Profile
HN:
Kissy
性別:
男性
自己紹介:
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
Mail to OWNER
Calendar
01 | 2025/02 | 03 |
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
New Report
(02/01)
(01/31)
(01/30)
(01/29)
(01/28)
(01/27)
(01/26)
Category
Archive
My Blog Search
About This Blog
当BlogはLink Freeですが、Linkの際にはその旨、ご一報頂けたら幸いです。また当BlogのBannerには下記のものをお使い下さい。
当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。
当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。
Each thought.
リージャンさん&T君の釣果報告です。一番最後の写真がT君の獲物で、久しぶりの良型だそうです!!
リージャンさんの一言。
なかなか梅雨明けしないなか、ラー&エビに行ってきました。
ラーはなんとか 「つ抜け」 でボチボチでしたが・・・・・
エビは強風で底荒れ?って感じで厳しかったです(T_T)
早く梅雨明けしないかなぁ.....
T君からの一言。
やっと解放されました♪
ん~、それぞれの想いが綴られているねぇ!? また、T君の一言には、深い意味が込められています。
何せ、○週間ほどロクな雷魚釣果を得られていなかったらしいからね(^^ゞ ほんと、良かったな(^o^)/
そして、その良型を獲るのに活躍した雷魚ロッドは 「バックリフター(Vac:Lifter )」 !!!!! 本領発揮か!?
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
にほんブログ村のランキングに参加中!!
リージャンさん&T君の釣果報告です。一番最後の写真がT君の獲物で、久しぶりの良型だそうです!!
リージャンさんの一言。
なかなか梅雨明けしないなか、ラー&エビに行ってきました。
ラーはなんとか 「つ抜け」 でボチボチでしたが・・・・・
エビは強風で底荒れ?って感じで厳しかったです(T_T)
早く梅雨明けしないかなぁ.....
T君からの一言。
やっと解放されました♪
ん~、それぞれの想いが綴られているねぇ!? また、T君の一言には、深い意味が込められています。
何せ、○週間ほどロクな雷魚釣果を得られていなかったらしいからね(^^ゞ ほんと、良かったな(^o^)/
そして、その良型を獲るのに活躍した雷魚ロッドは 「バックリフター(Vac:Lifter )」 !!!!! 本領発揮か!?
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
PR
2009. Snake-head fishing. Part14
7/4(土曜日)は、昼前から地元周辺に出撃してきました。どこも釣れそうな感じは無いんですけどね!?
最初のフィールドでは、カスリもせずに撃沈。やっぱり地元雷魚は難しいわ(^_^;) 次のフィールドへ。
時折、小型の捕食はあるので、ちょっとは期待出来るか? カバーの薄いところや、ポケット、ハング下、
手早くチェック出来るようなところを重点的に攻めてみる。そして、遂に流れ込みで1本ゲット出来たよ。
少し大きめのコロラドブレードを付けたフォックスにて。着水後、3アクションほどで食ってきました(^_^)
その後、しばらく撃ち続けたけど、追加はならず。。。 昼に子供達が帰ってくるので、これにて終了だ。
家に帰り、子供達が揃ったところで、モスバーガーに行って昼食(#^.^#) 食後は、家で少し昼寝だね。
そして、午後3時過ぎぐらいから、またまた雷魚を狙って出撃!! でも、地元周辺は釣れそうに無いし.....
という事で、ほとんど釣りには行かないフィールドへ行ってみた。雰囲気は良いところなんですがねぇ。
まずは、トボトボとフィールド一帯の目視できる範囲を見て回ると、運良く流れ出しに浮く雷魚を発見☆
目の前にフォックスを落とした瞬間 “ボフッ” と食ってきたけど、、、 取り込み失敗でバラシちゃった↓
この後も、3本ほどフッキングで飛ばしてしまいまして・・・・・ 結局、獲れたのは70UPの中型? 雷魚。
なかなか良い魚体だったし、素晴らしいファイトを見せてくれたよ(^_^)b アナコンダ76Hがブチ曲がり!!
結構、この1本で満足しまして♪ 以後、あまりキャストをする事も無く、早めに終了して帰宅しました。
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
にほんブログ村のランキングに参加中!!
