Profile
HN:
Kissy
性別:
男性
自己紹介:
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
Mail to OWNER
Calendar
01 | 2025/02 | 03 |
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
New Report
(02/01)
(01/31)
(01/30)
(01/29)
(01/28)
(01/27)
(01/26)
Category
Archive
My Blog Search
About This Blog
当BlogはLink Freeですが、Linkの際にはその旨、ご一報頂けたら幸いです。また当BlogのBannerには下記のものをお使い下さい。
当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。
当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。
2010. Snake-Head reconnaissance. Part10
当ブログに訪問されている皆様、何とぞ 【釣りブログ】 をポチッとして下さいね!! お願いしま~す(^o^)/
皆さんがご覧下さっている割に、ポチッのカウントが少ないんです(・_・、) プッシュ! プッシュ! よろしく!!
当ブログは毎日更新を継続中☆ 皆様の応援(ポチッと押して)を、心からお待ちしておりますm(__)m
ソルト系は遅れ遅れの記事ですが、フレッシュ系の記事は、なるべく早急な記事アップを目指します!!!
2010.6.27(日曜日)は、お昼までは用事があったので・・・・・ 午後1時半から雷魚出撃してきました♪
今回は次男を連れて行き、現地でT君と合流です。でもT君は、午後2時には終了予定なんだって(^^ゞ
そして、釣り開始後15分!? 壁際の浮き草エリアをピッチングで攻め始めて2投目、フロッグの着水.....
ワンアクションで “ボフッ” なかなか重量感のある引きを魅せた雷魚は、堂々の大型クラスです(^o^)b
活躍したフロッグは 『フィネス / 黒魚ジュニア』 ☆ このフロッグは、抜群の操作性で大好きやわ!!
持ち写真をT君に撮ってもらった後、リリースして余韻に浸る。そうこうしていると、T君の帰宅時間だ.....
すまぬT君、私の持ち写真を撮るために合流したみたいで(^^ゞ お陰で、良い持ち写真が撮れたよ♪
このフィールドでの獲物・・・・・ 後は、息子が獲った食用ガエルぐらいですかね(^o^;) デカかったわ!!
T君の帰宅後は、何とか息子に釣らせようと、雷魚を見つければ比較的イージーに釣れるところへ☆=
パラ菱に見え隠れする雷魚を、宅配のめがねやさんセッティングの偏光グラス越しに探す。次男もね!!
私が探して・・・・・ あらぁぁぁ、速いクルージングの雷魚だったので、ついつい私が釣ってしまった(^_^;)
その後は、自分で釣るのは我慢して、雷魚を見つけたら次男に報告。次男が雷魚を確認したところで!?
私が次男のタックルでキャスト、雷魚の向こう50cm~1mにフロッグを送り込み、後は次男の腕次第。
3発ほどバラシが続き・・・・・ アワセが難しいみたい&掛けても雷魚のパワーに負けてしまってるわ↓
そんな中、遂に次男が掛けてファイトに持ち込む。私は、手出しはせずに横から助言を。で、やったよ!!
次男、念願? の初雷魚をゲットだ♪ エラに手を入れるのが怖いらしく、可愛らしい持ち写真をパシッ☆
次男は、この1本で満足したらしく、後はダレダレの帰りたいモードに突入~ 何故だと思いますか???
雷魚を釣れば、帰りにゲーセンへ連れて行く約束をしてしまっていたのさ(-_-;) ということなので・・・・・
この後は、急ピッチで浮き&クルージング雷魚を探してウロウロ。呼吸に上がってきたのを見つけて☆
“ビシッ” と釣っときました(^o^)b 70cmちょいしか無い割に、少し老い気味な個体ですけどねぇ(~_~;)
その後、車に戻る途中に見つけたクルージング中の雷魚を、鼻先にプチ高速でフロッグを通して・・・・・
70半ばの綺麗な雷魚をゲット♪ こいつ、、、 どんな食い方してるねん!? って感じのフロッグ位置.....
これで、私も十分に満足したので、これにて終了としました。そして、帰りは約束通りにゲーセンへGo!!
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
にほんブログ村のランキングに参加中!!
