Profile
HN:
Kissy
性別:
男性
自己紹介:
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
Mail to OWNER
Calendar
04 | 2025/05 | 06 |
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
8 | 9 | 10 | ||||
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
New Report
(05/07)
(05/06)
(05/05)
(05/04)
(05/03)
(05/02)
(05/01)
Category
Archive
My Blog Search
About This Blog
当BlogはLink Freeですが、Linkの際にはその旨、ご一報頂けたら幸いです。また当BlogのBannerには下記のものをお使い下さい。
当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。

当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。
Shopping of 2008 New Year. Part1
シマノ(SHIMANO)
ネクサス(NEXUS)
サーマルピンフェルトブーツ FB-147C
定価10,000円(税込10,500円)
<メーカー説明>
● 極太クロロプレン素材と冷気を遮断するエアー断熱ソール
により優れた断熱力を発揮する保温性アップの
防寒防水ブーツ
●はきやすいフード付
釣場の状況を考えて、ピンフェルトが一番最適だと思い、長男とお揃いで購入しました。
これは、サーマル仕様なので、冬のロックフィッシュや、地元河川での冬シーバス祭りで使用予定。
ネクサス(NEXUS)
サーマルピンフェルトブーツ FB-147C
定価10,000円(税込10,500円)
<メーカー説明>
● 極太クロロプレン素材と冷気を遮断するエアー断熱ソール
により優れた断熱力を発揮する保温性アップの
防寒防水ブーツ
●はきやすいフード付
釣場の状況を考えて、ピンフェルトが一番最適だと思い、長男とお揃いで購入しました。
これは、サーマル仕様なので、冬のロックフィッシュや、地元河川での冬シーバス祭りで使用予定。
PR
The supplement of the rockfish article.
最近、ちょくちょくと釣具屋に寄り、ロックフィッシュ用品を補充しています。
釣行回数が多くなるとラインの消耗が激しいので、セール中に買い溜めしておく必要があるし、新製品も試してみたいし、ジグヘッドも、ロストしなくても針先が鈍ると交換しなければならないし・・・・・
何だかんだとお金が飛んで行く..... その割には、全然、釣果に結びつかないところが痛いですネ(~_~;)
○ MARIA(マリア) / メバトロボール SINKING(シンキング/オレンジ)
○ KUREHA(クレハ) / RIVERGE R18(FY) Fuluoro Carbon Yellow 110yd - 3lb(0.8号)
○ DAIICHI-SEIKO(第一精工) / 軟質鉛 割ビシ(大) , 軟質鉛 割ビシ(大々)
○ GAMAKATSU(がまかつ) / JIG 29 THEメバル RED #6(ジグ 29 ザ・メバル レッド)
○ FINA(フィナ) / メバル専用ジグヘッド まっすぐ 1.25g #8(FS200)
○ OWNER(オーナー) / Cultiva メバル弾丸 1.5g #8(JH-83G)
○ DAIWA(ダイワ) / 月下美人 BEAM LEECH 2.2inch(月下美人 ビームリーチ)
○ DAIWA(ダイワ) / 月下美人 CURLY BEAM 2.0inch(月下美人 カーリービーム)
○ MARIA(マリア) / mama worm CURLY 1.5inch(ママワーム カーリー)
○ MARUKYU(マルキュー) / ECOGEAR POWER SHIRASU 2inch(エコギア パワーシラス)

最近、ちょくちょくと釣具屋に寄り、ロックフィッシュ用品を補充しています。
釣行回数が多くなるとラインの消耗が激しいので、セール中に買い溜めしておく必要があるし、新製品も試してみたいし、ジグヘッドも、ロストしなくても針先が鈍ると交換しなければならないし・・・・・
何だかんだとお金が飛んで行く..... その割には、全然、釣果に結びつかないところが痛いですネ(~_~;)
○ MARIA(マリア) / メバトロボール SINKING(シンキング/オレンジ)
○ KUREHA(クレハ) / RIVERGE R18(FY) Fuluoro Carbon Yellow 110yd - 3lb(0.8号)
○ DAIICHI-SEIKO(第一精工) / 軟質鉛 割ビシ(大) , 軟質鉛 割ビシ(大々)
○ GAMAKATSU(がまかつ) / JIG 29 THEメバル RED #6(ジグ 29 ザ・メバル レッド)
○ FINA(フィナ) / メバル専用ジグヘッド まっすぐ 1.25g #8(FS200)
○ OWNER(オーナー) / Cultiva メバル弾丸 1.5g #8(JH-83G)
○ DAIWA(ダイワ) / 月下美人 BEAM LEECH 2.2inch(月下美人 ビームリーチ)
○ DAIWA(ダイワ) / 月下美人 CURLY BEAM 2.0inch(月下美人 カーリービーム)
○ MARIA(マリア) / mama worm CURLY 1.5inch(ママワーム カーリー)
○ MARUKYU(マルキュー) / ECOGEAR POWER SHIRASU 2inch(エコギア パワーシラス)
Newly I bought the shoes.
