Profile
HN:
Kissy
性別:
男性
自己紹介:
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
Mail to OWNER
New Report
(07/17)
(07/16)
(07/15)
(07/14)
(07/13)
(07/12)
(07/11)
Category
Archive
My Blog Search
About This Blog
当BlogはLink Freeですが、Linkの際にはその旨、ご一報頂けたら幸いです。また当BlogのBannerには下記のものをお使い下さい。
当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。

当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。
Recent activity.
最近の大活躍フロッグは、全て今シーズンに製作したものばかりです。また今シーズンは、90%ぐらいの割合でブレード付を使用しています。使用ブレードは多種多様な物を用意し、引き波・音・色での違いを色々と研究しています。ってそんな大げさなものではありませんがσ(^◇^;)
○ FINESSE / D-CUP (フィネス/ディーカップ)
○ FINESSE / TANK. FOX (フィネス/フォックス)
○ Whiplash Factory / ZOD (ウィップラッシュファクトリー/ZOD)
○ Whiplash Factory / ZOD (ウィップラッシュファクトリー/ZOD)
○ Mann's / SWIMMN FROG「THE FROG」 (マンズ/スイミンフロッグ)
[標準使用ブレード]
○ D-CUP
HILDEBRANDT / Silver COLORADO Blade #2
○ TANK. FOX
FINESSE / Gold COLORADO Hammered Blade #2
○ ZOD(ブラウン/グリーン)
FINESSE / Gold COLORADO Hammered Blade #3
○ ZOD(ピンク/パープル)
DEPS / Gold COLORADO Blade #3.5
○ SWIMIN FROG
DEPS / Black COLORADO Blade #3.5
このブレード達、メーカーによって同じ番手のブレードでもサイズがかなり違ってきますし、材質による重さ・音の違いも大きいです。皆さんも色々と試してみて下さい。
私はハンマードブレードが大好きです。それとデプスのブレード音が良いですね。
この写真のフロッグ達、ZODやD-CUPでは今シーズン既に数十本づつ、FOXやマンズでも二桁に迫る釣果を得ています。FOXなんてついこの前出来上がったばかりなんで、出来は上々ですね。


最近の大活躍フロッグは、全て今シーズンに製作したものばかりです。また今シーズンは、90%ぐらいの割合でブレード付を使用しています。使用ブレードは多種多様な物を用意し、引き波・音・色での違いを色々と研究しています。ってそんな大げさなものではありませんがσ(^◇^;)
○ FINESSE / TANK. FOX (フィネス/フォックス)
○ Whiplash Factory / ZOD (ウィップラッシュファクトリー/ZOD)
○ Whiplash Factory / ZOD (ウィップラッシュファクトリー/ZOD)
○ Mann's / SWIMMN FROG「THE FROG」 (マンズ/スイミンフロッグ)
[標準使用ブレード]
○ D-CUP
HILDEBRANDT / Silver COLORADO Blade #2
○ TANK. FOX
FINESSE / Gold COLORADO Hammered Blade #2
○ ZOD(ブラウン/グリーン)
FINESSE / Gold COLORADO Hammered Blade #3
○ ZOD(ピンク/パープル)
DEPS / Gold COLORADO Blade #3.5
○ SWIMIN FROG
DEPS / Black COLORADO Blade #3.5
このブレード達、メーカーによって同じ番手のブレードでもサイズがかなり違ってきますし、材質による重さ・音の違いも大きいです。皆さんも色々と試してみて下さい。
私はハンマードブレードが大好きです。それとデプスのブレード音が良いですね。
この写真のフロッグ達、ZODやD-CUPでは今シーズン既に数十本づつ、FOXやマンズでも二桁に迫る釣果を得ています。FOXなんてついこの前出来上がったばかりなんで、出来は上々ですね。
PR
New work Frog !!
