Profile
HN:
Kissy
性別:
男性
自己紹介:
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
Mail to OWNER
Calendar
01 | 2025/02 | 03 |
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
New Report
(02/01)
(01/31)
(01/30)
(01/29)
(01/28)
(01/27)
(01/26)
Category
Archive
My Blog Search
About This Blog
当BlogはLink Freeですが、Linkの際にはその旨、ご一報頂けたら幸いです。また当BlogのBannerには下記のものをお使い下さい。
当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。
当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。
The half day of the certain day.
アトレー改めさんから送られてきた “GW.とある日の半日” の模様です。大体、時間順に並んでるよ。
アイスクリームは、3時のおやつやね(^o^;) 夏場の釣行では、ほとんど釣行毎にアイス食べてるな.....
いつも沢山の写真を送ってくれて、ホント感謝してるよ♪ これからも、ドシドシ送ってきてねぇ(^_-)-☆
昨日~今日も、昼前から風がビュービュー吹き出して・・・・・
水面もさざ波がたつくらいでテンションダウン↓↓↓
日が陰りだしたら寒いくらいよ(--;)
最後に釣った雷魚は、自分的には満足した一匹やったが..... 画像は迫力ないね(^_^;)
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
にほんブログ村のランキングに参加中!!
アトレー改めさんから送られてきた “GW.とある日の半日” の模様です。大体、時間順に並んでるよ。
アイスクリームは、3時のおやつやね(^o^;) 夏場の釣行では、ほとんど釣行毎にアイス食べてるな.....
いつも沢山の写真を送ってくれて、ホント感謝してるよ♪ これからも、ドシドシ送ってきてねぇ(^_-)-☆
昨日~今日も、昼前から風がビュービュー吹き出して・・・・・
水面もさざ波がたつくらいでテンションダウン↓↓↓
日が陰りだしたら寒いくらいよ(--;)
最後に釣った雷魚は、自分的には満足した一匹やったが..... 画像は迫力ないね(^_^;)
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
PR
2009. Snake-head fishing. Part6
当ブログに訪問されている皆様、何とぞ 【釣りブログ】 をポチッとして下さいね!! お願いしま~す(^o^)/
皆さんがご覧下さっている割に、ポチッのカウントが少ないんです(・_・、) プッシュ! プッシュ! よろしく!!
5/6(水曜日)は、午後3時頃に空き時間が出来たので、曇り空でしたが地元周辺の雷魚フィールドへ。
最初に偵察した小さなフィールドは、菱とガマのカバーがあるところ。既に、ほぼ一面が一枚菱状態!!
偏光グラスを掛け、菱のポケットを次々に見ていくと、ガマ際のポケットに黒い物体を発見しましたよ♪
雷魚だな(-_☆) コマシなサイズのようだ!! 今回は、完成したばかりのフォックスで仕留めてやるぞ☆
そして、出来たてホヤホヤの「フォックス(クリアー/レインボーチャートフレーク)」を雷魚の鼻先へ.....
ロッドは、狙い打ちがとてもし易い 「アナコンダ AN-76H」 を使用!! ビシッとキャストが決まったぁ↑
ゆっくりとフロッグに付いた雷魚が、突然 “ガボッ” と食ってきて、無事、78cmの雷魚をキャッチ(^_^)b
フロッグを丸飲み(^_^;) なかなか良いファイトでした♪ 小さいフィールドなので、ここは終了で、次へ。
しかし、夕暮れ前ともなってくると肌寒くなってきて、色々と回ってみるけど浮いてないし雰囲気もない。
そんな中、そろそろ帰ろうかな? と思いながらも寄ったフィールドで、沖目に雷魚の呼吸を発見(・υ・)``
すぐにタックルを取りに戻り、呼吸のあった周辺を見ながら待機すること数分、待った甲斐があったよ。
またも “カポン” と呼吸に上がってきた!! 空かさずフォックスを撃ち込み、ポーズ後のワンアクション~
勢い良く食ってきてフロッグ丸飲み(^_^) こいつは70チョイ。これで満足したので、これにて終了です。
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
にほんブログ村のランキングに参加中!!
