Profile
HN:
Kissy
性別:
男性
自己紹介:
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
Mail to OWNER
Calendar
01 | 2025/02 | 03 |
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
New Report
(02/03)
(02/02)
(02/01)
(01/31)
(01/30)
(01/29)
(01/28)
Category
Archive
My Blog Search
About This Blog
当BlogはLink Freeですが、Linkの際にはその旨、ご一報頂けたら幸いです。また当BlogのBannerには下記のものをお使い下さい。
当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。
当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。
This person plays an active part in free paper and a magazine.
この前、近所の釣具屋にブラリと下巻用ラインや小物類を買いに行ったとき、がまかつ社が発行している『メバル PERFECT BOOK』というFREE PAPER(無料冊子)が置いてあったので、ついつい貰って帰りました。解説は、がまかつラグゼプロスタッフ:清水和行となっています。
これから始まるメバルシーズンに向け、皆さんもご一読されたら如何ですか?
FREE PAPERですので、早めに貰いに行かないと、無くなってしまうかもしれませんが…
写真が多くて、色々な説明も写真を使ってありますので、長男が「清水さんが載ってるやん」と言って、興味津々で読んで? 見て? いました。息子よ、お前は学校の教科書を読め(-_-;)
今回、色々と発売された釣り雑誌の中にも、当然の如く、清水さんの記事がありました。
毎月、何かしらの雑誌やテレビなどで、多岐に渡り清水さんは大活躍されています。
『Lure Magazine Salt』(ルアーマガジン・ソルト)には、フランスのルアーメーカー関係者と一緒に釣りをしている、ルアー船でのシーバス釣行記事が載っておりました。清水さんは、国内外問わず、非常に多くの釣り関係で有名な方々と友人・知人関係にあるようです。人望の厚さを物語っていますね!!!
ソルト、フレッシュに関係無く、ショア、オフショア共に何でもこなす、マルチアングラーです。
また、オールドタックルのコレクターとしても名高く、オールドヘドンやオールドアブなどは圧巻とか…
フィネス代表にして、がまかつプロスタッフの清水プロと、その血を受け継ぐ潤一君、そして釣り好きの集まりで、一切の妥協を許さずに、コダワリを持って製品の開発・製造・販売をするスタッフの方々が、全員一丸となって世に送り出す製品は、非常にクオリティーが高いものとなっております。
このブログをご覧の皆様も、是非一度、お近くの釣具屋でフィネスの製品を手に取り、実釣で使っていただけたらと思います。雷魚用品は、清水プロ自らが雷魚釣りにのめり込んでいるだけあって、非常に充実した製品群となっております。
この前、近所の釣具屋にブラリと下巻用ラインや小物類を買いに行ったとき、がまかつ社が発行している『メバル PERFECT BOOK』というFREE PAPER(無料冊子)が置いてあったので、ついつい貰って帰りました。解説は、がまかつラグゼプロスタッフ:清水和行となっています。
これから始まるメバルシーズンに向け、皆さんもご一読されたら如何ですか?
FREE PAPERですので、早めに貰いに行かないと、無くなってしまうかもしれませんが…
写真が多くて、色々な説明も写真を使ってありますので、長男が「清水さんが載ってるやん」と言って、興味津々で読んで? 見て? いました。息子よ、お前は学校の教科書を読め(-_-;)
今回、色々と発売された釣り雑誌の中にも、当然の如く、清水さんの記事がありました。
毎月、何かしらの雑誌やテレビなどで、多岐に渡り清水さんは大活躍されています。
『Lure Magazine Salt』(ルアーマガジン・ソルト)には、フランスのルアーメーカー関係者と一緒に釣りをしている、ルアー船でのシーバス釣行記事が載っておりました。清水さんは、国内外問わず、非常に多くの釣り関係で有名な方々と友人・知人関係にあるようです。人望の厚さを物語っていますね!!!
ソルト、フレッシュに関係無く、ショア、オフショア共に何でもこなす、マルチアングラーです。
また、オールドタックルのコレクターとしても名高く、オールドヘドンやオールドアブなどは圧巻とか…
フィネス代表にして、がまかつプロスタッフの清水プロと、その血を受け継ぐ潤一君、そして釣り好きの集まりで、一切の妥協を許さずに、コダワリを持って製品の開発・製造・販売をするスタッフの方々が、全員一丸となって世に送り出す製品は、非常にクオリティーが高いものとなっております。
このブログをご覧の皆様も、是非一度、お近くの釣具屋でフィネスの製品を手に取り、実釣で使っていただけたらと思います。雷魚用品は、清水プロ自らが雷魚釣りにのめり込んでいるだけあって、非常に充実した製品群となっております。
PR
It is a "BOUNENKAI" of a company.