今日、仕上がったばかりのフロッグは、ラッティーのセサミ(SESAMI)とバップ(BOP)です。
先週に買ったばかりですが、どうしても試してみたくて速攻でチューニングしました。こやつらのデビュー戦には今週末を予定していたのですが、週間天気予報ではイマイチな天気のようです(-.-;)
両方共、軽めに作っています。これで感触を掴んでから、色々な仕様を考えたいと思っております。
ウェイト調整一つで全然アクションも違ってきますので。
○Ratty Twister / LILYPAD JERRYBEAN SESAMI(セサミ)
フック:MORRIS / GRAN 無想転制 #3 (モーリス 雷魚フック)
フックアイ:Whiplash Factory / A.M.G.R用アイ
ブレード:FINESSE / Gold COLORADO hammered Blade #2 (フィネス)
○Ratty Twister / LILYPAD JERRYBEAN BOP(バップ)
フック:ノーマル 純正
フックアイ:ノーマル純正
ブレード:FINESSE / Silver COLORADO hammered Blade #0 (フィネス)
今日、仕上がったばかりのフロッグは、ラッティーのセサミ(SESAMI)とバップ(BOP)です。
先週に買ったばかりですが、どうしても試してみたくて速攻でチューニングしました。こやつらのデビュー戦には今週末を予定していたのですが、週間天気予報ではイマイチな天気のようです(-.-;)
両方共、軽めに作っています。これで感触を掴んでから、色々な仕様を考えたいと思っております。
ウェイト調整一つで全然アクションも違ってきますので。
○Ratty Twister / LILYPAD JERRYBEAN SESAMI(セサミ)
フック:MORRIS / GRAN 無想転制 #3 (モーリス 雷魚フック)
フックアイ:Whiplash Factory / A.M.G.R用アイ
ブレード:FINESSE / Gold COLORADO hammered Blade #2 (フィネス)
○Ratty Twister / LILYPAD JERRYBEAN BOP(バップ)
フック:ノーマル 純正
フックアイ:ノーマル純正
ブレード:FINESSE / Silver COLORADO hammered Blade #0 (フィネス)
Most new work!!
最新作! 今日完成したフロッグです。
今週末デビューの予定でしたが、台風の影響が気になるところ…
製作仕様は、
フロッグ:FINESSE TANK. FOX (フィネス フォックス)
フック:MORRIS GRAN 無想転制 #3 (モーリス 雷魚フック)
フックアイ:Rodiocraft スナッグレスベイト用アイ
ブレード:Gold COLORADO hammered Blade #2 (フィネス)
フィネス社のフロッグは、D-CUPを除いて皮の肉厚も少し厚く、柔質(グニュグニュ感がある)なので食いが渋い時に良く使用します。軟質な事で食わえている時間が長いように感じるので。
ノーマルフック以外を使用すると、フックセッティングが多少難しいですが、そこは皆さんのお好みで。
フィネス社のフロッグは良く働いてくれますよ(^o^) 食い渋りの時には是非使ってみて下さい。
このFOX… さて、どんな獲物を捕らせてくれるのでしょうか!?..... 楽しみです。
最新作! 今日完成したフロッグです。
今週末デビューの予定でしたが、台風の影響が気になるところ…
製作仕様は、
フロッグ:FINESSE TANK. FOX (フィネス フォックス)
フック:MORRIS GRAN 無想転制 #3 (モーリス 雷魚フック)
フックアイ:Rodiocraft スナッグレスベイト用アイ
ブレード:Gold COLORADO hammered Blade #2 (フィネス)
フィネス社のフロッグは、D-CUPを除いて皮の肉厚も少し厚く、柔質(グニュグニュ感がある)なので食いが渋い時に良く使用します。軟質な事で食わえている時間が長いように感じるので。
ノーマルフック以外を使用すると、フックセッティングが多少難しいですが、そこは皆さんのお好みで。
フィネス社のフロッグは良く働いてくれますよ(^o^) 食い渋りの時には是非使ってみて下さい。
このFOX… さて、どんな獲物を捕らせてくれるのでしょうか!?..... 楽しみです。
昨日、長物の荷物が届きました\(^_^)/
お話通りに着荷しております。いつもありがとうございますm(__)m
帰宅するまでソワソワ(^_^;) 夕食の後、荷物を開封しご満悦の時間を過ごしました。
見てニヤニヤ、触ってニヤニヤ、嫁さんに変なおっさん呼ばわりされた(-_-;)
その品物とは…、フィネス社(FINESSE)からNEWリリースされた雷魚ロッド、ANACONDAです。
製品版の『アナコンダ(ANACONDA)AN-77XX』で、初回限定の枯竹色.....(O_o)WAO!!!
