Profile
HN:
Kissy
性別:
男性
自己紹介:
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
Mail to OWNER
Calendar
01 | 2025/02 | 03 |
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
New Report
(02/01)
(01/31)
(01/30)
(01/29)
(01/28)
(01/27)
(01/26)
Category
Archive
My Blog Search
About This Blog
当BlogはLink Freeですが、Linkの際にはその旨、ご一報頂けたら幸いです。また当BlogのBannerには下記のものをお使い下さい。
当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。
当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。
2009. Snake-head fishing. Part3
当ブログに訪問されている皆様、何とぞ 【釣りブログ】 をポチッとして下さいね!! お願いしま~す(^o^)/
皆さんがご覧下さっている割に、ポチッのカウントが少ないんです(・_・、) プッシュ! プッシュ! よろしく!!
5/2(土曜日)は、昼前に少しだけ雷魚フィールドの偵察へ。最初に立ち寄った池にて、浮き雷魚発見!!
「GLORY / PON(ポン)」 を結んで、浮き雷魚の1m先にキャストを決める。数秒のポーズをとり・・・・・
チョンチョンとゆっくりした動作で浮き雷魚にアプローチ。雷魚の頭上ををかすめてチョイ先でポーズ。
雷魚が静かに近寄る(-_☆) そして、次の瞬間 “バフォッ” と 「ポン」 を襲う。まずは、難無く1本(^_^)b
この後、数カ所の雷魚フィールドを回り、釣り人・カバー状況などを確認後、帰宅して昼食をとりました。
昼食後は、帰省中の兄家族とブラブラし、夕方前に時間が空いたので、とりあえず午後の部で出撃だ。
と、丁度その時、髭三くんから電話があり、出撃中との事で合流した。すると、1号さんも一緒だった☆
私と1号さんは初対面、なかなか私達と同じニオイのする人でしたわ(^_^)♪ 学年では、私の1つ上。
1号さんは、髭三くんに雷魚の世界へ引き込まれた雷魚1年生ですが、この人なら上手くなるでしょう!!
という事で、3人にて 「とっておき池」 を攻める。ほぼ、菱が1枚敷き近くになったこのフィールド・・・・・
最初に雷魚を掛けたのは私。しかし、手前でバラしちゃいました(-_-;) 70UPぐらいはあったのにな.....
その後、沖目を狙っていた髭三くんは、難無くレギュラーサイズをゲット。サックリと釣りますなぁ(^_^;)
髭三くんは、今期初の雷魚釣行だったので、良いスタートとなりましたね!? その一方、1号さんは、、、
アタックはあるけど、なかなか乗せられん模様。そんな感じで、とりあえず一通りこの池を攻め尽くす。
ここで、次のフィールドへ移動する事にして、そこで時間的に最後です。移動先は 「四つ新池」 だな。
ここでは、私にはアタックすらなく(X_X) 1号さんは、相変わらずアタックはあるものの、調子が出ず.....
そんな中でも、髭三くんだけはキャッチしてるしぃ(;ーー) こんな感じで、今回の雷魚釣行は終了です。
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
にほんブログ村のランキングに参加中!!
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / Jack In The Box POWERED SHAFT ANACONDA AN-76H
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 6600C '77 Full-Tune (オールドアブ 6600C 赤ベロ)
LINE: Sanyo-Nylon(サンヨーナイロン) / APPLAUD Raigyo (アプロード 雷魚) 10 - 100Lbs
FROG: GLORY / PON(ポン) , FINESSE / Silver COLORADO Hammered Blade #1.5
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
当ブログに訪問されている皆様、何とぞ 【釣りブログ】 をポチッとして下さいね!! お願いしま~す(^o^)/
皆さんがご覧下さっている割に、ポチッのカウントが少ないんです(・_・、) プッシュ! プッシュ! よろしく!!
5/2(土曜日)は、昼前に少しだけ雷魚フィールドの偵察へ。最初に立ち寄った池にて、浮き雷魚発見!!
