Profile
HN:
Kissy
性別:
男性
自己紹介:
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
Mail to OWNER
Calendar
01 | 2025/02 | 03 |
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
New Report
(02/03)
(02/02)
(02/01)
(01/31)
(01/30)
(01/29)
(01/28)
Category
Archive
My Blog Search
About This Blog
当BlogはLink Freeですが、Linkの際にはその旨、ご一報頂けたら幸いです。また当BlogのBannerには下記のものをお使い下さい。
当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。
当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。
A souvenir.
先日(2/8)の夜、もと君から突然電話が掛かってきました。何?、何?、何?・・・・・ と思っていたら、連れと管理釣り場に行っていたらしく、お土産をくれるらしい(^O^)/
それも、当家まで持ってきてくれるという至れり尽く
せりな待遇付き。もと君、ありがと!!!
頂いた魚は、
ニジマス(虹鱒)×4、アルビノニジマス×2
イワナ(岩魚)×2 の合計8匹でした。
貰ってすぐに私自らが下ごしらえしておき、今晩の
おかずとして、塩焼きにして美味しく頂きました。
前回の海の幸の事もあって、うちの両親が一言、
『お前もこんなん釣ってこい』と言うねん。
まぁ確かに、私はあまりお土産になるようなお魚を
釣ってきませんから.....
これは一丁、長男を連れて管理釣り場か海上釣り堀に繰り出しましょうか!? 長男にも釣れそうですし。
もと君がニートのうちに、どんどん釣りに誘いましょうかね? もと君、よろしくお願いしま~す(^o^)/
先日(2/8)の夜、もと君から突然電話が掛かってきました。何?、何?、何?・・・・・ と思っていたら、連れと管理釣り場に行っていたらしく、お土産をくれるらしい(^O^)/
それも、当家まで持ってきてくれるという至れり尽く
せりな待遇付き。もと君、ありがと!!!
頂いた魚は、
ニジマス(虹鱒)×4、アルビノニジマス×2
イワナ(岩魚)×2 の合計8匹でした。
貰ってすぐに私自らが下ごしらえしておき、今晩の
おかずとして、塩焼きにして美味しく頂きました。
前回の海の幸の事もあって、うちの両親が一言、
『お前もこんなん釣ってこい』と言うねん。
まぁ確かに、私はあまりお土産になるようなお魚を
釣ってきませんから.....
これは一丁、長男を連れて管理釣り場か海上釣り堀に繰り出しましょうか!? 長男にも釣れそうですし。
もと君がニートのうちに、どんどん釣りに誘いましょうかね? もと君、よろしくお願いしま~す(^o^)/
PR
Thank you.
*** キリ番 ***
昨日のPM7:00~PM8:00頃に当ブログを閲覧された方が11,111番を踏まれたようです。
メールフォームでのご連絡は、今日 2007年2月2日 23:59 までにお願い致します。なお、該当者からのご連絡が無かった場合、持ち越しは御座いません。次回がある事をお祈り下さい。
昨夜(2/1)、もと君からの差し入れがありました。わざわざ当家までお持ち頂き、ありがとうござます。
当家は家族が多いので、ペロリと全て美味しく頂きましたヨ(^o^)/ 次回も期待しております。
もと君から頂いた魚は、クロソイ2匹と真鯛2匹!!!
どの魚も30cmオーバーなので、多彩なメニューが
楽しめました。ほんと、もと君に感謝ですわ。
それと、料理を作った嫁さんにも感謝ですね(^^ゞ
今回の料理メニューは、以下のような感じです。
・真鯛のお造り
・クロソイのお造り
・真鯛のアラ炊き
・クロソイのアラ汁
・鯛飯
大人全員と、長女、長男は、お造りが大好きで、
「あっ!!」 という間に無くなってしまいました。
*** キリ番 ***
昨日のPM7:00~PM8:00頃に当ブログを閲覧された方が11,111番を踏まれたようです。
メールフォームでのご連絡は、今日 2007年2月2日 23:59 までにお願い致します。なお、該当者からのご連絡が無かった場合、持ち越しは御座いません。次回がある事をお祈り下さい。
昨夜(2/1)、もと君からの差し入れがありました。わざわざ当家までお持ち頂き、ありがとうござます。
当家は家族が多いので、ペロリと全て美味しく頂きましたヨ(^o^)/ 次回も期待しております。
もと君から頂いた魚は、クロソイ2匹と真鯛2匹!!!
