Profile
HN:
Kissy
性別:
男性
自己紹介:
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
Mail to OWNER
Calendar
01 | 2025/02 | 03 |
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
New Report
(02/01)
(01/31)
(01/30)
(01/29)
(01/28)
(01/27)
(01/26)
Category
Archive
My Blog Search
About This Blog
当BlogはLink Freeですが、Linkの際にはその旨、ご一報頂けたら幸いです。また当BlogのBannerには下記のものをお使い下さい。
当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。
当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。
An expedition of the summer. The third day
夏の遠征3日目、これで、今回の遠征は終了となります。早朝5時前に、某大規模フィールドへ到着。
既に、たかさんは到着済(^^ゞ そして、私達が入ろうとしていたところには、、、既に先行者の車が.....
私が落胆していると、T君がポツリ “あの車、ノア君の車やで” と言った。エッ(‥;) ノア君やったん。。。
それなら、心おきなく隣で釣りが出来るわ(^o^) しかしまぁ、遠征先で、それも朝一に会うとはねぇ!?
とりあえず、挨拶がてらちょっとダベリング。その時、ノア君のフロッグに大型らしきアタック(O_o;)
ダベリングはホドホドにしておき、早速、釣り開始です。でも、大型の捕食はあるけど、アタックが無い。
延々と投げ続けたけど、結局、2時間以上やって誰も釣れず。次は、たかさんリクエストフィールドへ。
たかさんリクエストフィールドでは、アタックはボチボチ、ポツ・ポツと釣ってから、うどん休憩の時間だ。
その後、真っ昼間でもアタックの取れるフィールドへ行き、しばしアタックで癒される。T君は即ゲット。
その頃、たかさんは・・・・・ うどん休憩後、ある目的のため、釣具屋へ突っ走る!! その目的とは?
『SHIN'S SPORTS / 黒魚 MASTER 80WSH (WHITE) 』 をお買い上げ♪ 希少ロッドをゲット(^_^)
遅れて、私達の居るフィールドに来たたかさんは、早速、おNEWなマスター80WSHを使用します。
しばらく釣りをしていると、たかさんから、このロッドでの軽量フロッグの投げ方について質問を受ける。
実釣でレクチャーしていると、ありゃ、釣れちゃいました(^^ゞ まぁ、途中でオートリリースしましたけど。
この後、次に向かったフィールドでは、私&T君は車中で休憩。夕まずめ前、大型狙いで最後の移動。
しか~し、遠征最後の夕まずめ、何も起こらずに終了しました。御一緒した皆様、お疲れ様でした。
この夏の遠征では、70中盤までは獲れたものの大型は獲れず、初日に遅刻したT君に負けた(∋_∈)
さぁT君、次の遠征はいつ行こう? 秋口ぐらいには何とか予定を立て、もう一度だけでも行きたいね!?
Tackle:
ROD: SHIN'S SPORTS / 黒魚 HUNTER 80H 「フゴ ハンター 80H」 (FINESSE)
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 5500C '77 Full-Tune (オールドアンバサダー)
LINE: Sanyo-Nylon(サンヨーナイロン) / APPLAUD Raigyo (アプロード 雷魚) 8 - 80Lbs
FROG1: FINESSE / '07 TANK. FOX(#05) , EverGreen / Gold Colorado Plain Blade #3
FROG2: FINESSE / SHIN'S 「黒魚」 フゴ #07 , Deps / WhiteGold Colorado Blade #3.5
GLASSES1: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
GLASSES2: ZEAL / SION , TALEX / Ease Green 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
夏の遠征3日目、これで、今回の遠征は終了となります。早朝5時前に、某大規模フィールドへ到着。
既に、たかさんは到着済(^^ゞ そして、私達が入ろうとしていたところには、、、既に先行者の車が.....
私が落胆していると、T君がポツリ “あの車、ノア君の車やで” と言った。エッ(‥;) ノア君やったん。。。
それなら、心おきなく隣で釣りが出来るわ(^o^) しかしまぁ、遠征先で、それも朝一に会うとはねぇ!?
