Profile
HN:
Kissy
性別:
男性
自己紹介:
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
Mail to OWNER
Calendar
04 | 2025/05 | 06 |
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
8 | 9 | 10 | ||||
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
New Report
(05/07)
(05/06)
(05/05)
(05/04)
(05/03)
(05/02)
(05/01)
Category
Archive
My Blog Search
About This Blog
当BlogはLink Freeですが、Linkの際にはその旨、ご一報頂けたら幸いです。また当BlogのBannerには下記のものをお使い下さい。
当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。

当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。
Dropped in a little.
この時に注文していたモノが、そろそろ入荷しているかな? と思い、仕事帰りに注文先の釣具屋に立ち寄ってみました。全ては入荷していませんでしたが、2点入荷済という事で、即お買いあげ~!!!
2点といっても、数がねぇ…σ(^◇^;)
まずは、巷で流行の兆しがあるSリグ用ウェポン。
2inch バルキーホッグを大人買い(‥)
それも、LOOPの嶋田さんが、一番実績が高いと
言われているCGカラーです。
でも・・・これだけの量を使い切るぐらいSリグ釣行
に行くのだろうか??? 100本近くありますが(^_^;)
まぁ、根魚にも使えるだろうから良しとしよう。。。
これでも入荷量の1/5も買ってないんですよね.....
今ならこの釣具屋に、大量のCGカラーがあるよ!!
そしてもう1点は、ブルースコード。
今の時期、私のシーバス釣行では、使用頻度が
かなり高いです。在庫が少なくなったので補充。
○ Berkley(バークレイ) / 2インチ パワーバルキーホッグ(PowerBait 2" Power Bulky Hawg)
カラー: Cinamon Green Flk(#CG シナモングリーンフレーク)
○ Maria(マリア) / ブルースコード 90 C-Type(BLUES CODE 90 C-Type)
カラー: MIOH、BBH、SYH、CTOP、PMIH
この時に注文していたモノが、そろそろ入荷しているかな? と思い、仕事帰りに注文先の釣具屋に立ち寄ってみました。全ては入荷していませんでしたが、2点入荷済という事で、即お買いあげ~!!!
まずは、巷で流行の兆しがあるSリグ用ウェポン。
2inch バルキーホッグを大人買い(‥)
それも、LOOPの嶋田さんが、一番実績が高いと
言われているCGカラーです。
でも・・・これだけの量を使い切るぐらいSリグ釣行
に行くのだろうか??? 100本近くありますが(^_^;)
まぁ、根魚にも使えるだろうから良しとしよう。。。
これでも入荷量の1/5も買ってないんですよね.....
今ならこの釣具屋に、大量のCGカラーがあるよ!!
そしてもう1点は、ブルースコード。
今の時期、私のシーバス釣行では、使用頻度が
かなり高いです。在庫が少なくなったので補充。
○ Berkley(バークレイ) / 2インチ パワーバルキーホッグ(PowerBait 2" Power Bulky Hawg)
カラー: Cinamon Green Flk(#CG シナモングリーンフレーク)
○ Maria(マリア) / ブルースコード 90 C-Type(BLUES CODE 90 C-Type)
カラー: MIOH、BBH、SYH、CTOP、PMIH
PR
Strong wind.
昨晩は、メバリングに行くつもりが強風のために断念。今日の昼間は、バス釣りにでも行こうかと思っていましたが、これまた全然風の弱まる気配が無いので止めました。ストレス溜まるなぁ~(~_~;)
こういう日は馴染みの釣具屋巡りでもしましょうか(^_^)/ 今月号(2007.4月号)の各釣り雑誌も発売になってる事やしね!! 釣りに忙しいとなかなか釣具屋巡りも出来ないので、丁度良かったという事で!?
まずは地元のバス、雷魚フィールドを見て回りながら、近くにある
一軒目の釣具屋へ。店長と最近の釣況などをウダウダと。。。
頼んでいたメーカーカタログが数社分届いていたので貰って帰る。
そして二軒目、ここでも店長とウダウダと。ルアー、備品を少々注文
したので、入荷が楽しみ。後は、雑誌とルアー類を少々購入。
ここでの話で、NEWステラが、出荷早々に不具合でメーカー回収
になった事を知る。シマノさん、しっかりしてヨ!!