オールドテイストが漂い、枯竹模様が非常に綺麗に仕上がっています。
惚れ惚れする出来映えですね!! 枯竹色にはOLD ABU(オールドアブ)が最高に似合いそうです。
がまかつ社の技術とフィネス社の妥協無きテスト&トライから生まれた至高の品物という感じ、気になっている方は早めの決断を。限定200本しかありませんし、次回生産は未定です。またもし再生産されたとしても、この枯竹色を生産する事は無いという事ですので…
ブランク素材も妥協無く良い物を使用しているとの事、竿袋もなかなか良い感じです。
これからの時期、カバーも次第にキツクなってきますので、このAN-77XXの出番が多くなるのではないでしょうか。早速、色んな場面で思う存分使用してみたいと思います。
使用感は先日の記事にも書きましたが、今一度。。。
半日使い続けましたが重さは全然気にならず、というか軽いです。70XHはバランスも最高に良く、5000番と合わせると最適ですね。
77XXを使い、遠投で1本、中距離で1本捕りましたが、堅いロッドなんですが綺麗なベンドカーブを描きます。パワーはかなりありますよ、何でも10kgのリフティングテストも行ったとか。
パワー的にはガンガン77ぐらいあるのですが、ティップ~ベリー~バットまでスムーズに曲がっていきますので、バレは非常に少なく感じます。癖の無い扱い易いロッドではないでしょうか。
追記として、ウィードも切り易く、ウィードから抜けても一気にロッドが戻る事が無いので、ウィードから抜けた時にバレた!! という事が軽減出来そうです。
[お知らせ]
今日(6/28)、フィネス社よりANACONDA AN-77XXの免責修理についての発表がありました。
「修理受付期間はロッド発売日(2006年6月2日)より、2年以内(2008年6月1日)とさせて頂きます。」
との事です。購入日から2年では無いのでご注意を!! 詳細はフィネス社の発表を参照して下さい。
早めに購入するほうが保証期間が長く取れ、万が一の時も安心です。
まぁ実釣時の破損は余程無理な扱いをしない限り折れる事は無いでしょうが、不意の事故もあり得ますので。免責金額が抑えられているところも良心的ですね。

お話通りに着荷しております。いつもありがとうございますm(__)m
帰宅するまでソワソワ(^_^;) 夕食の後、荷物を開封しご満悦の時間を過ごしました。
見てニヤニヤ、触ってニヤニヤ、嫁さんに変なおっさん呼ばわりされた(-_-;)
その品物とは…、フィネス社(FINESSE)からNEWリリースされた雷魚ロッド、ANACONDAです。
製品版の『アナコンダ(ANACONDA)AN-77XX』で、初回限定の枯竹色.....(O_o)WAO!!!