どの魚も30cmオーバーなので、多彩なメニューが
楽しめました。ほんと、もと君に感謝ですわ。
それと、料理を作った嫁さんにも感謝ですね(^^ゞ
今回の料理メニューは、以下のような感じです。
・真鯛のお造り
・クロソイのお造り
・真鯛のアラ炊き
・クロソイのアラ汁
・鯛飯
大人全員と、長女、長男は、お造りが大好きで、
「あっ!!」 という間に無くなってしまいました。
An urgent plan.
もうすぐ11,111カウントになりますので、緊急ですが『第2回キリ番プレゼント企画』を実施致します。
『第1回キリ番プレゼント企画』が気持ち良く終了しましたので、今回、第2回目として実施しようと思った次第です。急では御座いますが、皆様、カウンターチェックをお忘れ無く(^_-)-☆
尚、今回は前回のように該当者無き場合の持ち越しは致しません。次回までお待ち頂く事になります。
でも、次回があるかどうかは微妙ですが..... リクエストが多ければ実施しましょうか?(?o?)?
【第2回キリ番プレゼント企画詳細】
プレゼント品は、シーズンインが待ち遠しい雷魚釣りのための『雷魚用品』となります。
誠に申し訳ありませんが、雷魚釣りをされない方がキリ番を踏まれた場合は、快くご辞退願います。
ただ、雷魚釣りはしないけれど、ロックフィッシュ等の記事に興味があって当ブログをご愛顧頂いているという方は、とりあえずご一報下されば、リピーター様の場合に限りますが何かあるかも!?
それでは、応募要領を以下に記載致します。
11,111番を踏まれた方は、11,111番になっているカウンターが写っている画面のハードコピーを保存しておいて下さい。そして、メールフォームよりキリ番ゲットの旨、ご連絡下さい。
折り返し当方よりメールを差し上げますので、そのアドレス宛にカウンターが写っている画像を添付していただき、ご返信下さい。(この時、当ブログの感想などをお聞かせいただければ幸いです)
確認後、ささやかな物ではございますが、キリ番プレゼントを進呈させていただきます。
画面コピーは、下画像の様にカウンター部のみでも、ページ全体のどちらでも良いです。
当ブログのカウンターである事が解る画像でお願いします。
写真クリックで拡大します。
もうすぐ11,111カウントになりますので、緊急ですが『第2回キリ番プレゼント企画』を実施致します。
『第1回キリ番プレゼント企画』が気持ち良く終了しましたので、今回、第2回目として実施しようと思った次第です。急では御座いますが、皆様、カウンターチェックをお忘れ無く(^_-)-☆
尚、今回は前回のように該当者無き場合の持ち越しは致しません。次回までお待ち頂く事になります。
でも、次回があるかどうかは微妙ですが..... リクエストが多ければ実施しましょうか?(?o?)?
【第2回キリ番プレゼント企画詳細】
プレゼント品は、シーズンインが待ち遠しい雷魚釣りのための『雷魚用品』となります。
誠に申し訳ありませんが、雷魚釣りをされない方がキリ番を踏まれた場合は、快くご辞退願います。
ただ、雷魚釣りはしないけれど、ロックフィッシュ等の記事に興味があって当ブログをご愛顧頂いているという方は、とりあえずご一報下されば、リピーター様の場合に限りますが何かあるかも!?
それでは、応募要領を以下に記載致します。
11,111番を踏まれた方は、11,111番になっているカウンターが写っている画面のハードコピーを保存しておいて下さい。そして、メールフォームよりキリ番ゲットの旨、ご連絡下さい。
折り返し当方よりメールを差し上げますので、そのアドレス宛にカウンターが写っている画像を添付していただき、ご返信下さい。(この時、当ブログの感想などをお聞かせいただければ幸いです)
確認後、ささやかな物ではございますが、キリ番プレゼントを進呈させていただきます。
It is troublesome.