会社から一泊二日の忘年会に来ております。只今、宴会の真っ直中でおます。
この忘年会は、昼過ぎ集合の次の日は昼前解散という行程です。
まずは、嫁さんに集合場所まで送ってもらいう。いつもありがとネ!!
集合場所は二箇所でしたが、私は駅のバスターミナルの方で。
バス2台で行く、総勢80名弱での忘年会。これで全体の1/3ぐらい。
全員が揃ってから、一路、目的の地方まで向かいました。
途中、一箇所だけ観光しましたが、外をフラフラ歩いていると、寒い
こと寒いこと。1時間半程の町並み探索でしたが、私の気を引いた
ものは、川に泳いでいた大きな鯉(^^ゞ 釣ったら面白いでよ!!!
この後、今日のお泊まり場所に向かい、丁度、暗くなる頃に到着です。
海辺のホテルだったので、景色は良かったかな!? 宴会の料理も悪くは無かったね。
宴会後は各部屋をウロチョロ。ホテル周りに繰り出す場所が無いので、各部屋が二次会の場所となり、数部屋は深夜まで宴が続いておりました。
会社から一泊二日の忘年会に来ております。只今、宴会の真っ直中でおます。
この忘年会は、昼過ぎ集合の次の日は昼前解散という行程です。
まずは、嫁さんに集合場所まで送ってもらいう。いつもありがとネ!!
集合場所は二箇所でしたが、私は駅のバスターミナルの方で。
バス2台で行く、総勢80名弱での忘年会。これで全体の1/3ぐらい。
全員が揃ってから、一路、目的の地方まで向かいました。
途中、一箇所だけ観光しましたが、外をフラフラ歩いていると、寒い
こと寒いこと。1時間半程の町並み探索でしたが、私の気を引いた
ものは、川に泳いでいた大きな鯉(^^ゞ 釣ったら面白いでよ!!!
この後、今日のお泊まり場所に向かい、丁度、暗くなる頃に到着です。
海辺のホテルだったので、景色は良かったかな!? 宴会の料理も悪くは無かったね。
宴会後は各部屋をウロチョロ。ホテル周りに繰り出す場所が無いので、各部屋が二次会の場所となり、数部屋は深夜まで宴が続いておりました。
It is a birthday of mother.
今日は、私の母親の6X歳の誕生日でした。これからもバリバリ嫁さんの助っ人を頼みます。
そんな訳で晩ご飯は、家族+一番上の兄貴で外食に行きました。丁度、用事で一番上の兄貴が帰って来てたんで、総勢8名(-.-;) 食事代を払うのが私なんで、小遣いが一気に無くなってしまうがな!!!
私が仕事から帰ると、みんな既にお待ちかね。早速、私の車に乗り込み、車で20分程走ったところにあるレストランで食事をしました。人数が多いので、畳のお座席を囲んで各々が食べたいものを注文。
当家の大人組は、まずお酒から始まります!! お酒のつまみに、単品料理をどんどん注文し食べます。
私は運転手のためお酒が飲めないので、つまみ類だけ一緒に食べる(x。x)゜゜゜ あぁぁぁ酒飲みてぇ~
酒が一段落すると、次はご飯類。みんな良く食べて、腹パンパンになりましたわ。
地獄の会計を済ませ、帰宅後、次は誕生祝いのケーキ、、、と行きたいところですが、ガッツリ食べたんで、みんなこれ以上食べる余力が無い(^_^;)
まぁ今日食べなくても… という事で、ケーキのお披露目だけ。
ケーキにローソクを立て、簡単にお祝いを済ませる。
このケーキは、先日、長女が『トライやるウィーク』で働きに行ってい
たケーキ屋さんで購入したケーキです。
長女から一言「これ、安いけど美味しいな!?」というお言葉が。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 一言余計じゃ!!!(-_-;)
あら、これちょっとばかしローソクが少ないな.......... 細かい事は気にせんとこ\(^^:;)...
