Profile
HN:
Kissy
性別:
男性
自己紹介:
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
Mail to OWNER
New Report
(07/15)
(07/14)
(07/13)
(07/12)
(07/11)
(07/10)
(07/09)
Category
Archive
My Blog Search
About This Blog
当BlogはLink Freeですが、Linkの際にはその旨、ご一報頂けたら幸いです。また当BlogのBannerには下記のものをお使い下さい。
当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。

当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。
Abu Garcia / SLOW TIMES. STC-710HC
去年3月に新発売された 『Abu Garcia / SLOW TIMES (スロータイムズ)』 という雷魚ロッド★彡
今年の3月に追加モデルが発売されるようですね!!! 前日の記事で紹介した天龍 『ミズチ』 と同じく~
『スロータイムズ』も、ヘビーモデルの追加です。タックルコレクターな私!? の心を揺さぶるねぇ(#^.^#)
スペック(メーカーウェブサイトより抜粋)
STC-77LCのコンセプトを引き継ぎ、どこか懐かしいそして楽しいロッドに仕上がってます。
また、小型フロッグから大型フロッグまで一本で使える繊細さかつ強靭なパワーを兼ね備えた
ヘビーロッドになります。
STC-77LCから引き継いだ操作性やキャスト性能、さらにヘビーロッドとしては軽量の286gに
仕上がりました。
3M Powerluxを搭載したNR Composition Carbonの採用により、中弾性カーボンながら高弾性
並みの反発力が生まれ、フロッグの飛距離が一段と向上しました。
また、コントロールしやすいファーストアクションで、フロッグを操作しやすくするための
バランス設計のため、先重りせず一日中フロッグを操作しても疲れません。
オールシーズンこの一本で楽しめるロッドになっております。

携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
にほんブログ村のランキングに参加中!!
去年3月に新発売された 『Abu Garcia / SLOW TIMES (スロータイムズ)』 という雷魚ロッド★彡
今年の3月に追加モデルが発売されるようですね!!! 前日の記事で紹介した天龍 『ミズチ』 と同じく~
『スロータイムズ』も、ヘビーモデルの追加です。タックルコレクターな私!? の心を揺さぶるねぇ(#^.^#)
スペック(メーカーウェブサイトより抜粋)
STC-77LCのコンセプトを引き継ぎ、どこか懐かしいそして楽しいロッドに仕上がってます。
また、小型フロッグから大型フロッグまで一本で使える繊細さかつ強靭なパワーを兼ね備えた
ヘビーロッドになります。
STC-77LCから引き継いだ操作性やキャスト性能、さらにヘビーロッドとしては軽量の286gに
仕上がりました。
3M Powerluxを搭載したNR Composition Carbonの採用により、中弾性カーボンながら高弾性
並みの反発力が生まれ、フロッグの飛距離が一段と向上しました。
また、コントロールしやすいファーストアクションで、フロッグを操作しやすくするための
バランス設計のため、先重りせず一日中フロッグを操作しても疲れません。
オールシーズンこの一本で楽しめるロッドになっております。
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
PR
2014NEW MIZUCHI MZ79H Cover master.
昨年、天龍から新発売された雷魚ロッドシリーズ『MIZUCHI (ミズチ)』 に、今年はライナップ追加☆彡
追加されたのは~ シリーズ中で一番ヘビーなロッドスペックの “MZ79H カバーマスター” です(^o^)
現行の “MZ73M クリークマスター”“MZ76MH ラウンドマスター” 共に、ロッド自重は200g半ばまで!!
追加ラインナップの “MZ79H カバーマスター” も、ロッド自重は軽く仕上がっているんでしょうかね??
スペック(メーカーウェブサイトより抜粋)
■ MZ79H カバーマスター
シーズン中盤、複雑に混在するベジテーションでの強引なファイトを可能にするモデル。
バイトスポットが極端に狭いピンポイントを、ピッチ&フリップキャストで丁寧に探ることを
得意とし、長さを活かしたロングキャストも可能です。
また軽さとロッドバランスによりロングシェイクも容易になりました。

