Profile
HN:
Kissy
性別:
男性
自己紹介:
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
Mail to OWNER
Calendar
03 | 2025/04 | 05 |
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ||
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
New Report
(04/07)
(04/06)
(04/05)
(04/04)
(04/03)
(04/02)
(04/01)
Category
Archive
My Blog Search
About This Blog
当BlogはLink Freeですが、Linkの際にはその旨、ご一報頂けたら幸いです。また当BlogのBannerには下記のものをお使い下さい。
当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。

当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。
This becomes serious.....
前々から、長男が使用していた 「ABU / 5600C 黒ベロ改」 の調子が良くなかった。
少し力を加えると、ハンドルが逆転するし、ドラグを締めてもズルズルと・・・・・ 何で? と思っていた。
そして、分解してみる事にした。最初、カップを開けて、中を見ただけでは解らなかったのですが。。。
ちなみにこのカップは、80年代後半から90年初盤に、極一部の機種で使用されていたモノとなります。
オリムピック時代なので “OA” シールがあります。インスタントアンチリバース(IAR)は無し。
ハンドルシャフト(Handle Shaft)の固定は、Eリング(C-Clip)を使用するのでは無く、70年代中盤までのモノと同じようにネジ(Handle Retaining Screw)が使用されています。機種が解る人はいるかな?

パーツを一つ一つバラシていくと、やっと原因が解りました。こんな事になったのは初めてだわσ(^◇^;)
ドライブシャフト下部に溶接?(カシメ?)してある、逆転防止用のギヤが外れちゃってますやん(+_+)
ドライブシャフトを購入するとなると4K程掛かるので、ひとまず溶接して様子見しようかしら.....

PR
前々から、長男が使用していた 「ABU / 5600C 黒ベロ改」 の調子が良くなかった。
少し力を加えると、ハンドルが逆転するし、ドラグを締めてもズルズルと・・・・・ 何で? と思っていた。
そして、分解してみる事にした。最初、カップを開けて、中を見ただけでは解らなかったのですが。。。
ちなみにこのカップは、80年代後半から90年初盤に、極一部の機種で使用されていたモノとなります。
オリムピック時代なので “OA” シールがあります。インスタントアンチリバース(IAR)は無し。
ハンドルシャフト(Handle Shaft)の固定は、Eリング(C-Clip)を使用するのでは無く、70年代中盤までのモノと同じようにネジ(Handle Retaining Screw)が使用されています。機種が解る人はいるかな?
パーツを一つ一つバラシていくと、やっと原因が解りました。こんな事になったのは初めてだわσ(^◇^;)
ドライブシャフト下部に溶接?(カシメ?)してある、逆転防止用のギヤが外れちゃってますやん(+_+)
ドライブシャフトを購入するとなると4K程掛かるので、ひとまず溶接して様子見しようかしら.....