Profile
HN:
Kissy
性別:
男性
自己紹介:
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
Mail to OWNER
Calendar
New Report
(05/13)
(05/12)
(05/11)
(05/10)
(05/09)
(05/08)
(05/07)
Category
Archive
My Blog Search
About This Blog
当BlogはLink Freeですが、Linkの際にはその旨、ご一報頂けたら幸いです。また当BlogのBannerには下記のものをお使い下さい。
当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。

当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。
A favorite frog. Part11
ここのところマトモに釣行出来ていないため、釣行ネタが無くてすみませんm(_ _)m
最近、仕事から帰るのもやや遅のときが多く、休日も何かとありまして、釣りの気分にならんのです。
マァそんな事を言っていたらブログの存続自体が危うくなってくるので、ちょっと頑張って釣りに行きたいと思う所存です(^_^;) でも、ボーズばかりだとネタにもならんね.....
それでは本題の『お気に入り第11弾』のフロッグを紹介します。
今回もウィップラッシュファクトリー(Whiplash Factory)のフロッグになりますが、これはF.O.Rというモデルです。これの大きいサイズにZ.O.Rというモデルもありますが、私はどちらも好きです。
このフロッグは、昨シーズン初盤からデビューさせたのですが、昨シーズンの中で一番の雷魚捕獲高を誇っているのでは? というぐらい釣っています。でもでも、大型は獲れんかったような・・・・・
写真が小さいので歯形が分かり難いですが、かなりの歯形が入っています。
フロッグの出来映えも満足していますので、今年のシーズンにも頑張ってもらう予定です(^_^)b
○ Whiplash Factory / F.O.R(アース)EA
フック : モーリス(MORRIS) / GRAN 雷魚専用フック 無想転制 #2
フックアイ : ノーマル 純正
ブレード : FINESSE / Gold COLORADO Hammered Blade #1(フィネス/コロラド)
Weight 15g , Float angle 30°(ボディ尻部にブレードを装着しています)

ここのところマトモに釣行出来ていないため、釣行ネタが無くてすみませんm(_ _)m
最近、仕事から帰るのもやや遅のときが多く、休日も何かとありまして、釣りの気分にならんのです。
マァそんな事を言っていたらブログの存続自体が危うくなってくるので、ちょっと頑張って釣りに行きたいと思う所存です(^_^;) でも、ボーズばかりだとネタにもならんね.....
それでは本題の『お気に入り第11弾』のフロッグを紹介します。
今回もウィップラッシュファクトリー(Whiplash Factory)のフロッグになりますが、これはF.O.Rというモデルです。これの大きいサイズにZ.O.Rというモデルもありますが、私はどちらも好きです。
このフロッグは、昨シーズン初盤からデビューさせたのですが、昨シーズンの中で一番の雷魚捕獲高を誇っているのでは? というぐらい釣っています。でもでも、大型は獲れんかったような・・・・・
写真が小さいので歯形が分かり難いですが、かなりの歯形が入っています。
フロッグの出来映えも満足していますので、今年のシーズンにも頑張ってもらう予定です(^_^)b
○ Whiplash Factory / F.O.R(アース)EA
フック : モーリス(MORRIS) / GRAN 雷魚専用フック 無想転制 #2
フックアイ : ノーマル 純正
ブレード : FINESSE / Gold COLORADO Hammered Blade #1(フィネス/コロラド)
Weight 15g , Float angle 30°(ボディ尻部にブレードを装着しています)
PR
A favorite frog. Part10
さあさあ、お気に入り第10弾(フロッグ)の紹介です。
第10弾で紹介致しますフロッグも、ちょっと小振りなウィップラッシュファクトリー(Whiplash Factory)のフロッグです。これは、F.O.Dというモデルですが、既に廃盤となっていますので、今では手に入り難い存在です。私的にはZ.O.Dと並んでお気に入りのフロッグとなっています。
このフロッグは、極軽量かつ、浮き姿勢も平行に近いチューンを施しています。それは何故か・・・・・
早引き対応で、リアクションバイトを誘えるフロッグにしているからです。使い方は内緒(^+^)
重量が重くなると引き重り感があり、浮き姿勢も角度が付くにつれて引き重り感が出てきますから.....