とりあえず、挨拶がてらちょっとダベリング。その時、ノア君のフロッグに大型らしきアタック(O_o;)
ダベリングはホドホドにしておき、早速、釣り開始です。でも、大型の捕食はあるけど、アタックが無い。
延々と投げ続けたけど、結局、2時間以上やって誰も釣れず。次は、たかさんリクエストフィールドへ。
たかさんリクエストフィールドでは、アタックはボチボチ、ポツ・ポツと釣ってから、うどん休憩の時間だ。
その後、真っ昼間でもアタックの取れるフィールドへ行き、しばしアタックで癒される。T君は即ゲット。
その頃、たかさんは・・・・・ うどん休憩後、ある目的のため、釣具屋へ突っ走る!! その目的とは?
『SHIN'S SPORTS / 黒魚 MASTER 80WSH (WHITE) 』 をお買い上げ♪ 希少ロッドをゲット(^_^)
遅れて、私達の居るフィールドに来たたかさんは、早速、おNEWなマスター80WSHを使用します。
しばらく釣りをしていると、たかさんから、このロッドでの軽量フロッグの投げ方について質問を受ける。
実釣でレクチャーしていると、ありゃ、釣れちゃいました(^^ゞ まぁ、途中でオートリリースしましたけど。
この後、次に向かったフィールドでは、私&T君は車中で休憩。夕まずめ前、大型狙いで最後の移動。
しか~し、遠征最後の夕まずめ、何も起こらずに終了しました。御一緒した皆様、お疲れ様でした。
この夏の遠征では、70中盤までは獲れたものの大型は獲れず、初日に遅刻したT君に負けた(∋_∈)
さぁT君、次の遠征はいつ行こう? 秋口ぐらいには何とか予定を立て、もう一度だけでも行きたいね!?
Tackle:
ROD: SHIN'S SPORTS / 黒魚 HUNTER 80H 「フゴ ハンター 80H」 (FINESSE)
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 5500C '77 Full-Tune (オールドアンバサダー)
LINE: Sanyo-Nylon(サンヨーナイロン) / APPLAUD Raigyo (アプロード 雷魚) 8 - 80Lbs
FROG1: FINESSE / '07 TANK. FOX(#05) , EverGreen / Gold Colorado Plain Blade #3
FROG2: FINESSE / SHIN'S 「黒魚」 フゴ #07 , Deps / WhiteGold Colorado Blade #3.5
GLASSES1: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
GLASSES2: ZEAL / SION , TALEX / Ease Green 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
PR
An expedition of the summer. The second day
夏の遠征2日目は、朝5時前に大型が狙えるフィールドに立った。辺りが薄明るくなってからのスタート!!
散発的に大型雷魚の捕食音が聞こえる中、T君とキャストを繰り返す。しかし、アタックが無いね(-_-;)
そうこうしていると、陽が昇り始める頃になって、手前で大型のアタックが。一瞬乗ったものの、バレ.....
く、悔しい。。。 その後しばらくして、今度は、T君のフロッグに凄まじい捕食音と共にアタックが(O_o;)
“グボォォォ” その瞬間、T君のロッドが弓なりに曲がってますやん。何でキミに釣れるんだい!?
グイグイとT君のロッドを引き絞った魚は、素晴らしいコンディションのビッグヘッド☆ プチモンじゃい!!
T君はご満悦で、しばらく余韻に浸っている・・・・・ 初日、1時間も遅刻したT君、そらぁナイっしょ(+_+)
この後は、打てども打てども反応無く。捕食もピタリと止まってしまったので、移動する事にしました。
しかし、ここからは釣れん・暑い地獄。西へ東へ走り回るが、どこに行ってもサッパリ釣れませんがな。
T君はエエのん釣ってるから楽勝気分のようですが、私は、ボーズで焦りまくりのまま夕刻を迎えた。
もう今日はボーズ覚悟で!! っという事で、夕方の時間は、大型の狙えるフィールドへ向かう。
たかさんとも、このフィールドで落ち合う事に。その道中、何か釣れそうな予感のするフィールドがある。
ちょっと寄り道してみましょう☆ これが大正解(^_^)b アタック天国で、ボーズは逃れ釣果も伸びる♪
あまり遊んでいると、夕マズメの大型狙いが出来なくなるので、この辺で終わりにし、たかさんと合流。
でも、夕マズメの大型はお留守のようで..... 2発ほどアタックは取ったけど、釣れずじまいで終了。
Tackle:
ROD: SHIN'S SPORTS / 黒魚 HUNTER 80H 「フゴ ハンター 80H」 (FINESSE)
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 5500C '77 Full-Tune (オールドアンバサダー)
LINE: Sanyo-Nylon(サンヨーナイロン) / APPLAUD Raigyo (アプロード 雷魚) 8 - 80Lbs
FROG: FINESSE / '07 TANK. FOX(#05) , EverGreen / Gold Colorado Plain Blade #3
GLASSES1: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
GLASSES2: ZEAL / SION , TALEX / Ease Green 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
夏の遠征2日目は、朝5時前に大型が狙えるフィールドに立った。辺りが薄明るくなってからのスタート!!