三軒目は、友人が店長を務める釣具屋へ行き、最後の締めくくり。
またまたここでもウダウダと。今日一日、良く喋りましたわ(^^ゞ
この店でもちょびっとだけ散財。もうお金がありませ~ん..... 一ヶ月の雑誌代だけもバカにならんな…
今回のように少量の購入でも、金額なんてスグに数千円。釣りはお金が掛かりまする!!
○ 桃園書房 / SALT & STREAM 2007.4月号(ソルト&ストリーム)
○ フォーシーズンズプレス / SeaBASS magazine 2007.3月号(シーバスマガシン)
○ 内外出版社 / Lure magazine Salt 2007.4月号(ルアーマガジン・ソルト)
○ アイマ(ima) / カーム 80(CALM 80)#サヨリ
○ ラパラ(Papala) / ジギングラップ W2(JIGGING RAP W2)#HCL
○ バークレー(Berkley) / パワーベイト 2inch パワーバルキーホッグ(2" Power Bulky Hawg)
○ カツイチ(KATSUICHI) / トレーラーフック・チェーサー(DECOY TRAILER HOOK Chaser)
○ MASTAK / Fishing SINKER 丸1.5号 、 丸2号
どういう使い方するの? というような小物もありますが、今流行? のチヌゲーム用リグに使用予定です。
また時間のある時に、せっせと加工しなければ。。。 上手く加工出来るかな???
昨晩は、メバリングに行くつもりが強風のために断念。今日の昼間は、バス釣りにでも行こうかと思っていましたが、これまた全然風の弱まる気配が無いので止めました。ストレス溜まるなぁ~(~_~;)
こういう日は馴染みの釣具屋巡りでもしましょうか(^_^)/ 今月号(2007.4月号)の各釣り雑誌も発売になってる事やしね!! 釣りに忙しいとなかなか釣具屋巡りも出来ないので、丁度良かったという事で!?
一軒目の釣具屋へ。店長と最近の釣況などをウダウダと。。。
頼んでいたメーカーカタログが数社分届いていたので貰って帰る。
そして二軒目、ここでも店長とウダウダと。ルアー、備品を少々注文
したので、入荷が楽しみ。後は、雑誌とルアー類を少々購入。
ここでの話で、NEWステラが、出荷早々に不具合でメーカー回収
になった事を知る。シマノさん、しっかりしてヨ!!
三軒目は、友人が店長を務める釣具屋へ行き、最後の締めくくり。
またまたここでもウダウダと。今日一日、良く喋りましたわ(^^ゞ
この店でもちょびっとだけ散財。もうお金がありませ~ん..... 一ヶ月の雑誌代だけもバカにならんな…
今回のように少量の購入でも、金額なんてスグに数千円。釣りはお金が掛かりまする!!
○ 桃園書房 / SALT & STREAM 2007.4月号(ソルト&ストリーム)
○ フォーシーズンズプレス / SeaBASS magazine 2007.3月号(シーバスマガシン)
○ 内外出版社 / Lure magazine Salt 2007.4月号(ルアーマガジン・ソルト)
○ アイマ(ima) / カーム 80(CALM 80)#サヨリ
○ ラパラ(Papala) / ジギングラップ W2(JIGGING RAP W2)#HCL
○ バークレー(Berkley) / パワーベイト 2inch パワーバルキーホッグ(2" Power Bulky Hawg)
○ カツイチ(KATSUICHI) / トレーラーフック・チェーサー(DECOY TRAILER HOOK Chaser)
○ MASTAK / Fishing SINKER 丸1.5号 、 丸2号
どういう使い方するの? というような小物もありますが、今流行? のチヌゲーム用リグに使用予定です。
また時間のある時に、せっせと加工しなければ。。。 上手く加工出来るかな???
Shopping of this month.