「GLORY / PON(ポン)」 を結んで、浮き雷魚の1m先にキャストを決める。数秒のポーズをとり・・・・・
チョンチョンとゆっくりした動作で浮き雷魚にアプローチ。雷魚の頭上ををかすめてチョイ先でポーズ。
雷魚が静かに近寄る(-_☆) そして、次の瞬間 “バフォッ” と 「ポン」 を襲う。まずは、難無く1本(^_^)b
この後、数カ所の雷魚フィールドを回り、釣り人・カバー状況などを確認後、帰宅して昼食をとりました。
昼食後は、帰省中の兄家族とブラブラし、夕方前に時間が空いたので、とりあえず午後の部で出撃だ。
と、丁度その時、髭三くんから電話があり、出撃中との事で合流した。すると、1号さんも一緒だった☆
私と1号さんは初対面、なかなか私達と同じニオイのする人でしたわ(^_^)♪ 学年では、私の1つ上。
1号さんは、髭三くんに雷魚の世界へ引き込まれた雷魚1年生ですが、この人なら上手くなるでしょう!!
という事で、3人にて 「とっておき池」 を攻める。ほぼ、菱が1枚敷き近くになったこのフィールド・・・・・
最初に雷魚を掛けたのは私。しかし、手前でバラしちゃいました(-_-;) 70UPぐらいはあったのにな.....
その後、沖目を狙っていた髭三くんは、難無くレギュラーサイズをゲット。サックリと釣りますなぁ(^_^;)
髭三くんは、今期初の雷魚釣行だったので、良いスタートとなりましたね!? その一方、1号さんは、、、
アタックはあるけど、なかなか乗せられん模様。そんな感じで、とりあえず一通りこの池を攻め尽くす。
ここで、次のフィールドへ移動する事にして、そこで時間的に最後です。移動先は 「四つ新池」 だな。
ここでは、私にはアタックすらなく(X_X) 1号さんは、相変わらずアタックはあるものの、調子が出ず.....
そんな中でも、髭三くんだけはキャッチしてるしぃ(;ーー) こんな感じで、今回の雷魚釣行は終了です。
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / Jack In The Box POWERED SHAFT ANACONDA AN-76H
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 6600C '77 Full-Tune (オールドアブ 6600C 赤ベロ)
LINE: Sanyo-Nylon(サンヨーナイロン) / APPLAUD Raigyo (アプロード 雷魚) 10 - 100Lbs
FROG: GLORY / PON(ポン) , FINESSE / Silver COLORADO Hammered Blade #1.5
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
PR
Black bass hunting. Part1
ヴォクシー君からの釣果報告を、2回に分けて紹介します。まずは、第1日目の釣果報告となります☆
GWのとある日、友人とビッグレイクまでブラックバスフィッシングに行ったようです。行きたかったな.....
スピード狂のヴォクシー君が運転するバスボートに乗りたかった。。。 怖いけど、何か楽しくてね(^_^)
去年は、バスボートに乗せてもらった時期が少し早かったので、良いのが釣れる時期にお願いします。
あっ!? でも、もうデカバスシーズンは終わってしまったか(^_^;) うまく予定が合わないのよねぇ・・・・・
撃沈(∋_∈)
ぼかぁ40後半のブリブリを2本ポロリするし、ツレは50UPを2本バラすし散々(-_-)
今日イチの魚が、マリーナに帰って来て、マリーナの中で釣れたガリガリの42cmだなんて・・・・・
口が裂けても言えません!
「口が裂けても言えません!」 という事でしたが、ブログネタにしてしまったので、みんなにバレたね(^^ゞ
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
にほんブログ村のランキングに参加中!!
ヴォクシー君からの釣果報告を、2回に分けて紹介します。まずは、第1日目の釣果報告となります☆
GWのとある日、友人とビッグレイクまでブラックバスフィッシングに行ったようです。行きたかったな.....
スピード狂のヴォクシー君が運転するバスボートに乗りたかった。。。 怖いけど、何か楽しくてね(^_^)
去年は、バスボートに乗せてもらった時期が少し早かったので、良いのが釣れる時期にお願いします。
あっ!? でも、もうデカバスシーズンは終わってしまったか(^_^;) うまく予定が合わないのよねぇ・・・・・
撃沈(∋_∈)
ぼかぁ40後半のブリブリを2本ポロリするし、ツレは50UPを2本バラすし散々(-_-)
今日イチの魚が、マリーナに帰って来て、マリーナの中で釣れたガリガリの42cmだなんて・・・・・
口が裂けても言えません!
「口が裂けても言えません!」 という事でしたが、ブログネタにしてしまったので、みんなにバレたね(^^ゞ
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
Good size !