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / Jack In The Box POWERED SHAFT ANACONDA AN-76H
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 6600C '77 Full-Tune (オールドアブ 6600C 赤ベロ)
LINE: Sanyo-Nylon(サンヨーナイロン) / APPLAUD Raigyo (アプロード 雷魚) 10 - 100Lbs
FROG: FINESSE / '09 TANK. FOX(#C03) , FINESSE / Gold Colorado Plain Blade #2
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
当ブログに訪問されている皆様、何とぞ 【釣りブログ】 をポチッとして下さいね!! お願いしま~す(^o^)/
皆さんがご覧下さっている割に、ポチッのカウントが少ないんです(・_・、) プッシュ! プッシュ! よろしく!!
5/6(水曜日)は、午後3時頃に空き時間が出来たので、曇り空でしたが地元周辺の雷魚フィールドへ。
最初に偵察した小さなフィールドは、菱とガマのカバーがあるところ。既に、ほぼ一面が一枚菱状態!!
偏光グラスを掛け、菱のポケットを次々に見ていくと、ガマ際のポケットに黒い物体を発見しましたよ♪
雷魚だな(-_☆) コマシなサイズのようだ!! 今回は、完成したばかりのフォックスで仕留めてやるぞ☆
そして、出来たてホヤホヤの「フォックス(クリアー/レインボーチャートフレーク)」を雷魚の鼻先へ.....
ロッドは、狙い打ちがとてもし易い 「アナコンダ AN-76H」 を使用!! ビシッとキャストが決まったぁ↑
ゆっくりとフロッグに付いた雷魚が、突然 “ガボッ” と食ってきて、無事、78cmの雷魚をキャッチ(^_^)b
フロッグを丸飲み(^_^;) なかなか良いファイトでした♪ 小さいフィールドなので、ここは終了で、次へ。
しかし、夕暮れ前ともなってくると肌寒くなってきて、色々と回ってみるけど浮いてないし雰囲気もない。
そんな中、そろそろ帰ろうかな? と思いながらも寄ったフィールドで、沖目に雷魚の呼吸を発見(・υ・)``
すぐにタックルを取りに戻り、呼吸のあった周辺を見ながら待機すること数分、待った甲斐があったよ。
またも “カポン” と呼吸に上がってきた!! 空かさずフォックスを撃ち込み、ポーズ後のワンアクション~
勢い良く食ってきてフロッグ丸飲み(^_^) こいつは70チョイ。これで満足したので、これにて終了です。
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / Jack In The Box POWERED SHAFT ANACONDA AN-76H
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 6600C '77 Full-Tune (オールドアブ 6600C 赤ベロ)
LINE: Sanyo-Nylon(サンヨーナイロン) / APPLAUD Raigyo (アプロード 雷魚) 10 - 100Lbs
FROG: FINESSE / '09 TANK. FOX(#C03) , FINESSE / Gold Colorado Plain Blade #2
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
2009. Snake-head fishing. Part5
当ブログに訪問されている皆様、何とぞ 【釣りブログ】 をポチッとして下さいね!! お願いしま~す(^o^)/
皆さんがご覧下さっている割に、ポチッのカウントが少ないんです(・_・、) プッシュ! プッシュ! よろしく!!
5/5(火曜日)は 「こどもの日」 でしたね。午前中は、帰省中の家族共々、体育館を貸し切り運動会(^^ゞ
午後の空いた時間からは、次男を連れて雷魚フィールド偵察に行きました。まず、コンビニで買い出し。
次男は、これが目的みたいやけどね..... ガンダムのオモチャと、おやつを少し買ってからフィールドへ。
最初のフィールドは、先行者が居たので素通り。次に向かったのは、一面がパラ菱状態のフィールド。
ポツポツと浮いている雷魚を狙うものの、どの雷魚も反応が鈍くて苦戦(-_-;) 早々に諦めて次へ・・・・・
小規模の比較的シャローなフィールドをセレクトし、ビートルにて60前後をゲット!! よしよし一安心だ☆
この後は、クリークに移動して次男に釣りの特訓をする(^ヘ^) しかし、長いロッドは扱い難そうですわ。
今度、一緒に連れてくる時は、長男が使っていた 「シャドウライズ / バンタム」 で特訓させようかな!?