釣り専用で使っている靴を新調しました(^o^)/ 今まで使っていた靴君、4年程の間、お勤めご苦労様!!
釣り専用で、初めて靴を購入したのは 「SALOMON(サロモン)」 の靴で、二代目が今まで履いていた 「TrekSta(トレクスタ)」 の靴、そして、三代目となる靴も 「TrekSta(トレクスタ)」 の靴となりました。
それも、二代目と全く同じ靴なんですよね(^_^) 同クラスの靴と比べるとかなり軽量で、ゴアテックスを使用しているのにこの価格は魅力 (-_☆) 本当は 「MERRELL(メレル)」 の靴を購入する予定で店に行ったのですが、かなり悩んだ末に、また同じ靴を購入する事にしました。
☆ TrekSta(トレクスタ) / Trail Wing(トレイルウイング) GORE-TEX
《商品説明》
● アッパー: シンサティックレザー / ナイロン
● ライニング: ゴアテックスファブリック
● アウトソール: ハイパーグリップ
● 質量: 約400g×2(25.0cm)
● PRC
● 軽量タイプのトレッキングシューズ。プラスチックプレートの代わりにカーボンプレートを装着する
ことで軽量化をはかり、紐通しも金属製からプラスチック製にして軽くしました。
ハイパーグリップのアウトソールは軽量化のため、新しいトレッキング用ソールを開発。
アッパーは防水性があり、通気性のあるシンサティックレザー (Mercury2000) と500Dナイロン
とのコンビネーション。
インナーにはゴアテックスファブリックスを使用、通気性・快適性かつ軽量化を追求しました。

釣り専用で使っている靴を新調しました(^o^)/ 今まで使っていた靴君、4年程の間、お勤めご苦労様!!
釣り専用で、初めて靴を購入したのは 「SALOMON(サロモン)」 の靴で、二代目が今まで履いていた 「TrekSta(トレクスタ)」 の靴、そして、三代目となる靴も 「TrekSta(トレクスタ)」 の靴となりました。
それも、二代目と全く同じ靴なんですよね(^_^) 同クラスの靴と比べるとかなり軽量で、ゴアテックスを使用しているのにこの価格は魅力 (-_☆) 本当は 「MERRELL(メレル)」 の靴を購入する予定で店に行ったのですが、かなり悩んだ末に、また同じ靴を購入する事にしました。
☆ TrekSta(トレクスタ) / Trail Wing(トレイルウイング) GORE-TEX
《商品説明》
● アッパー: シンサティックレザー / ナイロン
● ライニング: ゴアテックスファブリック
● アウトソール: ハイパーグリップ
● 質量: 約400g×2(25.0cm)
● PRC
● 軽量タイプのトレッキングシューズ。プラスチックプレートの代わりにカーボンプレートを装着する
ことで軽量化をはかり、紐通しも金属製からプラスチック製にして軽くしました。
ハイパーグリップのアウトソールは軽量化のため、新しいトレッキング用ソールを開発。
アッパーは防水性があり、通気性のあるシンサティックレザー (Mercury2000) と500Dナイロン
とのコンビネーション。
インナーにはゴアテックスファブリックスを使用、通気性・快適性かつ軽量化を追求しました。
A lot buying …
毎月、色々とルアー用品は買っているのですが、購入物を全てアップするのも何なので.....