今日は、私の母親の6X歳の誕生日でした。これからもバリバリ嫁さんの助っ人を頼みます。
そんな訳で晩ご飯は、家族+一番上の兄貴で外食に行きました。丁度、用事で一番上の兄貴が帰って来てたんで、総勢8名(-.-;) 食事代を払うのが私なんで、小遣いが一気に無くなってしまうがな!!!
私が仕事から帰ると、みんな既にお待ちかね。早速、私の車に乗り込み、車で20分程走ったところにあるレストランで食事をしました。人数が多いので、畳のお座席を囲んで各々が食べたいものを注文。
当家の大人組は、まずお酒から始まります!! お酒のつまみに、単品料理をどんどん注文し食べます。
私は運転手のためお酒が飲めないので、つまみ類だけ一緒に食べる(x。x)゜゜゜ あぁぁぁ酒飲みてぇ~
酒が一段落すると、次はご飯類。みんな良く食べて、腹パンパンになりましたわ。
地獄の会計を済ませ、帰宅後、次は誕生祝いのケーキ、、、と行きたいところですが、ガッツリ食べたんで、みんなこれ以上食べる余力が無い(^_^;)
まぁ今日食べなくても… という事で、ケーキのお披露目だけ。
ケーキにローソクを立て、簡単にお祝いを済ませる。
このケーキは、先日、長女が『トライやるウィーク』で働きに行ってい
たケーキ屋さんで購入したケーキです。
長女から一言「これ、安いけど美味しいな!?」というお言葉が。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 一言余計じゃ!!!(-_-;)
あら、これちょっとばかしローソクが少ないな.......... 細かい事は気にせんとこ\(^^:;)...
Invention device exhibition.
次男が製作した夏休みの工作が、市が開催する『児童生徒 発明工夫展』に展示された。
作品名は「ウォーターランド」と名付けていました。(釣具メーカーじゃ無いっすよ…)
折り紙で色々な魚介類を作り、上下に二段ある器に貼り付けています。真ん中に心棒が通っていて、器は心棒からタコ糸で吊っていますので、上下の器が別々に回転出来るようになっています。
そう、メリーゴーランドのような感じを意識して作っているのかな?
折り紙は次男が一生懸命に折っていましたが、土台類は全て嫁さん作です(^^ゞ
長女が小学生の時は、「草木染めTシャツ」を作る工程のレポートを、図や写真入りで製作したものが、この『児童生徒 発明工夫展』に展示されました。これも殆ど嫁さん作でしたが..........\(^^:;)...
次男が製作した夏休みの工作が、市が開催する『児童生徒 発明工夫展』に展示された。
作品名は「ウォーターランド」と名付けていました。(釣具メーカーじゃ無いっすよ…)
折り紙で色々な魚介類を作り、上下に二段ある器に貼り付けています。真ん中に心棒が通っていて、器は心棒からタコ糸で吊っていますので、上下の器が別々に回転出来るようになっています。
そう、メリーゴーランドのような感じを意識して作っているのかな?
折り紙は次男が一生懸命に折っていましたが、土台類は全て嫁さん作です(^^ゞ
長女が小学生の時は、「草木染めTシャツ」を作る工程のレポートを、図や写真入りで製作したものが、この『児童生徒 発明工夫展』に展示されました。これも殆ど嫁さん作でしたが..........\(^^:;)...
The second day of travel with a family.
記事に添付する画像の撮り忘れですねん… 今まで写真なんてあんまり撮る事が無かったからネ!? これからはブログ用にマメに写真を撮るようにしないとダメですね(-.-;)
二日目となる今日の行程は【朝はゆっくりと宿を出発 → みやげもの屋 → 牧場 → 昼食に皿そば → 周辺散策(みやげもの屋巡り?) → 帰宅】という感じでした。
早朝より私の父母と長男は温泉に、嫁さんと次男は海岸で貝殻集め、私は朝食の時間ギリギリまで就寝しておりました(^^ゞ 長女は朝早くからゴソゴソと… 何か寝られんかったようです。
兄家族は、子供が小さいので子守に忙しかったようです。
ゆっくりと朝食を頂いた後は、近くの大きなみやげもの屋で、各自がおみやげを購入しました。
そして、今日の第一の目的地である牧場へ。ここは昨年見付けたところで、色んなアイスクリームや乳製品が売っいます。着くとすごい人だらけ(O_o) えらい有名になりはったんやね..........