オールドテイストが漂い、枯竹模様が非常に綺麗に仕上がっています。
惚れ惚れする出来映えですね!! 枯竹色にはOLD ABU(オールドアブ)が最高に似合いそうです。
がまかつ社の技術とフィネス社の妥協無きテスト&トライから生まれた至高の品物という感じ、気になっている方は早めの決断を。限定200本しかありませんし、次回生産は未定です。またもし再生産されたとしても、この枯竹色を生産する事は無いという事ですので…
ブランク素材も妥協無く良い物を使用しているとの事、竿袋もなかなか良い感じです。
これからの時期、カバーも次第にキツクなってきますので、このAN-77XXの出番が多くなるのではないでしょうか。早速、色んな場面で思う存分使用してみたいと思います。
使用感は先日の記事にも書きましたが、今一度。。。
半日使い続けましたが重さは全然気にならず、というか軽いです。70XHはバランスも最高に良く、5000番と合わせると最適ですね。
77XXを使い、遠投で1本、中距離で1本捕りましたが、堅いロッドなんですが綺麗なベンドカーブを描きます。パワーはかなりありますよ、何でも10kgのリフティングテストも行ったとか。
パワー的にはガンガン77ぐらいあるのですが、ティップ~ベリー~バットまでスムーズに曲がっていきますので、バレは非常に少なく感じます。癖の無い扱い易いロッドではないでしょうか。
追記として、ウィードも切り易く、ウィードから抜けても一気にロッドが戻る事が無いので、ウィードから抜けた時にバレた!! という事が軽減出来そうです。
[お知らせ]
今日(6/28)、フィネス社よりANACONDA AN-77XXの免責修理についての発表がありました。
「修理受付期間はロッド発売日(2006年6月2日)より、2年以内(2008年6月1日)とさせて頂きます。」
との事です。購入日から2年では無いのでご注意を!! 詳細はフィネス社の発表を参照して下さい。
早めに購入するほうが保証期間が長く取れ、万が一の時も安心です。
まぁ実釣時の破損は余程無理な扱いをしない限り折れる事は無いでしょうが、不意の事故もあり得ますので。免責金額が抑えられているところも良心的ですね。
数年前に雷魚ロッドを作った事があるので、そのお話を少々。興味有る方も多いのでは???
オリジナルで初めて製作した第1作目は『雷魚ロッド』です。
第1作目にしては出来は上々では無いでしょうか!? 自画自賛(^^ゞ
ブランクは秘密!! 雷魚ロッドとして使用出来そうなブランクを選択し、且つ、なるべく軽いもの。
○全長…7.2ft(グリップ部含む)
○ブランク…カーボン、アクション…M-Fast
○ブランク塗装…ウレタン塗料(イエロー+クリヤ)エアブラシ塗装
○ガイド類…TOP Guide CMNST、2番以降のGuide CMNSG 7個(全てオーシャンガイド)
○リールシート…FUJI TDPS-18(一昔前のモデル)
○グリップ…フロント(EVA)、リヤ(コルク)共に削り出し
○バットキャップ…FUJI BRC25
○スレッド…DULL Thread、Metallic Thread
○その他、飾りのリング類
こんな感じのパーツで製作しています。飾りのリングはステンレスの削り出しで作りました。
適合フィールドは浮き草~菱が立ち上がるまでぐらいを想定、雷魚ロッドとしては柔らかめです。
突発の雷魚の暴れに対して、ティップ~ベリーで追従し、バラシを軽減するように考慮しました。
ロッド重量は250gで仕上がりましたが、バランスを取るため、グリップエンドに35gのバランサーを仕込んでいます。結果、総重量285gのロッドとなりました。バランサー入れても軽めでしょ(^o^)
2シーズン近く自身で実釣テストし、しばらくの間寝かせていたのですが、今期は遠方に居る大親友の元に旅立ち、実釣テストしてもらってます。手応えは良い!! との事(^_^)b
カスタム雷魚ロッド COVER GAME SP.
オリジナルで初めて製作した第1作目は『雷魚ロッド』です。
第1作目にしては出来は上々では無いでしょうか!? 自画自賛(^^ゞ
ブランクは秘密!! 雷魚ロッドとして使用出来そうなブランクを選択し、且つ、なるべく軽いもの。
○全長…7.2ft(グリップ部含む)
○ブランク…カーボン、アクション…M-Fast
○ブランク塗装…ウレタン塗料(イエロー+クリヤ)エアブラシ塗装
○ガイド類…TOP Guide CMNST、2番以降のGuide CMNSG 7個(全てオーシャンガイド)
○リールシート…FUJI TDPS-18(一昔前のモデル)
○グリップ…フロント(EVA)、リヤ(コルク)共に削り出し
○バットキャップ…FUJI BRC25
○スレッド…DULL Thread、Metallic Thread
○その他、飾りのリング類
こんな感じのパーツで製作しています。飾りのリングはステンレスの削り出しで作りました。
適合フィールドは浮き草~菱が立ち上がるまでぐらいを想定、雷魚ロッドとしては柔らかめです。
突発の雷魚の暴れに対して、ティップ~ベリーで追従し、バラシを軽減するように考慮しました。
ロッド重量は250gで仕上がりましたが、バランスを取るため、グリップエンドに35gのバランサーを仕込んでいます。結果、総重量285gのロッドとなりました。バランサー入れても軽めでしょ(^o^)
2シーズン近く自身で実釣テストし、しばらくの間寝かせていたのですが、今期は遠方に居る大親友の元に旅立ち、実釣テストしてもらってます。手応えは良い!! との事(^_^)b
カスタム雷魚ロッド COVER GAME SP.
