Profile
HN:
Kissy
性別:
男性
自己紹介:
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
Mail to OWNER
Calendar
03 | 2025/04 | 05 |
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | 5 | |||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
New Report
(04/03)
(04/02)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
(03/29)
(03/28)
Category
Archive
My Blog Search
About This Blog
当BlogはLink Freeですが、Linkの際にはその旨、ご一報頂けたら幸いです。また当BlogのBannerには下記のものをお使い下さい。
当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。

当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。
"MEBARU" fishing after a long absence.
最近の夜釣りといえばシーバス釣行が多かったので、昨晩(2/21)は久しぶりにメバル狙いで釣行しました。スレ、ボーズ多発のため、まともな釣行記はご無沙汰ですね(^^ゞ
今回ポイントに選んだのは、『曲がり道西端漁港』です。しかし、ポイントに着くと、既に数人の釣り人が居ます。エサ師が1名、メバリングが3名。。。小さい漁港の良さげなところは占領されている(-_-;)
でも、今回はここの様子を探りたかったので、小一時間程、ウロウロしたり先行者の様子を見たりして時間を過ごしていると、漸く先行者が2人帰っていった。これで、入る場所は確保出来たぞ!!!
場所は確保出来たものの、見てる間、誰一人として釣っていないんですが・・・・・
不安になりながらもタックルを準備し、メバリング開始。開始時の潮は、上げ2分ぐらいでしょうか.....
船の隙間、岸壁際、沖目を、表層引きから徐々にカウントダウンしていきながら、全層を打っていく。
そして、開始30分ぐらい経った時でしょうか? 右手前方の船際を目掛けてのキャストで、カウントダウン(3カウント)後にリトリーブ開始。丁度、半分ぐらい巻いてきたところで、微妙にコッコッコッっとアタる?
アタってる??? と思いながらも、そのままリトリーブ。。。
イヤ、何か違和感があるな!? と軽くアワセを入れると、
ククッーと引っ張って行きました(^_^)/ 何とかゲットです!!!
リトリーブと同調して泳いでいたのが、アタリらしいアタリ
では無く、モゾォモゾォ~とした感触でした。
サイズは、この港内にしてはマシな15~16cmぐらい。
ヨシ、これでボーズは免れた(^o^) 後は続いてくれれば.....
さっさと撮影を済ませて、キャスト、キャスト、キャスト。
釣れた層を重点的に狙いながらも、あれこれ試す。
ジグヘッドの重さ・種類や、ワームもローテーションするが、
この後、この周辺では音沙汰無し(x。x)゜゜゜
入れ替わり立ち替わりで、この漁港にメバリングしにきた人達も、次々と帰って行き、時間が真夜中に迫ってきた頃、とうとう私一人になってしまいました(*_*) 寂しいねぇ~、物音にも敏感になりますわ。
誰も居なくなったという事で、場所を堤防際の角に移して丁寧に探って行く。ここは、みんな必ず叩いていく場所なので、メバルが居ても激スレと思うし、実際、今回も常に人が入っていた。
メバリングの人、エサ師共に誰もメバルを釣っていませんでしたが・・・・・ なのに何故ここで釣る???
それは、、、ここは非常に明るい常夜灯が灯っているから(^^ゞ 独りぼっちで怖いですもん。。。
常夜灯に照らされながら四方八方に投げまくり、岸際を探っている時に小さなアタリがあった。
しか~し、これは乗らず。その数投後にもコッとアタリがあったが、またしても乗らず。
サイズがかなり小さいのでしょか? 投げまくる事、数十分。今度はカーブフォール中に、一瞬おかしなラインの動きがあった。軽くアワセを入れると、プルプルプルッと微妙な引きが伝わり、オチビをゲット。
この後も、タマにアタリはあるが、なかなか掛かるまでには至らない。こんな調子で、イライラしながらも釣り続けていると、オチビしか出なかったが、数匹キャッチする事が出来た。
仕事の事も考え、今回のメバリングはこれにて終了です。真夜中は結構寒くて、鼻ズルズルでした。
こんな小さいのではなく、釣り堪えのあるメバルちゃんが釣れないかなぁ..... 開拓あるのみかね(?_?)