ここではみんなアイスクリームを食べ、チーズも購入。ちょこっと牧場の探検もしました。
次に目指すは昼食を食べるため、毎回恒例にしている皿そばの町へ。
長男は「あんまり食られない」と言っていたのに、終わってみれば私より食べてるし・・・・・・・・・・
昼食後は、町探索というかみやげもの屋巡りかな? 小雨が降る中、
よく歩きましたわ。歳ですね~疲れた(x。x)゜゜゜
その後、車に戻ってきてから、今日は全然写真を撮っていない事に
気づいたわ(‥;) どうしようかなぁ…?と思ったのですが、とりあえず
駐車場から一枚だけパチリ。これで今日の行程は終了です。
ここで兄家族と別れ、一路、後は帰るだけ。
家族で旅行するのはいいですよ!!! 子供達も大喜びですしね。
みんなリフレッシュ出来た事でしょう。
家に帰ってからは、次男が嬉しそうに日記を書いていましたが、、、全く自分では考えず、人に聞いた事を丸写しするだけ(-_-;) その後はいつもと同じ、全然言う事を聞かないガキ共になったとサ。
記事に添付する画像の撮り忘れですねん… 今まで写真なんてあんまり撮る事が無かったからネ!? これからはブログ用にマメに写真を撮るようにしないとダメですね(-.-;)
二日目となる今日の行程は【朝はゆっくりと宿を出発 → みやげもの屋 → 牧場 → 昼食に皿そば → 周辺散策(みやげもの屋巡り?) → 帰宅】という感じでした。
早朝より私の父母と長男は温泉に、嫁さんと次男は海岸で貝殻集め、私は朝食の時間ギリギリまで就寝しておりました(^^ゞ 長女は朝早くからゴソゴソと… 何か寝られんかったようです。
兄家族は、子供が小さいので子守に忙しかったようです。
ゆっくりと朝食を頂いた後は、近くの大きなみやげもの屋で、各自がおみやげを購入しました。
そして、今日の第一の目的地である牧場へ。ここは昨年見付けたところで、色んなアイスクリームや乳製品が売っいます。着くとすごい人だらけ(O_o) えらい有名になりはったんやね..........
ここではみんなアイスクリームを食べ、チーズも購入。ちょこっと牧場の探検もしました。
次に目指すは昼食を食べるため、毎回恒例にしている皿そばの町へ。
長男は「あんまり食られない」と言っていたのに、終わってみれば私より食べてるし・・・・・・・・・・
昼食後は、町探索というかみやげもの屋巡りかな? 小雨が降る中、
よく歩きましたわ。歳ですね~疲れた(x。x)゜゜゜
その後、車に戻ってきてから、今日は全然写真を撮っていない事に
気づいたわ(‥;) どうしようかなぁ…?と思ったのですが、とりあえず
駐車場から一枚だけパチリ。これで今日の行程は終了です。
ここで兄家族と別れ、一路、後は帰るだけ。
家族で旅行するのはいいですよ!!! 子供達も大喜びですしね。
みんなリフレッシュ出来た事でしょう。
家に帰ってからは、次男が嬉しそうに日記を書いていましたが、、、全く自分では考えず、人に聞いた事を丸写しするだけ(-_-;) その後はいつもと同じ、全然言う事を聞かないガキ共になったとサ。
I travel with a family.
毎年恒例の行事で、家族でカニを食べに来ています。
毎年、カニシーズン初盤に、家族+兄家族でカニを食べに行きます。泊まる宿はいつも同じところで、もう十年以上はお世話になっているでしょうか。いつも良くしていただいています。
ここの温泉街は、浜辺から見る夕日が綺麗なので、その事が温泉街の名称になっています。
敢えて名称は書きませんが.......... 昔から比べると、数多くの宿が綺麗に建て替えられています。
今回の旅行は、数年振りに天気がマシだったので、綺麗な夕日を見る事が出来ました。
ゆっくり温泉に浸かり、カニ三昧な夕食を頂き、心身共にリフレッシュしました。
ただ難点は、子供達が大きくなるにつれ、一泊二日でも金額が・・・・・・・・・・σ(^◇^;)
毎年恒例の行事で、家族でカニを食べに来ています。
毎年、カニシーズン初盤に、家族+兄家族でカニを食べに行きます。泊まる宿はいつも同じところで、もう十年以上はお世話になっているでしょうか。いつも良くしていただいています。
ここの温泉街は、浜辺から見る夕日が綺麗なので、その事が温泉街の名称になっています。
敢えて名称は書きませんが.......... 昔から比べると、数多くの宿が綺麗に建て替えられています。
今回の旅行は、数年振りに天気がマシだったので、綺麗な夕日を見る事が出来ました。
ゆっくり温泉に浸かり、カニ三昧な夕食を頂き、心身共にリフレッシュしました。
ただ難点は、子供達が大きくなるにつれ、一泊二日でも金額が・・・・・・・・・・σ(^◇^;)
The eldest son participates in a Athletics.
