Profile
HN:
Kissy
性別:
男性
自己紹介:
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
Mail to OWNER
New Report
(04/18)
(04/17)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
(04/13)
(04/12)
Category
Archive
My Blog Search
About This Blog
当BlogはLink Freeですが、Linkの際にはその旨、ご一報頂けたら幸いです。また当BlogのBannerには下記のものをお使い下さい。
当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。

当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。
An ABU catalogue. Part2
「ABUカタログ(その1)」では、3冊のカタログのうち一番左のカタログを紹介しましたが、今回、まずは真ん中の青いカタログを紹介します。掲載されているABUから想像すると、1981年ぐらいでしょうか?

このカタログには、5500Cシルバー(パーミング)、6500A、AL、CA(クロムフレーム)、そして、6600C Black(鍋型)!! これは、通称6600C黒ベロと呼ばれ、非常にタマ数の少ないモデルですね。
一昔前までは、1980年代初盤に発売されたパーミング及び鍋型のアブは、オールドアブの部類には入らなかったのですが、今ではオールドアブとして認識されるようになっています。


最後に紹介する一番右の黒いカタログは、エビス時代のABUとしては最終期ぐらいのものです。
1980年代後半ぐらいのものかな? 今現在、オールドと呼ばれるようなリールは掲載されていません。
ただ、1つだけ目を惹くものは、ゴールドコレクション(Gold collection)のCDLですかね!?

「ABUカタログ(その1)」では、3冊のカタログのうち一番左のカタログを紹介しましたが、今回、まずは真ん中の青いカタログを紹介します。掲載されているABUから想像すると、1981年ぐらいでしょうか?
このカタログには、5500Cシルバー(パーミング)、6500A、AL、CA(クロムフレーム)、そして、6600C Black(鍋型)!! これは、通称6600C黒ベロと呼ばれ、非常にタマ数の少ないモデルですね。
一昔前までは、1980年代初盤に発売されたパーミング及び鍋型のアブは、オールドアブの部類には入らなかったのですが、今ではオールドアブとして認識されるようになっています。
最後に紹介する一番右の黒いカタログは、エビス時代のABUとしては最終期ぐらいのものです。
1980年代後半ぐらいのものかな? 今現在、オールドと呼ばれるようなリールは掲載されていません。
ただ、1つだけ目を惹くものは、ゴールドコレクション(Gold collection)のCDLですかね!?
PR