Tackle:
ROD: シークレットメーカー / Vac:Lifter G7807 (バックリフター) 雷魚ロッドの概念を覆すロッド
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 5500C '77 Full-Tune仕様 (オールドアンバサダー)
LINE: Sanyo-Nylon(サンヨーナイロン) / APPLAUD RAIGYO (アプロード 雷魚) 8 - 100Lbs
FROG: FINESSE / '09 SHIN'S 黒魚Jr. (#15) , Finesse / Silver Colorado HM Blade #1.5
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting !!
息子のTackle:
ROD: HOT'S(ホッツ) / SHADOWRISE SR-59 Bantam (シャドウライズ SR-59 バンタム)
REEL: DAIWA(ダイワ) / MILLIONAIRE BLACKSHEEP 250 (ミリオネア ブラックシープ250)
LINE: YOZ-AMI(よつあみ) / GALIS ULTRA CASTMAN X8 8 - 113Lbs (ウルトラキャストマン)
FROG: Whiplash Factory / A.M.G.R (アマガエル) , EverGreen / Silver Colorado Blade #2
GLASSES: Coleman , TALEX / Trueview Sports 8C / CR-39 宅配のめがねやさん 仕様
当ブログに訪問されている皆様、何とぞ 【釣りブログ】 をポチッとして下さいね!! お願いしま~す(^o^)/
皆さんがご覧下さっている割に、ポチッのカウントが少ないんです(・_・、) プッシュ! プッシュ! よろしく!!
当ブログは毎日更新を継続中☆ 皆様の応援(ポチッと押して)を、心からお待ちしておりますm(__)m
ソルト系は遅れ遅れの記事ですが、フレッシュ系の記事は、なるべく早急な記事アップを目指します!!!
2010.6.27(日曜日)は、お昼までは用事があったので・・・・・ 午後1時半から雷魚出撃してきました♪
今回は次男を連れて行き、現地でT君と合流です。でもT君は、午後2時には終了予定なんだって(^^ゞ
そして、釣り開始後15分!? 壁際の浮き草エリアをピッチングで攻め始めて2投目、フロッグの着水.....
ワンアクションで “ボフッ” なかなか重量感のある引きを魅せた雷魚は、堂々の大型クラスです(^o^)b
活躍したフロッグは 『フィネス / 黒魚ジュニア』 ☆ このフロッグは、抜群の操作性で大好きやわ!!
持ち写真をT君に撮ってもらった後、リリースして余韻に浸る。そうこうしていると、T君の帰宅時間だ.....
すまぬT君、私の持ち写真を撮るために合流したみたいで(^^ゞ お陰で、良い持ち写真が撮れたよ♪
このフィールドでの獲物・・・・・ 後は、息子が獲った食用ガエルぐらいですかね(^o^;) デカかったわ!!
T君の帰宅後は、何とか息子に釣らせようと、雷魚を見つければ比較的イージーに釣れるところへ☆=
パラ菱に見え隠れする雷魚を、宅配のめがねやさんセッティングの偏光グラス越しに探す。次男もね!!
私が探して・・・・・ あらぁぁぁ、速いクルージングの雷魚だったので、ついつい私が釣ってしまった(^_^;)
その後は、自分で釣るのは我慢して、雷魚を見つけたら次男に報告。次男が雷魚を確認したところで!?
私が次男のタックルでキャスト、雷魚の向こう50cm~1mにフロッグを送り込み、後は次男の腕次第。
3発ほどバラシが続き・・・・・ アワセが難しいみたい&掛けても雷魚のパワーに負けてしまってるわ↓
そんな中、遂に次男が掛けてファイトに持ち込む。私は、手出しはせずに横から助言を。で、やったよ!!
次男、念願? の初雷魚をゲットだ♪ エラに手を入れるのが怖いらしく、可愛らしい持ち写真をパシッ☆
次男は、この1本で満足したらしく、後はダレダレの帰りたいモードに突入~ 何故だと思いますか???
雷魚を釣れば、帰りにゲーセンへ連れて行く約束をしてしまっていたのさ(-_-;) ということなので・・・・・
この後は、急ピッチで浮き&クルージング雷魚を探してウロウロ。呼吸に上がってきたのを見つけて☆
“ビシッ” と釣っときました(^o^)b 70cmちょいしか無い割に、少し老い気味な個体ですけどねぇ(~_~;)
その後、車に戻る途中に見つけたクルージング中の雷魚を、鼻先にプチ高速でフロッグを通して・・・・・
70半ばの綺麗な雷魚をゲット♪ こいつ、、、 どんな食い方してるねん!? って感じのフロッグ位置.....