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / Jack In The Box POWERED SHAFT ANACONDA AN-76H
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 6600C '77 Full-Tune (オールドアブ 6600C 赤ベロ)
LINE: Sanyo-Nylon(サンヨーナイロン) / APPLAUD Raigyo (アプロード 雷魚) 10 - 100Lbs
FROG1: FINESSE / '07 TANK. FOX(#06) , Deps / Silver Colorado Custom Blade #3.5
FROG2: FINESSE / '07 TANK. FOX(#16) , EverGreen / Gold Colorado Plain Blade #3
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
7/4(土曜日)は、昼前から地元周辺に出撃してきました。どこも釣れそうな感じは無いんですけどね!?
最初のフィールドでは、カスリもせずに撃沈。やっぱり地元雷魚は難しいわ(^_^;) 次のフィールドへ。
時折、小型の捕食はあるので、ちょっとは期待出来るか? カバーの薄いところや、ポケット、ハング下、
手早くチェック出来るようなところを重点的に攻めてみる。そして、遂に流れ込みで1本ゲット出来たよ。
少し大きめのコロラドブレードを付けたフォックスにて。着水後、3アクションほどで食ってきました(^_^)
その後、しばらく撃ち続けたけど、追加はならず。。。 昼に子供達が帰ってくるので、これにて終了だ。
家に帰り、子供達が揃ったところで、モスバーガーに行って昼食(#^.^#) 食後は、家で少し昼寝だね。
そして、午後3時過ぎぐらいから、またまた雷魚を狙って出撃!! でも、地元周辺は釣れそうに無いし.....
という事で、ほとんど釣りには行かないフィールドへ行ってみた。雰囲気は良いところなんですがねぇ。
まずは、トボトボとフィールド一帯の目視できる範囲を見て回ると、運良く流れ出しに浮く雷魚を発見☆
目の前にフォックスを落とした瞬間 “ボフッ” と食ってきたけど、、、 取り込み失敗でバラシちゃった↓
この後も、3本ほどフッキングで飛ばしてしまいまして・・・・・ 結局、獲れたのは70UPの中型? 雷魚。
なかなか良い魚体だったし、素晴らしいファイトを見せてくれたよ(^_^)b アナコンダ76Hがブチ曲がり!!
結構、この1本で満足しまして♪ 以後、あまりキャストをする事も無く、早めに終了して帰宅しました。
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / Jack In The Box POWERED SHAFT ANACONDA AN-76H
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 6600C '77 Full-Tune (オールドアブ 6600C 赤ベロ)
LINE: Sanyo-Nylon(サンヨーナイロン) / APPLAUD Raigyo (アプロード 雷魚) 10 - 100Lbs
FROG1: FINESSE / '07 TANK. FOX(#06) , Deps / Silver Colorado Custom Blade #3.5
FROG2: FINESSE / '07 TANK. FOX(#16) , EverGreen / Gold Colorado Plain Blade #3
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
2009.7.19-7.20
久しぶりにヴォクシー君から釣果報告が届きました。1泊2日? 厳密には1泊と半日の遠征のようで.....
2日目は、時折、雨が降るような天気の中、頑張った結果が80UP!! 苦労が報われて良かったね(^_-)
その80UPは、アナコンダJr.で釣ったのかな? 釣果を見ていると、結構、D-CUPで釣ってるよね!?
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
にほんブログ村のランキングに参加中!!
久しぶりにヴォクシー君から釣果報告が届きました。1泊2日? 厳密には1泊と半日の遠征のようで.....
2日目は、時折、雨が降るような天気の中、頑張った結果が80UP!! 苦労が報われて良かったね(^_-)
その80UPは、アナコンダJr.で釣ったのかな? 釣果を見ていると、結構、D-CUPで釣ってるよね!?
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
Each fishing. Freshwater
それぞれの釣り (ソルトウォーター) 編の続編で、フレッシュウォーター編を紹介したいと思います☆
まずは、リージャンさんの釣果報告から!! 雷魚釣りには行ってるけど、大物はどこ? 状態らしいです。
大雨と田植えの影響が残るなか、早巻きパターンでお子様達に遊んでもらいました。
しかし、、、 お父さん達どこに・・・・・(泣)
そして、アトレー改めさんからの釣果報告。デカい雷魚だ(O_o;) でも、少し老体のような感じですね!?