F.O.Dは、ウィップラッシュ製品の中でも初期からあるスタンダードモデルで、一番長期間生産された製品です。この他、初期モデルには「R.O.D」、「M.O.D」、「S.O.D」というものがありました。
それぞれ、タイプ的には「ポッパー」、「マウス」、「フラットベリー」というような感じで、「M.O.D」も私の好きなフロッグの一つです。これらのフロッグ達、今では持っている人も少ないでしょうね!?
○ Whiplash Factory / F.O.D(ホワイト)WH
フック : ノーマル 純正
フックアイ : ノーマル 純正
ブレード : 無し(ダンゴ仕様)
Weight 12g , Float angle 5°(ほぼ水平気味にチューンしています)

さあさあ、お気に入り第10弾(フロッグ)の紹介です。
第10弾で紹介致しますフロッグも、ちょっと小振りなウィップラッシュファクトリー(Whiplash Factory)のフロッグです。これは、F.O.Dというモデルですが、既に廃盤となっていますので、今では手に入り難い存在です。私的にはZ.O.Dと並んでお気に入りのフロッグとなっています。
このフロッグは、極軽量かつ、浮き姿勢も平行に近いチューンを施しています。それは何故か・・・・・
早引き対応で、リアクションバイトを誘えるフロッグにしているからです。使い方は内緒(^+^)
重量が重くなると引き重り感があり、浮き姿勢も角度が付くにつれて引き重り感が出てきますから.....
F.O.Dは、ウィップラッシュ製品の中でも初期からあるスタンダードモデルで、一番長期間生産された製品です。この他、初期モデルには「R.O.D」、「M.O.D」、「S.O.D」というものがありました。
それぞれ、タイプ的には「ポッパー」、「マウス」、「フラットベリー」というような感じで、「M.O.D」も私の好きなフロッグの一つです。これらのフロッグ達、今では持っている人も少ないでしょうね!?
○ Whiplash Factory / F.O.D(ホワイト)WH
フック : ノーマル 純正
フックアイ : ノーマル 純正
ブレード : 無し(ダンゴ仕様)
Weight 12g , Float angle 5°(ほぼ水平気味にチューンしています)
A favorite frog. Part9
どもども!! 毎日更新という事で頑張って記事を書いておりますが、なかなかこれは難しい事ですわ。
ネタ切れしそうですねん(^_^;) まぁそれはさておき、今回は久しぶりにお気に入り第9弾(フロッグ)の紹介をしたいと思います。さて今回紹介しますフロッグは、ちょっと小振りなウィップラッシュファクトリー(Whiplash Factory)のC.O.Rです。これは発売と同時に購入し、即実践導入しました。
純正ではDEAD STING-Ⅱ #5/0-Xがセットしてありますが、私は細軸の#5/0-Sをセットしています。
浮き姿勢は、私としては珍しくノーズが少し出るだけの沈み気味のセッティングで、ブレードの接続にはボールベアリングスイベルの#1を使用しています。
このフロッグは、メインで使用する事は無いですが、毎期、必ず大型を獲らせてくれ、非常に助けられています。初使用において、いきなり大型を獲らせてくれた思いで深いフロッグです。
○ Whiplash Factory / C.O.R(オレンジ/パンプキン)OR/PK
フック : Whiplash Factory / DEAD STING-Ⅱ #5/0-S(デッドスティングⅡ)
フックアイ : ノーマル 純正
ブレード : CORMORAN / Silver COLORADO Hammered Blade #1(コーモラン/コロラド)
Weight 16g , Float angle 80°

どもども!! 毎日更新という事で頑張って記事を書いておりますが、なかなかこれは難しい事ですわ。
ネタ切れしそうですねん(^_^;) まぁそれはさておき、今回は久しぶりにお気に入り第9弾(フロッグ)の紹介をしたいと思います。さて今回紹介しますフロッグは、ちょっと小振りなウィップラッシュファクトリー(Whiplash Factory)のC.O.Rです。これは発売と同時に購入し、即実践導入しました。
純正ではDEAD STING-Ⅱ #5/0-Xがセットしてありますが、私は細軸の#5/0-Sをセットしています。
浮き姿勢は、私としては珍しくノーズが少し出るだけの沈み気味のセッティングで、ブレードの接続にはボールベアリングスイベルの#1を使用しています。
このフロッグは、メインで使用する事は無いですが、毎期、必ず大型を獲らせてくれ、非常に助けられています。初使用において、いきなり大型を獲らせてくれた思いで深いフロッグです。
○ Whiplash Factory / C.O.R(オレンジ/パンプキン)OR/PK
フック : Whiplash Factory / DEAD STING-Ⅱ #5/0-S(デッドスティングⅡ)
フックアイ : ノーマル 純正
ブレード : CORMORAN / Silver COLORADO Hammered Blade #1(コーモラン/コロラド)
Weight 16g , Float angle 80°
A new product is an appearance one after another.
