、TALEX(タレックス)のOA偏光レンズの入ったメガネを掛けるようにしています。
これで、幾分かはマシなような気がします。でも、このOA偏光レンズの度数では、近くの画面を見るのにはちょっとキツ過ぎるのと、ZEAL(ジール)のフレームなので、仕事で使用するにはちょっと…(^_^;)
という訳で、仕事用にメガネを作ろうかと思っています。一応、オフタイムでも使えるモノを物色中。
フレームは、どちからかと言うと『リドル(RIDOL)』に心が揺らいでいます!! 私の住んでいる近隣では、取扱いしている眼鏡屋が無いのがいいね。手に入れると優越感に浸れるので。。。
そして何より、RIDOLのフレームは『宅配のめがねやさん』で取扱いしているのだ\(^o^)/
ザラおやじこと、宅メガの重宗さん、、、またお世話になるかもしれません。よろしくお願いしますネ!!!
レンズとフレームの選択で、現在の候補は、
○ レンズ候補
(1) TALEX(タレックス) / グレーOA(GRAY O.A)
(2) 青山眼鏡 / 眼精疲労予防レンズb.u.i(ビュイ)
○ フレーム候補はオークリー(OAKLEY)と小田幸(ODAKOH INC.)
(1) OAKLEY オプサルミックフレーム
TI-WIRETAP 、 BLENDER4.0 、 BottleRocket2.1 、 BottleRocket4.1
CHOPTOP2.0 、 CHOPTOP4.0 、 CORKSCREW2.1 、 KICKSTAND4.0




(2) ODAKOH INC. RIDOL TITANIUM(リドル)
R-015 、 R-017 、 R-022 、 R-024 、 R-036 、 R-038 、 R-039 、 R-046




(4) ODAKOH INC. Zparts TITAN(ジーパーツ)
Z-041 、 Z-047 、 Z-049 、 Z-062


以前の記事の下のほうにも書いていますが、どうも目の調子が思わしくないんですよね.....
眼科に行って診てもらってからは、毎日欠かさず目薬を差しているのですが、調子良くはなりません。
まぁ、仕事では1日中と言ってよい程、液晶画面を見続けているので、仕方無いのでしょうか!?
肩こりも酷く、ちょくちょく瞼が痙攣する事もあり、非常に辛いですわ。
今年に入ったぐらいから、仕事でコンピューターを使用している時には、釣り用に宅配のめがねやさんで製作していただいた、TALEX(タレックス)のOA偏光レンズの入ったメガネを掛けるようにしています。
これで、幾分かはマシなような気がします。でも、このOA偏光レンズの度数では、近くの画面を見るのにはちょっとキツ過ぎるのと、ZEAL(ジール)のフレームなので、仕事で使用するにはちょっと…(^_^;)
という訳で、仕事用にメガネを作ろうかと思っています。一応、オフタイムでも使えるモノを物色中。
フレームは、どちからかと言うと『リドル(RIDOL)』に心が揺らいでいます!! 私の住んでいる近隣では、取扱いしている眼鏡屋が無いのがいいね。手に入れると優越感に浸れるので。。。
そして何より、RIDOLのフレームは『宅配のめがねやさん』で取扱いしているのだ\(^o^)/
ザラおやじこと、宅メガの重宗さん、、、またお世話になるかもしれません。よろしくお願いしますネ!!!
レンズとフレームの選択で、現在の候補は、
○ レンズ候補
(1) TALEX(タレックス) / グレーOA(GRAY O.A)
(2) 青山眼鏡 / 眼精疲労予防レンズb.u.i(ビュイ)
○ フレーム候補はオークリー(OAKLEY)と小田幸(ODAKOH INC.)
(1) OAKLEY オプサルミックフレーム
TI-WIRETAP 、 BLENDER4.0 、 BottleRocket2.1 、 BottleRocket4.1
CHOPTOP2.0 、 CHOPTOP4.0 、 CORKSCREW2.1 、 KICKSTAND4.0
(2) ODAKOH INC. RIDOL TITANIUM(リドル)
R-015 、 R-017 、 R-022 、 R-024 、 R-036 、 R-038 、 R-039 、 R-046
(4) ODAKOH INC. Zparts TITAN(ジーパーツ)
Z-041 、 Z-047 、 Z-049 、 Z-062
PR
Glasses of CROME HEARTS.