これで、私も十分に満足したので、これにて終了としました。そして、帰りは約束通りにゲーセンへGo!!
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
Tackle:
ROD: シークレットメーカー / Vac:Lifter G7807 (バックリフター) 雷魚ロッドの概念を覆すロッド
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 5500C '77 Full-Tune仕様 (オールドアンバサダー)
LINE: Sanyo-Nylon(サンヨーナイロン) / APPLAUD RAIGYO (アプロード 雷魚) 8 - 100Lbs
FROG: FINESSE / '09 SHIN'S 黒魚Jr. (#15) , Finesse / Silver Colorado HM Blade #1.5
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting !!
息子のTackle:
ROD: HOT'S(ホッツ) / SHADOWRISE SR-59 Bantam (シャドウライズ SR-59 バンタム)
REEL: DAIWA(ダイワ) / MILLIONAIRE BLACKSHEEP 250 (ミリオネア ブラックシープ250)
LINE: YOZ-AMI(よつあみ) / GALIS ULTRA CASTMAN X8 8 - 113Lbs (ウルトラキャストマン)
FROG: Whiplash Factory / A.M.G.R (アマガエル) , EverGreen / Silver Colorado Blade #2
GLASSES: Coleman , TALEX / Trueview Sports 8C / CR-39 宅配のめがねやさん 仕様
PR
2010.6.17 Snake-head fishing.
ヴォクシーくんからの釣果報告です!! 釣れん釣れんってメール来るから釣れて無いと思てたら・・・・・
ちゃっかり写真送ってきよるし(-_-;) それも、なかなかの良型を釣ってるやん!? ムカツクっちゅうねん!!
この時のワタクシ..... 試験結果は如何に!? ということで、日々、ヒヤヒヤしながら仕事していたのよ~
釣れへんねー in ○○○池
やっぱり釣れん!!
今日は、もう熱さでバテバテやわ↓
△△△△池は、狭い範囲でパラ菱やったわ~
でも、先客居たのでパスした(-_-)
□□池はフルオープンやけど、雷魚浮いてたわ!! せんかったけど.....
昨日も今日も○○○池の方は2~3人来てたけど、他では見んかったなあ。。。
あーた!! ○○○池はアナコンダJrが効くで☆ ドエラいエエアタックで満足♪
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
にほんブログ村のランキングに参加中!!
ヴォクシーくんからの釣果報告です!! 釣れん釣れんってメール来るから釣れて無いと思てたら・・・・・
ちゃっかり写真送ってきよるし(-_-;) それも、なかなかの良型を釣ってるやん!? ムカツクっちゅうねん!!
この時のワタクシ..... 試験結果は如何に!? ということで、日々、ヒヤヒヤしながら仕事していたのよ~
釣れへんねー in ○○○池
やっぱり釣れん!!
今日は、もう熱さでバテバテやわ↓
△△△△池は、狭い範囲でパラ菱やったわ~
でも、先客居たのでパスした(-_-)
□□池はフルオープンやけど、雷魚浮いてたわ!! せんかったけど.....
昨日も今日も○○○池の方は2~3人来てたけど、他では見んかったなあ。。。
あーた!! ○○○池はアナコンダJrが効くで☆ ドエラいエエアタックで満足♪
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
2010.6.16 Snake-head fishing.
ヴォクシーくん、ガンガン雷魚釣りに行ってるね。ボーズ無しで釣れているみたいやし、ええなぁ(;ーー)
平日釣行なのに、パラパラと雷魚マンに会うなんて・・・・・ ま、雷魚フィールドは限られているからね↓
私らなんてほぼ土日の釣行なので、雷魚マンとバッティングしまくり(-_-) 思うように釣りが出来んわ.....
雷魚行ってきたでぇ!!
まだカバー状況の悪いところがポツポツ・・・・・
先行者が居るとこもあるし(-_-)
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
にほんブログ村のランキングに参加中!!
ヴォクシーくん、ガンガン雷魚釣りに行ってるね。ボーズ無しで釣れているみたいやし、ええなぁ(;ーー)
平日釣行なのに、パラパラと雷魚マンに会うなんて・・・・・ ま、雷魚フィールドは限られているからね↓
私らなんてほぼ土日の釣行なので、雷魚マンとバッティングしまくり(-_-) 思うように釣りが出来んわ.....