今月に入って今までにアレコレ購入していると、まだ月半ばというのにお金が尽きてきたσ(^◇^;)
あぁ~欲しい物が多くて困りますわ!! こんな調子でお金を使ってしまうので、なかなかロッドやリールを買うまでのお金が貯まらんのですよね~ 極力、無駄使いは抑えているつもりなんですが.....(^^ゞ
○ オレンジブルー / Water Rocks オールウェザースーツ5012(WR FW-5012)子供用サイズ
○ シマノ / '06 バイオマスターMg2500S スプール組('06 BIOMASTER Mg2500S SPOOL)
○ シマノ / スプールケースⅡ(S) PC-012X
○ メイホー(MEIHO) / ケース色々
○ オーナー / カルティバ スティンガートリブル(Cultiva STINGER TREBLE ST-46)
○ ダーウィン(DARWIN) / カンニバル124shallow(CANNIBAL 124 shallow)
○ ダーウィン(DARWIN) / イマジン101(Imagine 101)
○ ハルシオンシステム(HALCYON SYSTEM) / ゴッツォ12 SL-S(gozzo 12 SL-S)
○ ジャクソン(Jackson) / アスリートミノー S9(Athlete Minnow S9)
○ マルキュー(MARUKYU) / エコギア パワーシラス(ECOGEAR POWER SHIRASU)
○ バークレイ(Berkley) / 2inch パワーバルキーホッグ(2" Power Bulky Hawg)#CG coler
'06 BIOMASTER Mg2500Sのスプール組は、手持ちの'06 BIOMASTER Mg2000PGSに取り付け出来るので、替スプールとしてスプール径の大きいモノを選びました。
これにより、2000PGSのスプールにはナイロン、2500SのスプールにはフロロとPEを巻いています。

今月に入って今までにアレコレ購入していると、まだ月半ばというのにお金が尽きてきたσ(^◇^;)
あぁ~欲しい物が多くて困りますわ!! こんな調子でお金を使ってしまうので、なかなかロッドやリールを買うまでのお金が貯まらんのですよね~ 極力、無駄使いは抑えているつもりなんですが.....(^^ゞ
○ オレンジブルー / Water Rocks オールウェザースーツ5012(WR FW-5012)子供用サイズ
○ シマノ / '06 バイオマスターMg2500S スプール組('06 BIOMASTER Mg2500S SPOOL)
○ シマノ / スプールケースⅡ(S) PC-012X
○ メイホー(MEIHO) / ケース色々
○ オーナー / カルティバ スティンガートリブル(Cultiva STINGER TREBLE ST-46)
○ ダーウィン(DARWIN) / カンニバル124shallow(CANNIBAL 124 shallow)
○ ダーウィン(DARWIN) / イマジン101(Imagine 101)
○ ハルシオンシステム(HALCYON SYSTEM) / ゴッツォ12 SL-S(gozzo 12 SL-S)
○ ジャクソン(Jackson) / アスリートミノー S9(Athlete Minnow S9)
○ マルキュー(MARUKYU) / エコギア パワーシラス(ECOGEAR POWER SHIRASU)
○ バークレイ(Berkley) / 2inch パワーバルキーホッグ(2" Power Bulky Hawg)#CG coler
'06 BIOMASTER Mg2500Sのスプール組は、手持ちの'06 BIOMASTER Mg2000PGSに取り付け出来るので、替スプールとしてスプール径の大きいモノを選びました。
これにより、2000PGSのスプールにはナイロン、2500SのスプールにはフロロとPEを巻いています。
I buy a new product.
昨秋ぐらいより各メーカーから色々とルアーの新製品が発売されているので、試しにちょこっと仕入れてみました。地元の釣具屋では、新製品が直ぐに入荷するという事があまり無いので、今回、もと君が用事で都市圏に行った際に買ってきてもらいました。
地元でのシーバス釣りは、シンキングペンシルとシャローミノーの使用頻度が高いので、その辺りのものをセレクトしました。ただ、今回購入した2種類のシンペンは、どちらも重量がありますね.....
サルディナに関しては、発売以来、私のお気に入りになっているので、今回発売のNEWカラーである『嶋田セレクトカラー』を各色購入してみました。このルアー、バランスが良く、良く飛ぶので好きです!!