今日は陸上大会があり、長男が1500m走に出場しました。
この陸上大会はAM9時~PM3時半ぐらいまであり、長男が出場する1500m走はPM2時半からの予定です。しかし、選手は開会式から出席していなければならないので、嫁さんが長男を朝一に会場まで送る予定にしていました。今日は嫁さん.....バレーの試合らしいので、観には行けないのよね・・・・・
嫁さんが行けないという事は、私が観戦と帰りを担当ですわ。ついでに次男のお守りもねσ(^◇^;)
そして朝、嫁さんが送りに出ようとしたとき、近所の同じ陸上大会に出場する同級生の親から電話があり、一緒に連れて行ってあげるとの事。これで嫁さんは、バレーに行く段取りを落ち着いて出来たであろう!? 私は前日の夜釣行が響き、ぐっすり寝ていましたとサ(^_^;)
次男と昼ご飯を一緒に食べ、長男が出場する30分前には会場入り
が出来る段取りで、家を出発しました。
およそ1時間前ぐらいに会場に着き、車で溢れる駐車場に何とか車
が停められるスペースを見付け、しばし他の競技を観戦。
しかしまぁ風が強くて冷たい事っす。前日までの天気予報では雨の
予報だったので、雨が降らなかっただけマシなんでしょうかね。
長男の学年で1500mを走ったのが、各学校合わせて40名弱あり、
2組に分かれての競技でした。
長男はその組の中で6位でした。タイムレースなので2組合わせると何位になるのかは分かりませんでしたが、良く頑張ったのではないかと思います。明日、学校で正式な順位が分かる事でしょう。
長女が小学生の頃は、小4~小6まで、100m走とリレーに出場していました。長男は短距離が苦手らしく、いつも長距離に出場しています。さて、次男も陸上大会に出場するようになるのであろうか???
今日は陸上大会があり、長男が1500m走に出場しました。
この陸上大会はAM9時~PM3時半ぐらいまであり、長男が出場する1500m走はPM2時半からの予定です。しかし、選手は開会式から出席していなければならないので、嫁さんが長男を朝一に会場まで送る予定にしていました。今日は嫁さん.....バレーの試合らしいので、観には行けないのよね・・・・・
嫁さんが行けないという事は、私が観戦と帰りを担当ですわ。ついでに次男のお守りもねσ(^◇^;)
そして朝、嫁さんが送りに出ようとしたとき、近所の同じ陸上大会に出場する同級生の親から電話があり、一緒に連れて行ってあげるとの事。これで嫁さんは、バレーに行く段取りを落ち着いて出来たであろう!? 私は前日の夜釣行が響き、ぐっすり寝ていましたとサ(^_^;)
次男と昼ご飯を一緒に食べ、長男が出場する30分前には会場入り
が出来る段取りで、家を出発しました。
およそ1時間前ぐらいに会場に着き、車で溢れる駐車場に何とか車
が停められるスペースを見付け、しばし他の競技を観戦。
しかしまぁ風が強くて冷たい事っす。前日までの天気予報では雨の
予報だったので、雨が降らなかっただけマシなんでしょうかね。
長男の学年で1500mを走ったのが、各学校合わせて40名弱あり、
2組に分かれての競技でした。
長男はその組の中で6位でした。タイムレースなので2組合わせると何位になるのかは分かりませんでしたが、良く頑張ったのではないかと思います。明日、学校で正式な順位が分かる事でしょう。
長女が小学生の頃は、小4~小6まで、100m走とリレーに出場していました。長男は短距離が苦手らしく、いつも長距離に出場しています。さて、次男も陸上大会に出場するようになるのであろうか???