Profile
HN:
Kissy
性別:
男性
自己紹介:
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
Mail to OWNER
Calendar
New Report
(05/13)
(05/12)
(05/11)
(05/10)
(05/09)
(05/08)
(05/07)
Category
Archive
My Blog Search
About This Blog
当BlogはLink Freeですが、Linkの際にはその旨、ご一報頂けたら幸いです。また当BlogのBannerには下記のものをお使い下さい。
当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。

当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。
2007 fishing shows. Part7
フィネス(FINESSE)ブース。。。
丁度、私達がフィネスブースを訪れた時は、清水さんと潤一さんは不在だったのですが、フィネス社の精鋭営業マンである中川さんが私に気づいて下さり、とても嬉しかったです。
ちょっと緊張してしまって、中川さんとはあまりお話出来ませんでしたが、私の事を知って下さっていた事が本当に嬉しかったです。また、直ぐに清水さんと潤一さんをお呼び下さったり、うちの息子の相手をして下さったりと、フィネス社の皆様方には色々と心遣いしていただきました。
このような皆様が集うメーカーですので、フィネス社がメキメキと伸びるんでしょうね。
フィネス社の新製品は、今春発売予定であるタンク/アナコンダ(TANK. ANACONDA)です。
写真で見ても解りますように、超特大フロッグとなっております。カラーサンプルはソリッドカラーのみ。
そして現行フロッグには、ニューカラーであるファイヤーオレンジが追加されました。
このファイヤーオレンジカラーだと、投げたフロッグを見失う事が無くなりそうですね!? イイ色です!!!
雷魚釣りをされる方々に、フィネス社はだいぶ浸透してきています。フィネス社の製品を愛用しておられる方も良く見掛けるようになってきましたので、これからも雷魚関係に余すことなく力を注いでいただきたいと思います。今後も、より良い製品の開発・販売を期待しております。

そして今年から、フランスのルアーメーカーであるセビル社の製品を取り扱いされるようになりました。
このルアーに見覚えのある方もおられるのでは? 一風変わったルアーです。
『Lure magazine Salt』(ルアマガソルト)2007.1月号の記事【日仏対抗 シーバス秋の陣】において、清水さんの対抗相手として登場するパトリック・セビル氏が代表を務めるメーカーです。
独創的な形状や、ウォーター(オイル?)インルアーが面白い発想ですね。ボディー強度もありそうですので、ソルト系で使用するのも良いかも。
ウォーター(オイル?)イン ・・・・・ ルアー内部に水?オイル?が封入され、ラメが浮いています。

PS.
セビル社のホームページやカタログを是非観てネ!! 清水さんや潤一さんが掲載されています。
フィネス(FINESSE)ブース。。。
丁度、私達がフィネスブースを訪れた時は、清水さんと潤一さんは不在だったのですが、フィネス社の精鋭営業マンである中川さんが私に気づいて下さり、とても嬉しかったです。
ちょっと緊張してしまって、中川さんとはあまりお話出来ませんでしたが、私の事を知って下さっていた事が本当に嬉しかったです。また、直ぐに清水さんと潤一さんをお呼び下さったり、うちの息子の相手をして下さったりと、フィネス社の皆様方には色々と心遣いしていただきました。
このような皆様が集うメーカーですので、フィネス社がメキメキと伸びるんでしょうね。
フィネス社の新製品は、今春発売予定であるタンク/アナコンダ(TANK. ANACONDA)です。
写真で見ても解りますように、超特大フロッグとなっております。カラーサンプルはソリッドカラーのみ。
そして現行フロッグには、ニューカラーであるファイヤーオレンジが追加されました。
このファイヤーオレンジカラーだと、投げたフロッグを見失う事が無くなりそうですね!? イイ色です!!!
雷魚釣りをされる方々に、フィネス社はだいぶ浸透してきています。フィネス社の製品を愛用しておられる方も良く見掛けるようになってきましたので、これからも雷魚関係に余すことなく力を注いでいただきたいと思います。今後も、より良い製品の開発・販売を期待しております。
そして今年から、フランスのルアーメーカーであるセビル社の製品を取り扱いされるようになりました。
このルアーに見覚えのある方もおられるのでは? 一風変わったルアーです。
『Lure magazine Salt』(ルアマガソルト)2007.1月号の記事【日仏対抗 シーバス秋の陣】において、清水さんの対抗相手として登場するパトリック・セビル氏が代表を務めるメーカーです。
独創的な形状や、ウォーター(オイル?)インルアーが面白い発想ですね。ボディー強度もありそうですので、ソルト系で使用するのも良いかも。
ウォーター(オイル?)イン ・・・・・ ルアー内部に水?オイル?が封入され、ラメが浮いています。
PS.
セビル社のホームページやカタログを是非観てネ!! 清水さんや潤一さんが掲載されています。
PR
2007 fishing shows. Part6
フロッグ(Frog)ネタ。。。
スミス社から、デントスの雷魚バージョンが新発売されます。ダブルフック仕様になっており、ボディも若干大きくなっています。ボディが大きくなった分、重量もアップしているようです。
ハネダクラフトさんからは、新型の発売は無いものの、ニューカラー・復刻カラーの従来型フロッグが発売になります。これも見逃せませんね!! 個人的に「シルバー×ブルー」のカラーが好きです(^_^)
○ スミス(SMITH) / RAIGYO DENTOS 『ライギョ デントス』 (71mm、 約20g)
○ ハネダクラフト(HANEDA CRAFT) / 2007 Muscle Bait 『2007 マッスルベイト』 新色
(1) シルバー×ブルー (2) ブラック×ピンク (3) 夜光色×チョコレート
(4) COB(クリアオレンジ/ブラックフレーク) (5) 復刻のピンク