最近、私はデカい雷魚を釣っていないのよね..... 80手前までですわ(-_-;) デカいのが釣りたいっ!!!!!
先日は、開拓釣行してきましたが・・・・・ スカでした(^_^;)
新たなヒシの池を発見したり、5年ぶりに行ったライギョ池がフルオープンになってたりと。。。
雷魚が遊んでくれなかったので、サイトでチビバスに遊ンでもらいました(^_^)v アジソフトにて。
そして、別の日には・・・・・
まあまあ(^_^) 長さはロッドから推測してね♪
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
にほんブログ村のランキングに参加中!!
それぞれの釣り (ソルトウォーター) 編の続編で、フレッシュウォーター編を紹介したいと思います☆
まずは、リージャンさんの釣果報告から!! 雷魚釣りには行ってるけど、大物はどこ? 状態らしいです。
大雨と田植えの影響が残るなか、早巻きパターンでお子様達に遊んでもらいました。
しかし、、、 お父さん達どこに・・・・・(泣)
そして、アトレー改めさんからの釣果報告。デカい雷魚だ(O_o;) でも、少し老体のような感じですね!?
最近、私はデカい雷魚を釣っていないのよね..... 80手前までですわ(-_-;) デカいのが釣りたいっ!!!!!
先日は、開拓釣行してきましたが・・・・・ スカでした(^_^;)
新たなヒシの池を発見したり、5年ぶりに行ったライギョ池がフルオープンになってたりと。。。
雷魚が遊んでくれなかったので、サイトでチビバスに遊ンでもらいました(^_^)v アジソフトにて。
そして、別の日には・・・・・
まあまあ(^_^) 長さはロッドから推測してね♪
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
2009. Snake-head fishing. Part13
当ブログに訪問されている皆様、何とぞ 【釣りブログ】 をポチッとして下さいね!! お願いしま~す(^o^)/
皆さんがご覧下さっている割に、ポチッのカウントが少ないんです(・_・、) プッシュ! プッシュ! よろしく!!
6/27(土曜日)は、朝7時ぐらいから雷魚釣行へ。昼間に用事があるので、地元周辺への出撃ですわ。
地元周辺のフィールドは、今期、カバーの生育が悪く、釣りにならないフィールドが多いのよねぇ(-_-;)
まぁ、仕方ない。家の用事をしておかないと、釣り自体に行けなくなるから(^_^;) 遠征に行きたいよ~!!
こんな思いで釣りをしていました。まず最初に入ったフィールドは、速い釣りで、2本バラシただけ・・・・・
次に入ったフィールドでは、菱が立ち気味になっているところでポツポツとアタックはあるけど乗らない。
ハデに出るけど、空振りばかり。一通り攻めた後は、隣のフィールドへ。ここは、カバーが薄いけど.....
ここで、薄いカバーのところをクルージングしている雷魚を発見(O_o;)WAO!!! コース上にアプローチ。
1アクションで食ってきました(^_^)v 70を切れるぐらいのサイズですが、食い方・魚体には満足だよ♪
しかし、この後はサッパリダメだったので、帰る前に最後のフィールドへ。蓮&菱のフィールドですが、
カバーの生育が悪い。浮き雷魚が見えなかったので岸際を探索すると、激シャローに1本浮いていた。
1mほど先にフロッグをキャストし、ノンストップでリトリーブしてくると、、、 バフォッ!! ゲットしました♪
黒魚ジュニア☆ なかなか良い仕事をしてくれました。この日、初卸ししたところだったので嬉しいね!!
と、ここで、午前中の雷魚釣りは終了。この後、せっせと用事を済ませて、今度は午後3時から出撃。
地元周辺の雷魚フィールドを偵察していると、とあるフィールドでフィネスの清水さん親子を発見したよ。
実は、前日に電話があり、夕方ぐらいに来られるという話だったんです♪ とりあえず挨拶を済ませ.....