○ ZipBaits(ジップベイツ) / MONSOON BREAKER 115(モンスーンブレイカー)#オオナゴ
○ ZipBaits(ジップベイツ) / MONSOON BREAKER 115(モンスーンブレイカー)#イカナゴ
○ ima(アイマ) / HONEYTRAP 95S(ハニートラップ)#HT010 マコイワシ
○ ima(アイマ) / HONEYTRAP 95S(ハニートラップ)#HT004 コットンキャンディー
○ MANGROVE Studio(マングローブスタジオ) / Sol Azula SARDINA 127F #HM-28
○ MANGROVE Studio(マングローブスタジオ) / Sol Azula SARDINA 127F #BH-9
○ MANGROVE Studio(マングローブスタジオ) / Sol Azula SARDINA 127F #BH-B11
○ MANGROVE Studio(マングローブスタジオ) / Sol Azula SARDINA 127F #GH-11
○ MANGROVE Studio(マングローブスタジオ) / Sol Azula SARDINA 127F #BH-17
(#HM-28 落ちアユ)(#BH-9 チャートハラオレ)(#BH-B11 青イナッ子)
(#GH-11 ミスティーイナッ子)(#BH-17 レッドゴールド)

昨秋ぐらいより各メーカーから色々とルアーの新製品が発売されているので、試しにちょこっと仕入れてみました。地元の釣具屋では、新製品が直ぐに入荷するという事があまり無いので、今回、もと君が用事で都市圏に行った際に買ってきてもらいました。
地元でのシーバス釣りは、シンキングペンシルとシャローミノーの使用頻度が高いので、その辺りのものをセレクトしました。ただ、今回購入した2種類のシンペンは、どちらも重量がありますね.....
サルディナに関しては、発売以来、私のお気に入りになっているので、今回発売のNEWカラーである『嶋田セレクトカラー』を各色購入してみました。このルアー、バランスが良く、良く飛ぶので好きです!!
○ ZipBaits(ジップベイツ) / MONSOON BREAKER 115(モンスーンブレイカー)#オオナゴ
○ ZipBaits(ジップベイツ) / MONSOON BREAKER 115(モンスーンブレイカー)#イカナゴ
○ ima(アイマ) / HONEYTRAP 95S(ハニートラップ)#HT010 マコイワシ
○ ima(アイマ) / HONEYTRAP 95S(ハニートラップ)#HT004 コットンキャンディー
○ MANGROVE Studio(マングローブスタジオ) / Sol Azula SARDINA 127F #HM-28
○ MANGROVE Studio(マングローブスタジオ) / Sol Azula SARDINA 127F #BH-9
○ MANGROVE Studio(マングローブスタジオ) / Sol Azula SARDINA 127F #BH-B11
○ MANGROVE Studio(マングローブスタジオ) / Sol Azula SARDINA 127F #GH-11
○ MANGROVE Studio(マングローブスタジオ) / Sol Azula SARDINA 127F #BH-17
(#HM-28 落ちアユ)(#BH-9 チャートハラオレ)(#BH-B11 青イナッ子)
(#GH-11 ミスティーイナッ子)(#BH-17 レッドゴールド)
Shopping of 2007 New Year. Part3
2007年 正月のお買い物(その3)の紹介は、欲しい欲しいと思いながらもなかなか購入までには踏み切れなかったメバルロッド(ロックフィッシュ用ロッド)です。
購入候補には、オリムピック社のフィネツァ(FINEZZA)、ティムコ社のアクアプロジェクト メバルVer.2(Aqua Project MEBARU Ver.2)、メジャークラフト社のエアーライツ(AIR LIGHTS)などがあり、これらのものはどれもメジャーなので、色々なショップに行けば大抵触る事が出来ました。
でも、メジャー故に釣場でも持っている人が多い。また、友人・知人に持っている人がいるという感じ。
あまりメジャーではない隠れた名品を探し出すのが好きな私には、チト物足りないんですよね(^^ゞ
なので冒険してみました。近所のショップでは置いているところが無く、あまりメディア等でも出てこないメーカーですが、ナゼか私の心を擽る何かがある。それがシークベイトプロダクツ社だったのです。
触った事も無いロッドを購入するのは勇気がいりましたが、これまたナゼか自分にはピッタリの予感!!
