Profile
HN:
Kissy
性別:
男性
自己紹介:
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
Mail to OWNER
New Report
(11/22)
(11/21)
(11/20)
(11/19)
(11/18)
(11/17)
(11/16)
Category
Archive
My Blog Search
About This Blog
当BlogはLink Freeですが、Linkの際にはその旨、ご一報頂けたら幸いです。また当BlogのBannerには下記のものをお使い下さい。
当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。
当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。
A seriously ill patient.
先日の遠足で、アトレー改めさんと久しぶりの再会を果たした時、非常に困難な依頼を受けました。
「ABU / UC6500C」 のリールフットがモゲたものを手渡され、何とか直して欲しいと言う事でした(^_^;)
雷魚釣りに於いては、希にリールフットがモゲたという話を聞きますよね!? 私は、初めて見たけど.....
普通は、リールフットの取付方法上、オールドアブに多い現象なのですが・・・・・
今回のは、現行モノのリールで、リベット取付のモノ。これ、メッキを剥がすと、素材は真鍮なのよね。
リールフット(真鍮)とシャフト(真鍮)を、真鍮のリベットでカシメて留めてあるんですわ。
そんな訳で、当初は熔接する予定でしたが、真鍮の熔接はムリっぽい。専門的になるので省略です。
では、ロウ付加工でも? と思いましたが、ロウ付は、素材に溶け込まないので、強度的に不安がある。
ん..... それでは、ノーマルと同様にリベット留めか? いや、それでは芸が無いよね(^^ゞ
という事で、色々と考えた挙げ句、強度面を優先してビス留めに決定しました。早速、修理開始だ!!
1. 折れたリベットを取り除き、シャフトに穴明け加工を施す。
2. シャフト側の穴に、タップを立てる。(ネジ山を作る) その後、ステンレスビスで強固にネジ留め。
3. シャフトに飛び出たネジ部を、シャフト面に合わせて綺麗にサンディング。(削り磨く)
4. リールフット部に出たネジの頭を、リールフット面に合わせて綺麗にサンディング。(削り磨く)
5. これで完了。でも今回は、ちょっと手を加えて、サンディング部をクロムメッキ色に合わせました。
これでホントの完成と言いたいところですが、フレームのカシメ緩みが発生していたので、もう一作業。
自家製のフレーム修正治具を使ってフレーム修正・・・・・ と思いきや、フレームに治具が収まらない。
UCのウインチは、フレーム左側プレートの形状が違うんやねσ(^◇^;) まぁ、一目瞭然ですが.....
全然、そんな事は思わなかったので、急遽、奥の手でフレーム修正を実施。これで完璧だよん(^_^)b
【アンバサダー用フレーム修正治具関連記事】 その1 その2 その3 その4 その5
先日の遠足で、アトレー改めさんと久しぶりの再会を果たした時、非常に困難な依頼を受けました。
「ABU / UC6500C」 のリールフットがモゲたものを手渡され、何とか直して欲しいと言う事でした(^_^;)
雷魚釣りに於いては、希にリールフットがモゲたという話を聞きますよね!? 私は、初めて見たけど.....
普通は、リールフットの取付方法上、オールドアブに多い現象なのですが・・・・・
今回のは、現行モノのリールで、リベット取付のモノ。これ、メッキを剥がすと、素材は真鍮なのよね。
リールフット(真鍮)とシャフト(真鍮)を、真鍮のリベットでカシメて留めてあるんですわ。
そんな訳で、当初は熔接する予定でしたが、真鍮の熔接はムリっぽい。専門的になるので省略です。
では、ロウ付加工でも? と思いましたが、ロウ付は、素材に溶け込まないので、強度的に不安がある。
ん..... それでは、ノーマルと同様にリベット留めか? いや、それでは芸が無いよね(^^ゞ
という事で、色々と考えた挙げ句、強度面を優先してビス留めに決定しました。早速、修理開始だ!!
1. 折れたリベットを取り除き、シャフトに穴明け加工を施す。
2. シャフト側の穴に、タップを立てる。(ネジ山を作る) その後、ステンレスビスで強固にネジ留め。
3. シャフトに飛び出たネジ部を、シャフト面に合わせて綺麗にサンディング。(削り磨く)
4. リールフット部に出たネジの頭を、リールフット面に合わせて綺麗にサンディング。(削り磨く)
5. これで完了。でも今回は、ちょっと手を加えて、サンディング部をクロムメッキ色に合わせました。
これでホントの完成と言いたいところですが、フレームのカシメ緩みが発生していたので、もう一作業。
自家製のフレーム修正治具を使ってフレーム修正・・・・・ と思いきや、フレームに治具が収まらない。
UCのウインチは、フレーム左側プレートの形状が違うんやねσ(^◇^;) まぁ、一目瞭然ですが.....
全然、そんな事は思わなかったので、急遽、奥の手でフレーム修正を実施。これで完璧だよん(^_^)b
【アンバサダー用フレーム修正治具関連記事】 その1 その2 その3 その4 その5
PR