Profile
HN:
Kissy
性別:
男性
自己紹介:
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
Mail to OWNER
New Report
(04/20)
(04/19)
(04/18)
(04/17)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
Category
Archive
My Blog Search
About This Blog
当BlogはLink Freeですが、Linkの際にはその旨、ご一報頂けたら幸いです。また当BlogのBannerには下記のものをお使い下さい。
当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。

当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。
The fishing end in 2007.
2007年の釣り納めとなる釣行は、12/26のロックフィッシュ釣行となりました。
ポイントに着くと、メバル狙いのエサ師が数名というところ。今回、私は、ガシラ狙いの予定だったので、エサ師の居ない漁港外向きのテトラ帯へと向かいます。その途中、堤防中程に、馴染みのエサ師の方が居られたので、しばらく情報交換をした後、テトラ帯でメタルジグを使用したガッチングを開始。
幸先良く、早々にテトラ際でアタリがあったものの、これは掛けられず(-_-;) この後、全く反応無し.....
そうこうしていると、転々と移動しながらメバルを探っていた馴染みのエサ師の方が、良型を釣り上げたらしく、私に “ここに来い” と呼んでくれている。では、お言葉に甘えてメバル釣りに切り替えるか!!
早速、車に戻り、タックルを 「アロハ・ナイト74」 に替え、馴染みのエサ師の方のもとへと急ぎます。
しかし、時既に遅し。。。地合終了? はたまたエサ師の方が、私が行くまでに2回ほど根に巻かれた事もあるのか、私が行ってからは、両者ともにアタリ無し。随分と経ってから、私に1度だけアタリがあったのですが、でもそれだけ(・_・、) 延々と、馴染みのエサ師の方と、ダベリング大会となりました。
あまりに釣れないので、ここで、馴染みのエサ師の方は漁港内へ戻り、私は、沖へ沖へと移動です。
こんな中、やっとの事でフッキングに持ち込んだ魚は、何と、手前でフックアウト(>_<)
結構、引きが強かったので、良型のメバルだったやろうなぁ..... しかし、メゲずにキャストを繰り返す。
そして遂に、まずまずの良型をゲットです♪ 続いて、次の獲物もゲット出来たので、ここからか!?
そう思ったのですが、最後にシーバスが釣れて、その後は音沙汰無しのため、これにて終了です。
チビメバルをオートマチックに掛けられるティップ、50cm前後のシーバスも余裕で寄せられるバットを兼ね備える 「シークベイト / アロハ・ナイト74」 は、かなりの優れモノやね!! 私の溺愛ロッドです(^o^)/

Tackle:
ROD: SEEK BAIT PRODUCTS(シークベイトプロダクツ) / ALOHA night 7.4(アロハ ナイト74)
REEL: SHIMANO(シマノ) / '06 New BIOMASTER Mg 2000PGS 改 Mg2500S Spool
LINE: KUREHA(クレハ) / RIVERGE R18(FY) 3lb Fuluoro Carbon Yellow
LURE: レイン(REIN) / reins MEBAMEAT #103(レインズ メバミート)
JIGHEAD: OWNER(オーナー) / Cultiva メバル弾丸 1.5g #8(JH-83G)
2007年の釣り納めとなる釣行は、12/26のロックフィッシュ釣行となりました。
ポイントに着くと、メバル狙いのエサ師が数名というところ。今回、私は、ガシラ狙いの予定だったので、エサ師の居ない漁港外向きのテトラ帯へと向かいます。その途中、堤防中程に、馴染みのエサ師の方が居られたので、しばらく情報交換をした後、テトラ帯でメタルジグを使用したガッチングを開始。
幸先良く、早々にテトラ際でアタリがあったものの、これは掛けられず(-_-;) この後、全く反応無し.....
そうこうしていると、転々と移動しながらメバルを探っていた馴染みのエサ師の方が、良型を釣り上げたらしく、私に “ここに来い” と呼んでくれている。では、お言葉に甘えてメバル釣りに切り替えるか!!
早速、車に戻り、タックルを 「アロハ・ナイト74」 に替え、馴染みのエサ師の方のもとへと急ぎます。
しかし、時既に遅し。。。地合終了? はたまたエサ師の方が、私が行くまでに2回ほど根に巻かれた事もあるのか、私が行ってからは、両者ともにアタリ無し。随分と経ってから、私に1度だけアタリがあったのですが、でもそれだけ(・_・、) 延々と、馴染みのエサ師の方と、ダベリング大会となりました。
あまりに釣れないので、ここで、馴染みのエサ師の方は漁港内へ戻り、私は、沖へ沖へと移動です。
こんな中、やっとの事でフッキングに持ち込んだ魚は、何と、手前でフックアウト(>_<)
結構、引きが強かったので、良型のメバルだったやろうなぁ..... しかし、メゲずにキャストを繰り返す。
そして遂に、まずまずの良型をゲットです♪ 続いて、次の獲物もゲット出来たので、ここからか!?
そう思ったのですが、最後にシーバスが釣れて、その後は音沙汰無しのため、これにて終了です。
チビメバルをオートマチックに掛けられるティップ、50cm前後のシーバスも余裕で寄せられるバットを兼ね備える 「シークベイト / アロハ・ナイト74」 は、かなりの優れモノやね!! 私の溺愛ロッドです(^o^)/
Tackle:
ROD: SEEK BAIT PRODUCTS(シークベイトプロダクツ) / ALOHA night 7.4(アロハ ナイト74)
REEL: SHIMANO(シマノ) / '06 New BIOMASTER Mg 2000PGS 改 Mg2500S Spool
LINE: KUREHA(クレハ) / RIVERGE R18(FY) 3lb Fuluoro Carbon Yellow
LURE: レイン(REIN) / reins MEBAMEAT #103(レインズ メバミート)
JIGHEAD: OWNER(オーナー) / Cultiva メバル弾丸 1.5g #8(JH-83G)
PR