アトレー改めさんから、GW中の釣果報告 “第1弾” が届きました。今回は、グッドな雷魚ですよ(O_o;)
コンディションの良い素晴らしい魚体ですね!! しかも、デカイときたもんだ☆ お主、なかなかヤルな!!
右写真、アトレー改めさん曰く 「ヒコウを突くのを忘れたので背びれがぺったンこだぞ(-_-;)」 だって.....
確かに!! 背びれが立っていると、すごく格好良い写真になるもんね!? まぁ、後の祭りで仕方ないっす。
この雷魚を釣ったフィールドは、今まで他の雷魚マンに会った事の無いフィールドだったらしいですが、
何処で知ったのか、今期に見に行くと先行者が・・・・・ という事です。それも、遙か彼方の県から(^_^;)
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
にほんブログ村のランキングに参加中!!
アトレー改めさんから、GW中の釣果報告 “第1弾” が届きました。今回は、グッドな雷魚ですよ(O_o;)
コンディションの良い素晴らしい魚体ですね!! しかも、デカイときたもんだ☆ お主、なかなかヤルな!!
右写真、アトレー改めさん曰く 「ヒコウを突くのを忘れたので背びれがぺったンこだぞ(-_-;)」 だって.....
確かに!! 背びれが立っていると、すごく格好良い写真になるもんね!? まぁ、後の祭りで仕方ないっす。
この雷魚を釣ったフィールドは、今まで他の雷魚マンに会った事の無いフィールドだったらしいですが、
何処で知ったのか、今期に見に行くと先行者が・・・・・ という事です。それも、遙か彼方の県から(^_^;)
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
Reclamation of Home field.
リージャンさんは、最近、パンコイにハマッているようですね!? 今回は、地元開拓による釣果報告だ!!
デカい鯉ですね..... 鯉の暴力的な引き、その虜になったのかな? 小林重工のコ式を使ってるんかな?
私も負けじとコイポイントの開拓をしようかなぁ。。。 雷魚が釣れない時は、コイと遊ぶことにしよう(^_^)
でも、コイが沢山居るところって、人通りの多いドブ川が多いよね!? チト恥ずかしい気もするけど・・・・・
なるべく人通りの少ないグッドなポイントを探そっと♪ 近くで数カ所は目星を付けてるんですけどね☆
またまた鯉(o^^o)
雷魚もやらなアカンけど、鯉にも熱くなってしまって(^^ゞ
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
にほんブログ村のランキングに参加中!!
リージャンさんは、最近、パンコイにハマッているようですね!? 今回は、地元開拓による釣果報告だ!!
デカい鯉ですね..... 鯉の暴力的な引き、その虜になったのかな? 小林重工のコ式を使ってるんかな?
私も負けじとコイポイントの開拓をしようかなぁ。。。 雷魚が釣れない時は、コイと遊ぶことにしよう(^_^)
でも、コイが沢山居るところって、人通りの多いドブ川が多いよね!? チト恥ずかしい気もするけど・・・・・
なるべく人通りの少ないグッドなポイントを探そっと♪ 近くで数カ所は目星を付けてるんですけどね☆
またまた鯉(o^^o)
雷魚もやらなアカンけど、鯉にも熱くなってしまって(^^ゞ
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
It is started by an expedition.
ヴォクシー君から釣果報告が届きました(^o^)/ 今期の雷魚釣りは、GW遠征が初始動だったみたい。
釣果はマズマズだったようですが、新たな出会いがあったこともあり、有意義な遠征となったようです。
でもね、遠征先では厳しい現実もありまして・・・・・ 結構、水抜きされたフィールドがあって超ショック↓
これからカバーが生育していくと共に、ジャンジャン雷魚釣りに行くようになるでしょ? お供しまっせ☆
今期も、あちこち一緒に行きましょう!! みんなで楽しく遠征♪遠征♪ 半日釣行は、隣県で楽しもねぇ!!
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
にほんブログ村のランキングに参加中!!
ヴォクシー君から釣果報告が届きました(^o^)/ 今期の雷魚釣りは、GW遠征が初始動だったみたい。
釣果はマズマズだったようですが、新たな出会いがあったこともあり、有意義な遠征となったようです。
でもね、遠征先では厳しい現実もありまして・・・・・ 結構、水抜きされたフィールドがあって超ショック↓
これからカバーが生育していくと共に、ジャンジャン雷魚釣りに行くようになるでしょ? お供しまっせ☆
今期も、あちこち一緒に行きましょう!! みんなで楽しく遠征♪遠征♪ 半日釣行は、隣県で楽しもねぇ!!