某大型釣具店が、今月末までエギ用品のセールを実施しているので、今のところ、エギは増え続けております。このエギ用品のセールが終わると、次はシーバス用品を買い漁るようになるのかな!?
後は、正月セール時に買う金額の張るモノを、色々と物色しようと思っています。貧乏街道真っしぐら!!
今年の正月は、アウター・インナー・クーラー・ロッドなどを購入したので、次は何にしようかな(^_^)
○ (株)交通タイムス社 / Salty! 2007.12月号(ソルティー!)
○ (株)地球丸 / SALT WATER 2007.12月号(ソルトウォーター)
○ 三共グラフィック(株) / SALT & STREAM 2007.12月号(ソルト&ストリーム)
○ YAMASHITA(ヤマリア) / エギ王Q NATURAL COLOR 3.0号 #EBH(エビ)
○ YAMASHITA(ヤマリア) / エギ王Q NATURAL COLOR 3.0号 #QSK(キュウセン)
○ HAYASHI(林漁具) / えび三本毛付 3.5寸 #え-5

毎月、色々とルアー用品は買っているのですが、購入物を全てアップするのも何なので.....
某大型釣具店が、今月末までエギ用品のセールを実施しているので、今のところ、エギは増え続けております。このエギ用品のセールが終わると、次はシーバス用品を買い漁るようになるのかな!?
後は、正月セール時に買う金額の張るモノを、色々と物色しようと思っています。貧乏街道真っしぐら!!
今年の正月は、アウター・インナー・クーラー・ロッドなどを購入したので、次は何にしようかな(^_^)
○ (株)交通タイムス社 / Salty! 2007.12月号(ソルティー!)
○ (株)地球丸 / SALT WATER 2007.12月号(ソルトウォーター)
○ 三共グラフィック(株) / SALT & STREAM 2007.12月号(ソルト&ストリーム)
○ YAMASHITA(ヤマリア) / エギ王Q NATURAL COLOR 3.0号 #EBH(エビ)
○ YAMASHITA(ヤマリア) / エギ王Q NATURAL COLOR 3.0号 #QSK(キュウセン)
○ HAYASHI(林漁具) / えび三本毛付 3.5寸 #え-5
I always thank you.
先月のある日、ヴォクシー君からメールが入った。釣果報告? と思いきや、嬉しい情報でした(^o^)
今や廃盤になっており、探している方も多いと思う旧型 「ウィップラッシュファクトリー」 のフロッグが、少ないながら売っている店が数店あるとの事。ヨシ、ゴッソリと店の不要在庫を処分してあげましょう!!
そんな訳で、ヴォクシー君に買ってきてもらいました。お使い、ありがとうございました<(_ _)>
旧型ウィップラが売れ残っている店って、なかなか無いのでね!? 貴重な在庫が少し増えたよ(^_^)v
○ WHIPLASH FACTORY(ウィップラッシュ) / F.O.D(FOD) #WH , #PU
○ WHIPLASH FACTORY(ウィップラッシュ) / F.O.R(FOR) #PU/PI , #M-12
○ WHIPLASH FACTORY(ウィップラッシュ) / Z.O.R(ZOR) #M-2 , #RE/WH , #PU/PI , #BK
○ WHIPLASH FACTORY(ウィップラッシュ) / X.O.R(XOR) #PU , #PU/PI

先月のある日、ヴォクシー君からメールが入った。釣果報告? と思いきや、嬉しい情報でした(^o^)
今や廃盤になっており、探している方も多いと思う旧型 「ウィップラッシュファクトリー」 のフロッグが、少ないながら売っている店が数店あるとの事。ヨシ、ゴッソリと店の不要在庫を処分してあげましょう!!