昨日、帰宅すると、私宛に一通の封筒が来ていました。
ちょくちょくお世話になっている、遠方の宝石・メガネ店からでした。
当ブログでもタマに話しに出てくる店で、999.9(フォーナインズ)
メガネフレームの正規取扱店でもあるところです。
雷魚遠征時に寄るぐらいですので、年に数回しかお店に顔を出す
事はありませんが・・・・・ 普通はそんなに行きませんか???
封筒の内容は、、、
『CHROME HEARTS TRUNK SHOW』 の案内状でした。
この店は、日本でも数少ない「クロムハーツ アイウェア」の正規店
でもあり、大変オシャレで若者に人気の店です。
お店に顔を出すと、大抵、若い女性のお客さんが居られます。
クロムハーツのサングラス及びオプティカルフレームは、私の気に
入るものが沢山あるんですが。。。でも.......... 値段がねぇ~
買うとなると、○○万円は覚悟しないといけませんから…(^_^;)
クロムハーツの歴史
クロムハーツは1989年にリチャード・スターク氏、ジョン・バウマン氏、そして現在L・ONEのデザイナーであるレナード・カムホート氏の三人の出会いにより誕生しました。創立当初は、レザー製品をメインに製作していましたが、レザージャケットなどにアクセントとして使用していたシルバー部分のクオリティの高さに注目が集まり、アクセサリーとして販売されることとなり、その名は口コミによって瞬く間に人々へ広がりました。そして、彼らの本物への追求やハンドメイドへのこだわりは、1992年のCFDA(アメリカファッションデザイナー協会賞)・アクセサリー部門のデザイナーオブ・ザ・ヤーという形で、その名を世界に知らしめることとなったのです。
日本では、初めてコムデギャルソンがクロムハーツのレザージャケットを紹介し、1991年にはユナイテッドアローズが、正規代理店として取り扱いを開始したことによって、日本でのクロムハーツブームを巻き起こしました。その後、クロムハーツの設立から7年目の1996年に初めてニューヨークにオンリーショップとしてオープンし、2001年にはロサンゼルス店をオープン、そして現在は、東京や大阪、香港、新たにラスベガス店が加わり、7店舗をオープンしています。
クロムハーツの3大モチーフはクロス、フローラル、ダガーといわれていますが、すぐにクロムハーツだとわかるデザインは、まさにアクセサリーという言葉だけで割り切ることのできない(本物)としての風格を持ち、手にした一人一人が驚きや感動とともにさまざまな解釈でそのスピリットを感じ、各界の著名人やアーティスト達も含め数多くの人々に愛され続けています。


ちょくちょくお世話になっている、遠方の宝石・メガネ店からでした。
当ブログでもタマに話しに出てくる店で、999.9(フォーナインズ)
メガネフレームの正規取扱店でもあるところです。
雷魚遠征時に寄るぐらいですので、年に数回しかお店に顔を出す
事はありませんが・・・・・ 普通はそんなに行きませんか???