そして直ぐに購入を決意するが、この時点で既に年末の最終週、急いで正月セールの予約に行く。
購入を決意したロッドとは、aloha style ALOHA night7.4(アロハスタイル アロハ ナイト74)。
その釣具屋で取り扱いがあるかどうかいう問題もありましたが、とりあえず店長に探して欲しいという事を伝えると、脇にあった一本のロッドを手渡された・・・・・・・・・・
それは、シークベイトプロダクツ社が発売する鯛カブラ用ロッドの 『dabble Dizzy 桜』 でした(‥;)
取り扱い出来るんや!!っと思った瞬間、店長から一言『マニアックやなぁ~』と(^_^;)
大きなメーカーではないので、問屋の在庫が無かったら正月セールまでに入荷するのは難しいだろうという事でしたが、一応、探してもらう事にしました。
その二日後、釣具店に足を運び店長に状況を聞くと、予想通り『dabble Dizzy 桜』を仕入れた問屋には在庫が無かったとの事。しか~し、私の心はもう買う気になっていたので、それならば発注したとするといつ頃に入荷するかを問屋へ聞いてもらう事にした。
そして次の日、またまた状況を聞きに行くと、店長が直接メーカーに問い合わせしてくれたらしく、その時の話では、先日に卸した問屋があるとの事で、店長が直ぐにその問屋へ連絡してくれたようだ。
これで無事、正月に私の手に届く事となりました。私は何てツイているのでしょう(^^♪
この他、元旦から8日までに、ルアーや用品だけで○万円の支出。総額にすると..... あぁ~コワ(;゜゜)
PS.
そうそう、このaloha style ALOHA night7.4(アロハスタイル アロハ ナイト74)の使用感を少々。
入手日の夜から早速こいつを使用していますが、まだまだ使いこなせていないのにねσ(^◇^;)
・ロッド自重は計っていないが、持った感じはソコソコ軽い気がする。
・1000番~2000番クラスのリールを合わせるとバランスが良い。
・滑り止め加工のリールシートが、持った時の冬の冷たさをカバーしている。
・オーシャントップ+LDB+ローライダーのガイドが、PEのトラブルレスな使用を可能にしている。
・極細ソリッドティップにより、小型魚のアタリも鮮明に分かる。
・ソリッドティップにありがちな超EX.FAST Actionでは無く、無理の無いテーパーカーブである。
・ソリッドティップではあるが感度の鈍さは無い。
(ジグヘッドが受ける水流や、あらゆるコンタクトが手に取るように分かる)
・ベリーからバットにかけてはパワーがあり、大型魚でも大丈夫そう。(まだテスト出来ていない)
・7.4ftというレングスは、釣場を選ばずにオールマイティーに使える。
・グリップシェイプが無理なく手に馴染み、軽いホールドでロッドを支える事が出来る。
・性能には関係ありませんが、パールホワイトのブランクとオレンジのスレッドが非常に綺麗。
こんな感じで非常に満足しております。ただ気になる事が1点、、、
性能には何ら問題は無いのですが、グリップのセパレート部にあるブランク部分に『ALOHA』のロゴがプリントされているのですが、これが少々カスレていたんですよね。
アレッ??? と思い爪でロゴ部分を擦ると、ロゴが削れるではないか。。。クリア塗装がうまく出来ていないのでしょうか.......... ちょっとブルーになりました。
でも、このロッドは非常に気に入っているので、返品する気は全くありませんがね(^_^)
もしかしたら交換してくれる? という事があるかもしれないので、一応、購入店の店長に相談してみようかなぁ… もし交換OKでも、先にロッドを返送となると、交換品が来るまで使えないもの痛いな.....
このロッド、長男にも使わせたいぐらいですが、このレングスではちょっと扱いづらいでしょうね!?
同じアロハシリーズのエギングロッドには、キッズアングラー・女性アングラーのための専用ロッドとしてBeach(ビーチ)というのがあるので、メバルロッドでも発売されないかなぁ… ちょっと期待してます!


2007年 正月のお買い物(その3)の紹介は、欲しい欲しいと思いながらもなかなか購入までには踏み切れなかったメバルロッド(ロックフィッシュ用ロッド)です。
購入候補には、オリムピック社のフィネツァ(FINEZZA)、ティムコ社のアクアプロジェクト メバルVer.2(Aqua Project MEBARU Ver.2)、メジャークラフト社のエアーライツ(AIR LIGHTS)などがあり、これらのものはどれもメジャーなので、色々なショップに行けば大抵触る事が出来ました。
でも、メジャー故に釣場でも持っている人が多い。また、友人・知人に持っている人がいるという感じ。
あまりメジャーではない隠れた名品を探し出すのが好きな私には、チト物足りないんですよね(^^ゞ
なので冒険してみました。近所のショップでは置いているところが無く、あまりメディア等でも出てこないメーカーですが、ナゼか私の心を擽る何かがある。それがシークベイトプロダクツ社だったのです。
触った事も無いロッドを購入するのは勇気がいりましたが、これまたナゼか自分にはピッタリの予感!!