携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
にほんブログ村のランキングに参加中!!
昨年、天龍から新発売された雷魚ロッドシリーズ『MIZUCHI (ミズチ)』 に、今年はライナップ追加☆彡
追加されたのは~ シリーズ中で一番ヘビーなロッドスペックの “MZ79H カバーマスター” です(^o^)
現行の “MZ73M クリークマスター”“MZ76MH ラウンドマスター” 共に、ロッド自重は200g半ばまで!!
追加ラインナップの “MZ79H カバーマスター” も、ロッド自重は軽く仕上がっているんでしょうかね??
スペック(メーカーウェブサイトより抜粋)
■ MZ79H カバーマスター
シーズン中盤、複雑に混在するベジテーションでの強引なファイトを可能にするモデル。
バイトスポットが極端に狭いピンポイントを、ピッチ&フリップキャストで丁寧に探ることを
得意とし、長さを活かしたロングキャストも可能です。
また軽さとロッドバランスによりロングシェイクも容易になりました。
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
Well, which is it ?
ここ2~3年前ぐらいから!? 冬の夜釣りをしていると、すごく足が冷えるようになってしまいまして(-_-;)
色々と防寒靴を物色中で、今年の正月に 「ジオロック・スーパーサーマルブーツ」 を購入したけど.....
少しばかりサイズが小さ過ぎまして(^_^;) しばらく履いていたものの、すぐに転売しちゃったのよね~
ということで、2014年の正月セールでは、再度、防寒靴の購入にチャレンジしようと思ってます(-_☆)
新製品となりブラックカラーで発売となったシマノにするか? 新発売されたダイワのブーツにするか?

携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
にほんブログ村のランキングに参加中!!
ここ2~3年前ぐらいから!? 冬の夜釣りをしていると、すごく足が冷えるようになってしまいまして(-_-;)
色々と防寒靴を物色中で、今年の正月に 「ジオロック・スーパーサーマルブーツ」 を購入したけど.....
少しばかりサイズが小さ過ぎまして(^_^;) しばらく履いていたものの、すぐに転売しちゃったのよね~
ということで、2014年の正月セールでは、再度、防寒靴の購入にチャレンジしようと思ってます(-_☆)
新製品となりブラックカラーで発売となったシマノにするか? 新発売されたダイワのブーツにするか?
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
GAMAKATSU LUXXE Yoihime EX.
がまかつ社から新発売されたライトソルト用ロッド!! 宵姫EX☆彡 私...... 凄く気になっています(^o^)/
今、私がアジングでメイン使用している 『がまかつ ラグゼ AJ』 を隠居させて、これを買いましょうか?
グリップ周りのデザインはAJと同じ感じで、コルクかEVAかぐらい!。とりあえず “S69FL-solid.RF” !?
研ぎ澄まされた、絶対的感度。
進化し続けるライトゲームに対応したエキスパートモデルシリーズ。
アングラーの思い描く自在なる操作性とコンタクトの瞬間を逃さず察知できる感度性能、
瞬時に掛けて獲る…。
究極のゲーム性を楽しむために必要不可欠なこれらの要素を高次元で纏わせることを
目指し設計しました。
低レジン高弾性ブランクスに高感度カーボンソリッド穂先を搭載させ、元竿をPCSで強化。
ブレのないシャープな操作性と高い反響感度性能に加え、荷重変化の察知能力も備えました。
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
にほんブログ村のランキングに参加中!!

がまかつ社から新発売されたライトソルト用ロッド!! 宵姫EX☆彡 私...... 凄く気になっています(^o^)/
今、私がアジングでメイン使用している 『がまかつ ラグゼ AJ』 を隠居させて、これを買いましょうか?
グリップ周りのデザインはAJと同じ感じで、コルクかEVAかぐらい!。とりあえず “S69FL-solid.RF” !?
研ぎ澄まされた、絶対的感度。
進化し続けるライトゲームに対応したエキスパートモデルシリーズ。
アングラーの思い描く自在なる操作性とコンタクトの瞬間を逃さず察知できる感度性能、
瞬時に掛けて獲る…。
究極のゲーム性を楽しむために必要不可欠なこれらの要素を高次元で纏わせることを
目指し設計しました。
低レジン高弾性ブランクスに高感度カーボンソリッド穂先を搭載させ、元竿をPCSで強化。
ブレのないシャープな操作性と高い反響感度性能に加え、荷重変化の察知能力も備えました。
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
A tackle box to be able to sit down on.
私のアジングスタイルは、ウロウロと場所移動をすることが少なく、一箇所で粘ることが多いので・・・・・
立ったりしゃがんだりしながら釣り続けるのですが、最近、歳のせいか!? 足の疲れが酷くてねぇ(^_^;)
足の疲れを解消すべく、座ることの出来るタックルボックスが欲しい今日この頃!! 買ってみようかなぁ?