封筒の内容は、、、
『CHROME HEARTS TRUNK SHOW』 の案内状でした。
この店は、日本でも数少ない「クロムハーツ アイウェア」の正規店
でもあり、大変オシャレで若者に人気の店です。
お店に顔を出すと、大抵、若い女性のお客さんが居られます。
クロムハーツのサングラス及びオプティカルフレームは、私の気に
入るものが沢山あるんですが。。。でも.......... 値段がねぇ~
買うとなると、○○万円は覚悟しないといけませんから…(^_^;)
クロムハーツの歴史
クロムハーツは1989年にリチャード・スターク氏、ジョン・バウマン氏、そして現在L・ONEのデザイナーであるレナード・カムホート氏の三人の出会いにより誕生しました。創立当初は、レザー製品をメインに製作していましたが、レザージャケットなどにアクセントとして使用していたシルバー部分のクオリティの高さに注目が集まり、アクセサリーとして販売されることとなり、その名は口コミによって瞬く間に人々へ広がりました。そして、彼らの本物への追求やハンドメイドへのこだわりは、1992年のCFDA(アメリカファッションデザイナー協会賞)・アクセサリー部門のデザイナーオブ・ザ・ヤーという形で、その名を世界に知らしめることとなったのです。
日本では、初めてコムデギャルソンがクロムハーツのレザージャケットを紹介し、1991年にはユナイテッドアローズが、正規代理店として取り扱いを開始したことによって、日本でのクロムハーツブームを巻き起こしました。その後、クロムハーツの設立から7年目の1996年に初めてニューヨークにオンリーショップとしてオープンし、2001年にはロサンゼルス店をオープン、そして現在は、東京や大阪、香港、新たにラスベガス店が加わり、7店舗をオープンしています。
クロムハーツの3大モチーフはクロス、フローラル、ダガーといわれていますが、すぐにクロムハーツだとわかるデザインは、まさにアクセサリーという言葉だけで割り切ることのできない(本物)としての風格を持ち、手にした一人一人が驚きや感動とともにさまざまな解釈でそのスピリットを感じ、各界の著名人やアーティスト達も含め数多くの人々に愛され続けています。
Habitual use glasses.
普段、いつも掛けているキラーループのメガネ(KILLER LOOP eyewear)のノーズパッドが折れてしまいました… このメガネ、昨年の二月に購入したので、まだ一年半しか経ってないんっすよ(-.-;)
まぁでも殆どこのメガネを掛けてるからね、仕方無いですか(-_-) それに、このメガネのノーズパッドを留めるところは樹脂?ゴム?なので、劣化すると硬直して折れやすいのでしょう。接続部に汗も溜まりやすく、それが劣化を進めているんでしょうね。
それ以前に、折れたのは子供がメガネに当たってですからσ(^◇^;) そりゃ折れるわな!!
キラーループは元々サングラスしか販売しておりませんでしたが、このモデルから普通のメガネフレームを手掛けるようになりました。新しいメガネが欲しくなって、6年程前から私が出入りしているメガネ屋さん(嫁さん達とは違う店ね)に物色しに行くと、たまたま入荷したところだったようで、店には陳列してありませんでしたが、お店の方が奥から出してきてくれました。
その時に目に止まったのがこのキラーループです。フレームの種類が3タイプで3カラーぐらいあったのですが、これに一目惚れ。早速値段交渉し、その場で購入を決定しました。
まだまだ現役で役立ってもらうつもりですので、早急に修理に出そうと思っております。

PS.
8/8 メガネ屋に電話したところ、予備でノーズパッドを置いているとのこと(^_^)b
早速、仕事帰りに寄ることにしよう!!! 良かった良かった。。。
普段、いつも掛けているキラーループのメガネ(KILLER LOOP eyewear)のノーズパッドが折れてしまいました… このメガネ、昨年の二月に購入したので、まだ一年半しか経ってないんっすよ(-.-;)
まぁでも殆どこのメガネを掛けてるからね、仕方無いですか(-_-) それに、このメガネのノーズパッドを留めるところは樹脂?ゴム?なので、劣化すると硬直して折れやすいのでしょう。接続部に汗も溜まりやすく、それが劣化を進めているんでしょうね。
それ以前に、折れたのは子供がメガネに当たってですからσ(^◇^;) そりゃ折れるわな!!
キラーループは元々サングラスしか販売しておりませんでしたが、このモデルから普通のメガネフレームを手掛けるようになりました。新しいメガネが欲しくなって、6年程前から私が出入りしているメガネ屋さん(嫁さん達とは違う店ね)に物色しに行くと、たまたま入荷したところだったようで、店には陳列してありませんでしたが、お店の方が奥から出してきてくれました。
その時に目に止まったのがこのキラーループです。フレームの種類が3タイプで3カラーぐらいあったのですが、これに一目惚れ。早速値段交渉し、その場で購入を決定しました。
まだまだ現役で役立ってもらうつもりですので、早急に修理に出そうと思っております。
PS.