そして直ぐに購入を決意するが、この時点で既に年末の最終週、急いで正月セールの予約に行く。
購入を決意したロッドとは、aloha style ALOHA night7.4(アロハスタイル アロハ ナイト74)。
その釣具屋で取り扱いがあるかどうかいう問題もありましたが、とりあえず店長に探して欲しいという事を伝えると、脇にあった一本のロッドを手渡された・・・・・・・・・・
それは、シークベイトプロダクツ社が発売する鯛カブラ用ロッドの 『dabble Dizzy 桜』 でした(‥;)
取り扱い出来るんや!!っと思った瞬間、店長から一言『マニアックやなぁ~』と(^_^;)
大きなメーカーではないので、問屋の在庫が無かったら正月セールまでに入荷するのは難しいだろうという事でしたが、一応、探してもらう事にしました。
その二日後、釣具店に足を運び店長に状況を聞くと、予想通り『dabble Dizzy 桜』を仕入れた問屋には在庫が無かったとの事。しか~し、私の心はもう買う気になっていたので、それならば発注したとするといつ頃に入荷するかを問屋へ聞いてもらう事にした。
そして次の日、またまた状況を聞きに行くと、店長が直接メーカーに問い合わせしてくれたらしく、その時の話では、先日に卸した問屋があるとの事で、店長が直ぐにその問屋へ連絡してくれたようだ。
これで無事、正月に私の手に届く事となりました。私は何てツイているのでしょう(^^♪
この他、元旦から8日までに、ルアーや用品だけで○万円の支出。総額にすると..... あぁ~コワ(;゜゜)
PS.
そうそう、このaloha style ALOHA night7.4(アロハスタイル アロハ ナイト74)の使用感を少々。
入手日の夜から早速こいつを使用していますが、まだまだ使いこなせていないのにねσ(^◇^;)
・ロッド自重は計っていないが、持った感じはソコソコ軽い気がする。
・1000番~2000番クラスのリールを合わせるとバランスが良い。
・滑り止め加工のリールシートが、持った時の冬の冷たさをカバーしている。
・オーシャントップ+LDB+ローライダーのガイドが、PEのトラブルレスな使用を可能にしている。
・極細ソリッドティップにより、小型魚のアタリも鮮明に分かる。
・ソリッドティップにありがちな超EX.FAST Actionでは無く、無理の無いテーパーカーブである。
・ソリッドティップではあるが感度の鈍さは無い。
(ジグヘッドが受ける水流や、あらゆるコンタクトが手に取るように分かる)
・ベリーからバットにかけてはパワーがあり、大型魚でも大丈夫そう。(まだテスト出来ていない)
・7.4ftというレングスは、釣場を選ばずにオールマイティーに使える。
・グリップシェイプが無理なく手に馴染み、軽いホールドでロッドを支える事が出来る。
・性能には関係ありませんが、パールホワイトのブランクとオレンジのスレッドが非常に綺麗。
こんな感じで非常に満足しております。ただ気になる事が1点、、、
性能には何ら問題は無いのですが、グリップのセパレート部にあるブランク部分に『ALOHA』のロゴがプリントされているのですが、これが少々カスレていたんですよね。
アレッ??? と思い爪でロゴ部分を擦ると、ロゴが削れるではないか。。。クリア塗装がうまく出来ていないのでしょうか.......... ちょっとブルーになりました。
でも、このロッドは非常に気に入っているので、返品する気は全くありませんがね(^_^)
もしかしたら交換してくれる? という事があるかもしれないので、一応、購入店の店長に相談してみようかなぁ… もし交換OKでも、先にロッドを返送となると、交換品が来るまで使えないもの痛いな.....
このロッド、長男にも使わせたいぐらいですが、このレングスではちょっと扱いづらいでしょうね!?
