Profile
HN:
Kissy
性別:
男性
自己紹介:
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
Mail to OWNER
New Report
(04/21)
(04/20)
(04/19)
(04/18)
(04/17)
(04/16)
(04/15)
Category
Archive
My Blog Search
About This Blog
当BlogはLink Freeですが、Linkの際にはその旨、ご一報頂けたら幸いです。また当BlogのBannerには下記のものをお使い下さい。
当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。

当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。
Also it was lighted.....
1/5の釣行時に、帰ろうと思い車のエンジンを掛けると、メーターパネルの右端に点灯するランプが(‥;)
エンジン警告ランプが点いてますやん。エンジン警告ランプの点灯は、何と、今回で3回目ですよ(-_-#)
新車を購入してから6年弱で、こんな状態というのは考えられん!? シャレならんわ..... 1回目 2回目
翌日にはディーラーへ持ち込んで、エンジンコントロールシステム診断機を使用して故障のチェックを。
診断結果は、エアーインテークパイプ(ゴム製)の亀裂が原因で、空気を過吸入していたみたいだ.....
直ぐに部品手配をお願いし、車を持ち込んだ翌日には修理が完了しました。大事じゃなくて良かった。
このエアーインテークパイプには2カ所の湾曲面があり、その2カ所ともが半円分ほど破れてたよ(;゜゜)

携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 今回、釣りとは関係無い記事ですが、よろしく!!
にほんブログ村のランキングに参加中!!
1/5の釣行時に、帰ろうと思い車のエンジンを掛けると、メーターパネルの右端に点灯するランプが(‥;)
エンジン警告ランプが点いてますやん。エンジン警告ランプの点灯は、何と、今回で3回目ですよ(-_-#)
新車を購入してから6年弱で、こんな状態というのは考えられん!? シャレならんわ..... 1回目 2回目
翌日にはディーラーへ持ち込んで、エンジンコントロールシステム診断機を使用して故障のチェックを。
診断結果は、エアーインテークパイプ(ゴム製)の亀裂が原因で、空気を過吸入していたみたいだ.....
直ぐに部品手配をお願いし、車を持ち込んだ翌日には修理が完了しました。大事じゃなくて良かった。
このエアーインテークパイプには2カ所の湾曲面があり、その2カ所ともが半円分ほど破れてたよ(;゜゜)
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 今回、釣りとは関係無い記事ですが、よろしく!!
PR
Tire exchange.
先日、愛車のタイヤ交換をしました。新車で購入してから5年半、通算2度目のタイヤ交換となります。
その間に走った走行距離は110,000kmを突破しており、年間平均20,000kmを走っている計算です。
これって、、、よく走っている方なのかな? この走行距離から使ったガソリン代を計算すると..... (;゜゜)
その昔、走り屋さんだった頃は、高価なスポーツタイプのタイヤを履かせていましたが、今のは半値!?
「純正タイヤ」 → 「ブリジストン / playz」 → 「ブリジストン / playz RV」 と交換しております(^_^;)
まだまだ車を買い替える余裕なんて無いので、この車と後何年付き合う事になるのか。車が持つかな?

先日、愛車のタイヤ交換をしました。新車で購入してから5年半、通算2度目のタイヤ交換となります。
その間に走った走行距離は110,000kmを突破しており、年間平均20,000kmを走っている計算です。
これって、、、よく走っている方なのかな? この走行距離から使ったガソリン代を計算すると..... (;゜゜)
その昔、走り屋さんだった頃は、高価なスポーツタイプのタイヤを履かせていましたが、今のは半値!?
「純正タイヤ」 → 「ブリジストン / playz」 → 「ブリジストン / playz RV」 と交換しております(^_^;)
まだまだ車を買い替える余裕なんて無いので、この車と後何年付き合う事になるのか。車が持つかな?
A warning light.
先月の中旬頃、車に乗りエンジンを掛けると、見慣れない
位置にランプが点灯している。ゲッ!! 警告ランプやん(-_-;)
点いていたのはエンジン警告ランプ。そのまま車屋直行。
調べてもらうこと30分、IMRCセンサー破損という事でした。
「IMRC = 可変吸気システム」 普通、故障しないでしょ?
前回は、O2センサーが破損。これも、故障しないよね?
なんで、私の車は故障ばかりなんでしょう・・・・・ 何でもかんでも電子制御にするなぁ!!
O2センサーの時は無償でしたが、今回は有償やし(--#) まぁ、いつもの如く、値切り倒しましたけど。