Tackle:
ROD: SEEK BAIT PRODUCTS(シークベイトプロダクツ) / ALOHA night 7.4(アロハ ナイト74)
REEL: SHIMANO(シマノ) / '06 New BIOMASTER Mg 2000PGS(Newバイオマスター Mg)
LINE: KUREHA(クレハ) / RIVERGE R18(FY) 3lb Fuluoro Carbon Yellow
LURE1: FINESSE(フィネス) / ROCKY SLUG 45mm #115(ロッキースラッグ)
LURE2: DAIWA(ダイワ) / 月下美人 ビームスティック 1.5inch (氷河)
LURE3: DAIWA(ダイワ) / 月下美人 ビームスティック 1.5inch (グローみかん)
JIGHEAD1: FINESSE(フィネス) / MAVERICKⅡ JIGHEAD 1g(マーベリックⅡ ジグヘッド)
JIGHEAD2: FINA(フィナ) / メバル専用ジグヘッド まっすぐ 1g #8(FS200)
JIGHEAD3: FINA(フィナ) / メバル専用ジグヘッド まっすぐ 1g #8(FS200)
最近の夜釣りといえばシーバス釣行が多かったので、昨晩(2/21)は久しぶりにメバル狙いで釣行しました。スレ、ボーズ多発のため、まともな釣行記はご無沙汰ですね(^^ゞ
今回ポイントに選んだのは、『曲がり道西端漁港』です。しかし、ポイントに着くと、既に数人の釣り人が居ます。エサ師が1名、メバリングが3名。。。小さい漁港の良さげなところは占領されている(-_-;)
でも、今回はここの様子を探りたかったので、小一時間程、ウロウロしたり先行者の様子を見たりして時間を過ごしていると、漸く先行者が2人帰っていった。これで、入る場所は確保出来たぞ!!!
場所は確保出来たものの、見てる間、誰一人として釣っていないんですが・・・・・
不安になりながらもタックルを準備し、メバリング開始。開始時の潮は、上げ2分ぐらいでしょうか.....
船の隙間、岸壁際、沖目を、表層引きから徐々にカウントダウンしていきながら、全層を打っていく。
そして、開始30分ぐらい経った時でしょうか? 右手前方の船際を目掛けてのキャストで、カウントダウン(3カウント)後にリトリーブ開始。丁度、半分ぐらい巻いてきたところで、微妙にコッコッコッっとアタる?
イヤ、何か違和感があるな!? と軽くアワセを入れると、
ククッーと引っ張って行きました(^_^)/ 何とかゲットです!!!
リトリーブと同調して泳いでいたのが、アタリらしいアタリ
では無く、モゾォモゾォ~とした感触でした。
サイズは、この港内にしてはマシな15~16cmぐらい。
ヨシ、これでボーズは免れた(^o^) 後は続いてくれれば.....
さっさと撮影を済ませて、キャスト、キャスト、キャスト。
釣れた層を重点的に狙いながらも、あれこれ試す。
ジグヘッドの重さ・種類や、ワームもローテーションするが、
この後、この周辺では音沙汰無し(x。x)゜゜゜
入れ替わり立ち替わりで、この漁港にメバリングしにきた人達も、次々と帰って行き、時間が真夜中に迫ってきた頃、とうとう私一人になってしまいました(*_*) 寂しいねぇ~、物音にも敏感になりますわ。
誰も居なくなったという事で、場所を堤防際の角に移して丁寧に探って行く。ここは、みんな必ず叩いていく場所なので、メバルが居ても激スレと思うし、実際、今回も常に人が入っていた。
メバリングの人、エサ師共に誰もメバルを釣っていませんでしたが・・・・・ なのに何故ここで釣る???
それは、、、ここは非常に明るい常夜灯が灯っているから(^^ゞ 独りぼっちで怖いですもん。。。
常夜灯に照らされながら四方八方に投げまくり、岸際を探っている時に小さなアタリがあった。
しか~し、これは乗らず。その数投後にもコッとアタリがあったが、またしても乗らず。
サイズがかなり小さいのでしょか? 投げまくる事、数十分。今度はカーブフォール中に、一瞬おかしなラインの動きがあった。軽くアワセを入れると、プルプルプルッと微妙な引きが伝わり、オチビをゲット。
この後も、タマにアタリはあるが、なかなか掛かるまでには至らない。こんな調子で、イライラしながらも釣り続けていると、オチビしか出なかったが、数匹キャッチする事が出来た。
仕事の事も考え、今回のメバリングはこれにて終了です。真夜中は結構寒くて、鼻ズルズルでした。
こんな小さいのではなく、釣り堪えのあるメバルちゃんが釣れないかなぁ..... 開拓あるのみかね(?_?)
Tackle:
ROD: SEEK BAIT PRODUCTS(シークベイトプロダクツ) / ALOHA night 7.4(アロハ ナイト74)
REEL: SHIMANO(シマノ) / '06 New BIOMASTER Mg 2000PGS(Newバイオマスター Mg)
LINE: KUREHA(クレハ) / RIVERGE R18(FY) 3lb Fuluoro Carbon Yellow
LURE1: FINESSE(フィネス) / ROCKY SLUG 45mm #115(ロッキースラッグ)
LURE2: DAIWA(ダイワ) / 月下美人 ビームスティック 1.5inch (氷河)
LURE3: DAIWA(ダイワ) / 月下美人 ビームスティック 1.5inch (グローみかん)
JIGHEAD1: FINESSE(フィネス) / MAVERICKⅡ JIGHEAD 1g(マーベリックⅡ ジグヘッド)
JIGHEAD2: FINA(フィナ) / メバル専用ジグヘッド まっすぐ 1g #8(FS200)
JIGHEAD3: FINA(フィナ) / メバル専用ジグヘッド まっすぐ 1g #8(FS200)
PR