すると、対岸で釣りをしていた潤一君にヒット!! きっちりデカイのを釣っていました。さすがですね(^_^)
その後、一緒に釣りをしながらダベリング。楽しいひと時を過ごせました。私は釣れませんでしたけど。
新しいテストロッドも使わせていただき、色々な話もでき、とても充実した時間でしたよ♪ 満足満足♪
清水さん、潤一君、今後ともよろしくお願い致します。フィネス社スタッフの皆様方も、よろしくね(^_-)-☆
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
にほんブログ村のランキングに参加中!!
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / Jack In The Box POWERED SHAFT ANACONDA AN-76H
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 6600C '77 Full-Tune (オールドアブ 6600C 赤ベロ)
LINE: Sanyo-Nylon(サンヨーナイロン) / APPLAUD Raigyo (アプロード 雷魚) 10 - 100Lbs
FROG: FINESSE / '09 SHIN'S 黒魚Jr.(#15) , Finesse / Silver Colorado HM Blade #1.5
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
当ブログに訪問されている皆様、何とぞ 【釣りブログ】 をポチッとして下さいね!! お願いしま~す(^o^)/
皆さんがご覧下さっている割に、ポチッのカウントが少ないんです(・_・、) プッシュ! プッシュ! よろしく!!
6/27(土曜日)は、朝7時ぐらいから雷魚釣行へ。昼間に用事があるので、地元周辺への出撃ですわ。
地元周辺のフィールドは、今期、カバーの生育が悪く、釣りにならないフィールドが多いのよねぇ(-_-;)
まぁ、仕方ない。家の用事をしておかないと、釣り自体に行けなくなるから(^_^;) 遠征に行きたいよ~!!
こんな思いで釣りをしていました。まず最初に入ったフィールドは、速い釣りで、2本バラシただけ・・・・・
次に入ったフィールドでは、菱が立ち気味になっているところでポツポツとアタックはあるけど乗らない。
ハデに出るけど、空振りばかり。一通り攻めた後は、隣のフィールドへ。ここは、カバーが薄いけど.....
ここで、薄いカバーのところをクルージングしている雷魚を発見(O_o;)WAO!!! コース上にアプローチ。
1アクションで食ってきました(^_^)v 70を切れるぐらいのサイズですが、食い方・魚体には満足だよ♪
しかし、この後はサッパリダメだったので、帰る前に最後のフィールドへ。蓮&菱のフィールドですが、
カバーの生育が悪い。浮き雷魚が見えなかったので岸際を探索すると、激シャローに1本浮いていた。
1mほど先にフロッグをキャストし、ノンストップでリトリーブしてくると、、、 バフォッ!! ゲットしました♪
黒魚ジュニア☆ なかなか良い仕事をしてくれました。この日、初卸ししたところだったので嬉しいね!!
と、ここで、午前中の雷魚釣りは終了。この後、せっせと用事を済ませて、今度は午後3時から出撃。
地元周辺の雷魚フィールドを偵察していると、とあるフィールドでフィネスの清水さん親子を発見したよ。
実は、前日に電話があり、夕方ぐらいに来られるという話だったんです♪ とりあえず挨拶を済ませ.....
すると、対岸で釣りをしていた潤一君にヒット!! きっちりデカイのを釣っていました。さすがですね(^_^)
その後、一緒に釣りをしながらダベリング。楽しいひと時を過ごせました。私は釣れませんでしたけど。
新しいテストロッドも使わせていただき、色々な話もでき、とても充実した時間でしたよ♪ 満足満足♪
清水さん、潤一君、今後ともよろしくお願い致します。フィネス社スタッフの皆様方も、よろしくね(^_-)-☆
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / Jack In The Box POWERED SHAFT ANACONDA AN-76H
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 6600C '77 Full-Tune (オールドアブ 6600C 赤ベロ)
LINE: Sanyo-Nylon(サンヨーナイロン) / APPLAUD Raigyo (アプロード 雷魚) 10 - 100Lbs
FROG: FINESSE / '09 SHIN'S 黒魚Jr.(#15) , Finesse / Silver Colorado HM Blade #1.5
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
2009. Snake-head fishing. Part12
当ブログに訪問されている皆様、何とぞ 【釣りブログ】 をポチッとして下さいね!! お願いしま~す(^o^)/
皆さんがご覧下さっている割に、ポチッのカウントが少ないんです(・_・、) プッシュ! プッシュ! よろしく!!