散発的に大型雷魚の捕食音が聞こえる中、T君とキャストを繰り返す。しかし、アタックが無いね(-_-;)
そうこうしていると、陽が昇り始める頃になって、手前で大型のアタックが。一瞬乗ったものの、バレ.....
く、悔しい。。。 その後しばらくして、今度は、T君のフロッグに凄まじい捕食音と共にアタックが(O_o;)
“グボォォォ” その瞬間、T君のロッドが弓なりに曲がってますやん。何でキミに釣れるんだい!?
グイグイとT君のロッドを引き絞った魚は、素晴らしいコンディションのビッグヘッド☆ プチモンじゃい!!
T君はご満悦で、しばらく余韻に浸っている・・・・・ 初日、1時間も遅刻したT君、そらぁナイっしょ(+_+)
この後は、打てども打てども反応無く。捕食もピタリと止まってしまったので、移動する事にしました。
しかし、ここからは釣れん・暑い地獄。西へ東へ走り回るが、どこに行ってもサッパリ釣れませんがな。
T君はエエのん釣ってるから楽勝気分のようですが、私は、ボーズで焦りまくりのまま夕刻を迎えた。
もう今日はボーズ覚悟で!! っという事で、夕方の時間は、大型の狙えるフィールドへ向かう。
たかさんとも、このフィールドで落ち合う事に。その道中、何か釣れそうな予感のするフィールドがある。
ちょっと寄り道してみましょう☆ これが大正解(^_^)b アタック天国で、ボーズは逃れ釣果も伸びる♪
あまり遊んでいると、夕マズメの大型狙いが出来なくなるので、この辺で終わりにし、たかさんと合流。
でも、夕マズメの大型はお留守のようで..... 2発ほどアタックは取ったけど、釣れずじまいで終了。
Tackle:
ROD: SHIN'S SPORTS / 黒魚 HUNTER 80H 「フゴ ハンター 80H」 (FINESSE)
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 5500C '77 Full-Tune (オールドアンバサダー)
LINE: Sanyo-Nylon(サンヨーナイロン) / APPLAUD Raigyo (アプロード 雷魚) 8 - 80Lbs
FROG: FINESSE / '07 TANK. FOX(#05) , EverGreen / Gold Colorado Plain Blade #3
GLASSES1: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
GLASSES2: ZEAL / SION , TALEX / Ease Green 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
An expedition of the summer. The first day
夏の遠征1日目、深夜集合のはずが・・・・・ T君、集合時間に遅れること1時間(-_-;) おい、マジかい!!
何か幸先悪いな..... 朝一、狙う予定だったフィールドは、時間的にムリだな。ならば、のんびり行こう。
なるべく高速道は使わずに、遠征先の地域へ朝8時頃に到着。この時点で、陽も高くて暑い暑い(^_^;)
この調子では、1本釣るのも大変そうだ。。。 では、最初に入るフィールドは手堅く釣れるところで。
ところが、予想に反して釣れんです(∋_∈) 何とか粘って、T君と私と、1本ずつ獲ったところで移動。
ちょっと大型を狙いに行きましたが、全く反応無し。やっぱり暑すぎやな、私らも、既にバテ気味です。
ここで、いつもブログを観て下さっている “たかさん” も、この地域に遠征中との事で、連絡を取る。
すると、前日に91cmのモンスターを獲ったそうな(‥;) 羨ましいねぇ!! とりあえず、夕方に会う約束を。
フィネスの清水さん達と一緒に釣りをしているとの事だったので、夕方には、清水さん達とも会えるね♪
そう思っていると、清水さんから電話が(^_^) 色々と情報交換させて頂きました。いつも感謝です!!