先日の釣行時、帰り際に、もと君から面倒臭い仕事を頼まれてしまった。私の返事を待たずに、モノを車に置きっぱなしにしてるし… >釣行記事は? のツッコミは無しね(^_^;) 丸禿ですから.....
その面倒臭い仕事とは、ペンチのグリップに尻手ロープを繋ぐための穴明け加工を施す事です。
それも2本もですねん(-o-;) ワガママな人ですね、この貸しは何で返してもらいましょうかね?
加工するものは、ソルト系の人達が良く使用している『KNIPEX PLIER』(クニペックス/プライヤー)なのですが、これにはリングを付けるような穴は明いておりません。なので、これに穴明加工をするのですが、これがまた一筋縄ではいかないんですよね~ でも落とすと痛い出費ですからね!!
このペンチは、硬度の高い工具鋼で作られているので、鋼材自体に穴を明けるのは困難なため、鋼材の入っていないグリップ最後尾に穴を明けます。しかし、このグリップがまたクセモノなんです。
赤い部分の樹脂は堅く、黄色い部分の樹脂は柔らかいので、気を抜くとグチャッと・・・・・
失敗したモノはさすがに渡せないんで、これが気乗りしない理由です。私のところに失敗作ばかり溜まるのもイヤですからね(^_^;) と言いつつ、、、、、
私を通してこのペンチを購入した友人・知人達のモノは、全て穴明加工済で渡しましたので、もと君だけ除け者になってたんです。という訳で、穴明加工をしました。見事、成功です(^_^)b
先日の釣行時、帰り際に、もと君から面倒臭い仕事を頼まれてしまった。私の返事を待たずに、モノを車に置きっぱなしにしてるし… >釣行記事は? のツッコミは無しね(^_^;) 丸禿ですから.....
その面倒臭い仕事とは、ペンチのグリップに尻手ロープを繋ぐための穴明け加工を施す事です。
それも2本もですねん(-o-;) ワガママな人ですね、この貸しは何で返してもらいましょうかね?
加工するものは、ソルト系の人達が良く使用している『KNIPEX PLIER』(クニペックス/プライヤー)なのですが、これにはリングを付けるような穴は明いておりません。なので、これに穴明加工をするのですが、これがまた一筋縄ではいかないんですよね~ でも落とすと痛い出費ですからね!!
このペンチは、硬度の高い工具鋼で作られているので、鋼材自体に穴を明けるのは困難なため、鋼材の入っていないグリップ最後尾に穴を明けます。しかし、このグリップがまたクセモノなんです。
赤い部分の樹脂は堅く、黄色い部分の樹脂は柔らかいので、気を抜くとグチャッと・・・・・
失敗したモノはさすがに渡せないんで、これが気乗りしない理由です。私のところに失敗作ばかり溜まるのもイヤですからね(^_^;) と言いつつ、、、、、
私を通してこのペンチを購入した友人・知人達のモノは、全て穴明加工済で渡しましたので、もと君だけ除け者になってたんです。という訳で、穴明加工をしました。見事、成功です(^_^)b
I want to buy it for a child.
最近、週末にメバルを釣りに行く時は、よく長男を連れて行きます。
その長男が使用しているメバリングタックルは、毎回、釣行記の最後に記載しているようにバス用です。
このロッドは、バス用のライトアクションなので、メバルにはちょっと張りが強いように感じます。
リールは今のところ現状のものを使うとして、ロッドに関してはやっぱり専用のほうが良いかな? と.....
長男もメバリングは気に入っているようですし、専用ロッドを買ってやるだけの価値はあると思いまして、色々と悩んでおります。同じ買うなら比較的安価なのもで、レベルの高いものが欲しいですし(^^ゞ
という事で、私のサブロッドとしても使えそうなものを、ちょっくらピックアップしている最中なんですよ。
そして、今のところ以下のロッドが候補に挙がっています。最終的にはどれに収まるのでしょうかね???