フロッグ(Frog)ネタ。。。
スミス社から、デントスの雷魚バージョンが新発売されます。ダブルフック仕様になっており、ボディも若干大きくなっています。ボディが大きくなった分、重量もアップしているようです。
ハネダクラフトさんからは、新型の発売は無いものの、ニューカラー・復刻カラーの従来型フロッグが発売になります。これも見逃せませんね!! 個人的に「シルバー×ブルー」のカラーが好きです(^_^)
○ スミス(SMITH) / RAIGYO DENTOS 『ライギョ デントス』 (71mm、 約20g)
○ ハネダクラフト(HANEDA CRAFT) / 2007 Muscle Bait 『2007 マッスルベイト』 新色
(1) シルバー×ブルー (2) ブラック×ピンク (3) 夜光色×チョコレート
(4) COB(クリアオレンジ/ブラックフレーク) (5) 復刻のピンク
2007 fishing shows. Part5
リール(Salt)ネタ。。。
ダイワ社が勢力的なリール展開を打ち出してきており、フレッシュ・ソルト共に勢いがあります。
カスタムパーツなども充実の展開で、現セルテートオーナーに、ハイパーカスタム化出来るサービスをメニューに取り入れるという配慮もされています。一気にダイワユーザーが増えそうですね!?
イグジスト(EXIST)にも1003番という追加モデルが発表されていました。超繊細なトラウトフィッシングなどにおいて、イグジストの滑らかなハンドリングは大きな武器になるのではないでしょうか。
○ ダイワ(DAIWA) / morethan BRANZINO 3000(モアザン ブランジーノ 3000)
イグジストのようなハンドリングの滑らかさ。精悍なブラックボディ。お値段は70,000円也。

○ ダイワ(DAIWA) / CERTATE HYPER CUSTOM(セルテート ハイパーカスタム)
現行セルテートよりハンドリングは滑らかに思う。ギヤ類が高強度品に変更され重量はアップ。