その後、比較的小規模なフィールドを転々とし、ポツ・ポツと釣果を上げていき、ちょっと遅めの昼食。
昼食後は、夕方までなぁ~んも釣れませんがな。。。 そして、1日目の夕方を迎える事になりました。
夕方は “たかさん” や “清水さん御一行” とお会いすべく、某大規模フィールドへ。みんな居る居る♪
ここで、ウダウダとダベリながら、遠征1日目が終了しました。ええアタックが4発あったんやけどなぁ☆
Tackle:
ROD: SHIN'S SPORTS / 黒魚 MASTER 80WSH 「フゴ マスター80 “ホワイト”」 (FINESSE)
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 6600C '77 Full-Tune (オールドアブ 6600C 赤ベロ)
LINE: Sanyo-Nylon(サンヨーナイロン) / APPLAUD Raigyo (アプロード 雷魚) 10 - 100Lbs
FROG: Hanedacraft / Muscle Bait 455HO(ゾウ) , Deps / Silver Colorado Blade #3.5
ROD: SHIN'S SPORTS / 黒魚 HUNTER 80H 「フゴ ハンター 80H」 (FINESSE)
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 5500C '77 Full-Tune (オールドアンバサダー)
LINE: Sanyo-Nylon(サンヨーナイロン) / APPLAUD Raigyo (アプロード 雷魚) 8 - 80Lbs
FROG: FINESSE / '07 TANK. FOX(#05) , EverGreen / Gold Colorado Plain Blade #3
GLASSES1: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
GLASSES2: ZEAL / SION , TALEX / Ease Green 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
夏の遠征1日目、深夜集合のはずが・・・・・ T君、集合時間に遅れること1時間(-_-;) おい、マジかい!!
何か幸先悪いな..... 朝一、狙う予定だったフィールドは、時間的にムリだな。ならば、のんびり行こう。
なるべく高速道は使わずに、遠征先の地域へ朝8時頃に到着。この時点で、陽も高くて暑い暑い(^_^;)
この調子では、1本釣るのも大変そうだ。。。 では、最初に入るフィールドは手堅く釣れるところで。
ところが、予想に反して釣れんです(∋_∈) 何とか粘って、T君と私と、1本ずつ獲ったところで移動。
ちょっと大型を狙いに行きましたが、全く反応無し。やっぱり暑すぎやな、私らも、既にバテ気味です。
ここで、いつもブログを観て下さっている “たかさん” も、この地域に遠征中との事で、連絡を取る。
すると、前日に91cmのモンスターを獲ったそうな(‥;) 羨ましいねぇ!! とりあえず、夕方に会う約束を。
フィネスの清水さん達と一緒に釣りをしているとの事だったので、夕方には、清水さん達とも会えるね♪
そう思っていると、清水さんから電話が(^_^) 色々と情報交換させて頂きました。いつも感謝です!!
その後、比較的小規模なフィールドを転々とし、ポツ・ポツと釣果を上げていき、ちょっと遅めの昼食。
昼食後は、夕方までなぁ~んも釣れませんがな。。。 そして、1日目の夕方を迎える事になりました。
夕方は “たかさん” や “清水さん御一行” とお会いすべく、某大規模フィールドへ。みんな居る居る♪
ここで、ウダウダとダベリながら、遠征1日目が終了しました。ええアタックが4発あったんやけどなぁ☆
Tackle:
ROD: SHIN'S SPORTS / 黒魚 MASTER 80WSH 「フゴ マスター80 “ホワイト”」 (FINESSE)
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 6600C '77 Full-Tune (オールドアブ 6600C 赤ベロ)
LINE: Sanyo-Nylon(サンヨーナイロン) / APPLAUD Raigyo (アプロード 雷魚) 10 - 100Lbs
FROG: Hanedacraft / Muscle Bait 455HO(ゾウ) , Deps / Silver Colorado Blade #3.5
ROD: SHIN'S SPORTS / 黒魚 HUNTER 80H 「フゴ ハンター 80H」 (FINESSE)
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 5500C '77 Full-Tune (オールドアンバサダー)
LINE: Sanyo-Nylon(サンヨーナイロン) / APPLAUD Raigyo (アプロード 雷魚) 8 - 80Lbs
FROG: FINESSE / '07 TANK. FOX(#05) , EverGreen / Gold Colorado Plain Blade #3
GLASSES1: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
GLASSES2: ZEAL / SION , TALEX / Ease Green 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
It is before an expedition of the summer.