そんな事を思いながら次男の釣り&クリークを眺めていると、対岸の岸際に黒い物体が泳いできたぞ。
クルージングしている良型の雷魚だ(-_☆) 次男からタックルを奪い、クルージングコースにフロッグを!!
お見事!!! 食ってきたよ♪ ここの雷魚にしては少し痩せているけど、良型をゲット出来て満足よ(^o^)/
その後は、もう少しだけ次男の特訓を行い家路へと向かうが、、、、 ちょっと気になるところがあって.....
普段はほとんど立ち寄らない小規模フィールドを覗いてみた。何かピンッとくるものがあったのかな???
小さい雷魚しか見掛けないフィールドに、大きな雷魚が浮いている(O_o)WAO!!! 何とか仕留めねば!!
すぐさま、タックルを取りに車に戻り、雷魚の鼻先にビートルを送り込むと、難無くゲットですぅ~(^_^)♪
ちょっとスレンダーな体型ですが、良しとしよう(^^ゞ 地元で、大型が捕れること自体が貴重やからね☆
これにて、気分良く帰りましたよ(^_-) ブツ持ち写真は次男に撮ってもらいましたが、なかなか宜しい♪
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
にほんブログ村のランキングに参加中!!
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / Jack In The Box POWERED SHAFT ANACONDA AN-76H
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 6600C '77 Full-Tune (オールドアブ 6600C 赤ベロ)
LINE: Sanyo-Nylon(サンヨーナイロン) / APPLAUD Raigyo (アプロード 雷魚) 10 - 100Lbs
FROG: FINESSE / '07 TANK. BEETLE(#18) , FINESSE / Gold Colorado HM Blade #1.5
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
当ブログに訪問されている皆様、何とぞ 【釣りブログ】 をポチッとして下さいね!! お願いしま~す(^o^)/
皆さんがご覧下さっている割に、ポチッのカウントが少ないんです(・_・、) プッシュ! プッシュ! よろしく!!
5/5(火曜日)は 「こどもの日」 でしたね。午前中は、帰省中の家族共々、体育館を貸し切り運動会(^^ゞ
午後の空いた時間からは、次男を連れて雷魚フィールド偵察に行きました。まず、コンビニで買い出し。
次男は、これが目的みたいやけどね..... ガンダムのオモチャと、おやつを少し買ってからフィールドへ。
最初のフィールドは、先行者が居たので素通り。次に向かったのは、一面がパラ菱状態のフィールド。
ポツポツと浮いている雷魚を狙うものの、どの雷魚も反応が鈍くて苦戦(-_-;) 早々に諦めて次へ・・・・・
小規模の比較的シャローなフィールドをセレクトし、ビートルにて60前後をゲット!! よしよし一安心だ☆
この後は、クリークに移動して次男に釣りの特訓をする(^ヘ^) しかし、長いロッドは扱い難そうですわ。
今度、一緒に連れてくる時は、長男が使っていた 「シャドウライズ / バンタム」 で特訓させようかな!?
そんな事を思いながら次男の釣り&クリークを眺めていると、対岸の岸際に黒い物体が泳いできたぞ。
クルージングしている良型の雷魚だ(-_☆) 次男からタックルを奪い、クルージングコースにフロッグを!!
お見事!!! 食ってきたよ♪ ここの雷魚にしては少し痩せているけど、良型をゲット出来て満足よ(^o^)/
その後は、もう少しだけ次男の特訓を行い家路へと向かうが、、、、 ちょっと気になるところがあって.....
普段はほとんど立ち寄らない小規模フィールドを覗いてみた。何かピンッとくるものがあったのかな???
小さい雷魚しか見掛けないフィールドに、大きな雷魚が浮いている(O_o)WAO!!! 何とか仕留めねば!!
すぐさま、タックルを取りに車に戻り、雷魚の鼻先にビートルを送り込むと、難無くゲットですぅ~(^_^)♪
ちょっとスレンダーな体型ですが、良しとしよう(^^ゞ 地元で、大型が捕れること自体が貴重やからね☆
これにて、気分良く帰りましたよ(^_-) ブツ持ち写真は次男に撮ってもらいましたが、なかなか宜しい♪
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / Jack In The Box POWERED SHAFT ANACONDA AN-76H
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 6600C '77 Full-Tune (オールドアブ 6600C 赤ベロ)
LINE: Sanyo-Nylon(サンヨーナイロン) / APPLAUD Raigyo (アプロード 雷魚) 10 - 100Lbs
FROG: FINESSE / '07 TANK. BEETLE(#18) , FINESSE / Gold Colorado HM Blade #1.5
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
Generalization of GW.