雷魚釣行記を抜かしてたよ(^_^;) 前回(6/26)より前の、6/21(日曜日)に雷魚釣りに行っていました☆
この日は、昼前から次男を連れて雷魚釣行へ。現地集合でT君と落ち合い、ワイワイ楽しく釣り開始~
しかし、いくらキャストを繰り返しても、アタックがほとんど無い(-_-;) 次男は、食用ガエル釣りに夢中!!
集中力も欠けてきたところで、T君と座り込んでダベリング♪ 一応、キャストはしているのですが・・・・・
ほとんどフロッグも見ずにウダウダと、ただ単にリールを巻いては投げの繰り返し(^^ゞ そんな中、、、
たまたまキャストしたフロッグが、うまく対岸のオーバーハングに入ったので、10秒ほどポーズして~
その後、ワンアクションで “ドン” (O_o;)!!! 食ったよ♪ 座ったままの大勢で寄せてきて捕獲成功だ!!
意外と長くて体型も申し分無し。久しぶりの大型に、私の気分は上々♪ でも、ここではコレだけよ.....
昼食を挟んだ後、転々と一帯のフィールドを回るけど、どこも釣れる感じではないし..... さぁ、どうする?
検討の結果、近くのほとんど釣りをすることが無いフィールドへ行くことにした。すると、菱が良い感じ☆
そして、撃って撃って撃ちまくっていると、速引きに反応した雷魚が(-_☆) 波を立てて着弾しました♪
サイズ的には、70半ばの中型サイズですが、魚体も綺麗くて満足な1本だ(^o^) 更に突き進むぞ~!!
するとどうでしょう、今度は、着水後のフロッグに猛アタックする雷魚。渾身のフッキングも決まり・・・・・
陸揚げ成功!! これはデカい(@o@) しかし、藻ダンゴになっていたので、その藻を払い除けていると、
突然、大暴れしてフィールドにお帰りになられました(∋_∈) これには呆然、気力が無くなり終了です。
次にここへ来た時は、必ずや今回のリベンジを!!!!! そんなに甘くはないよね!? しかし、デカかった.....
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
にほんブログ村のランキングに参加中!!
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / Jack In The Box POWERED SHAFT ANACONDA AN-76H
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 6600C '77 Full-Tune (オールドアブ 6600C 赤ベロ)
LINE: Sanyo-Nylon(サンヨーナイロン) / APPLAUD Raigyo (アプロード 雷魚) 10 - 100Lbs
FROG: FINESSE / '07 TANK. FOX(#18) , Deps / Gold Colorado Custom Blade #3.5
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
当ブログに訪問されている皆様、何とぞ 【釣りブログ】 をポチッとして下さいね!! お願いしま~す(^o^)/
皆さんがご覧下さっている割に、ポチッのカウントが少ないんです(・_・、) プッシュ! プッシュ! よろしく!!
雷魚釣行記を抜かしてたよ(^_^;) 前回(6/26)より前の、6/21(日曜日)に雷魚釣りに行っていました☆
この日は、昼前から次男を連れて雷魚釣行へ。現地集合でT君と落ち合い、ワイワイ楽しく釣り開始~
しかし、いくらキャストを繰り返しても、アタックがほとんど無い(-_-;) 次男は、食用ガエル釣りに夢中!!
集中力も欠けてきたところで、T君と座り込んでダベリング♪ 一応、キャストはしているのですが・・・・・
ほとんどフロッグも見ずにウダウダと、ただ単にリールを巻いては投げの繰り返し(^^ゞ そんな中、、、
たまたまキャストしたフロッグが、うまく対岸のオーバーハングに入ったので、10秒ほどポーズして~
その後、ワンアクションで “ドン” (O_o;)!!! 食ったよ♪ 座ったままの大勢で寄せてきて捕獲成功だ!!
意外と長くて体型も申し分無し。久しぶりの大型に、私の気分は上々♪ でも、ここではコレだけよ.....