今日から週末まで天気が悪そうなので、今期2作目のZODを作る事にしました。、フロッグを在庫している段ボール箱をあさり、今回はピンク/パープルのマーブルをチューニングする事に決定。
このZOD、標準装備のフックが初期の細軸ダブルフックがセットされていたので、長い間、日の目を見ず眠ってたのね(^_^;) 今期の活躍、期待しております。。。

今回は総重量17gに仕上げる予定。(#3ブレード装着時)
浮き角度は水平~20度までぐらいを想定し、オモリ装着位置を決定。動きを良くするためにZODにしては若干軽めかな? というぐらい。ブレード未装着時は華麗にスケーティングするぐらい(^_^)
基本仕様は、
フック:MORRIS GRAN 無想転制 #3(モーリス 雷魚フック)
フックアイ:Rodiocraft スナッグレスベイト用アイ
ブレード:Gold or Silver COLORADO hammered Blade #2~#3(フィネス)
私がブレードバージョンで使用するブレードは、フィネス社(FINESSE)のブレードを多用します。
サイズも#00~と多く、コロラド・インディアナ・ウィロー等、ブレード種も多いので、自分好みのものが探せますよ(^_^)b 値段も安価ですし… 私の好きなハンマード仕様があるのもGoodです。
ブレード以外にもフィネス社は、多種の雷魚用品を開発・発売されているので、皆さんも色々と試してみては如何ですか? EZ-PULL(イージープル)なんかは非常に便利ですよ!!! オススメ(^o^)/
あらら… 話がソレタね(^^ゞ
そしてZODの出来上がりがこんな感じです。
このZOD、標準装備のフックが初期の細軸ダブルフックがセットされていたので、長い間、日の目を見ず眠ってたのね(^_^;) 今期の活躍、期待しております。。。
今回は総重量17gに仕上げる予定。(#3ブレード装着時)
浮き角度は水平~20度までぐらいを想定し、オモリ装着位置を決定。動きを良くするためにZODにしては若干軽めかな? というぐらい。ブレード未装着時は華麗にスケーティングするぐらい(^_^)
基本仕様は、
フック:MORRIS GRAN 無想転制 #3(モーリス 雷魚フック)
フックアイ:Rodiocraft スナッグレスベイト用アイ
ブレード:Gold or Silver COLORADO hammered Blade #2~#3(フィネス)
私がブレードバージョンで使用するブレードは、フィネス社(FINESSE)のブレードを多用します。
サイズも#00~と多く、コロラド・インディアナ・ウィロー等、ブレード種も多いので、自分好みのものが探せますよ(^_^)b 値段も安価ですし… 私の好きなハンマード仕様があるのもGoodです。
ブレード以外にもフィネス社は、多種の雷魚用品を開発・発売されているので、皆さんも色々と試してみては如何ですか? EZ-PULL(イージープル)なんかは非常に便利ですよ!!! オススメ(^o^)/
あらら… 話がソレタね(^^ゞ
そしてZODの出来上がりがこんな感じです。
4ヶ月程前に、馴染みのショップに注文していたものが、今日、漸く入荷した。
午後3時頃にショップより電話があり、それ以後は仕事に身が入る訳も無く…(^_^;)
仕事終了後、速攻で引取に行ってきました。入荷連絡を受け、もと君に『ええやろ』メールをしたら、もと君も仕事終了後に見に来るとのこと。しか~しショップに行くまでの道のりの長かったこと…
ショップでロッドを振り振り・曲げ曲げ、良い感じですな~ みんなでウダウダ2時間ぐらい喋ってた。