先日の1/21(日)に購入した雑誌には、新製品の情報が目白押しでした。
Lure magazine Salt(ルアーマガジン ソルト)と、SALT WATER(ソルトウォーター)の各2007.3月号を購入したのですが、ルアマガソルトには沢山の新製品情報が載っていました。
私の物欲をソソルものも多数あり、この欲求は抑えきれませんわ(^_^;) 幾らお金があっても足りん.....
フィシングショーに行ったら、もっと色んなメーカーから新製品が発表されるんでしょうね!?
バスや雷魚関連の新製品もあるでしょうから、フィッシングショーが楽しみです。
ちなみに、以下に記載した商品は、雑誌の新製品情報でちょっと気になった商品です。
○ ダイワ(DAIWA) / morethan BRANZINO 3000(モアザン ブランジーノ 3000)
○ ダイワ(DAIWA) / CERTATE HYPER CUSTOM(セルテート ハイパーカスタム)
○ シマノ(SHIMANO) / NEW STELLA('07 ニューステラ)
○ オリムピック(OLYMPIC) / スーパーカラマレッティー(仮称)
○ オリムピック(OLYMPIC) / ランディングツール「ステーザ 480」超小継
○ スタジオ オーシャンマーク(STUDIO OCEANMARK) / オーシャングリップ OG2816
○ ジャクソン(JACKSON) / 「ベイプラージュ」ロッドシリーズ
○ 昌栄(SIYOUEI) / TOOL ランディングフレーム、ランディングシャフト
○ デュエル(DUEL) / YO-ZURI 新型アオリーQ
○ ガンクラフト(GAN CRAFT) / 餌木邪(Egijya)



先日の1/21(日)に購入した雑誌には、新製品の情報が目白押しでした。
Lure magazine Salt(ルアーマガジン ソルト)と、SALT WATER(ソルトウォーター)の各2007.3月号を購入したのですが、ルアマガソルトには沢山の新製品情報が載っていました。
私の物欲をソソルものも多数あり、この欲求は抑えきれませんわ(^_^;) 幾らお金があっても足りん.....
フィシングショーに行ったら、もっと色んなメーカーから新製品が発表されるんでしょうね!?
バスや雷魚関連の新製品もあるでしょうから、フィッシングショーが楽しみです。
ちなみに、以下に記載した商品は、雑誌の新製品情報でちょっと気になった商品です。
○ ダイワ(DAIWA) / morethan BRANZINO 3000(モアザン ブランジーノ 3000)
○ ダイワ(DAIWA) / CERTATE HYPER CUSTOM(セルテート ハイパーカスタム)
○ シマノ(SHIMANO) / NEW STELLA('07 ニューステラ)
○ オリムピック(OLYMPIC) / スーパーカラマレッティー(仮称)
○ オリムピック(OLYMPIC) / ランディングツール「ステーザ 480」超小継
○ スタジオ オーシャンマーク(STUDIO OCEANMARK) / オーシャングリップ OG2816
○ ジャクソン(JACKSON) / 「ベイプラージュ」ロッドシリーズ
○ 昌栄(SIYOUEI) / TOOL ランディングフレーム、ランディングシャフト
○ デュエル(DUEL) / YO-ZURI 新型アオリーQ
○ ガンクラフト(GAN CRAFT) / 餌木邪(Egijya)
News of "FINESSE / ANACONDA 70XH" release.