○ がまかつ(GAMAKATSU) / LUXXE SALTAGE CHEETAH 63L Solid Tip Model(チータ)
○ がまかつ(GAMAKATSU) / LUXXE SALTAGE CHEETAH 66L Spinning Model(チータ)
○ メジャークラフト(MAJOR CRAFT) / AIR LIGHTS AL-S682(エアライツ)
○ ダイコー(DAIKO) / SPEAR Rockfish-Master SR-S672(スピアー)
○ ダイコー(DAIKO) / PREMIER Rockfish LIGHT&TECHNICAL MODEL PMRR-69st(プレミア)
○ ダイワ(DAIWA) / 月下美人 INFEET Rockfish Model RF68(インフィート)
最近、週末にメバルを釣りに行く時は、よく長男を連れて行きます。
その長男が使用しているメバリングタックルは、毎回、釣行記の最後に記載しているようにバス用です。
このロッドは、バス用のライトアクションなので、メバルにはちょっと張りが強いように感じます。
リールは今のところ現状のものを使うとして、ロッドに関してはやっぱり専用のほうが良いかな? と.....
長男もメバリングは気に入っているようですし、専用ロッドを買ってやるだけの価値はあると思いまして、色々と悩んでおります。同じ買うなら比較的安価なのもで、レベルの高いものが欲しいですし(^^ゞ
という事で、私のサブロッドとしても使えそうなものを、ちょっくらピックアップしている最中なんですよ。
そして、今のところ以下のロッドが候補に挙がっています。最終的にはどれに収まるのでしょうかね???
○ がまかつ(GAMAKATSU) / LUXXE SALTAGE CHEETAH 63L Solid Tip Model(チータ)
○ がまかつ(GAMAKATSU) / LUXXE SALTAGE CHEETAH 66L Spinning Model(チータ)
○ メジャークラフト(MAJOR CRAFT) / AIR LIGHTS AL-S682(エアライツ)
○ ダイコー(DAIKO) / SPEAR Rockfish-Master SR-S672(スピアー)
○ ダイコー(DAIKO) / PREMIER Rockfish LIGHT&TECHNICAL MODEL PMRR-69st(プレミア)
○ ダイワ(DAIWA) / 月下美人 INFEET Rockfish Model RF68(インフィート)
A maker seems to be severe, too.
先日、ダイワ精工さんが『釣り具の販売価格改定(値上げ)のお知らせ』を発表されました。
2007年2月1日から値上げされるそうです。大手釣具メーカーが値上げを決定した事により、この業界に関係する他メーカーにまで波及しなければよいのですが・・・・・ ちょっと心配ですね。
我々、消費者には大変辛いお知らせです。欲しい物がある方は、資金繰りが出来る範囲で、今月中に前倒し購入を検討されるものアリですね。そう言う私に、そんな余裕はありませんが(^_^;)
(メーカーアナウンス一部抜粋) 詳細はメーカーホームページで御確認下さい。
1.対象商品:
リール・ロッド・TTの各商品群、及びそれに関連する部品
(TT=クーラー、履物、バック、ケース、ルアー、小物、電気、ハリ仕掛け、ウキが対象ですが、
その中でも一部商品を除きます)
2.実施時期:
2007年2月1日より
3.値上げ率:
リール・ロッド=平均5%、TT=平均10%
ダイワ精工さんは、昨年の2006年6月1日に一度、クーラー類の値上げをされたのですが、それでは補いきれない勢いで色々な原材料費の高騰が進んでいるのでしょうね!?