○ ダイワ(DAIWA) / セルテート カスタムパーツ(レッドボディ)
遊び心、所有欲を擽る充実のカスタムパーツ類。自分だけのオリジナルを作りたくなります。

リール(Salt)ネタ。。。
ダイワ社が勢力的なリール展開を打ち出してきており、フレッシュ・ソルト共に勢いがあります。
カスタムパーツなども充実の展開で、現セルテートオーナーに、ハイパーカスタム化出来るサービスをメニューに取り入れるという配慮もされています。一気にダイワユーザーが増えそうですね!?
イグジスト(EXIST)にも1003番という追加モデルが発表されていました。超繊細なトラウトフィッシングなどにおいて、イグジストの滑らかなハンドリングは大きな武器になるのではないでしょうか。
○ ダイワ(DAIWA) / morethan BRANZINO 3000(モアザン ブランジーノ 3000)
イグジストのようなハンドリングの滑らかさ。精悍なブラックボディ。お値段は70,000円也。
○ ダイワ(DAIWA) / CERTATE HYPER CUSTOM(セルテート ハイパーカスタム)
現行セルテートよりハンドリングは滑らかに思う。ギヤ類が高強度品に変更され重量はアップ。
○ ダイワ(DAIWA) / セルテート カスタムパーツ(レッドボディ)
遊び心、所有欲を擽る充実のカスタムパーツ類。自分だけのオリジナルを作りたくなります。
2007 fishing shows. Part4
ツール(TOOL)ネタ。。。
「その4」は、気になっておられる方も多い、スタジオオーシャンマーク社のオーシャングリップです。
今年、新しく発売されるモデルは、オーシャングリップ OG2816 です。
従来モデル【OG2507】の仕様が、全長250mm・計量MAX 7kgに対し、今回発売される【OG2816】の仕様は、全長280mm・計量MAX 16kgとなっております。
大型のシーバス他、青物などでも活躍しそうなスペックです。左側写真、一番下に写っているブルーのオーシャングリップはOG2507、上の3種類はOG2816です。大きさ的には一回りぐらい大きいかな?
グリップ部も一回りぐらい太くなっています。OG2816も、発売当初は入手し難くなるのでしょうか.....
リバレイのソルトブランド(RBB)から発売予定だったショアグリップが発売中止となってしまったので、このオーシャングリップの需要は更に高くなるでしょうね!?
○ スタジオ オーシャンマーク(STUDIO OCEANMARK) / OCEAN GRIP OG2816