夏の遠征に行く前の平日最終日、ここのところ夕方釣行ばかりだったので、頑張って早起きしました。
そして、朝練に行く私・・・・・ はっきり言ってバカだね(^^ゞ 端からみると、ここまでするか? って感じ?
平日釣行は、朝方にしろ夕方にしろ短時間釣行なので、行く前に、だいたいの目星フィールドを選定。
今回は、土手の草刈りも済み、とても釣り易くなっている 「うるさいおっさん池」 に的を絞りました。
このフィールドのカバーは、少し立ち気味の菱・1枚敷きの菱・パラ菱・オープンスポットという感じです。
まず最初は、早朝という事もあり、オープンスポット絡みのエリアで釣り開始。小魚の動きはあるが.....
打てども打てども、雷魚の反応らしきものは無し。次は、パラ菱エリアを狙い打つ。ここも、反応無し。
既に、この時点で1時間弱を費やしている。。。 ヤバイ、この調子だと、ボーズになってしまうぞ(-_-;)
次は、1枚菱エリアを手早く探ろう。ほとんどノンストップでフロッグを引き、四方八方を絨毯爆撃だ!!
と、その時、、、早引きフロッグに反応した大きめな菱の揺れ(O_o)WAO!!! これは雷魚でしょ!?
菱が揺れると同時にストップさせたフロッグを、一呼吸おいてからワンアクション..... あれ、食わね(-_-)
これではどうだ!? 少しアップテンポな引きで、2~3cmの移動を30cmほど。すると、菱が “モワン”
おぉ(@_@) 付いてるで!! その後、数秒間のステイ後、ワンアクションで “ボフンッ” と食ってきた☆
フッキングは成功し、上がってきた魚は、70中盤の太くは無いけどマッチョで綺麗な雷魚でした(^_^)b
残り時間は10分ほどのため、これにて気持ち良く終了。最近、FOXが絶好調(^_-)-☆ ボロボロや.....
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / Jack In The Box POWERED SHAFT ANACONDA AN-70XH
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 5500 STRIPER '80 BB仕様(5500 ストライパー)
LINE: MORRIS(モーリス) / VARIVAS avani GT MAX POWER PE (アバニGT) 8 - 100Lbs
FROG: FINESSE / '07 TANK. FOX(#05) , EverGreen / Gold Colorado Plain Blade #3
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Ease Green 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
夏の遠征に行く前の平日最終日、ここのところ夕方釣行ばかりだったので、頑張って早起きしました。
そして、朝練に行く私・・・・・ はっきり言ってバカだね(^^ゞ 端からみると、ここまでするか? って感じ?
平日釣行は、朝方にしろ夕方にしろ短時間釣行なので、行く前に、だいたいの目星フィールドを選定。
今回は、土手の草刈りも済み、とても釣り易くなっている 「うるさいおっさん池」 に的を絞りました。
このフィールドのカバーは、少し立ち気味の菱・1枚敷きの菱・パラ菱・オープンスポットという感じです。
まず最初は、早朝という事もあり、オープンスポット絡みのエリアで釣り開始。小魚の動きはあるが.....
打てども打てども、雷魚の反応らしきものは無し。次は、パラ菱エリアを狙い打つ。ここも、反応無し。
既に、この時点で1時間弱を費やしている。。。 ヤバイ、この調子だと、ボーズになってしまうぞ(-_-;)
次は、1枚菱エリアを手早く探ろう。ほとんどノンストップでフロッグを引き、四方八方を絨毯爆撃だ!!
と、その時、、、早引きフロッグに反応した大きめな菱の揺れ(O_o)WAO!!! これは雷魚でしょ!?