位置にランプが点灯している。ゲッ!! 警告ランプやん(-_-;)
点いていたのはエンジン警告ランプ。そのまま車屋直行。
調べてもらうこと30分、IMRCセンサー破損という事でした。
「IMRC = 可変吸気システム」 普通、故障しないでしょ?
前回は、O2センサーが破損。これも、故障しないよね?
なんで、私の車は故障ばかりなんでしょう・・・・・ 何でもかんでも電子制御にするなぁ!!
O2センサーの時は無償でしたが、今回は有償やし(--#) まぁ、いつもの如く、値切り倒しましたけど。
What warning lamp will it be ?
先日(4/21)の釣行時、帰ろうと思い車のエンジンを掛けると、メーターパネルの右端のところに見慣れないランプが点灯している(?_?) 何かの警告灯という事は間違い無いので、様子を見ながらゆっくりと帰宅し、車の取説を見てみると、、、 『エンジン警告ランプ』 と書いてある。
対処法は? 「速やかに最寄りの販売店までお持ち下さい。」 だってさ(^_^;) ヤバイんちゃうの?
という訳で、次の日に早速、購入したディーラーに持って行きチェックしてもらいました。
結果は 「O2センサーの破損」 という事で、部品が来るまでこのまま使用する事になりました。
そして昨日、仕事帰りにディーラーへ寄って部品交換をしてもらい、無事に直りました(^_^)b
現在販売されている車の 「O2センサー」 は、色んな情報を拾える多機能なセンサーになっているようですね!? 取付位置も、フロントパイプに取り付けられているようです。
私が車をイジっていた頃のセンサーは、触媒に針金みたいなモノが刺さっているだけだったのに.....。