ツール(TOOL)ネタ。。。
「その4」は、気になっておられる方も多い、スタジオオーシャンマーク社のオーシャングリップです。
今年、新しく発売されるモデルは、オーシャングリップ OG2816 です。
従来モデル【OG2507】の仕様が、全長250mm・計量MAX 7kgに対し、今回発売される【OG2816】の仕様は、全長280mm・計量MAX 16kgとなっております。
大型のシーバス他、青物などでも活躍しそうなスペックです。左側写真、一番下に写っているブルーのオーシャングリップはOG2507、上の3種類はOG2816です。大きさ的には一回りぐらい大きいかな?
グリップ部も一回りぐらい太くなっています。OG2816も、発売当初は入手し難くなるのでしょうか.....
リバレイのソルトブランド(RBB)から発売予定だったショアグリップが発売中止となってしまったので、このオーシャングリップの需要は更に高くなるでしょうね!?
○ スタジオ オーシャンマーク(STUDIO OCEANMARK) / OCEAN GRIP OG2816
2007 fishing shows. Part3
雷魚ネタ。。。
マルキュー社のブランドであるノリーズブランドから、雷魚ロッドが新発売されるようです。
シリーズ名は『サンダーシャフト』(THUNDER SHAFT)となっており、全4機種で展開されるようです。
セパレートブリップ仕様で、ブランクカラーは薄いグリーンです。一見、ゴツそうに見えますが、ガチガチに堅くなく、使い勝手は良さそうです。全機種、ファストテーパーなので、万人向けかな?
○ THUNDER SHAFT 73MH (PE6~10)Fast・Heavy サンダーシャフト 73MH
○ THUNDER SHAFT 73H (PE8~12)Fast・EX-Heavy サンダーシャフト 73H
○ THUNDER SHAFT 78MH (PE6~10)Fast・Heavy サンダーシャフト 78MH
○ THUNDER SHAFT 78H (PE8~12)Fast・EX-Heavy サンダーシャフト 78H
<
雷魚ネタ。。。
マルキュー社のブランドであるノリーズブランドから、雷魚ロッドが新発売されるようです。
シリーズ名は『サンダーシャフト』(THUNDER SHAFT)となっており、全4機種で展開されるようです。
セパレートブリップ仕様で、ブランクカラーは薄いグリーンです。一見、ゴツそうに見えますが、ガチガチに堅くなく、使い勝手は良さそうです。全機種、ファストテーパーなので、万人向けかな?
○ THUNDER SHAFT 73MH (PE6~10)Fast・Heavy サンダーシャフト 73MH
○ THUNDER SHAFT 73H (PE8~12)Fast・EX-Heavy サンダーシャフト 73H
○ THUNDER SHAFT 78MH (PE6~10)Fast・Heavy サンダーシャフト 78MH
○ THUNDER SHAFT 78H (PE8~12)Fast・EX-Heavy サンダーシャフト 78H
2007 fishing shows. Part2
昨年に引き続き、今年のフィッシングショーにおいても、フィネス社は出展しております。
ブースは、6号館Bゾーンの中央漁具さんの
ところとなっております。
今日で最終日となりますが、お近くの方々は、
是非お越し下さいませ。
同じ中央漁具さんのブース内に、ハネクラさん
も出展されています。
なかなか触れる事の無い新旧のヘミスティック
が各種展示されていますので興味のある方は
実際に見て・触って・曲げられ、コンセプトなど
も聞けるまたとないチャンスです。
ヤステンさんが親切丁寧に教えてくれますヨ!!
年に一度のショーですので、是非時間を作って
いただき、ご覧頂けたらと思います。
写真のモノは、フィネスブースでお配りしております。欲しい方は、是非一声掛けて下さいね!!
昨年に引き続き、今年のフィッシングショーにおいても、フィネス社は出展しております。
ところとなっております。
今日で最終日となりますが、お近くの方々は、
是非お越し下さいませ。
同じ中央漁具さんのブース内に、ハネクラさん
も出展されています。
なかなか触れる事の無い新旧のヘミスティック
が各種展示されていますので興味のある方は
実際に見て・触って・曲げられ、コンセプトなど
も聞けるまたとないチャンスです。
ヤステンさんが親切丁寧に教えてくれますヨ!!
年に一度のショーですので、是非時間を作って
いただき、ご覧頂けたらと思います。
写真のモノは、フィネスブースでお配りしております。欲しい方は、是非一声掛けて下さいね!!
2007 fishing shows. Part1
今日は、待ちに待ったフィッシングショーにお出かけする日です。
もと君、私、長男で会場まで行き、現地で遠路遥々からお越しのアトレー改めさんと、アトレー改めさんの友人で近畿地方のお連れさんであるラーメンさんと待ち合わせしてのフィッシングショー見学です。
まずは雷魚ネタから。。。
スミス社が、マグナムハスキーをリニューアルして投入です。また、今年から新発売になる大久保幸三モデルの雷魚ロッドがありました。
スタンダードモデルは、グリップをEVAとコルクで、グリップ中程のコルクが細くシェイプされています。
大久保幸三モデルは、超ドハデなグリップですね、、、セパレート仕様で凝った作りになっています。
STD(スタンダードモデル)・・・6機種 、 KOZ(大久保幸三モデル)・・・4機種の展開です。
○ MAGNUM HUSKY STD series
MH-72SH/STD、 MH-76SH/STD、 MH-80SH/STD、 MH-84SH/STD
MH-72XH/STD、 MH-76XH/STD
○ MAGNUM HUSKY KOZ series
MH-80SH/KOZ、 MH-83SH/KOZ、 MH-72XH/KOZ、 MH-76XH/KOZ


今日は、待ちに待ったフィッシングショーにお出かけする日です。
もと君、私、長男で会場まで行き、現地で遠路遥々からお越しのアトレー改めさんと、アトレー改めさんの友人で近畿地方のお連れさんであるラーメンさんと待ち合わせしてのフィッシングショー見学です。
まずは雷魚ネタから。。。
スミス社が、マグナムハスキーをリニューアルして投入です。また、今年から新発売になる大久保幸三モデルの雷魚ロッドがありました。
スタンダードモデルは、グリップをEVAとコルクで、グリップ中程のコルクが細くシェイプされています。
大久保幸三モデルは、超ドハデなグリップですね、、、セパレート仕様で凝った作りになっています。
STD(スタンダードモデル)・・・6機種 、 KOZ(大久保幸三モデル)・・・4機種の展開です。
○ MAGNUM HUSKY STD series
MH-72SH/STD、 MH-76SH/STD、 MH-80SH/STD、 MH-84SH/STD
MH-72XH/STD、 MH-76XH/STD
○ MAGNUM HUSKY KOZ series
MH-80SH/KOZ、 MH-83SH/KOZ、 MH-72XH/KOZ、 MH-76XH/KOZ