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
2009. Snake-head fishing. Part2
当ブログに訪問されている皆様、何とぞ 【釣りブログ】 をポチッとして下さいね!! お願いしま~す(^o^)/
皆さんがご覧下さっている割に、ポチッのカウントが少ないんです(・_・、) プッシュ! プッシュ! よろしく!!
今年のGWは、思うように連休で遠征する日程が取れなかったので、日帰り遠征を強行しました!(^_^)!
T君をお供に連れて4/29(水曜日)は、深夜? 早朝? から出発しました。道中は、私もT君もウキウキ♪
目的の地方に着いて、まず最初に入ったフィールドは、底藻と浮き芝が良い感じで生えているところ。
丁度、夜明けと共に釣りをスタートし、30分ほど経ったころ、私のお腹が..... いきなりコンビニへIN(^_^;)
すっきりした後は、近くのメジャーフィールドへ。おぉ!? すごい人出だわ。さすがはGW、遠征組だらけ。
ここで、友人に会ったので、しばしダベッた後に次なるフィールドへ。蓮、菱、底藻がエエ感じやけど.....
早朝は寒いからか、スレているのか、なかなか口を使わない。得意とするスピードの釣りが通用せん。
では、、、 必殺の戦法で、とりあえず70弱をゲットしてボーズ逃れ。しかし、バラシも数発やらかした。
そして、フィールド移動を決意したその瞬間、目の前30mほど先にエエ雷魚が浮上してきましたよ~!!
これは頂いておこう(-_☆) ビートル(オレンジ)にて、難無くゲット♪ なかなかの大型で大満足(^_^)b
今年の新製品 「アナコンダ76H」 が大活躍しました!! すごく暴れたけど、充分にいなせるロッドです。
これで、気分良くこのフィールドを後にし、次は、試練のメジャーフィールドへ。浮き雷魚は多いけど.....
これが、全然、口を使わないんだわ(X_X) それでも、何とか雷魚を狂わせ、丸々とした70台をゲット!!
この時点で昼前となったので、昼食のためお気に入りのうどん屋でお腹を満たす。うどん、旨かった♪
午後の部は、まず最初に行ったのが釣具屋さん(^_^;) 雷魚コーナーを物色して、ついつい散財です。
その後は、フィールドを偵察がてら転々と回り、60~70台の雷魚をウォンバットを使用して少々追加。
午後の部では、納得サイズの大型以上は出なかったものの、気持ち良く納竿する事が出来ましたわ。
そうそう、関東の友人から聞いた話ですが、ロデオ社から、今ある番手の中で、限定版が発売される!?
というのを聞きましたが、本当の話かな? 真相は分かりませんが、真実なら欲しい番手のロッドが(^^ゞ
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
にほんブログ村のランキングに参加中!!
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / Jack In The Box POWERED SHAFT ANACONDA AN-76H
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 6600C '77 Full-Tune (オールドアブ 6600C 赤ベロ)
LINE: Sanyo-Nylon(サンヨーナイロン) / APPLAUD Raigyo (アプロード 雷魚) 10 - 100Lbs
FROG1: FINESSE / '07 TANK. BEETLE(#18) , FINESSE / Gold Colorado HM Blade #1.5
FROG2: FINESSE / '09 TANK. WOMBAT(#06) , FINESSE / Gold Colorado HM Blade #3.5
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
当ブログに訪問されている皆様、何とぞ 【釣りブログ】 をポチッとして下さいね!! お願いしま~す(^o^)/
皆さんがご覧下さっている割に、ポチッのカウントが少ないんです(・_・、) プッシュ! プッシュ! よろしく!!
今年のGWは、思うように連休で遠征する日程が取れなかったので、日帰り遠征を強行しました!(^_^)!
T君をお供に連れて4/29(水曜日)は、深夜? 早朝? から出発しました。道中は、私もT君もウキウキ♪
目的の地方に着いて、まず最初に入ったフィールドは、底藻と浮き芝が良い感じで生えているところ。
丁度、夜明けと共に釣りをスタートし、30分ほど経ったころ、私のお腹が..... いきなりコンビニへIN(^_^;)
すっきりした後は、近くのメジャーフィールドへ。おぉ!? すごい人出だわ。さすがはGW、遠征組だらけ。
ここで、友人に会ったので、しばしダベッた後に次なるフィールドへ。蓮、菱、底藻がエエ感じやけど.....