先日(4/21)の釣行時、帰ろうと思い車のエンジンを掛けると、メーターパネルの右端のところに見慣れないランプが点灯している(?_?) 何かの警告灯という事は間違い無いので、様子を見ながらゆっくりと帰宅し、車の取説を見てみると、、、 『エンジン警告ランプ』 と書いてある。
対処法は? 「速やかに最寄りの販売店までお持ち下さい。」 だってさ(^_^;) ヤバイんちゃうの?
という訳で、次の日に早速、購入したディーラーに持って行きチェックしてもらいました。
結果は 「O2センサーの破損」 という事で、部品が来るまでこのまま使用する事になりました。
そして昨日、仕事帰りにディーラーへ寄って部品交換をしてもらい、無事に直りました(^_^)b
現在販売されている車の 「O2センサー」 は、色んな情報を拾える多機能なセンサーになっているようですね!? 取付位置も、フロントパイプに取り付けられているようです。
私が車をイジっていた頃のセンサーは、触媒に針金みたいなモノが刺さっているだけだったのに.....。
A car revived.
この前の日曜日、家族サービスの締めとしてアケビを取りに行った時の事。
車を停める事10分程、さぁ帰ろうと車のエンジンをかけると、、、かけると、、、(・_・)エッ......?
かからんじゃないか・・・・・・・・・・(?_?)
あれこれ考えるがよう解らん。。。 ヘッドライトは普通に明るく点くし、オーディオ類もOKやし…
電機類が点いたまま車を降りた訳でも無し、そうであったとしてもたかが10分程ですがねσ(--#)
でもまぁこんな山奥の峠で長い事居りたく無いしね、丁度、ブースターケブルも持っていたので、とりあえず繋いでみますか。。。 で、、、エンジンかかりましたわ(‥;)
この日は人数が多かったので、親父の車と二台で出掛けてたんですよねぇ!! 良かった良かった(^o^)
こんな山中で取り残されたらイヤですもん、だんだん暗くなって来てたし(^^ゞ
帰路で不具合は出ませんでしたが、一応、帰宅前に車屋に電話し、直ぐに持って行きました。車屋は閉店寸前でしたが、待っててくれたようです<(__)> なので車は預ける事にしました。
ついでに六ヶ月点検、細部チェック、気になる箇所の点検も頼んでおきました。
そして今日、無事に復活しました。セルが回らなくなったのはやっぱりバッテリー劣化という事。
最近のバッテリーは突然ダメになる傾向があるらしい。でもまだ三年しか経ってないのにぃ…
今まで乗った車のバッテリーは、全て四年以上持ち堪えたのになぁ~
この他、点検で不具合箇所が一箇所見つかり、気になる点の修理も一箇所実施。
交換部品は『バッテリー』 『ISCバルブ』 『コンピューター』 『インレットマニホールド部一式』という事。
沢山の部品を交換したんですねσ(^◇^;)
でも支払は、バッテリー代と定期点検代だけで良いらしい。車屋さんに感謝!! 感謝!! ですわ(^_^)b
この前の日曜日、家族サービスの締めとしてアケビを取りに行った時の事。
車を停める事10分程、さぁ帰ろうと車のエンジンをかけると、、、かけると、、、(・_・)エッ......?
かからんじゃないか・・・・・・・・・・(?_?)
あれこれ考えるがよう解らん。。。 ヘッドライトは普通に明るく点くし、オーディオ類もOKやし…
電機類が点いたまま車を降りた訳でも無し、そうであったとしてもたかが10分程ですがねσ(--#)
でもまぁこんな山奥の峠で長い事居りたく無いしね、丁度、ブースターケブルも持っていたので、とりあえず繋いでみますか。。。 で、、、エンジンかかりましたわ(‥;)
この日は人数が多かったので、親父の車と二台で出掛けてたんですよねぇ!! 良かった良かった(^o^)
こんな山中で取り残されたらイヤですもん、だんだん暗くなって来てたし(^^ゞ
帰路で不具合は出ませんでしたが、一応、帰宅前に車屋に電話し、直ぐに持って行きました。車屋は閉店寸前でしたが、待っててくれたようです<(__)> なので車は預ける事にしました。
ついでに六ヶ月点検、細部チェック、気になる箇所の点検も頼んでおきました。
そして今日、無事に復活しました。セルが回らなくなったのはやっぱりバッテリー劣化という事。
最近のバッテリーは突然ダメになる傾向があるらしい。でもまだ三年しか経ってないのにぃ…
今まで乗った車のバッテリーは、全て四年以上持ち堪えたのになぁ~
この他、点検で不具合箇所が一箇所見つかり、気になる点の修理も一箇所実施。
交換部品は『バッテリー』 『ISCバルブ』 『コンピューター』 『インレットマニホールド部一式』という事。
沢山の部品を交換したんですねσ(^◇^;)
でも支払は、バッテリー代と定期点検代だけで良いらしい。車屋さんに感謝!! 感謝!! ですわ(^_^)b
またガソリンが値上げになるようですね。だんだん私が車を乗り始めたころの値段に近付いてきた。
車に乗り始めたころはお金も無いのに夜な夜な走りに出てましたわ。車もイジリ倒し、あちこちの走り屋が集う有名スポットに出没していました。週末になると夜中中走りまわり、一日に二回ぐらい給油することも度々…
車にいくらぐらいお金掛けたでしょうね(*_*) 今思うとよくもまぁあんな無茶苦茶な運転をしてたなぁと思います。
その車に掛けていたお金も、今では遠征費&釣具コレクション&メガネコレクションへと形を変え品を変え…(汗)
メガネも普通のでは無く偏光メガネね!これがまた度入りで高いんにゃよ。でもええよ~釣りだけで無く、ドライブから普段までシュチエーションに合わせて各種取り揃えています(爆)
タレックスの偏光レンズは最高ですね。後々、機会があれば所有している偏光メガネの紹介と、レンズについて書いてみたいと思ってます。。。えっ!?そんなもんせんでよかっ!てか(・_・;)
車に乗り始めたころはお金も無いのに夜な夜な走りに出てましたわ。車もイジリ倒し、あちこちの走り屋が集う有名スポットに出没していました。週末になると夜中中走りまわり、一日に二回ぐらい給油することも度々…
車にいくらぐらいお金掛けたでしょうね(*_*) 今思うとよくもまぁあんな無茶苦茶な運転をしてたなぁと思います。
その車に掛けていたお金も、今では遠征費&釣具コレクション&メガネコレクションへと形を変え品を変え…(汗)
メガネも普通のでは無く偏光メガネね!これがまた度入りで高いんにゃよ。でもええよ~釣りだけで無く、ドライブから普段までシュチエーションに合わせて各種取り揃えています(爆)
タレックスの偏光レンズは最高ですね。後々、機会があれば所有している偏光メガネの紹介と、レンズについて書いてみたいと思ってます。。。えっ!?そんなもんせんでよかっ!てか(・_・;)