雷魚行ってきたでぇ!!
まだカバー状況の悪いところがポツポツ・・・・・
先行者が居るとこもあるし(-_-)
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
2010.5 Snake-head fishing.
ノアくんからの釣果報告です☆ やっぱりノア君は凄い!! 期待通りの釣果報告を送ってくれますねぇ!!
1ヶ月のうちで、これだけエエのん釣ってるのね(O_o;)WAO!!! それも、アップ前後のモンスター級☆
80cm中盤までぐらいなら、もっともっと釣ってるみたい(~_~;) 私とは次元が違うのね。天晴れです.....
5月末までに釣れた一部です!!
なんとかアップも混ざりましたよ♪
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
にほんブログ村のランキングに参加中!!
ノアくんからの釣果報告です☆ やっぱりノア君は凄い!! 期待通りの釣果報告を送ってくれますねぇ!!
1ヶ月のうちで、これだけエエのん釣ってるのね(O_o;)WAO!!! それも、アップ前後のモンスター級☆
80cm中盤までぐらいなら、もっともっと釣ってるみたい(~_~;) 私とは次元が違うのね。天晴れです.....
5月末までに釣れた一部です!!
なんとかアップも混ざりましたよ♪
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
2010. Snake-Head reconnaissance. Part9
当ブログに訪問されている皆様、何とぞ 【釣りブログ】 をポチッとして下さいね!! お願いしま~す(^o^)/
皆さんがご覧下さっている割に、ポチッのカウントが少ないんです(・_・、) プッシュ! プッシュ! よろしく!!
当ブログは毎日更新を継続中☆ 皆様の応援(ポチッと押して)を、心からお待ちしておりますm(__)m
ソルト系は遅れ遅れの記事ですが、フレッシュ系の記事は、なるべく早急な記事アップを目指します!!!
2010.6.20(日曜日)は、朝から雨が降っていると思い込んでいて、起きたのがAM9時ごろでした(^_^;)
するとどうでしょう、雨は降ってないやん..... ということで、パパッと支度してAM10時には出撃です☆
まず、毎度のことながらグルッと周辺の雷魚フィールドを見て回り、最初にエントリーする場所を選定!!
今回は、まだポツポツとしか菱が出てないないフィールドへ。サイトで雷魚を探し回ったけどねぇ・・・・・
1匹も浮いていない(-_-) しばらく回りの水面を凝視していると、10分ほど経過したころだったかなぁ!?
クルージングしている雷魚を発見(-_☆) 空かさず 「タンク.ビートル」 をキャスト。雷魚の目前へ~
そうすると、一瞬の間を空けて “バフッ” 掛けたんですけど・・・・・ すぐにバラしちゃいましたわ(+_+)
その後、延々と呼吸&クルージング&浮き雷魚を探し続け、何とか1本掛けて・・・・・ これもバラシ↓
ということで、気分転換に次のフィールドへ。ここは、先のフィールドより菱が多く、浮き雷魚に期待だ!!
しかーし、ここも全く浮いていない。でもここは、ギリギリ見えない水深のところにサスペンドしている!?
ことも多いので、怪しいところをテンポ良く探っていくと、速引きフロッグに反応したチビをゲットですぅ♪
けどね、天候が良くないせいか、やっぱりこのフィールドも雷魚の活性がイマイチな感じ。ダメじゃん.....
そうこうしていると、一旦帰宅しなければならない時間が迫ってきて( ̄▽ ̄;) 午前の部は1本だけぇ?
いえいえ、帰る直前、目前20mほどのところに呼吸に上がったヤツを、キッチリ獲りましたよん(^o^)b
結局、午前の部は2本ゲットで終了!! そして午後の部は、出撃と同時に雨ザーザー..... 終了です↓
一応、途中で止むかなぁとフィールドを回っていると、T君と遭遇したのですが、ちょい話してバイバイ。
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
にほんブログ村のランキングに参加中!!