同じアロハシリーズのエギングロッドには、キッズアングラー・女性アングラーのための専用ロッドとしてBeach(ビーチ)というのがあるので、メバルロッドでも発売されないかなぁ… ちょっと期待してます!
Shopping of 2007 New Year. Part2
2007年 正月のお買い物(その2)で紹介するものは、セパレーションスーツと、クーラーボックスです。
セパレーションスーツは、アンダーウェアの上に着用すれば、衣服内の対流によるヒートロスを抑制してくれるので、薄着でも暖かさを確保してくれます。
極寒時において、厚手アンダーウェア+セパレーションスーツ+サーマルスーツ+ウインタースーツを重ね着する事で、かなりの快適さを追求出来るものと思われます。
クーラボックスは、今持っているものが18Lなので、持ち運びに便利な12Lを選択してみました。
ロックフィッシュ釣行やエギング釣行に丁度良いサイズではないでしょうか!? ダイワ社を選んだのは、深い理由は御座いません(~_~;) 今のがダイワのプロバイザーシリーズなので、使い勝手の同じものを選んでみました。このクーラーはそろそろ廃盤になりそうな予感がしますね・・・・・
○ シマノ(SHIMANO) / ゴアウインドストッパー ジップアップセパレーションスーツ(MD-052D)
○ ダイワ(DAIWA) / プロバイザー GXU-1200RX 12L(GXU-1200RX)

2007年 正月のお買い物(その2)で紹介するものは、セパレーションスーツと、クーラーボックスです。
セパレーションスーツは、アンダーウェアの上に着用すれば、衣服内の対流によるヒートロスを抑制してくれるので、薄着でも暖かさを確保してくれます。
極寒時において、厚手アンダーウェア+セパレーションスーツ+サーマルスーツ+ウインタースーツを重ね着する事で、かなりの快適さを追求出来るものと思われます。
クーラボックスは、今持っているものが18Lなので、持ち運びに便利な12Lを選択してみました。
ロックフィッシュ釣行やエギング釣行に丁度良いサイズではないでしょうか!? ダイワ社を選んだのは、深い理由は御座いません(~_~;) 今のがダイワのプロバイザーシリーズなので、使い勝手の同じものを選んでみました。このクーラーはそろそろ廃盤になりそうな予感がしますね・・・・・
○ シマノ(SHIMANO) / ゴアウインドストッパー ジップアップセパレーションスーツ(MD-052D)
○ ダイワ(DAIWA) / プロバイザー GXU-1200RX 12L(GXU-1200RX)
Shopping of 2007 New Year. Part1
期待していた某釣具店の2007年正月セールがありましたので、予定通り以前の記事で紹介していたアウター(ウインターウェア)を購入しました。ついでに、シマノ秋冬カタログで新作として掲載されていたソフトシェルブルゾンも買っちゃいました(^^ゞ ちょっと羽織るのに便利かな? と思いまして..........
しかし、フィッシングウェアは高いですねぇ~ でも防寒性能の良い衣類を買っておかないと、釣りをする事自体に支障をきたしますからね。フィッシング用では無くても、他にも良いものは沢山ありますが、フィッシング用はフィッシングに特化した性能を持っていると思いますので、これに決まりです。
○ シマノ(SHIMANO) / ドライシールド コールドウェザースーツ(RB-553E)
○ シマノ(SHIMANO) / ソフトシェルブルゾン(JA-021E)

期待していた某釣具店の2007年正月セールがありましたので、予定通り以前の記事で紹介していたアウター(ウインターウェア)を購入しました。ついでに、シマノ秋冬カタログで新作として掲載されていたソフトシェルブルゾンも買っちゃいました(^^ゞ ちょっと羽織るのに便利かな? と思いまして..........
しかし、フィッシングウェアは高いですねぇ~ でも防寒性能の良い衣類を買っておかないと、釣りをする事自体に支障をきたしますからね。フィッシング用では無くても、他にも良いものは沢山ありますが、フィッシング用はフィッシングに特化した性能を持っていると思いますので、これに決まりです。
○ シマノ(SHIMANO) / ドライシールド コールドウェザースーツ(RB-553E)
○ シマノ(SHIMANO) / ソフトシェルブルゾン(JA-021E)