フィネス社の雷魚ロッド『ANACONDA 70XH(枯竹)』発売のお知らせ。
昨年、諸事情によって発売が延期になった『ANACONDA 70XH(枯竹)』
でありますが、今月、漸く発売予定となりました。
昨年のアナウンスで、限定「枯竹」バージョンは200本限定となっており
ましたが、今回のアナウンスでは100本限定となっております。
PROSHOP FUJIOKA(藤岡釣具)さんを始め各取扱店さんでは、店頭
にサンプルをおいておられところもあり、また、予約を受け付けておられ
るところもあります。
気になっている方は、お早めの予約及び購入をお勧め致します。
私は、少々使用させていただいた事があるので、その時の使用感を、
あくまで私が受けた印象ですのであしからず。
・軽い(バランスが良い)
・持ち重りがない
・取り回し、取扱いがし易い(77XXよりグリップはショート化)
・バットパワーは77XX譲り
・ティップからベリーにかけては、77XXより1ランク程パワーダウン?
簡単に説明するとこんな感じです。バランスの良さには感動しました。
短・中距離ゲームに於いて抜群の威力を発揮しそうです。
長距離ゲームに於いても、充分な遠投性能を秘めています。
ライナー気味のキャストがし易いので、強風の時など、無駄なラインが
出る事も無く、コントロール性も秀逸ものです。
是非是非、多くの皆様に使っていただきたいと思います。
(以下メーカーアナウンス)
初回100本限定カラー「枯竹」
2007年1月18日発売開始予定
全長: 7フィート(2140mm)
グリップ長: 645mm
総重量: 230g(グリップ含む)
アクション: エキストラヘビーアクション
適合ライン: PE LINE MAX 120lb
3年間のフィールドテストを経て、ついに完成!超軽量&高トルクライギョロッド。
ライギョフィッシング・ロッドに要求される様々な願い… とは、
軽いソフトプラグをスムーズにロングキャスト… 折り重なる水生植物からの脱出…
ダブルフックを確実にフックアップ… シェイキングのブレ… モンスタークラスを想定したリフトパワー…
タフに使える… 一日中使ってもいいと思わせる軽さ… 飽きの来ないデザイン… 等々。
基本は変わらずとも時代の中でその想いは新しく形を変化させ私たちは「こんなロッドがあれば」と、
プロトに着手したのが3年前。数多くのフィールドテストを繰り返しとにかく「タフ」であること、
疲れにくい「軽量化」を目指し、釣具の老舗 GAMAKATU PTE LTD.
その最先端テクノロジーから生まれたのが… 「ANACONDA」です。
・既成概念を覆す超軽量ブランク
・昭和世代、懐かしい原風景を蘇らせるような「枯竹仕上げ」(初回限定カラー)
・フッキング&ファイティングに欠かせない「ロング・フォアグリップ」
・50mを超えるロングディスタンスゲームにおいても、フッキングパワーが衰えない「ハイパワーベリー」
・締め込みやすく緩みにくい Fuji TCS18 + ロングナット
・ルアーへのアクション時にブレを抑え、60mを超えるスーパーロングキャストも可能な
「SIC小口径ガイドセッティング」
・ガイド、ブランクにかかる、モンスターの爆発的パワーに備えた「ダブルラッピング」
フィネス社の雷魚ロッド『ANACONDA 70XH(枯竹)』発売のお知らせ。
でありますが、今月、漸く発売予定となりました。
昨年のアナウンスで、限定「枯竹」バージョンは200本限定となっており
ましたが、今回のアナウンスでは100本限定となっております。
PROSHOP FUJIOKA(藤岡釣具)さんを始め各取扱店さんでは、店頭
にサンプルをおいておられところもあり、また、予約を受け付けておられ
るところもあります。
気になっている方は、お早めの予約及び購入をお勧め致します。
私は、少々使用させていただいた事があるので、その時の使用感を、
あくまで私が受けた印象ですのであしからず。
・軽い(バランスが良い)
・持ち重りがない
・取り回し、取扱いがし易い(77XXよりグリップはショート化)
・バットパワーは77XX譲り
・ティップからベリーにかけては、77XXより1ランク程パワーダウン?