菱が揺れると同時にストップさせたフロッグを、一呼吸おいてからワンアクション..... あれ、食わね(-_-)
これではどうだ!? 少しアップテンポな引きで、2~3cmの移動を30cmほど。すると、菱が “モワン”
おぉ(@_@) 付いてるで!! その後、数秒間のステイ後、ワンアクションで “ボフンッ” と食ってきた☆
フッキングは成功し、上がってきた魚は、70中盤の太くは無いけどマッチョで綺麗な雷魚でした(^_^)b
残り時間は10分ほどのため、これにて気持ち良く終了。最近、FOXが絶好調(^_-)-☆ ボロボロや.....
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / Jack In The Box POWERED SHAFT ANACONDA AN-70XH
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 5500 STRIPER '80 BB仕様(5500 ストライパー)
LINE: MORRIS(モーリス) / VARIVAS avani GT MAX POWER PE (アバニGT) 8 - 100Lbs
FROG: FINESSE / '07 TANK. FOX(#05) , EverGreen / Gold Colorado Plain Blade #3
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Ease Green 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
I'm progress smoothly.
最近、とても快調な平日夕暮れ前フィッシングですが・・・・・ 先週終盤に、またまた行って参りました。
夕立雲が出ており、時折、雷まで鳴っていましたが、とりあえず釣りは出来るでしょう!?
今回、狙うフィールドは、カバー状況の確認だけしていた “石積護岸池” に決定。さぁ、釣れるのか?
夕方6時半からのスタートフィッシング。んんん..... 先々週から比べて、菱が少し立ち気味になってる。
でも、まだ何とか早い釣りが出来る範囲かな!? なるべく薄目なエリアを、重点的に絨毯爆撃開始だ☆
水面に、あまり小魚の反応は無いけど、雷魚からの反応を願いつつ、1m間隔でキャストを繰り返す。
そして、15分ほど経過した頃でしょうか、このフィールドで、一番カバーの薄いエリアに差し掛かると…
少し小魚の反応がある!! その数投後、フロッグの1mほど右横から、突然、ビッグウェーブが寄せる。
そのビッグウェーブは、躊躇いもなく一気にフロッグへ着弾 “ズバーッ” ・・・・・・ フッキングは成功!!!!!
グイグイ抵抗する雷魚との駆け引きを楽しみながら、無事にキャッチしたのは、80チョイ切れサイズ♪
太くてヒレの欠けもなく、綺麗な雷魚でしたよ。引きも強くて満足な1本やね(^o^)/ これにて終了だ◎
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / Jack In The Box POWERED SHAFT ANACONDA AN-70XH
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 5500 STRIPER '80 BB仕様(5500 ストライパー)
LINE: MORRIS(モーリス) / VARIVAS avani GT MAX POWER PE (アバニGT) 8 - 100Lbs
FROG: FINESSE / '07 TANK. FOX(#05) , EverGreen / Gold Colorado Plain Blade #3
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
最近、とても快調な平日夕暮れ前フィッシングですが・・・・・ 先週終盤に、またまた行って参りました。
夕立雲が出ており、時折、雷まで鳴っていましたが、とりあえず釣りは出来るでしょう!?
今回、狙うフィールドは、カバー状況の確認だけしていた “石積護岸池” に決定。さぁ、釣れるのか?
夕方6時半からのスタートフィッシング。んんん..... 先々週から比べて、菱が少し立ち気味になってる。
でも、まだ何とか早い釣りが出来る範囲かな!? なるべく薄目なエリアを、重点的に絨毯爆撃開始だ☆
水面に、あまり小魚の反応は無いけど、雷魚からの反応を願いつつ、1m間隔でキャストを繰り返す。
そして、15分ほど経過した頃でしょうか、このフィールドで、一番カバーの薄いエリアに差し掛かると…
少し小魚の反応がある!! その数投後、フロッグの1mほど右横から、突然、ビッグウェーブが寄せる。
そのビッグウェーブは、躊躇いもなく一気にフロッグへ着弾 “ズバーッ” ・・・・・・ フッキングは成功!!!!!