このロッド、初めて発売される前にフィッシングショーで触ってたんですよ。感じ的に私好みで、バットパワーもかなりあり、一目惚れ!! でも値段がねぇ!? という事で今まで買わなかったんですが…
去年、久しぶりに生産があるとの情報で、予約をしに行ったのですが、時既に遅し。
もうその年分の受注&生産は終了してしまっててσ(^◇^;) 他店で在庫している所から通販で買おうか悩んだ挙げ句、諦めたんですよ。。。
それが今年の初め、今年も生産予定があるとの情報、今度は速攻で予約しました。
最初の話では、4月下旬上がりの予定だったのですが、2ヶ月もズレ込みましたわ(^_^;)
・・・・・・・・・・何か全然何んのロッドか書いてませんね(+_+)
そのロッドとは、
Rodiocraft CUSTUM ROD Four Nine [999.9](ロデオクラフト フォーナイン)・・・・・・・・・・
メガネの999.9(フォーナインズ)も好きですが、、、(^_^)b ← 関係無い(?_?) すんまそんm(__)m
これのGB-1(ガンブラック-1番)を手に入れました。もうこれで何本目の雷魚ロッドでしょう???
昨年、新品購入した雷魚ロッドもそのままの状態であるのに… 最近全然使って無いロッドや、新品のままのロッド、昔活躍したもの、さぁ何本あるか。
雷魚ロッドだけで○○本、他のロッドを入れたら… あぁぁぁぁぁ(怖_怖)
とりあえずこの999.9 GB-1は使いたくて使いたくて買ったので、週末デビューの予定!!!
これからの私のメインロッドとなるであろうか…(カバーが濃くなるまでは、大方これで行けそうやね♪)
午後3時頃にショップより電話があり、それ以後は仕事に身が入る訳も無く…(^_^;)
仕事終了後、速攻で引取に行ってきました。入荷連絡を受け、もと君に『ええやろ』メールをしたら、もと君も仕事終了後に見に来るとのこと。しか~しショップに行くまでの道のりの長かったこと…
ショップでロッドを振り振り・曲げ曲げ、良い感じですな~ みんなでウダウダ2時間ぐらい喋ってた。
このロッド、初めて発売される前にフィッシングショーで触ってたんですよ。感じ的に私好みで、バットパワーもかなりあり、一目惚れ!! でも値段がねぇ!? という事で今まで買わなかったんですが…
去年、久しぶりに生産があるとの情報で、予約をしに行ったのですが、時既に遅し。
もうその年分の受注&生産は終了してしまっててσ(^◇^;) 他店で在庫している所から通販で買おうか悩んだ挙げ句、諦めたんですよ。。。
それが今年の初め、今年も生産予定があるとの情報、今度は速攻で予約しました。
最初の話では、4月下旬上がりの予定だったのですが、2ヶ月もズレ込みましたわ(^_^;)
・・・・・・・・・・何か全然何んのロッドか書いてませんね(+_+)
そのロッドとは、
Rodiocraft CUSTUM ROD Four Nine [999.9](ロデオクラフト フォーナイン)・・・・・・・・・・
メガネの999.9(フォーナインズ)も好きですが、、、(^_^)b ← 関係無い(?_?) すんまそんm(__)m
これのGB-1(ガンブラック-1番)を手に入れました。もうこれで何本目の雷魚ロッドでしょう???
昨年、新品購入した雷魚ロッドもそのままの状態であるのに… 最近全然使って無いロッドや、新品のままのロッド、昔活躍したもの、さぁ何本あるか。
雷魚ロッドだけで○○本、他のロッドを入れたら… あぁぁぁぁぁ(怖_怖)
とりあえずこの999.9 GB-1は使いたくて使いたくて買ったので、週末デビューの予定!!!
これからの私のメインロッドとなるであろうか…(カバーが濃くなるまでは、大方これで行けそうやね♪)