リージャンさんからGWの総括釣果報告が届きました(^o^)/ 序盤戦というのに飛ばしてますねぇ(^_^;)
2日間で30本ほどって、、、 釣り過ぎでしょ!? それに、最終日は小物祭りでしたって事ですけど・・・・・
また2桁ぐらい釣ったんじゃないの? ボーッとしているだけの雷魚が多い中、良くそんなに釣れたな.....
3日、4日の雨の影響で濁りの残る状況でしたが、まだまだ水位の回復とはいかず・・・・・
全体的に減水傾向の為か、アタックは、ほとんど11時~急激に増加する感じでした。
釣果としては、80アップ自体は1本でしたが、コンディションの良い70後半も混じりまして(^o^)/
2日で30本程でした。やはりGWは釣り人が多いですね~。まだまだ雷魚はブームなのかなぁ.....
最終日は、自己記録更新と思いきや、、、 38cm(^^ゞ まだ2cmもデカイか(~_~;)
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
にほんブログ村のランキングに参加中!!
リージャンさんからGWの総括釣果報告が届きました(^o^)/ 序盤戦というのに飛ばしてますねぇ(^_^;)
2日間で30本ほどって、、、 釣り過ぎでしょ!? それに、最終日は小物祭りでしたって事ですけど・・・・・
また2桁ぐらい釣ったんじゃないの? ボーッとしているだけの雷魚が多い中、良くそんなに釣れたな.....
3日、4日の雨の影響で濁りの残る状況でしたが、まだまだ水位の回復とはいかず・・・・・
全体的に減水傾向の為か、アタックは、ほとんど11時~急激に増加する感じでした。
釣果としては、80アップ自体は1本でしたが、コンディションの良い70後半も混じりまして(^o^)/
2日で30本程でした。やはりGWは釣り人が多いですね~。まだまだ雷魚はブームなのかなぁ.....
最終日は、自己記録更新と思いきや、、、 38cm(^^ゞ まだ2cmもデカイか(~_~;)
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
2009. Snake-head fishing. Part4
当ブログに訪問されている皆様、何とぞ 【釣りブログ】 をポチッとして下さいね!! お願いしま~す(^o^)/
皆さんがご覧下さっている割に、ポチッのカウントが少ないんです(・_・、) プッシュ! プッシュ! よろしく!!
5/4(月曜日)は、時間の空いたAM11時前から、ブラリと近くの雷魚フィールドへ様子見に行きました。
最初に立ち寄ったフィールドで、まずまずな雷魚が浮いているのを発見!! すぐにタックルを準備して.....
「FINESSE / ANACONDA 76H」 に、セットするフロッグは 「GLORY / PON(ポン)」 に決定だな(-_☆)
狙いを定めての第1投目、雷魚の斜め後方50cmほどのところへ、見事、静かにアプローチが決まる!!
雷魚は動かず。波紋が退くまで待ち、チョンチョンと軽やかに 「ポン」 を雷魚の目線まで近づける・・・・・
すると、ビクッと雷魚が反応したよ~ 少しポーズした後、チョンと1アクション。ズバーッと食ってきた☆
フッキングは成功し、雷魚はなかなかのファイトを魅せる。無事にキャッチしたのは、77cmの良型だ♪
「ポン」 の鼻先を縛っているところが裂けちゃったよ(^_^;) 愛着があるので、また修理しなきゃね(o^^o)
そして 「アナコンダ 76H」 は、ええ仕事しますねぇ!! 今期に入って、このロッドのみの使用ですが.....
雷魚のパワーを、うまくティップ~ベリーの柔軟性で受け止め、且つ、バットパワーで難無く寄せれる!!