グイグイ抵抗する雷魚との駆け引きを楽しみながら、無事にキャッチしたのは、80チョイ切れサイズ♪
太くてヒレの欠けもなく、綺麗な雷魚でしたよ。引きも強くて満足な1本やね(^o^)/ これにて終了だ◎
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / Jack In The Box POWERED SHAFT ANACONDA AN-70XH
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 5500 STRIPER '80 BB仕様(5500 ストライパー)
LINE: MORRIS(モーリス) / VARIVAS avani GT MAX POWER PE (アバニGT) 8 - 100Lbs
FROG: FINESSE / '07 TANK. FOX(#05) , EverGreen / Gold Colorado Plain Blade #3
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
It rains in dribs and drabs.
頑張って頑張って平日釣行(^_^)/ という事で、週半ばにも、短時間の雷魚釣りに行ってきました。
今回、狙いを定めて行ったフィールドは 「土管池」 です。しかし、途中の道中で雨がポツポツと・・・・・
不安を抱えながらもフィールドに着くと、雲行きは怪しい感じのままだけど、雨は一段落していました。
早速、タックルを準備し、釣り始るとしよう!! 毎度の事ながら、時間があまりないので、手早くチェック。
盛り上がった菱のエリアは捨て、1枚敷きとオープンスポットが入り交じるエリアを重点的に爆撃開始。
風が少しあって、ラインメンディングがし難かったものの、何とか釣りたいという一心で投げまくる(^^ゞ
すると、1枚菱エリア → オープンスポット → 1枚菱エリアと引いてきたところ、オープンから1枚菱へと
差し掛かったところで、フロッグが浮かんでいる周辺の水面が “モワーンッ” おっ(O_o) 付いたかな!?
数秒のステイ後、1アクション。。。 食わん。 もう1アクション。。。 食わん。 んんん..... で “ボフン”
フッキングは成功で、無事にキャッチ出来ました(^_^)b マルマルとした健康体の77cm!! 満足じゃ☆
これにて、釣り終了としましょうか(^.^)/~~~ 何か最近、短時間釣行の方が確率良く釣ってるなσ(^◇^;)
Tackle:
ROD: RODIOCRAFT(ロデオクラフト) / 999.9 -Four Nine- 80 GB-1(フォーナイン GB-1)
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 5500C '77 Full-Tune(オールドアンバサダー)
LINE: YGK(よつあみ) / GALIS ULTRA CASTMAN X8 113Lbs(ウルトラキャストマン)
FROG: Rodiocraft / Gator(ゲーター)#P-01 , FINESSE / Gold COLORADO HM Blade #1.5
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Ease Green 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
頑張って頑張って平日釣行(^_^)/ という事で、週半ばにも、短時間の雷魚釣りに行ってきました。
今回、狙いを定めて行ったフィールドは 「土管池」 です。しかし、途中の道中で雨がポツポツと・・・・・
不安を抱えながらもフィールドに着くと、雲行きは怪しい感じのままだけど、雨は一段落していました。
早速、タックルを準備し、釣り始るとしよう!! 毎度の事ながら、時間があまりないので、手早くチェック。
盛り上がった菱のエリアは捨て、1枚敷きとオープンスポットが入り交じるエリアを重点的に爆撃開始。
風が少しあって、ラインメンディングがし難かったものの、何とか釣りたいという一心で投げまくる(^^ゞ
すると、1枚菱エリア → オープンスポット → 1枚菱エリアと引いてきたところ、オープンから1枚菱へと
差し掛かったところで、フロッグが浮かんでいる周辺の水面が “モワーンッ” おっ(O_o) 付いたかな!?
数秒のステイ後、1アクション。。。 食わん。 もう1アクション。。。 食わん。 んんん..... で “ボフン”
フッキングは成功で、無事にキャッチ出来ました(^_^)b マルマルとした健康体の77cm!! 満足じゃ☆
これにて、釣り終了としましょうか(^.^)/~~~ 何か最近、短時間釣行の方が確率良く釣ってるなσ(^◇^;)
Tackle:
ROD: RODIOCRAFT(ロデオクラフト) / 999.9 -Four Nine- 80 GB-1(フォーナイン GB-1)
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 5500C '77 Full-Tune(オールドアンバサダー)
LINE: YGK(よつあみ) / GALIS ULTRA CASTMAN X8 113Lbs(ウルトラキャストマン)
FROG: Rodiocraft / Gator(ゲーター)#P-01 , FINESSE / Gold COLORADO HM Blade #1.5
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Ease Green 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
Dimly.