8/8 メガネ屋に電話したところ、予備でノーズパッドを置いているとのこと(^_^)b
早速、仕事帰りに寄ることにしよう!!! 良かった良かった。。。
Polarized glass good bargain information.
只今『宅配のめがねやさん』が、タクメガ楽天店にて共同購入セールを実施されています。
タウン&カントリーTALEXセットは今回で最後!!! お見逃しの無いように。
今流行のサーフブランドであるTown&Country (タウン&カントリー) のサングラスフレームに、高品質な偏光レンズで有名なタレックス社製の度無しハードマルチコートのプラスチックレンズをセットして、
何と!!! ¥13,650円 (・_・;)
この値段で消費税込み、送料・代引手数料込みはオドロキですね!?
2006年8月1日 10:00~ 2006年8月10日 23:55 までの期間限定セールです。 今回の発売本数は25本限定ですので、購入予定の方はお早めに。前回に買い損ねた方・迷ってる方… 急ぎましょう!!
詳細はここで御確認下さいませ。
フレーム&レンズは各自の好みで選択可能、レンズだけ買ってもこれぐらいの値段しますよ(^_^;)
○フレーム・・・2種類
オーバルタイプ 2カラー(ガンメタ、ブラウン)
スクエアタイプ 2カラー(ガンメタ、シルバー)
○レンズカラー・・・5カラー(CR-39 プラスチックレンズ ハードマルチコート付)
1. トゥルービュー(True View)
2. トゥルービュースポーツ(True View Sports)
3. トゥルービューフォーカス(True View Focus)
4. アクションコパー(Action Copper)
5. イーズグリーン(Ease Green)
今回は、このセットの他にTALEX偏光OAサングラスセットが、
何と!!! ¥12,600円 (・_・;) ( ・_・;)
この値段で消費税込み、送料・代引手数料込み。。。こりゃ~安いね!?
これも2006年8月1日 10:00~ 2006年8月10日 23:55 までの期間限定セールです。こちらは3本限定ですので、欲しい方は急いで!!! 普段、普通に掛けて居れますので便利ですよ。雨天の夜間に車を運転する時など、このOAレンズだと非常に見易いです。詳細はここで。
○フレーム・・・1種類3カラー(レッド/ブラック、ブルー/ホワイト、レッド/ピンク)
○レンズカラー・・・3カラー(CR-39 プラスチックレンズ ハードマルチコート付)
1. ブラウンOA(Brown OA)
2. グレーOA(Blue OA)
3. ブルーOA(Gray OA)
私も今年6月、セレブロ(ジール)にブラウンOAをセットしたものを宅配のめがねやさんに作っていただきましたが、大変気に入って使っております。
釣りの場合は、朝夕まずめや雨天の時、それに夜釣りにも活躍しています。
只今『宅配のめがねやさん』が、タクメガ楽天店にて共同購入セールを実施されています。
タウン&カントリーTALEXセットは今回で最後!!! お見逃しの無いように。
今流行のサーフブランドであるTown&Country (タウン&カントリー) のサングラスフレームに、高品質な偏光レンズで有名なタレックス社製の度無しハードマルチコートのプラスチックレンズをセットして、
何と!!! ¥13,650円 (・_・;)
この値段で消費税込み、送料・代引手数料込みはオドロキですね!?
2006年8月1日 10:00~ 2006年8月10日 23:55 までの期間限定セールです。 今回の発売本数は25本限定ですので、購入予定の方はお早めに。前回に買い損ねた方・迷ってる方… 急ぎましょう!!
詳細はここで御確認下さいませ。
フレーム&レンズは各自の好みで選択可能、レンズだけ買ってもこれぐらいの値段しますよ(^_^;)
○フレーム・・・2種類
オーバルタイプ 2カラー(ガンメタ、ブラウン)
スクエアタイプ 2カラー(ガンメタ、シルバー)
○レンズカラー・・・5カラー(CR-39 プラスチックレンズ ハードマルチコート付)
1. トゥルービュー(True View)
2. トゥルービュースポーツ(True View Sports)
3. トゥルービューフォーカス(True View Focus)
4. アクションコパー(Action Copper)
5. イーズグリーン(Ease Green)
今回は、このセットの他にTALEX偏光OAサングラスセットが、
何と!!! ¥12,600円 (・_・;) ( ・_・;)
この値段で消費税込み、送料・代引手数料込み。。。こりゃ~安いね!?
これも2006年8月1日 10:00~ 2006年8月10日 23:55 までの期間限定セールです。こちらは3本限定ですので、欲しい方は急いで!!! 普段、普通に掛けて居れますので便利ですよ。雨天の夜間に車を運転する時など、このOAレンズだと非常に見易いです。詳細はここで。
○フレーム・・・1種類3カラー(レッド/ブラック、ブルー/ホワイト、レッド/ピンク)
○レンズカラー・・・3カラー(CR-39 プラスチックレンズ ハードマルチコート付)
1. ブラウンOA(Brown OA)
2. グレーOA(Blue OA)
3. ブルーOA(Gray OA)
私も今年6月、セレブロ(ジール)にブラウンOAをセットしたものを宅配のめがねやさんに作っていただきましたが、大変気に入って使っております。
釣りの場合は、朝夕まずめや雨天の時、それに夜釣りにも活躍しています。
Present of the glasses.
Amiparis(アミパリ)
1880年に創業のヨーロッパ屈指のメガネ工房から、1986年に発表された"Amiparis(アミパリ)"
デザイナー"マリウス・モレル"がヨーロッパテイストをベースに毎年ベーシックからモダンなフレームを次々と発信している。ただしまったく変わらないものがある。それはメガネの品質・機能性を追求し、上質で軽量・快適な掛け心地を提供すること、そのスピリッツは"ヨーロッパ屈指のメガネ工房"と呼ばれるに値する。その伝統あるメガネ工房から生まれる、快適で美しい"Amiparis(アミパリ)"フレームは、世界中のユーザーから指示されています。
と、こんな感じのブランドです。このアミパリのフレームでメガネを作りました。
そして今日が出来上がりの日、午前中に嫁さんが引取りに行きました。そう…嫁さんが・・・・・・・・・・
実はこのメガネ、嫁さんのです(^_^;) 私のメガネや偏光グラスがどんどん増殖しているのに、嫁さんのは5年前から買っていない。その5年前に買ったのもフレームのみで、レンズは傷だらけ。
あまりに私のメガネが増殖するのに耐えかねたか、この前ポツリと『私もメガネが欲しい!!』と。。。
私はダメとは言えませんよねσ(^◇^;) という事で嫁さんにプレゼント。
どこで購入しようかと迷っていましたが、嫁さんがメンテナンスとかすぐにしてもらえるところが良い。という事で、地元の信頼有るメガネ屋で購入する事にしました。
この店、フィッティングの腕はピカ一!!! 何も言わなくても自身が満足出来るまで時間を掛けて調整してくれます。個人店ですので、値段は量販店みたいな訳にはいきませんが、素晴らしい技術を持っておられるので、固定客は多いです。私の両親もここでしかメガネを買いませんし、私も以前はこの店で買っていました。今、嫁さんが掛けているのもここで買ったもの。
久しぶりに行くと、田舎に似合わないような流行の品揃えも多数有り、私も見入ってしまいました。
嫁さんは嬉しそうにあれこれ見て・掛けてを繰り返している。そして私の目に止まったのが、このアミパリのフレームです。嫁さんも気に入ったようでしたが、値段が…と。それにこのアミパリのフレームは3カーブぐらいしかないので、非球面レンズをセットする事を前提に作られている。
フレーム+レンズで○万円(‥;) σ(^◇^;) ここは男らしく”それにしとき”と..........他は何も言うまい。
出来上がりの今日、午前中に嫁さんから嬉しそうなメールが届いた。良い事をしたな(^_^)b
良しこれでまた心おきなく私のメガネが買える\(^^:;)...
超弾性樹脂テンプル採用で、軽くて柔軟性があります。
Amiparis(アミパリ)
1880年に創業のヨーロッパ屈指のメガネ工房から、1986年に発表された"Amiparis(アミパリ)"
デザイナー"マリウス・モレル"がヨーロッパテイストをベースに毎年ベーシックからモダンなフレームを次々と発信している。ただしまったく変わらないものがある。それはメガネの品質・機能性を追求し、上質で軽量・快適な掛け心地を提供すること、そのスピリッツは"ヨーロッパ屈指のメガネ工房"と呼ばれるに値する。その伝統あるメガネ工房から生まれる、快適で美しい"Amiparis(アミパリ)"フレームは、世界中のユーザーから指示されています。
と、こんな感じのブランドです。このアミパリのフレームでメガネを作りました。
そして今日が出来上がりの日、午前中に嫁さんが引取りに行きました。そう…嫁さんが・・・・・・・・・・
実はこのメガネ、嫁さんのです(^_^;) 私のメガネや偏光グラスがどんどん増殖しているのに、嫁さんのは5年前から買っていない。その5年前に買ったのもフレームのみで、レンズは傷だらけ。
あまりに私のメガネが増殖するのに耐えかねたか、この前ポツリと『私もメガネが欲しい!!』と。。。
私はダメとは言えませんよねσ(^◇^;) という事で嫁さんにプレゼント。
どこで購入しようかと迷っていましたが、嫁さんがメンテナンスとかすぐにしてもらえるところが良い。という事で、地元の信頼有るメガネ屋で購入する事にしました。
この店、フィッティングの腕はピカ一!!! 何も言わなくても自身が満足出来るまで時間を掛けて調整してくれます。個人店ですので、値段は量販店みたいな訳にはいきませんが、素晴らしい技術を持っておられるので、固定客は多いです。私の両親もここでしかメガネを買いませんし、私も以前はこの店で買っていました。今、嫁さんが掛けているのもここで買ったもの。
久しぶりに行くと、田舎に似合わないような流行の品揃えも多数有り、私も見入ってしまいました。
嫁さんは嬉しそうにあれこれ見て・掛けてを繰り返している。そして私の目に止まったのが、このアミパリのフレームです。嫁さんも気に入ったようでしたが、値段が…と。それにこのアミパリのフレームは3カーブぐらいしかないので、非球面レンズをセットする事を前提に作られている。
フレーム+レンズで○万円(‥;) σ(^◇^;) ここは男らしく”それにしとき”と..........他は何も言うまい。
出来上がりの今日、午前中に嫁さんから嬉しそうなメールが届いた。良い事をしたな(^_^)b
良しこれでまた心おきなく私のメガネが買える\(^^:;)...
超弾性樹脂テンプル採用で、軽くて柔軟性があります。
前回に続き、只今『宅配のめがねやさん』でタレックス (TALEX) レンズお試しキャンペーンとして、タクメガ楽天店にて共同購入セールを実施されています。
今流行のサーフブランドであるTown&Country (タウン&カントリー) のサングラスフレームに、高品質な偏光レンズで有名なタレックス社製の度無しハードマルチコートのプラスチックレンズをセットして、
何と!!! ¥13,650円 (・_・;)
この値段で消費税込み、送料・代引手数料込みはオドロキ!?
2006年6月26日 10:00~ 2006年7月9日 23:55 までの期間限定セールです。 今回の発売本数は20本限定ですので、購入予定の方はお早めに。前回に買い損ねた方・迷ってる方… 急ぎましょう!!
詳細はここで御確認下さいませ。
フレーム&レンズは各自の好みで選択可能、レンズだけ買ってもこれぐらいの値段しますよ(^_^;)
○フレーム・・・2種類、3カラー(シルバー、ガンメタ、ブラウン)
○レンズカラー・・・5カラー(CR-39 プラスチックレンズ ハードマルチコート付)
1. トゥルービュー(True View)
2. トゥルービュースポーツ(True View Sports)
3. トゥルービューフォーカス(True View Focus)
4. アクションコパー(Action Copper)
5. イーズグリーン(Ease Green)
釣りでの使用には「トゥルービュースポーツ」「アクションコパー」「イーズグリーン」がお勧めかな。
今流行のサーフブランドであるTown&Country (タウン&カントリー) のサングラスフレームに、高品質な偏光レンズで有名なタレックス社製の度無しハードマルチコートのプラスチックレンズをセットして、
何と!!! ¥13,650円 (・_・;)
この値段で消費税込み、送料・代引手数料込みはオドロキ!?
2006年6月26日 10:00~ 2006年7月9日 23:55 までの期間限定セールです。 今回の発売本数は20本限定ですので、購入予定の方はお早めに。前回に買い損ねた方・迷ってる方… 急ぎましょう!!
詳細はここで御確認下さいませ。
フレーム&レンズは各自の好みで選択可能、レンズだけ買ってもこれぐらいの値段しますよ(^_^;)
○フレーム・・・2種類、3カラー(シルバー、ガンメタ、ブラウン)
○レンズカラー・・・5カラー(CR-39 プラスチックレンズ ハードマルチコート付)
1. トゥルービュー(True View)
2. トゥルービュースポーツ(True View Sports)
3. トゥルービューフォーカス(True View Focus)
4. アクションコパー(Action Copper)
5. イーズグリーン(Ease Green)
釣りでの使用には「トゥルービュースポーツ」「アクションコパー」「イーズグリーン」がお勧めかな。
昨日、注文していた荷物が届いた。その荷物とは…
偏光グラス(偏光メガネ)なんですね~\(^_^)/ 数日前にフレームを選びに行き、フレームのフィッティングは済ませていたので、後はレンズ待ち状態だったんですよ。度入りなので、通常は2週間ぐらい掛かっていたと思うのですが、今回は案外早かった(^_^)b
購入した店は、もちろん私の信頼する『宅配のめがねやさん』です。いつもありがとうございます。
家に帰るなり、長男が『めがねやさんから荷物届いてるで!!』と。
『早く開けて』と言うので、晩ご飯お預けで開封することにしました!? なぜ(?_?)
その訳は… ジャジャーン!!!!!!!!!!

これ!! 長男の偏光グラスなんですよ。

格好良いでしょ! 長男も大変気に入ってます(^_^)
『Coleman(コールマン)の偏光グラス』に、タレックスのレンズをセッティングしました(^_^)v
元々このフレームには、ポリカの偏光レンズがセットされていたんですが、やっぱりレンズは良い物にしておこう… という事でタレックスをセットする事にしました。
フレームのカーブがキツイので、格好も良いし、遮光性もバツグンです。
長男も大変気に入っているようで、嬉しそうで嬉しそうで(^_^)
サービスしていただいたメガネケースもなかなかイケてるでしょ! カッコイイ~
フレーム:Coleman(コールマン)
レンズ:Talex Trueview Sports 8C / CR-39 (タレックス トゥルービュースポーツ)
贅沢な息子です!? 親がバカなだけ??? σ(^◇^;) ・・・・・・・・・・
そして、私のブツは、 ←って、、、お前も買ってんのかい(-_-)

どう? いいでしょ!!
フレーム:Zeal Optics Cerebro 6C (ジール セレブロ)
レンズ:Talex Brown OA 6C / CR-39 (タレックス ブラウンOA)
「夕まずめ~夜~朝まずめ」の状況で使用してみたいと思い、レンズは「ブラウンOA」を選びました。
このレンズ、可視光線透過率55%、偏光度65%以上というスペックで、明るいレンズで偏光度は若干落ちますが、きっちりギラツキや映り込みをカットしています。
釣りには関係無いですが、雨天の夜間に車を運転するとき、非常に向いてそう。試さなければ。。。
また、前回と同様に遮光性の高さと格好良さをポイントに、今回もフレームは6カーブのものを選んでみました。このセレブロは掛け心地も最高に良く、優しくフィットするのですが、ズレ難いし、コメカミへの圧迫もなく、何より軽い!! (・_・;) 本当に良いフレームです(^O^)
更にこのフレーム、独自のフレーム形状でレンズ枠に負担の掛からないデザインになっているので、レンズにも優しい(歪みが入り難い)ですよ。オススメです!