Tackle:
ROD: SHIN'S SPORTS / 黒魚 HUNTER 76H Japan Special 萱竹模様プロト (FINESSE)
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 5600CA '80 Full-Tune (オールドアンバサダー)
LINE: MORRIS(モーリス) / VARIVAS avani GT MAX POWER PE (アバニGT) 8 - 100Lbs
FROG: FINESSE / '09 TANK. Beetle (#M03) , Finesse / Gold&Silver Colo-HM #0, #1
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
当ブログに訪問されている皆様、何とぞ 【釣りブログ】 をポチッとして下さいね!! お願いしま~す(^o^)/
皆さんがご覧下さっている割に、ポチッのカウントが少ないんです(・_・、) プッシュ! プッシュ! よろしく!!
当ブログは毎日更新を継続中☆ 皆様の応援(ポチッと押して)を、心からお待ちしておりますm(__)m
ソルト系は遅れ遅れの記事ですが、フレッシュ系の記事は、なるべく早急な記事アップを目指します!!!
2010.6.20(日曜日)は、朝から雨が降っていると思い込んでいて、起きたのがAM9時ごろでした(^_^;)
するとどうでしょう、雨は降ってないやん..... ということで、パパッと支度してAM10時には出撃です☆
まず、毎度のことながらグルッと周辺の雷魚フィールドを見て回り、最初にエントリーする場所を選定!!
今回は、まだポツポツとしか菱が出てないないフィールドへ。サイトで雷魚を探し回ったけどねぇ・・・・・
1匹も浮いていない(-_-) しばらく回りの水面を凝視していると、10分ほど経過したころだったかなぁ!?
クルージングしている雷魚を発見(-_☆) 空かさず 「タンク.ビートル」 をキャスト。雷魚の目前へ~
そうすると、一瞬の間を空けて “バフッ” 掛けたんですけど・・・・・ すぐにバラしちゃいましたわ(+_+)
その後、延々と呼吸&クルージング&浮き雷魚を探し続け、何とか1本掛けて・・・・・ これもバラシ↓
ということで、気分転換に次のフィールドへ。ここは、先のフィールドより菱が多く、浮き雷魚に期待だ!!
しかーし、ここも全く浮いていない。でもここは、ギリギリ見えない水深のところにサスペンドしている!?
ことも多いので、怪しいところをテンポ良く探っていくと、速引きフロッグに反応したチビをゲットですぅ♪
けどね、天候が良くないせいか、やっぱりこのフィールドも雷魚の活性がイマイチな感じ。ダメじゃん.....
そうこうしていると、一旦帰宅しなければならない時間が迫ってきて( ̄▽ ̄;) 午前の部は1本だけぇ?
いえいえ、帰る直前、目前20mほどのところに呼吸に上がったヤツを、キッチリ獲りましたよん(^o^)b
結局、午前の部は2本ゲットで終了!! そして午後の部は、出撃と同時に雨ザーザー..... 終了です↓
一応、途中で止むかなぁとフィールドを回っていると、T君と遭遇したのですが、ちょい話してバイバイ。
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
Tackle:
ROD: SHIN'S SPORTS / 黒魚 HUNTER 76H Japan Special 萱竹模様プロト (FINESSE)
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 5600CA '80 Full-Tune (オールドアンバサダー)
LINE: MORRIS(モーリス) / VARIVAS avani GT MAX POWER PE (アバニGT) 8 - 100Lbs
FROG: FINESSE / '09 TANK. Beetle (#M03) , Finesse / Gold&Silver Colo-HM #0, #1
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
2010.6.5 A catfish fishing.
アトレー改めさんから珍しい釣果報告が届きました(‥;) 今まで、ナマズの釣果報告は無かったよね!?
今年は、淡水系のルアーターゲットを手広く狙うのかな? で、写真に写っているロッドは何なの!!(?_?)
しかし友人達、みんな色んなターゲットを狙って頑張ってるなぁ!! 私も、ちょっと頑張らなければ・・・・・
約15年ぶり!? で、ナイトズーナマしましたワ(^o^)
一投目から反応ありでパコパコアタッてくるよ♪ ~で 『パコン』 とノリましたあ(^o^)丿 ちっさ.....
その後、心地よくアタックは続くが、足元のルアー直下についてクルのはちっこいちっこい(-_-)
ナマズ釣りも楽しいなあ♪
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
にほんブログ村のランキングに参加中!!
アトレー改めさんから珍しい釣果報告が届きました(‥;) 今まで、ナマズの釣果報告は無かったよね!?
今年は、淡水系のルアーターゲットを手広く狙うのかな? で、写真に写っているロッドは何なの!!(?_?)