昨年? ぐらいからちょくちょく値上げされるメーカーが現れ、ヤマリアさんも近々値上がりするそうです。
メバトロボールなどは、新製品のFS(ファーストシンキング)発売と同時に値上がりしましたもんね。
先日、ダイワ精工さんが『釣り具の販売価格改定(値上げ)のお知らせ』を発表されました。
2007年2月1日から値上げされるそうです。大手釣具メーカーが値上げを決定した事により、この業界に関係する他メーカーにまで波及しなければよいのですが・・・・・ ちょっと心配ですね。
我々、消費者には大変辛いお知らせです。欲しい物がある方は、資金繰りが出来る範囲で、今月中に前倒し購入を検討されるものアリですね。そう言う私に、そんな余裕はありませんが(^_^;)
(メーカーアナウンス一部抜粋) 詳細はメーカーホームページで御確認下さい。
1.対象商品:
リール・ロッド・TTの各商品群、及びそれに関連する部品
(TT=クーラー、履物、バック、ケース、ルアー、小物、電気、ハリ仕掛け、ウキが対象ですが、
その中でも一部商品を除きます)
2.実施時期:
2007年2月1日より
3.値上げ率:
リール・ロッド=平均5%、TT=平均10%
ダイワ精工さんは、昨年の2006年6月1日に一度、クーラー類の値上げをされたのですが、それでは補いきれない勢いで色々な原材料費の高騰が進んでいるのでしょうね!?
昨年? ぐらいからちょくちょく値上げされるメーカーが現れ、ヤマリアさんも近々値上がりするそうです。
メバトロボールなどは、新製品のFS(ファーストシンキング)発売と同時に値上がりしましたもんね。
I watch this.
先週の金曜日(12日)に発売になった大久保幸三氏のDVD『LEGEND6~雷魚伝説3~』
これをM店長のショップに注文していたのですが、今週頭に引き取りに行ってきました。そしてこの日、家に帰ると週間テレビ社からは『Lure Fan 冬-春号』が届いておりました。
『LEGEND6~雷魚伝説3~』のDVDは未だ観ていませんが、『Lure Fan 冬-春号』はパラパラっと目を通しました。今号も、フィネス社の清水和行氏が載っている記事がありました。
以前から、この雑誌に「雷魚記事」「チヌ記事」などを書かれていましたが、今回書かれている記事は「ロックフィッシュ記事」です。テーマは《メタルジグ&ジグヘッドの根掛かり回避術》となっています。
清水氏は、ルアーで狙えるターゲットは何でもこなすマルチアングラーですので、各ジャンルに於けるテクニックは必見です。また、国内外問わず人望も厚く、非常に頼りになる人ではないでしょうか。
そして、前号から始まったエキスパートアングラーのフロッグ紹介記事。これも私達雷魚アングラーにとっては見逃せない記事ですね!! 他人のフロッグチューニングは気になるものです。
それも、雷魚フィッシングに於いて注目の方々が製作されたフロッグ紹介となると、これは非常に勉強になります。雷魚釣りをされる方々に 『Lure Fan』 は必見ですぞ(^_-)-☆
先週の金曜日(12日)に発売になった大久保幸三氏のDVD『LEGEND6~雷魚伝説3~』
これをM店長のショップに注文していたのですが、今週頭に引き取りに行ってきました。そしてこの日、家に帰ると週間テレビ社からは『Lure Fan 冬-春号』が届いておりました。
『LEGEND6~雷魚伝説3~』のDVDは未だ観ていませんが、『Lure Fan 冬-春号』はパラパラっと目を通しました。今号も、フィネス社の清水和行氏が載っている記事がありました。
以前から、この雑誌に「雷魚記事」「チヌ記事」などを書かれていましたが、今回書かれている記事は「ロックフィッシュ記事」です。テーマは《メタルジグ&ジグヘッドの根掛かり回避術》となっています。
清水氏は、ルアーで狙えるターゲットは何でもこなすマルチアングラーですので、各ジャンルに於けるテクニックは必見です。また、国内外問わず人望も厚く、非常に頼りになる人ではないでしょうか。
そして、前号から始まったエキスパートアングラーのフロッグ紹介記事。これも私達雷魚アングラーにとっては見逃せない記事ですね!! 他人のフロッグチューニングは気になるものです。
それも、雷魚フィッシングに於いて注目の方々が製作されたフロッグ紹介となると、これは非常に勉強になります。雷魚釣りをされる方々に 『Lure Fan』 は必見ですぞ(^_-)-☆