先日から、夕方になると、夕立や夕立雲が出る空模様の日が続いていましたが、仕事帰りに釣り(^^ゞ
なかなか早く帰れる日が無く、今回は、雷魚フィールドに着いたのが、夕方の6時40分ごろ。。。
ほとんど釣りする時間が無いねぇ(-_-;) こういう時は、釣れる確率の高いオーバーハング狙いだな!?
よし、では 「うるさいおっさん池」 のオーバーハングを狙おう。いつも、結構な確率で付いてるからね。
オーバーハングの奥の奥へフロッグを投げ込むために、セレクトしたタックルは 「アナコンダ70XH」 ♪
このロッドは、アキュラシーが高くて扱い易く、こういう場面や、呼吸打ちには持ってこいやね(-_☆)
まず、最初の数投は、開けたカバーエリアで投げておき、いざ、本命のオーバーハングへ投げ込むゾ!!
1投目・・・・・ 木に引っ掛かる 2投目・・・・・ ハング手前にポトン 3投目・・・・・ ハング中間地点へ
こんな事を繰り返しながら、5投目には、ハングの奥の奥の陸地へフロッグが着地。ワシ..... 下手やな。
1分間ほど待ち、ここからゆっくりと、陸地に着地したフロッグを水面に送り込む。僅かな波紋がポワン。
そして、1アクション、2アクション、3アクション… ここで、フロッグの下がモワンと揺れる(O_o)WAO!!!
次の軽いアクション後、下から食い上げるように “バシューッ” フッキングは成功し、無事にキャッチ♪
サイズは60中盤ほどかな? 実釣15分ほどで勝負がついたよ。思い通りに釣れて満足、これで終了☆
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / Jack In The Box POWERED SHAFT ANACONDA AN-70XH
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 5500 STRIPER '80 BB仕様(5500 ストライパー)
LINE: MORRIS(モーリス) / VARIVAS avani GT MAX POWER PE (アバニGT) 8 - 100Lbs
FROG: FINESSE / '07 TANK. FOX(#05) , EverGreen / Gold Colorado Plain Blade #3
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Ease Green 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
先日から、夕方になると、夕立や夕立雲が出る空模様の日が続いていましたが、仕事帰りに釣り(^^ゞ
なかなか早く帰れる日が無く、今回は、雷魚フィールドに着いたのが、夕方の6時40分ごろ。。。
ほとんど釣りする時間が無いねぇ(-_-;) こういう時は、釣れる確率の高いオーバーハング狙いだな!?
よし、では 「うるさいおっさん池」 のオーバーハングを狙おう。いつも、結構な確率で付いてるからね。
オーバーハングの奥の奥へフロッグを投げ込むために、セレクトしたタックルは 「アナコンダ70XH」 ♪
このロッドは、アキュラシーが高くて扱い易く、こういう場面や、呼吸打ちには持ってこいやね(-_☆)
まず、最初の数投は、開けたカバーエリアで投げておき、いざ、本命のオーバーハングへ投げ込むゾ!!
1投目・・・・・ 木に引っ掛かる 2投目・・・・・ ハング手前にポトン 3投目・・・・・ ハング中間地点へ
こんな事を繰り返しながら、5投目には、ハングの奥の奥の陸地へフロッグが着地。ワシ..... 下手やな。
1分間ほど待ち、ここからゆっくりと、陸地に着地したフロッグを水面に送り込む。僅かな波紋がポワン。
そして、1アクション、2アクション、3アクション… ここで、フロッグの下がモワンと揺れる(O_o)WAO!!!
次の軽いアクション後、下から食い上げるように “バシューッ” フッキングは成功し、無事にキャッチ♪
サイズは60中盤ほどかな? 実釣15分ほどで勝負がついたよ。思い通りに釣れて満足、これで終了☆
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / Jack In The Box POWERED SHAFT ANACONDA AN-70XH
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 5500 STRIPER '80 BB仕様(5500 ストライパー)
LINE: MORRIS(モーリス) / VARIVAS avani GT MAX POWER PE (アバニGT) 8 - 100Lbs
FROG: FINESSE / '07 TANK. FOX(#05) , EverGreen / Gold Colorado Plain Blade #3
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Ease Green 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting