Profile
HN:
Kissy
性別:
男性
自己紹介:
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
Mail to OWNER
Calendar
03 | 2025/04 | 05 |
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
New Report
(04/05)
(04/04)
(04/03)
(04/02)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
Category
Archive
My Blog Search
About This Blog
当BlogはLink Freeですが、Linkの際にはその旨、ご一報頂けたら幸いです。また当BlogのBannerには下記のものをお使い下さい。
当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。

当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。
I did hunting of a small fish.
先日(3/25)は、ここ1~2年ぐらいご無沙汰の、近所にある『これ四段? 池』へバス釣りに行きました。
午前中は、地元釣具屋でダベリング&小物を少々購入。帰宅後、昼食は家で済ませ、ブラリと地元周辺を徘徊しました。まず最初に向かったのは、地元を流れる数本の小川で、良さげな場所をチェック。
5inchパワーホッグの軽量テキサスリグで淡々とチェックしていくが、居るのがチビバスばかりなのか、アタリはあるが全然乗りません(+_+;) デカイのが居る小川の、とある場所へ行けば釣れるかもしれませんが、グッと堪えて開拓、開拓。。。でも、結局は良い場所が無かったな..... シーズン的なものか?
夕方になり、久しく行っていなかった『これ四段? 池』の様子を見に行くと、釣り人は居ません。
しばらく池を見渡していると、コイやフナが跳ねるのが見えた。池の水は抜いて無さそうですね!?
ではでは、実釣してみようという事で、初めに入ったのは、車を止めた横にある一番下の池です。
この池は、池一面に藻が茂っており、また50~60cm程減水していたので、藻から水面までの距離が20~30cm程しかありません。上手くいけば、藻の上、隙間をトレースすると釣れそうです。
しかし、偏光グラスは良い仕事しますねぇ~ 藻の状況もバッチリ見えて、トレースコースが読めるヨ♪
ここでルアー選択をどうするか、、、スピナーベイト? シャロークランク? 小型バイブレーション? ・・・・・
よし、ここは一発、お気に入りのコレでやってみよう!! それがドンピシャ!!!!! 開始数投で釣れたよん♪
藻に時折引っ掛かりながら巻いていると、藻から抜けた瞬間、藻の隙間を通った瞬間にドンッとアタリがあります。サイズ的には20~25cm程ですが、しばし小爆釣(^_^)b 萌え萌えでっす(^o^)/
藻に付いているバス君なので色も濃く、模様もクッキリ出ていますね!?
釣れなくなると、違う方向に投げるとまた釣れる。これの繰り返し。池一面にバスが沸いてますわ。
結構な数を釣ったので、今度は上の池で大型狙い。あれこれ色々なルアーを投げ倒すが、さっきとは違い全く反応がありません。そうしていると、バスマンが2人来たので、これにて終了としました。

Tackle:
ROD: OFT(オフト) / HIRO NAITO Special Deep77(ヒロ内藤スペシャル ディープ77)
REEL: SHIMANO(シマノ) / CALCUTTA 200XT(カルカッタ200XT)
LINE: TORAY(東レ) / SolaroamⅡ 浜豪力 4号(ソラロームⅡ)
LURE: Luckycraft(ラッキークラフト) / @SUM MALAS(マラス)
GLASSES: RIDOL / TX-01 , TALEX / GRAY O.A CR39(グレーOA) TAKUMEGA Setting
先日(3/25)は、ここ1~2年ぐらいご無沙汰の、近所にある『これ四段? 池』へバス釣りに行きました。
午前中は、地元釣具屋でダベリング&小物を少々購入。帰宅後、昼食は家で済ませ、ブラリと地元周辺を徘徊しました。まず最初に向かったのは、地元を流れる数本の小川で、良さげな場所をチェック。
5inchパワーホッグの軽量テキサスリグで淡々とチェックしていくが、居るのがチビバスばかりなのか、アタリはあるが全然乗りません(+_+;) デカイのが居る小川の、とある場所へ行けば釣れるかもしれませんが、グッと堪えて開拓、開拓。。。でも、結局は良い場所が無かったな..... シーズン的なものか?
夕方になり、久しく行っていなかった『これ四段? 池』の様子を見に行くと、釣り人は居ません。
しばらく池を見渡していると、コイやフナが跳ねるのが見えた。池の水は抜いて無さそうですね!?
ではでは、実釣してみようという事で、初めに入ったのは、車を止めた横にある一番下の池です。
この池は、池一面に藻が茂っており、また50~60cm程減水していたので、藻から水面までの距離が20~30cm程しかありません。上手くいけば、藻の上、隙間をトレースすると釣れそうです。
しかし、偏光グラスは良い仕事しますねぇ~ 藻の状況もバッチリ見えて、トレースコースが読めるヨ♪
ここでルアー選択をどうするか、、、スピナーベイト? シャロークランク? 小型バイブレーション? ・・・・・
よし、ここは一発、お気に入りのコレでやってみよう!! それがドンピシャ!!!!! 開始数投で釣れたよん♪
藻に時折引っ掛かりながら巻いていると、藻から抜けた瞬間、藻の隙間を通った瞬間にドンッとアタリがあります。サイズ的には20~25cm程ですが、しばし小爆釣(^_^)b 萌え萌えでっす(^o^)/
藻に付いているバス君なので色も濃く、模様もクッキリ出ていますね!?
釣れなくなると、違う方向に投げるとまた釣れる。これの繰り返し。池一面にバスが沸いてますわ。
結構な数を釣ったので、今度は上の池で大型狙い。あれこれ色々なルアーを投げ倒すが、さっきとは違い全く反応がありません。そうしていると、バスマンが2人来たので、これにて終了としました。
Tackle:
ROD: OFT(オフト) / HIRO NAITO Special Deep77(ヒロ内藤スペシャル ディープ77)
REEL: SHIMANO(シマノ) / CALCUTTA 200XT(カルカッタ200XT)
LINE: TORAY(東レ) / SolaroamⅡ 浜豪力 4号(ソラロームⅡ)
LURE: Luckycraft(ラッキークラフト) / @SUM MALAS(マラス)
GLASSES: RIDOL / TX-01 , TALEX / GRAY O.A CR39(グレーOA) TAKUMEGA Setting
PR