昼食を挟んだ後、転々と一帯のフィールドを回るけど、どこも釣れる感じではないし..... さぁ、どうする?
検討の結果、近くのほとんど釣りをすることが無いフィールドへ行くことにした。すると、菱が良い感じ☆
そして、撃って撃って撃ちまくっていると、速引きに反応した雷魚が(-_☆) 波を立てて着弾しました♪
サイズ的には、70半ばの中型サイズですが、魚体も綺麗くて満足な1本だ(^o^) 更に突き進むぞ~!!
するとどうでしょう、今度は、着水後のフロッグに猛アタックする雷魚。渾身のフッキングも決まり・・・・・
陸揚げ成功!! これはデカい(@o@) しかし、藻ダンゴになっていたので、その藻を払い除けていると、
突然、大暴れしてフィールドにお帰りになられました(∋_∈) これには呆然、気力が無くなり終了です。
次にここへ来た時は、必ずや今回のリベンジを!!!!! そんなに甘くはないよね!? しかし、デカかった.....
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / Jack In The Box POWERED SHAFT ANACONDA AN-76H
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 6600C '77 Full-Tune (オールドアブ 6600C 赤ベロ)
LINE: Sanyo-Nylon(サンヨーナイロン) / APPLAUD Raigyo (アプロード 雷魚) 10 - 100Lbs
FROG: FINESSE / '07 TANK. FOX(#18) , Deps / Gold Colorado Custom Blade #3.5
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
A monster grass carp.
私も、少し気になっていた魚 「草魚」 。。。 リージャンさんが、先行で釣っちゃいました(^_^;) デカい!!!
草魚って、すごく暴力的な引きをしてるんでしょ? 是非とも、私も釣ってみたいと思っていたんですよ。
間抜けなツラが、ちょっと気味悪いけどね..... 草魚も鯉と同じで、食パンで釣れるのかな? それとも草?
遂に捕獲しました(^_^)v
今日は、早朝より○○さんとテナガのリベンジに行って来ました。
前回の失敗点を踏まえ、仕掛けもマル秘に♪
満潮前後に喰い渋る時間も有りましたが、良いペースで釣れましたよ~
結果、二人で110匹と大満足の釣果でした。今夜は、素揚げに塩でプハァ~と(#^.^#)
さて、テナガが渋くなったころで、ショアライン沿いに大型魚の波紋が(-_☆)
早速、タックルを準備し、サイト開始!! 先に、○○さんが食わせるもバラシ(+_+)
その後も、ポツポツと姿を見せるも、なかなか口を使わず苦戦するが、、、 遂にロックオン(@_@)
ファーストランを凌ぎネットインしたのは、1m20cmジャストの草魚君でした~(^o^)/
鯉修行が実りました(^^♪ 今年の目標が、1つ達成出来ましたわ干☆☆☆
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
にほんブログ村のランキングに参加中!!
私も、少し気になっていた魚 「草魚」 。。。 リージャンさんが、先行で釣っちゃいました(^_^;) デカい!!!
草魚って、すごく暴力的な引きをしてるんでしょ? 是非とも、私も釣ってみたいと思っていたんですよ。
間抜けなツラが、ちょっと気味悪いけどね..... 草魚も鯉と同じで、食パンで釣れるのかな? それとも草?
遂に捕獲しました(^_^)v
今日は、早朝より○○さんとテナガのリベンジに行って来ました。
前回の失敗点を踏まえ、仕掛けもマル秘に♪
満潮前後に喰い渋る時間も有りましたが、良いペースで釣れましたよ~
結果、二人で110匹と大満足の釣果でした。今夜は、素揚げに塩でプハァ~と(#^.^#)
さて、テナガが渋くなったころで、ショアライン沿いに大型魚の波紋が(-_☆)
早速、タックルを準備し、サイト開始!! 先に、○○さんが食わせるもバラシ(+_+)
その後も、ポツポツと姿を見せるも、なかなか口を使わず苦戦するが、、、 遂にロックオン(@_@)
ファーストランを凌ぎネットインしたのは、1m20cmジャストの草魚君でした~(^o^)/
鯉修行が実りました(^^♪ 今年の目標が、1つ達成出来ましたわ干☆☆☆
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。