しかし友人達、みんな色んなターゲットを狙って頑張ってるなぁ!! 私も、ちょっと頑張らなければ・・・・・
約15年ぶり!? で、ナイトズーナマしましたワ(^o^)
一投目から反応ありでパコパコアタッてくるよ♪ ~で 『パコン』 とノリましたあ(^o^)丿 ちっさ.....
その後、心地よくアタックは続くが、足元のルアー直下についてクルのはちっこいちっこい(-_-)
ナマズ釣りも楽しいなあ♪
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
2010. Snake-Head reconnaissance. Part8
当ブログに訪問されている皆様、何とぞ 【釣りブログ】 をポチッとして下さいね!! お願いしま~す(^o^)/
皆さんがご覧下さっている割に、ポチッのカウントが少ないんです(・_・、) プッシュ! プッシュ! よろしく!!
当ブログは毎日更新を継続中☆ 皆様の応援(ポチッと押して)を、心からお待ちしておりますm(__)m
ソルト系は遅れ遅れの記事ですが、フレッシュ系の記事は、なるべく早急な記事アップを目指します!!!
2010.6.19(土曜日)は、朝起きるとT君からメールが入っていまして・・・・・ 朝10時過ぎから出撃だ。
目指すは某雷魚フィールド。先に到着していたT君、だいぶ待っててくれたみたいですわ(^^ゞ スマン。
そして、ウダウダと喋りながら釣り開始!! 天候が悪く日差しもないので、雷魚はあまり動いていない!?
パラ菱に見え隠れする雷魚は皆無↓ なので、サスペンドしてたらなぁと、怪しそうなところを撃てぇ☆
すると、T君にはちょくちょくアタックがあって..... しばらくすると、きっちり60cmクラスの雷魚をゲット~
マジっすか(‥;) 私・・・・・ アタックすら無いですけど(-_-) それでも私はメゲません!! 撃って撃って!!
ようやく私にもオチビ雷魚が釣れました♪ 一安心。久しぶりに使用する 「クロークJr.」 でゲットです。
この時点で、朝11時半ぐらいだったかな??? 昼過ぎには一時帰宅の予定だったので、釣れて “ホッ”
後は、帰宅時間になるまでダラダラと釣りを(^o^;) で、帰宅前に、ちいさいけど1本追加出来ました♪
で、ここで悪あがき。直行で帰るのも何なので、帰宅途中にあるフィールドに寄り道。早々にゲットォ!!!
サイズは・・・・・ 小さ過ぎやーん(X_X) 「タンク.ビートル」 の国内生産品であるマーブルカラーにて。
これにて、午前の部は終了。午後の部は、何時ぐらいの出撃にしようかと、ネットを徘徊しながら考え...
そんな時に携帯着信!! フィネス社代表の清水さんからでした♪ ということで、午後の部の出撃です。
清水さんの待つフィールドへ行き、お久しぶりですの挨拶から始まり、延々、ウダウダとダベリング(^^ゞ
そうこうしていると、T君が午後の部の出撃で自然合流。ここからまだまだダベリング。話が尽きんね♪
そして、結局は夕まずめまで話し込んでしまいまして..... とりあえず、夕まずめだけでも釣りしましょ。
でも、夕まずめに入ったフィールドはどうも沈黙気味、みんなショボいアタックはあるけど釣れません。
と・・・・・ ここで、清水さんは帰宅時間となりお別れ。ここから、T君とともに最後の移動をしてみると!?
最後にドカーンと釣れました(^o^)/ フロッグの着水点近くでのヒットだったので、かなり重労働でした。
「黒魚ジュニア」 を丸呑みした雷魚は、80cmを少し切れるサイズでしたが、満足な締めとなりました!!
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
にほんブログ村のランキングに参加中!!