早朝は寒いからか、スレているのか、なかなか口を使わない。得意とするスピードの釣りが通用せん。
では、、、 必殺の戦法で、とりあえず70弱をゲットしてボーズ逃れ。しかし、バラシも数発やらかした。
そして、フィールド移動を決意したその瞬間、目の前30mほど先にエエ雷魚が浮上してきましたよ~!!
これは頂いておこう(-_☆) ビートル(オレンジ)にて、難無くゲット♪ なかなかの大型で大満足(^_^)b
今年の新製品 「アナコンダ76H」 が大活躍しました!! すごく暴れたけど、充分にいなせるロッドです。
これで、気分良くこのフィールドを後にし、次は、試練のメジャーフィールドへ。浮き雷魚は多いけど.....
これが、全然、口を使わないんだわ(X_X) それでも、何とか雷魚を狂わせ、丸々とした70台をゲット!!
この時点で昼前となったので、昼食のためお気に入りのうどん屋でお腹を満たす。うどん、旨かった♪
午後の部は、まず最初に行ったのが釣具屋さん(^_^;) 雷魚コーナーを物色して、ついつい散財です。
その後は、フィールドを偵察がてら転々と回り、60~70台の雷魚をウォンバットを使用して少々追加。
午後の部では、納得サイズの大型以上は出なかったものの、気持ち良く納竿する事が出来ましたわ。
そうそう、関東の友人から聞いた話ですが、ロデオ社から、今ある番手の中で、限定版が発売される!?
というのを聞きましたが、本当の話かな? 真相は分かりませんが、真実なら欲しい番手のロッドが(^^ゞ
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / Jack In The Box POWERED SHAFT ANACONDA AN-76H
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 6600C '77 Full-Tune (オールドアブ 6600C 赤ベロ)
LINE: Sanyo-Nylon(サンヨーナイロン) / APPLAUD Raigyo (アプロード 雷魚) 10 - 100Lbs
FROG1: FINESSE / '07 TANK. BEETLE(#18) , FINESSE / Gold Colorado HM Blade #1.5
FROG2: FINESSE / '09 TANK. WOMBAT(#06) , FINESSE / Gold Colorado HM Blade #3.5
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
You have begun to move, too.
リージャンさんから釣果報告が届きました。遂に、リージャンさんも、雷魚釣りを始動されたようですよ!!
早速 『GLORY / PON(ポン)』 が、良い仕事をしているみたいですね!? デカいのも獲ってるし・・・・・
ヒレも綺麗で、ズッシリとした良い雷魚だ。さすが、お見事です!! 数はボチボチ釣れたんですかねぇ!?
今期も、毎週の如く雷魚の2桁釣果を叩き出すのかな(^0^;) 私には、到底、マネ出来ない釣果だわ。
雷魚にとっても雷魚釣りをする人にとっても、リージャンさんは脅威やねσ(^◇^;) お手柔らかに(^o^)/
今年の○○地方は厳しいっす・・・・・
浮いてる奴が少ない上に、メッチャすれてるし(∋_∈)
なんとか85cmキャッチで救われました!
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
にほんブログ村のランキングに参加中!!
リージャンさんから釣果報告が届きました。遂に、リージャンさんも、雷魚釣りを始動されたようですよ!!
早速 『GLORY / PON(ポン)』 が、良い仕事をしているみたいですね!? デカいのも獲ってるし・・・・・
ヒレも綺麗で、ズッシリとした良い雷魚だ。さすが、お見事です!! 数はボチボチ釣れたんですかねぇ!?
今期も、毎週の如く雷魚の2桁釣果を叩き出すのかな(^0^;) 私には、到底、マネ出来ない釣果だわ。
雷魚にとっても雷魚釣りをする人にとっても、リージャンさんは脅威やねσ(^◇^;) お手柔らかに(^o^)/
今年の○○地方は厳しいっす・・・・・
浮いてる奴が少ない上に、メッチャすれてるし(∋_∈)
なんとか85cmキャッチで救われました!
携帯からご閲覧の方は下のテキストリンクを、パソコンからご閲覧の方は左フレームの【釣りブログ】を
1日1クリックしていただけると有り難いです<(_ _)> 皆様、ご協力のほど、よろしくお願い致します。