そんな訳で、ヴォクシー君に買ってきてもらいました。お使い、ありがとうございました<(_ _)>
旧型ウィップラが売れ残っている店って、なかなか無いのでね!? 貴重な在庫が少し増えたよ(^_^)v
○ WHIPLASH FACTORY(ウィップラッシュ) / F.O.D(FOD) #WH , #PU
○ WHIPLASH FACTORY(ウィップラッシュ) / F.O.R(FOR) #PU/PI , #M-12
○ WHIPLASH FACTORY(ウィップラッシュ) / Z.O.R(ZOR) #M-2 , #RE/WH , #PU/PI , #BK
○ WHIPLASH FACTORY(ウィップラッシュ) / X.O.R(XOR) #PU , #PU/PI
increasing more and more.....
そろそろエギの購入も控えなければ・・・・・ と思いつつ、エギングに力を注いでいると、何故か、色々と試してみたくなって仕入れちゃうんですよね(^^ゞ こんな調子じゃ、いつまで経っても貧乏ですな!!
ただ今回は、東のポイントで釣れるアオリイカのサイズが、胴長20cm前後になってきた事もあり、私が最も試してみたかったエギ 「シークベイトプロダクツ / アロハ セピオン」 を、全色仕入れてみました。
11月に入ってくると、釣れるアオリイカのサイズも300~500g平均になってくるので、何とかそれまでにセピオンの3.5寸も調達せねば..... あかん、、、物欲が絶えん(^_^;)
<写真左>
○ YAMASHITA(ヤマリア) / エギ王Q NATURAL COLOR 2.0号 #QSK
○ YAMASHITA(ヤマリア) / エギ王Q 2.5号 #MBYN
○ YAMASHITA(ヤマリア) / エギ王Q浅 3.0号 #DBROA スローシンキング
○ YAMASHITA(ヤマリア) / エギ王Q NATURAL COLOR 3.0号 #MIH
○ YAMASHITA(ヤマリア) / エギ王Q NATURAL COLOR 3.0号 #EBH
○ YAMASHITA(ヤマリア) / エギ王Q NATURAL COLOR 3.0号 #QSK
○ MARUKYU(マルキュー) / FishLeague EGILEE DARTMAX 2.5号(エギリー ダートマックス)
<写真右>
○ SEEK BAIT PRODUCTS(シークベイト) / ALOHA Sepion 3.0寸 全13色(アロハ セピオン)

そろそろエギの購入も控えなければ・・・・・ と思いつつ、エギングに力を注いでいると、何故か、色々と試してみたくなって仕入れちゃうんですよね(^^ゞ こんな調子じゃ、いつまで経っても貧乏ですな!!
ただ今回は、東のポイントで釣れるアオリイカのサイズが、胴長20cm前後になってきた事もあり、私が最も試してみたかったエギ 「シークベイトプロダクツ / アロハ セピオン」 を、全色仕入れてみました。
11月に入ってくると、釣れるアオリイカのサイズも300~500g平均になってくるので、何とかそれまでにセピオンの3.5寸も調達せねば..... あかん、、、物欲が絶えん(^_^;)
<写真左>
○ YAMASHITA(ヤマリア) / エギ王Q NATURAL COLOR 2.0号 #QSK
○ YAMASHITA(ヤマリア) / エギ王Q 2.5号 #MBYN
○ YAMASHITA(ヤマリア) / エギ王Q浅 3.0号 #DBROA スローシンキング
○ YAMASHITA(ヤマリア) / エギ王Q NATURAL COLOR 3.0号 #MIH
○ YAMASHITA(ヤマリア) / エギ王Q NATURAL COLOR 3.0号 #EBH
○ YAMASHITA(ヤマリア) / エギ王Q NATURAL COLOR 3.0号 #QSK
○ MARUKYU(マルキュー) / FishLeague EGILEE DARTMAX 2.5号(エギリー ダートマックス)
<写真右>
○ SEEK BAIT PRODUCTS(シークベイト) / ALOHA Sepion 3.0寸 全13色(アロハ セピオン)
Is it overbuying?