簡単に説明するとこんな感じです。バランスの良さには感動しました。
短・中距離ゲームに於いて抜群の威力を発揮しそうです。
長距離ゲームに於いても、充分な遠投性能を秘めています。
ライナー気味のキャストがし易いので、強風の時など、無駄なラインが
出る事も無く、コントロール性も秀逸ものです。
是非是非、多くの皆様に使っていただきたいと思います。
(以下メーカーアナウンス)
初回100本限定カラー「枯竹」
2007年1月18日発売開始予定
全長: 7フィート(2140mm)
グリップ長: 645mm
総重量: 230g(グリップ含む)
アクション: エキストラヘビーアクション
適合ライン: PE LINE MAX 120lb
3年間のフィールドテストを経て、ついに完成!超軽量&高トルクライギョロッド。
ライギョフィッシング・ロッドに要求される様々な願い… とは、
軽いソフトプラグをスムーズにロングキャスト… 折り重なる水生植物からの脱出…
ダブルフックを確実にフックアップ… シェイキングのブレ… モンスタークラスを想定したリフトパワー…
タフに使える… 一日中使ってもいいと思わせる軽さ… 飽きの来ないデザイン… 等々。
基本は変わらずとも時代の中でその想いは新しく形を変化させ私たちは「こんなロッドがあれば」と、
プロトに着手したのが3年前。数多くのフィールドテストを繰り返しとにかく「タフ」であること、
疲れにくい「軽量化」を目指し、釣具の老舗 GAMAKATU PTE LTD.
その最先端テクノロジーから生まれたのが… 「ANACONDA」です。
・既成概念を覆す超軽量ブランク
・昭和世代、懐かしい原風景を蘇らせるような「枯竹仕上げ」(初回限定カラー)
・フッキング&ファイティングに欠かせない「ロング・フォアグリップ」
・50mを超えるロングディスタンスゲームにおいても、フッキングパワーが衰えない「ハイパワーベリー」
・締め込みやすく緩みにくい Fuji TCS18 + ロングナット
・ルアーへのアクション時にブレを抑え、60mを超えるスーパーロングキャストも可能な
「SIC小口径ガイドセッティング」
・ガイド、ブランクにかかる、モンスターの爆発的パワーに備えた「ダブルラッピング」
A favorite bag. Part8
今回のお気に入り紹介は、ちょいとお洒落なショルダーバッグです。
Anglers House(アングラーズハウス)社製のopposum camo(オポッサム カモ)で、写真のものはLサイズとなります。このバッグは、以前にソルト系の雑誌で、有名人の釣行スタイルとして紹介されていた記事に影響されて買ったものです(^^ゞ 写真を見て『ええ感じや!!』と、一目惚れしました。
その有名人とは、がまかつラグゼプロスタッフであり、サンラインやメガバスなどのテスターも勤めている鈴木 斉氏です。記事には、河川敷陸っぱり用の持ち物で、タックル収納用に使われていました。
私は他人が使っているものが気になるタイプでして.....
特にメディア等に出てくる人のものはチェック!! チェック!! チェック!!
だから、雑誌でこの手の記事は大好きです。
私の場合、釣行記事よりも丹念に見ているかもしれませんね(^^ゞ
皆さんも気になりませんか??? 気になるでしょ(o^^o)
雑誌等では、色んな小技とかも紹介してあったり、こんなグッズが
売っているのか! と知る事が出来たりと、結構、役に立ちますよ。
あらら、話しが逸れてしまいました\(^^:;)... 話しを戻して、、、
このオポッサム カモですが、私も陸っぱり用にと思い購入しましたが、何か勿体なくて、購入してから丸一年程立ちますが、今のところ釣りには使っていません。専らタウンユースでの使用です。
今回のお気に入り紹介は、ちょいとお洒落なショルダーバッグです。
Anglers House(アングラーズハウス)社製のopposum camo(オポッサム カモ)で、写真のものはLサイズとなります。このバッグは、以前にソルト系の雑誌で、有名人の釣行スタイルとして紹介されていた記事に影響されて買ったものです(^^ゞ 写真を見て『ええ感じや!!』と、一目惚れしました。
その有名人とは、がまかつラグゼプロスタッフであり、サンラインやメガバスなどのテスターも勤めている鈴木 斉氏です。記事には、河川敷陸っぱり用の持ち物で、タックル収納用に使われていました。
特にメディア等に出てくる人のものはチェック!! チェック!! チェック!!