アナコンダロッドのシリーズは、どれもこれも優秀な逸品ばかりで、それぞれに特徴があって良いよ♪
この1本で気分を良くしたので、このフィールドはこれで終了。次へ次へとフィールド偵察を実施する。
そして、とあるフィールドで、、、 フィールドを観察中の私の後ろを、1台の車が通過。フッと振り向くと、
フィネス社代表の清水さんでした♪ この後は、清水さんが帰られるまでの夕方近くまでダベリング♪
ほとんど釣りをせずに話し込んでたよ(^^ゞ 清水さん、お疲れ様でした。今後とも宜しくお願いします。
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
にほんブログ村のランキングに参加中!!
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / Jack In The Box POWERED SHAFT ANACONDA AN-76H
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 6600C '77 Full-Tune (オールドアブ 6600C 赤ベロ)
LINE: Sanyo-Nylon(サンヨーナイロン) / APPLAUD Raigyo (アプロード 雷魚) 10 - 100Lbs
FROG: GLORY / PON(ポン) , FINESSE / Silver COLORADO Hammered Blade #1.5
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
当ブログに訪問されている皆様、何とぞ 【釣りブログ】 をポチッとして下さいね!! お願いしま~す(^o^)/
皆さんがご覧下さっている割に、ポチッのカウントが少ないんです(・_・、) プッシュ! プッシュ! よろしく!!
5/4(月曜日)は、時間の空いたAM11時前から、ブラリと近くの雷魚フィールドへ様子見に行きました。
最初に立ち寄ったフィールドで、まずまずな雷魚が浮いているのを発見!! すぐにタックルを準備して.....
「FINESSE / ANACONDA 76H」 に、セットするフロッグは 「GLORY / PON(ポン)」 に決定だな(-_☆)
狙いを定めての第1投目、雷魚の斜め後方50cmほどのところへ、見事、静かにアプローチが決まる!!
雷魚は動かず。波紋が退くまで待ち、チョンチョンと軽やかに 「ポン」 を雷魚の目線まで近づける・・・・・
すると、ビクッと雷魚が反応したよ~ 少しポーズした後、チョンと1アクション。ズバーッと食ってきた☆
フッキングは成功し、雷魚はなかなかのファイトを魅せる。無事にキャッチしたのは、77cmの良型だ♪
「ポン」 の鼻先を縛っているところが裂けちゃったよ(^_^;) 愛着があるので、また修理しなきゃね(o^^o)
そして 「アナコンダ 76H」 は、ええ仕事しますねぇ!! 今期に入って、このロッドのみの使用ですが.....
雷魚のパワーを、うまくティップ~ベリーの柔軟性で受け止め、且つ、バットパワーで難無く寄せれる!!
アナコンダロッドのシリーズは、どれもこれも優秀な逸品ばかりで、それぞれに特徴があって良いよ♪
この1本で気分を良くしたので、このフィールドはこれで終了。次へ次へとフィールド偵察を実施する。
そして、とあるフィールドで、、、 フィールドを観察中の私の後ろを、1台の車が通過。フッと振り向くと、
フィネス社代表の清水さんでした♪ この後は、清水さんが帰られるまでの夕方近くまでダベリング♪
ほとんど釣りをせずに話し込んでたよ(^^ゞ 清水さん、お疲れ様でした。今後とも宜しくお願いします。
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / Jack In The Box POWERED SHAFT ANACONDA AN-76H
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 6600C '77 Full-Tune (オールドアブ 6600C 赤ベロ)
LINE: Sanyo-Nylon(サンヨーナイロン) / APPLAUD Raigyo (アプロード 雷魚) 10 - 100Lbs
FROG: GLORY / PON(ポン) , FINESSE / Silver COLORADO Hammered Blade #1.5
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
Black bass hunting. Part2
前回に紹介した Part1 からの続きで、ヴォクシー君からの釣果報告です。ブラックバスハンティング2!!
Part1 では、あまり良い釣果に恵まれなかったため、翌日に、早速、リベンジしに行ったみたいですわ。
その結果は、とても羨ましい釣果ですよ!! 午前中だけで、満足な結果を出してしまうとは驚きやな(‥;)
早くもリベンジ達成(^_^)b
朝一の3投目で50ジャスト☆
で、その後、デプスのスピナベで57(-_☆)
両方共に、昨日バラシたポイントで、しかも、昨日を上回るサイズにもう満足(^o^)/
その後、45を追加!