携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
にほんブログ村のランキングに参加中!!
私のアジングスタイルは、ウロウロと場所移動をすることが少なく、一箇所で粘ることが多いので・・・・・
立ったりしゃがんだりしながら釣り続けるのですが、最近、歳のせいか!? 足の疲れが酷くてねぇ(^_^;)
足の疲れを解消すべく、座ることの出来るタックルボックスが欲しい今日この頃!! 買ってみようかなぁ?
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
Blue Current 66/TZ Limited.
ヤマガブランクス (YAMAGA Blanks) から新しいアジングロッドが発売されるようですね(O_o;)WAO!!
富士工業の最新ガイドシステムのトルザイトリングガイド&チタンKRフレーム仕様で、ロッド自重63g☆
ロッドレングスは6.6ftの印籠継ぎ2ピースモデル!!! このロッド・・・・・ すごく気になりますやん(^o^)♪

ブランクスの性格としては、ブルーカレント73/Ti LTDのパワーを抑えつつ、
軽量リグの操作感にシャープさを求めました。
レングスも全長を詰め、印籠継ぎを採用することによりスムーズな振り抜けを実現し、
ブランクスのポテンシャルを最大限に発揮できるように仕上げています。
超高感度を更に超えるべくブランクス設計を見直しましたが、
ティップの繊細さだけでない トータルバランスの優れたロッドを目指しましたので、
不意の大物とのファイトも余裕で楽しめます。
更にロッド自重63gと驚異の軽量化も実現しながら、しっかりと曲げて魚を獲れる筋肉も併せ持つ
ロッドに仕上がっています。
最新のガイドシステムである富士工業のトルザイトリングガイドを採用(チタンKRフレーム)。
これまでのSiCガイドを更に肉薄にすることに成功したトルザイトリングは、キャスト時の振り抜け
性能を向上させ、軽量化によりロッドの持ち味をシャープに仕上げることができます。
更に、トルザイトリングはラインの摩擦劣化も格段に抑え、
極細のPEラインへのストレスも軽減します。
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
にほんブログ村のランキングに参加中!!

ヤマガブランクス (YAMAGA Blanks) から新しいアジングロッドが発売されるようですね(O_o;)WAO!!
富士工業の最新ガイドシステムのトルザイトリングガイド&チタンKRフレーム仕様で、ロッド自重63g☆
ロッドレングスは6.6ftの印籠継ぎ2ピースモデル!!! このロッド・・・・・ すごく気になりますやん(^o^)♪
ブランクスの性格としては、ブルーカレント73/Ti LTDのパワーを抑えつつ、
軽量リグの操作感にシャープさを求めました。
レングスも全長を詰め、印籠継ぎを採用することによりスムーズな振り抜けを実現し、
ブランクスのポテンシャルを最大限に発揮できるように仕上げています。
超高感度を更に超えるべくブランクス設計を見直しましたが、
ティップの繊細さだけでない トータルバランスの優れたロッドを目指しましたので、
不意の大物とのファイトも余裕で楽しめます。
更にロッド自重63gと驚異の軽量化も実現しながら、しっかりと曲げて魚を獲れる筋肉も併せ持つ
ロッドに仕上がっています。
最新のガイドシステムである富士工業のトルザイトリングガイドを採用(チタンKRフレーム)。
これまでのSiCガイドを更に肉薄にすることに成功したトルザイトリングは、キャスト時の振り抜け
性能を向上させ、軽量化によりロッドの持ち味をシャープに仕上げることができます。
更に、トルザイトリングはラインの摩擦劣化も格段に抑え、
極細のPEラインへのストレスも軽減します。
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
A shop original color. Part4
ショップオリジナルカラーの第4弾は、ルアーショップおおのオリカラフロッグ!! シーズン終了後・・・・・
各ショップに入荷しているのにも関わらず、どこのショップオリカラも売り切れ続出のようですね(O_o;)
皆さん、来シーズンに向けてフロッグチューニングに注力するの? ZOD、ZORの人気は根強いねぇ↑↑

携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
にほんブログ村のランキングに参加中!!
ショップオリジナルカラーの第4弾は、ルアーショップおおのオリカラフロッグ!! シーズン終了後・・・・・
各ショップに入荷しているのにも関わらず、どこのショップオリカラも売り切れ続出のようですね(O_o;)
皆さん、来シーズンに向けてフロッグチューニングに注力するの? ZOD、ZORの人気は根強いねぇ↑↑
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。