レンズのセッティングは毎度の事ながら、お見事!! 歪み無く綺麗にセッティングされています。
さすが『宅配のめがねやさん』ですね。信頼しておりますm(__)m
後々、色々な使用状況でのインプレを書いてみたいと思っています。
以前から所有している偏光グラスについてもね(^_-) まぁ~いつになるか分かりませんが…\(^^:;)...
最後に、いつもご丁寧に対応して下さる『宅配のめがねやさん』の重宗様とお店の方々、今回もありがとうございました。また次の獲物を選定しておきますので、これからもよろしくお願い申し上げます。
ん~、それより再調整、再調整でご迷惑をお掛けするかも(^^ゞ
偏光グラス(偏光メガネ)なんですね~\(^_^)/ 数日前にフレームを選びに行き、フレームのフィッティングは済ませていたので、後はレンズ待ち状態だったんですよ。度入りなので、通常は2週間ぐらい掛かっていたと思うのですが、今回は案外早かった(^_^)b
購入した店は、もちろん私の信頼する『宅配のめがねやさん』です。いつもありがとうございます。
家に帰るなり、長男が『めがねやさんから荷物届いてるで!!』と。
『早く開けて』と言うので、晩ご飯お預けで開封することにしました!? なぜ(?_?)
その訳は… ジャジャーン!!!!!!!!!!
これ!! 長男の偏光グラスなんですよ。
格好良いでしょ! 長男も大変気に入ってます(^_^)
『Coleman(コールマン)の偏光グラス』に、タレックスのレンズをセッティングしました(^_^)v
元々このフレームには、ポリカの偏光レンズがセットされていたんですが、やっぱりレンズは良い物にしておこう… という事でタレックスをセットする事にしました。
フレームのカーブがキツイので、格好も良いし、遮光性もバツグンです。
長男も大変気に入っているようで、嬉しそうで嬉しそうで(^_^)
サービスしていただいたメガネケースもなかなかイケてるでしょ! カッコイイ~
フレーム:Coleman(コールマン)
レンズ:Talex Trueview Sports 8C / CR-39 (タレックス トゥルービュースポーツ)
贅沢な息子です!? 親がバカなだけ??? σ(^◇^;) ・・・・・・・・・・
そして、私のブツは、 ←って、、、お前も買ってんのかい(-_-)
どう? いいでしょ!!
フレーム:Zeal Optics Cerebro 6C (ジール セレブロ)
レンズ:Talex Brown OA 6C / CR-39 (タレックス ブラウンOA)
「夕まずめ~夜~朝まずめ」の状況で使用してみたいと思い、レンズは「ブラウンOA」を選びました。
このレンズ、可視光線透過率55%、偏光度65%以上というスペックで、明るいレンズで偏光度は若干落ちますが、きっちりギラツキや映り込みをカットしています。
釣りには関係無いですが、雨天の夜間に車を運転するとき、非常に向いてそう。試さなければ。。。
また、前回と同様に遮光性の高さと格好良さをポイントに、今回もフレームは6カーブのものを選んでみました。このセレブロは掛け心地も最高に良く、優しくフィットするのですが、ズレ難いし、コメカミへの圧迫もなく、何より軽い!! (・_・;) 本当に良いフレームです(^O^)
更にこのフレーム、独自のフレーム形状でレンズ枠に負担の掛からないデザインになっているので、レンズにも優しい(歪みが入り難い)ですよ。オススメです!
レンズのセッティングは毎度の事ながら、お見事!! 歪み無く綺麗にセッティングされています。
さすが『宅配のめがねやさん』ですね。信頼しておりますm(__)m
後々、色々な使用状況でのインプレを書いてみたいと思っています。
以前から所有している偏光グラスについてもね(^_-) まぁ~いつになるか分かりませんが…\(^^:;)...
最後に、いつもご丁寧に対応して下さる『宅配のめがねやさん』の重宗様とお店の方々、今回もありがとうございました。また次の獲物を選定しておきますので、これからもよろしくお願い申し上げます。
ん~、それより再調整、再調整でご迷惑をお掛けするかも(^^ゞ