そして、今日、3本目となる50UP。つーてもジャストやったけど(^^ゞ をGets♪
昼寝でもしますわ(^_^)
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
にほんブログ村のランキングに参加中!!
前回に紹介した Part1 からの続きで、ヴォクシー君からの釣果報告です。ブラックバスハンティング2!!
Part1 では、あまり良い釣果に恵まれなかったため、翌日に、早速、リベンジしに行ったみたいですわ。
その結果は、とても羨ましい釣果ですよ!! 午前中だけで、満足な結果を出してしまうとは驚きやな(‥;)
早くもリベンジ達成(^_^)b
朝一の3投目で50ジャスト☆
で、その後、デプスのスピナベで57(-_☆)
両方共に、昨日バラシたポイントで、しかも、昨日を上回るサイズにもう満足(^o^)/
その後、45を追加!
そして、今日、3本目となる50UP。つーてもジャストやったけど(^^ゞ をGets♪
昼寝でもしますわ(^_^)
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
The carp which eats bread.
アトレー改めさんから..... GWに、リージャンさんとコイ釣りコラボした時の釣果写真が届きました(^_^)
小林重工さんの 「コ式」 を使用して、デップリとしたコイを大量に釣ったようです!! 楽しそうやねぇ~♪
これだけコイを釣ると、腕がパンパンになるやろなσ(^◇^;) しかしまぁ、、、 デカいコイばっかりやね!?
本日は、昨夜からの雨にて残念ながらライギョにはテンションダウン↓にて、
朝からリージャン氏の案内で市内を流れる川へ。
まず一本目は、リージャン氏!流石だね☆ コ式にて
食パンをたンまり買い込んで、一人ノルマは三袋分(^_^;)
で、こっちにもキタよ(^o^)/ 引き味バツグン♪楽し~い♪
そして、流石はリージャン氏、次々とヒットさせてゆく~
こっちもヒット! で、すぐにリージャン氏にもヒット!
ギャングスターではエリア的に不利なので、シーバスロッドにチェンジ(-_☆)
車に取りに戻ってる間にも、リージャン氏にヒットは続く・・・・・
道から~橋の上から通りすがりのギャラリー達が(+_+)
朝より三時間強。後半は、釣ってはリリースの繰り返しだったよ。
もう何本釣ったかワカリマセンくらい釣りました(^_^)
でっぷり太ったグッドな鯉もキャッチで、こちらのお腹もいっぱいいっぱいで満足だあ☆
お昼より雨が激しく降り出してきたので終了としました。
ホント楽しいひとときでした(^_^)b リージャン氏の開拓のおかげだね(^_-)
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
にほんブログ村のランキングに参加中!!
アトレー改めさんから..... GWに、リージャンさんとコイ釣りコラボした時の釣果写真が届きました(^_^)
小林重工さんの 「コ式」 を使用して、デップリとしたコイを大量に釣ったようです!! 楽しそうやねぇ~♪
これだけコイを釣ると、腕がパンパンになるやろなσ(^◇^;) しかしまぁ、、、 デカいコイばっかりやね!?
本日は、昨夜からの雨にて残念ながらライギョにはテンションダウン↓にて、
朝からリージャン氏の案内で市内を流れる川へ。
まず一本目は、リージャン氏!流石だね☆ コ式にて
食パンをたンまり買い込んで、一人ノルマは三袋分(^_^;)
で、こっちにもキタよ(^o^)/ 引き味バツグン♪楽し~い♪
そして、流石はリージャン氏、次々とヒットさせてゆく~
こっちもヒット! で、すぐにリージャン氏にもヒット!
ギャングスターではエリア的に不利なので、シーバスロッドにチェンジ(-_☆)
車に取りに戻ってる間にも、リージャン氏にヒットは続く・・・・・
道から~橋の上から通りすがりのギャラリー達が(+_+)
朝より三時間強。後半は、釣ってはリリースの繰り返しだったよ。
もう何本釣ったかワカリマセンくらい釣りました(^_^)
でっぷり太ったグッドな鯉もキャッチで、こちらのお腹もいっぱいいっぱいで満足だあ☆
お昼より雨が激しく降り出してきたので終了としました。
ホント楽しいひとときでした(^_^)b リージャン氏の開拓のおかげだね(^_-)
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。