この秋は、今までに無くエギングに精を出そうと思っているので、ついつい釣具屋に寄るとエギを買ってしまうんですよね(^^ゞ 先月の半ば以降、かなり沢山のエギを仕入れてしまった。ちょっと反省だわ.....
それに、エギング用リールとして 「シマノ/セフィア2500S」 も買っちゃったし、エギロッドまでも・・・・・
ちょっと出費が多過ぎですね、、、暫くは買い物を控えねば!? と思いつつ、欲しいモノは沢山(~_~;)
<写真左>
○ MARUKYU(マルキュー) / FishLeague EGILEE DARTMAX 2.5号(エギリー ダートマックス)
○ DAIWA(ダイワ) / Emeraldas MD SQUID 25 2.5号(エメラルダス ミッドスクイッド)
○ YAMASHITA(ヤマリア) / エギ王Q 2.5号 #MBYN
○ YAMASHITA(ヤマリア) / エギ王Q 3.0号 #VPN
○ YAMASHITA(ヤマリア) / エギ王Q NATURAL COLOR 2.0号 #QSK
○ YAMASHITA(ヤマリア) / エギ王Q NATURAL COLOR 3.0号 #KNH
○ HARIMITSU(ハリミツ) / sumizoku 墨族 2.5号 #パープル/レッド(大伴カラー)
○ HARIMITSU(ハリミツ) / sumizoku 墨族 3.0号 #オリーブ/レッド(増田カラー)
<写真右>
○ MARUKYU(マルキュー) / FishLeague EGILEE DARTMAX 2.5号(エギリー ダートマックス)
○ HARIMITSU(ハリミツ) / sumizoku 墨族 2.5号 #VE-22 SDG
○ DAIWA(ダイワ) / Emeraldas MD SQUID 30 3.0号(エメラルダス ミッドスクイッド)
○ YAMASHITA(ヤマリア) / エギ王Q浅 3.0号 #PKO スローシンキング

この秋は、今までに無くエギングに精を出そうと思っているので、ついつい釣具屋に寄るとエギを買ってしまうんですよね(^^ゞ 先月の半ば以降、かなり沢山のエギを仕入れてしまった。ちょっと反省だわ.....
それに、エギング用リールとして 「シマノ/セフィア2500S」 も買っちゃったし、エギロッドまでも・・・・・
ちょっと出費が多過ぎですね、、、暫くは買い物を控えねば!? と思いつつ、欲しいモノは沢山(~_~;)
<写真左>
○ MARUKYU(マルキュー) / FishLeague EGILEE DARTMAX 2.5号(エギリー ダートマックス)
○ DAIWA(ダイワ) / Emeraldas MD SQUID 25 2.5号(エメラルダス ミッドスクイッド)
○ YAMASHITA(ヤマリア) / エギ王Q 2.5号 #MBYN
○ YAMASHITA(ヤマリア) / エギ王Q 3.0号 #VPN
○ YAMASHITA(ヤマリア) / エギ王Q NATURAL COLOR 2.0号 #QSK
○ YAMASHITA(ヤマリア) / エギ王Q NATURAL COLOR 3.0号 #KNH
○ HARIMITSU(ハリミツ) / sumizoku 墨族 2.5号 #パープル/レッド(大伴カラー)
○ HARIMITSU(ハリミツ) / sumizoku 墨族 3.0号 #オリーブ/レッド(増田カラー)
<写真右>
○ MARUKYU(マルキュー) / FishLeague EGILEE DARTMAX 2.5号(エギリー ダートマックス)
○ HARIMITSU(ハリミツ) / sumizoku 墨族 2.5号 #VE-22 SDG
○ DAIWA(ダイワ) / Emeraldas MD SQUID 30 3.0号(エメラルダス ミッドスクイッド)
○ YAMASHITA(ヤマリア) / エギ王Q浅 3.0号 #PKO スローシンキング