だから、雑誌でこの手の記事は大好きです。
私の場合、釣行記事よりも丹念に見ているかもしれませんね(^^ゞ
皆さんも気になりませんか??? 気になるでしょ(o^^o)
雑誌等では、色んな小技とかも紹介してあったり、こんなグッズが
売っているのか! と知る事が出来たりと、結構、役に立ちますよ。
あらら、話しが逸れてしまいました\(^^:;)... 話しを戻して、、、
このオポッサム カモですが、私も陸っぱり用にと思い購入しましたが、何か勿体なくて、購入してから丸一年程立ちますが、今のところ釣りには使っていません。専らタウンユースでの使用です。
It is Spoon Wallet.
先週末に、有れば便利かな? と思いつきで購入したスプーンワレットですが、どんな感じで中身を収納しようかと考えながらも、作業は進まず(^^ゞ 一応、ジグヘッドや根魚用ワームはゴソゴソと出してきましたので、後はリグって整然とワレットに収納する…と思いきや、根魚タックルをぶち込んでいる箱の中から、私の目の前にポロン!! と現れたものがある。フィネス社のHIP BOX(ヒップボックス)です。
なんやぁ、、、そうや、このHIP BOXがあるんなら、わざわざワレットを買わんでも良かったな(*_*)
このHIP BOXには、最初からコルクシートやEVAバーが付属しているので、色々な使い道が出来るんですよね!! これをワレット風に使えるようにセッティングすれば良かったやん。。。
ハードケースなので、ズボンのポケットに入れてもケースが折り曲がる心配が無いのでGOOD(^_^)b
ボックスの大きさは2種類で、各数色ありますので、皆さんのお好みでどうぞ(^O^)

写真クリックで拡大します。

おまけ。。。。。
今日、ゾロ目キリ番を踏んじゃった(^^ゞ
前回は5,555番を踏み、今回は8,888番ね!! スンバラシイ。
今のところキリ番プレゼントは企画していないので、良かっ
た良かったというところですね。
第一回キリ番プレゼント企画は、持ち越しが続いてご迷惑を
お掛けしましたから・・・・・
順調にカウンターが上がるのも、当ブログをご閲覧頂いているリピーターの皆様のお陰と思います。
これからも末永くお付き合いの程、よろしくお願い申し上げます。
先週末に、有れば便利かな? と思いつきで購入したスプーンワレットですが、どんな感じで中身を収納しようかと考えながらも、作業は進まず(^^ゞ 一応、ジグヘッドや根魚用ワームはゴソゴソと出してきましたので、後はリグって整然とワレットに収納する…と思いきや、根魚タックルをぶち込んでいる箱の中から、私の目の前にポロン!! と現れたものがある。フィネス社のHIP BOX(ヒップボックス)です。
なんやぁ、、、そうや、このHIP BOXがあるんなら、わざわざワレットを買わんでも良かったな(*_*)
このHIP BOXには、最初からコルクシートやEVAバーが付属しているので、色々な使い道が出来るんですよね!! これをワレット風に使えるようにセッティングすれば良かったやん。。。
ハードケースなので、ズボンのポケットに入れてもケースが折り曲がる心配が無いのでGOOD(^_^)b
ボックスの大きさは2種類で、各数色ありますので、皆さんのお好みでどうぞ(^O^)
おまけ。。。。。
前回は5,555番を踏み、今回は8,888番ね!! スンバラシイ。
今のところキリ番プレゼントは企画していないので、良かっ
た良かったというところですね。
第一回キリ番プレゼント企画は、持ち越しが続いてご迷惑を
お掛けしましたから・・・・・
順調にカウンターが上がるのも、当ブログをご閲覧頂いているリピーターの皆様のお陰と思います。
これからも末永くお付き合いの程、よろしくお願い申し上げます。