Tackle:
ROD: SHIN'S SPORTS / 黒魚 HUNTER 76H Japan Special 萱竹模様プロト (FINESSE)
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 5600CA '80 Full-Tune (オールドアンバサダー)
LINE: MORRIS(モーリス) / VARIVAS avani GT MAX POWER PE (アバニGT) 8 - 100Lbs
FROG1: Rodiocraft / Croak.Jr (クロークJr) #M-02 , Finesse / Gold Colorado HM Blade #1
FROG2: FINESSE / '09 TANK. Beetle (#M05) , Finesse / Gold Colorado HM Blade #1.5
FROG3: FINESSE / '09 SHIN'S 黒魚Jr.(#15) , Finesse / Silver Colorado HM Blade #1.5
GLASSES1: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
GLASSES2: ZEAL / SION , TALEX / Ease Green 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
当ブログに訪問されている皆様、何とぞ 【釣りブログ】 をポチッとして下さいね!! お願いしま~す(^o^)/
皆さんがご覧下さっている割に、ポチッのカウントが少ないんです(・_・、) プッシュ! プッシュ! よろしく!!
当ブログは毎日更新を継続中☆ 皆様の応援(ポチッと押して)を、心からお待ちしておりますm(__)m
ソルト系は遅れ遅れの記事ですが、フレッシュ系の記事は、なるべく早急な記事アップを目指します!!!
2010.6.19(土曜日)は、朝起きるとT君からメールが入っていまして・・・・・ 朝10時過ぎから出撃だ。
目指すは某雷魚フィールド。先に到着していたT君、だいぶ待っててくれたみたいですわ(^^ゞ スマン。
そして、ウダウダと喋りながら釣り開始!! 天候が悪く日差しもないので、雷魚はあまり動いていない!?
パラ菱に見え隠れする雷魚は皆無↓ なので、サスペンドしてたらなぁと、怪しそうなところを撃てぇ☆
すると、T君にはちょくちょくアタックがあって..... しばらくすると、きっちり60cmクラスの雷魚をゲット~
マジっすか(‥;) 私・・・・・ アタックすら無いですけど(-_-) それでも私はメゲません!! 撃って撃って!!
ようやく私にもオチビ雷魚が釣れました♪ 一安心。久しぶりに使用する 「クロークJr.」 でゲットです。
この時点で、朝11時半ぐらいだったかな??? 昼過ぎには一時帰宅の予定だったので、釣れて “ホッ”
後は、帰宅時間になるまでダラダラと釣りを(^o^;) で、帰宅前に、ちいさいけど1本追加出来ました♪
で、ここで悪あがき。直行で帰るのも何なので、帰宅途中にあるフィールドに寄り道。早々にゲットォ!!!
サイズは・・・・・ 小さ過ぎやーん(X_X) 「タンク.ビートル」 の国内生産品であるマーブルカラーにて。
これにて、午前の部は終了。午後の部は、何時ぐらいの出撃にしようかと、ネットを徘徊しながら考え...
そんな時に携帯着信!! フィネス社代表の清水さんからでした♪ ということで、午後の部の出撃です。
清水さんの待つフィールドへ行き、お久しぶりですの挨拶から始まり、延々、ウダウダとダベリング(^^ゞ
そうこうしていると、T君が午後の部の出撃で自然合流。ここからまだまだダベリング。話が尽きんね♪
そして、結局は夕まずめまで話し込んでしまいまして..... とりあえず、夕まずめだけでも釣りしましょ。
でも、夕まずめに入ったフィールドはどうも沈黙気味、みんなショボいアタックはあるけど釣れません。
と・・・・・ ここで、清水さんは帰宅時間となりお別れ。ここから、T君とともに最後の移動をしてみると!?
最後にドカーンと釣れました(^o^)/ フロッグの着水点近くでのヒットだったので、かなり重労働でした。
「黒魚ジュニア」 を丸呑みした雷魚は、80cmを少し切れるサイズでしたが、満足な締めとなりました!!
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
Tackle:
ROD: SHIN'S SPORTS / 黒魚 HUNTER 76H Japan Special 萱竹模様プロト (FINESSE)
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 5600CA '80 Full-Tune (オールドアンバサダー)
LINE: MORRIS(モーリス) / VARIVAS avani GT MAX POWER PE (アバニGT) 8 - 100Lbs
FROG1: Rodiocraft / Croak.Jr (クロークJr) #M-02 , Finesse / Gold Colorado HM Blade #1
FROG2: FINESSE / '09 TANK. Beetle (#M05) , Finesse / Gold Colorado HM Blade #1.5
FROG3: FINESSE / '09 SHIN'S 黒魚Jr.(#15) , Finesse / Silver Colorado HM Blade #1.5
GLASSES1: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
GLASSES2: ZEAL / SION , TALEX / Ease Green 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting