Profile
HN:
Kissy
性別:
男性
自己紹介:
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
Mail to OWNER
Calendar
01 | 2025/02 | 03 |
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
New Report
(02/01)
(01/31)
(01/30)
(01/29)
(01/28)
(01/27)
(01/26)
Category
Archive
My Blog Search
About This Blog
当BlogはLink Freeですが、Linkの際にはその旨、ご一報頂けたら幸いです。また当BlogのBannerには下記のものをお使い下さい。
当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。
当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。
I was relieved somehow.
先日の日曜日(6/8)は、天気予報では雨時々曇りだったため、釣りの予定は入れていませんでした。
それが、朝起きると晴れてるやん(^_^;) 急遽、午前中だけ釣りに行き、午後からは家族サービスで!!
出発するのが遅くなったので、あまり遠くには行けない。では、ちょい西方面にでも行ってやろう。
まず、いつもの如く、ぐる~っと行った先近辺の雷魚フィールド偵察から。数箇所に、既に引き跡あり。
そんな訳で、引き跡の付いていないフィールドで釣り開始。しかし、反応は無いし捕食も無いねぇ.....
ならば移動、移動と、昼前まで転々とフィールドを移動してみたものの、アタックすら取れない。
最後は、ここで終了と決めたフィールドで粘っていると、昼過ぎぐらいから少し捕食音が聞こえだした。
その少し後、遠投したフロッグを引いていると、1mほど左横から迫ってくる波がある。ステイ・・・・・
チョン、、、グバァッ!! まずまず太い70UPの捕獲成功です(^_^)b 遠距離だったので疲れたわ(^_^;)
この後、すぐにオチビサイズが遊んでくれました。そして、リリースして、次を・・・・・ ここで電話が。
ノア君がこの近辺に着たようで、ここから、帰宅時間になるまでは、ノア君とダベリながらお気楽釣行♪
でも、結局、この後は2人とも釣れませんでした。。。 というか、アタックも無しね(^0^;)
PM1時を大きく過ぎた頃に、私は帰路に就きましたが、ノア君は、晩までウロウロとするようで。
夕方になり、少し時間が取れたので覗きに行くと、T君と新人君、ノア君の3人が釣りをしていました。
ここで、2時間ほどダベリ込んで、結局、夕方は一振りもせずに終了です(^^ゞ でも、楽しかったヨ!!
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / Jack In The Box POWERED SHAFT ANACONDA AN-76XH
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 6500C '73 Full-Tune(オールドアブ)
LINE: MORRIS / VARIVAS 雷魚 MAX POWER PE (CAMOUFLAGE COLOR) 10 - 130Lbs
FROG: FINESSE / '08 TANK. FOX(#CF02) , FINESSE / Gold Colorado HM Blade #3
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
先日の日曜日(6/8)は、天気予報では雨時々曇りだったため、釣りの予定は入れていませんでした。
それが、朝起きると晴れてるやん(^_^;) 急遽、午前中だけ釣りに行き、午後からは家族サービスで!!
出発するのが遅くなったので、あまり遠くには行けない。では、ちょい西方面にでも行ってやろう。
まず、いつもの如く、ぐる~っと行った先近辺の雷魚フィールド偵察から。数箇所に、既に引き跡あり。
そんな訳で、引き跡の付いていないフィールドで釣り開始。しかし、反応は無いし捕食も無いねぇ.....
ならば移動、移動と、昼前まで転々とフィールドを移動してみたものの、アタックすら取れない。
最後は、ここで終了と決めたフィールドで粘っていると、昼過ぎぐらいから少し捕食音が聞こえだした。
その少し後、遠投したフロッグを引いていると、1mほど左横から迫ってくる波がある。ステイ・・・・・
チョン、、、グバァッ!! まずまず太い70UPの捕獲成功です(^_^)b 遠距離だったので疲れたわ(^_^;)
この後、すぐにオチビサイズが遊んでくれました。そして、リリースして、次を・・・・・ ここで電話が。
ノア君がこの近辺に着たようで、ここから、帰宅時間になるまでは、ノア君とダベリながらお気楽釣行♪
でも、結局、この後は2人とも釣れませんでした。。。 というか、アタックも無しね(^0^;)
PM1時を大きく過ぎた頃に、私は帰路に就きましたが、ノア君は、晩までウロウロとするようで。
夕方になり、少し時間が取れたので覗きに行くと、T君と新人君、ノア君の3人が釣りをしていました。
ここで、2時間ほどダベリ込んで、結局、夕方は一振りもせずに終了です(^^ゞ でも、楽しかったヨ!!
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / Jack In The Box POWERED SHAFT ANACONDA AN-76XH
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 6500C '73 Full-Tune(オールドアブ)
LINE: MORRIS / VARIVAS 雷魚 MAX POWER PE (CAMOUFLAGE COLOR) 10 - 130Lbs
FROG: FINESSE / '08 TANK. FOX(#CF02) , FINESSE / Gold Colorado HM Blade #3
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
PR
Is it disregard ?
先週の土曜日(6/7)は、朝8時頃から近場の雷魚フィールドへ出撃しました。沈黙という噂は???
いやぁ~、噂通りの大沈黙でした(^_^;) 午前中、5箇所ほどのフィールドを転々としましたが・・・・・
アタックすら取れませんでした。パラ菱の池でのサイトでは、8匹連続で無視されてしまうしねぇ(-_-;)
とりあえず昼過ぎに帰宅して、昼ご飯を食べながら午後からの作戦を練る。よし、近場は捨てよう!!
そう思い、今期初の隣県探索に行く事にしました。なるべくお金を掛けないように、下道をブッ飛ばす。
まず最初に行ったフィールドは、極薄く菱がポツポツと出ている。雷魚は浮いているかなぁ(?_?)
「アナコンダ76XH」 に 「ビートル(2008年カラー)#CF01 カパーフレーク/ピンクバック」 をセレクト!!
サイトで狙っていき、ポツポツと釣っていきます。狙っている雷魚と違う、オチビの応酬も度々でした。
このフィールドでは、70UPが釣れたのを最後に移動する事にした。次のフィールドは、様子見ですね。
工事のために水が抜かれたと聞いたけど..... 情報は確かのようで。堰が壊され、壊滅状態みたい。
少しだけ釣りをしてみたけど、生命反応無し。終わったな。デカいのが居たのに、、、惜しまれるねぇ。
ここから数箇所のフィールドを巡回したけど、どこも先行者有り。釣りをしないまま時間が過ぎていく。
時間的に、ここで最後にしようと決めたフィールドでは、先行者こそ居なかったものの・・・・・
用意をしていたら、1台の軽バンが私の前へ止まり、2人組が降りてきて、いきなり釣り始めたがな(x。x)
完全にやる気を喪失してしまい、これにて終了としました。しかし、何と厚かましい奴らだ(--#)
隣県で、こんなに釣り人とバッティングするのは初めてやな!? もしかして、雷魚釣りがブームなの?
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / Jack In The Box POWERED SHAFT ANACONDA AN-76XH
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 6500C '73 Full-Tune(オールドアブ ビッグA)
LINE: MORRIS / VARIVAS 雷魚 MAX POWER PE (CAMOUFLAGE COLOR) 10 - 130Lbs
FROG: FINESSE / '08 TANK. BEETLE(#CF01) , FINESSE / Gold Colorado HM Blade #1
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
先週の土曜日(6/7)は、朝8時頃から近場の雷魚フィールドへ出撃しました。沈黙という噂は???
いやぁ~、噂通りの大沈黙でした(^_^;) 午前中、5箇所ほどのフィールドを転々としましたが・・・・・
アタックすら取れませんでした。パラ菱の池でのサイトでは、8匹連続で無視されてしまうしねぇ(-_-;)
とりあえず昼過ぎに帰宅して、昼ご飯を食べながら午後からの作戦を練る。よし、近場は捨てよう!!
そう思い、今期初の隣県探索に行く事にしました。なるべくお金を掛けないように、下道をブッ飛ばす。
まず最初に行ったフィールドは、極薄く菱がポツポツと出ている。雷魚は浮いているかなぁ(?_?)
「アナコンダ76XH」 に 「ビートル(2008年カラー)#CF01 カパーフレーク/ピンクバック」 をセレクト!!
サイトで狙っていき、ポツポツと釣っていきます。狙っている雷魚と違う、オチビの応酬も度々でした。
このフィールドでは、70UPが釣れたのを最後に移動する事にした。次のフィールドは、様子見ですね。
工事のために水が抜かれたと聞いたけど..... 情報は確かのようで。堰が壊され、壊滅状態みたい。
少しだけ釣りをしてみたけど、生命反応無し。終わったな。デカいのが居たのに、、、惜しまれるねぇ。
ここから数箇所のフィールドを巡回したけど、どこも先行者有り。釣りをしないまま時間が過ぎていく。
時間的に、ここで最後にしようと決めたフィールドでは、先行者こそ居なかったものの・・・・・
用意をしていたら、1台の軽バンが私の前へ止まり、2人組が降りてきて、いきなり釣り始めたがな(x。x)
完全にやる気を喪失してしまい、これにて終了としました。しかし、何と厚かましい奴らだ(--#)
隣県で、こんなに釣り人とバッティングするのは初めてやな!? もしかして、雷魚釣りがブームなの?
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / Jack In The Box POWERED SHAFT ANACONDA AN-76XH
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 6500C '73 Full-Tune(オールドアブ ビッグA)
LINE: MORRIS / VARIVAS 雷魚 MAX POWER PE (CAMOUFLAGE COLOR) 10 - 130Lbs
FROG: FINESSE / '08 TANK. BEETLE(#CF01) , FINESSE / Gold Colorado HM Blade #1
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
30 minutes fishing.
先日(6/4)の仕事帰りは、日が暮れるまで少しだけ時間があったので、実釣30分ほどの雷魚釣行へ。
今回は、フィールドに向かう道中で、タックルセレクトを考えました。そのタックルとは、、、
「アナコンダ76XH」 と 「フォックス #CF02 カパーフレーク/オレンジバック(2008年度カラー)」 !!
狙いのフィールドには誰も居ない。時間も無いことなので、早速、タックルを準備し、釣りを開始した。
時間があまり無いので、手早くチェックしていくが..... 魚っけ無し。捕食もしてないので、ノー感じやね!?
このフィールドは10分ほどで見切りをつけ、次に小規模なフィールドへ移動する事にした。
時間的に、ここを少し攻めたら終わりだな。と思っていたら、あちゃ~ 先行者が数人居ますやん。
それも、この地域で良く見掛けるネスト打ち軍団や(-_-;) 車が違うかったから、新参者かと思ったわ。
終了時間が刻々と迫っているのに、ここで、またまた移動しなければならない。一番近いところは.....
そして、これで最後とセレクトした菱のフィールドでの第1投目、ノンストップでフロッグを引いていると、
フロッグの50cmほど横の菱が “モワン” としたような??? 少し、フロッグを止めてみると “バチュッ”
小さいながらも、元気の良い雷魚が食ってくれました(^_^)b その後、数投してみたものの、反応無し。
とりあえず1本釣れたので、これにて気持ち良く終了する事にしました。あぁ、釣れて良かった(o^^o)
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / Jack In The Box POWERED SHAFT ANACONDA AN-76XH
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 6500C '73 Full-Tune(オールドアブ ビッグA)
LINE: MORRIS / VARIVAS 雷魚 MAX POWER PE (CAMOUFLAGE COLOR) 10 - 130Lbs
FROG: FINESSE / '08 TANK. FOX(#CF02) , FINESSE / Gold Colorado HM Blade #3
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Ease Green 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
先日(6/4)の仕事帰りは、日が暮れるまで少しだけ時間があったので、実釣30分ほどの雷魚釣行へ。
今回は、フィールドに向かう道中で、タックルセレクトを考えました。そのタックルとは、、、
「アナコンダ76XH」 と 「フォックス #CF02 カパーフレーク/オレンジバック(2008年度カラー)」 !!
狙いのフィールドには誰も居ない。時間も無いことなので、早速、タックルを準備し、釣りを開始した。
時間があまり無いので、手早くチェックしていくが..... 魚っけ無し。捕食もしてないので、ノー感じやね!?
このフィールドは10分ほどで見切りをつけ、次に小規模なフィールドへ移動する事にした。
時間的に、ここを少し攻めたら終わりだな。と思っていたら、あちゃ~ 先行者が数人居ますやん。
それも、この地域で良く見掛けるネスト打ち軍団や(-_-;) 車が違うかったから、新参者かと思ったわ。
終了時間が刻々と迫っているのに、ここで、またまた移動しなければならない。一番近いところは.....
そして、これで最後とセレクトした菱のフィールドでの第1投目、ノンストップでフロッグを引いていると、
フロッグの50cmほど横の菱が “モワン” としたような??? 少し、フロッグを止めてみると “バチュッ”
小さいながらも、元気の良い雷魚が食ってくれました(^_^)b その後、数投してみたものの、反応無し。
とりあえず1本釣れたので、これにて気持ち良く終了する事にしました。あぁ、釣れて良かった(o^^o)
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / Jack In The Box POWERED SHAFT ANACONDA AN-76XH
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 6500C '73 Full-Tune(オールドアブ ビッグA)
LINE: MORRIS / VARIVAS 雷魚 MAX POWER PE (CAMOUFLAGE COLOR) 10 - 130Lbs
FROG: FINESSE / '08 TANK. FOX(#CF02) , FINESSE / Gold Colorado HM Blade #3
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Ease Green 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
Always thank you.
アトレー改めさん、いつも釣果報告をありがとう!!! 当ブログは、キミのネタでだいぶ助かっています♪
これからも、この調子で当ブログのサポートをお願いしますネ(^o^)/ すご~く頼りにしてまっせ(o^^o)
それから、当ブログをご閲覧いただいている皆様も、ドシドシと釣果報告などを送って下さいね☆
最近、お問い合わせ下さる方も少なくなってきて、ちょっと寂しい思いをしております。
ネタがマンネリで面白くないのかな? 是非、気軽にコメントや、お問い合わせ、近況メールを下さいね。
アトレー改めさん、いつも釣果報告をありがとう!!! 当ブログは、キミのネタでだいぶ助かっています♪
これからも、この調子で当ブログのサポートをお願いしますネ(^o^)/ すご~く頼りにしてまっせ(o^^o)
それから、当ブログをご閲覧いただいている皆様も、ドシドシと釣果報告などを送って下さいね☆
最近、お問い合わせ下さる方も少なくなってきて、ちょっと寂しい思いをしております。
ネタがマンネリで面白くないのかな? 是非、気軽にコメントや、お問い合わせ、近況メールを下さいね。
There are many people.
先日(6/1)は、早朝から出撃するつもりだったんですが・・・・・ 2度寝してしまい、起きたらAM7時前。
そこから、バタバタと出撃準備をしていると、T君からのメール着信。T君は既に出撃しているらしい.....
現地でT君と落ち合った後は、2人で色々とフィールドを回るが、どこも反応が良く無い。幸先悪いな★
T君はいいよね、私と落ち合う前の早朝に、ちゃっかり釣ってるから(-_-;) 私にも早く釣れんかな。。。
そして、何カ所目に回ったフィールドだったか忘れましたが、パラ菱と蓮の新芽があるフィールドへ。
ここで、浮き雷魚発見。小さそうですが、とりあえずボーズ逃れにと狙うと、エエ勢いで食ってくれた♪
しかし、その後は反応無く..... 次へ移動。次のフィールドでは、T君がゲット。私、1アタックのみ(・_・、)
昼には家に帰る予定だったので、午前の部は、これにて終了。でも、往生際悪く帰り道にある池へ。
そこで、何とか雷ちゃん達をゲット♪ あぁ、立ち寄って良かった(^o^) これで、気分良く帰れまっさ!!
昼からは、次男とキャッチボール&野球の特訓。週1回のクラブでは、なかなか上達しないからね(^_-)
一汗かいた後の夕方からは、午後の部の始まりです。午後の部も、T君と一緒に回ったけど・・・・・
どこに行っても雷魚マンだらけ。思うように釣場にも入れず、結局、ほとんど釣りをしないまま終了。
今回、久しぶりにネストマン集団に会ったけど、相変わらずネスト&怪しそうなところを狙ってたな(--#)
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / Jack In The Box POWERED SHAFT ANACONDA AN-76XH
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 6500C '73 Full-Tune(オールドアブ)
LINE: MORRIS / VARIVAS 雷魚 MAX POWER PE (CAMOUFLAGE COLOR) 10 - 130Lbs
FROG1: Whiplash Factory / ZOD , FINESSE / Gold COLORADO Hammered Blade #3
FROG2: Rodiocraft / Croak.Jr(クロークJr)#S-05 , Ever Green / Gold Colorado Blade #2
FROG3: Rodiocraft / Croak.Jr(クロークJr)#S-03 , Ever Green / Gold Colorado Blade #2
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
先日(6/1)は、早朝から出撃するつもりだったんですが・・・・・ 2度寝してしまい、起きたらAM7時前。
そこから、バタバタと出撃準備をしていると、T君からのメール着信。T君は既に出撃しているらしい.....
現地でT君と落ち合った後は、2人で色々とフィールドを回るが、どこも反応が良く無い。幸先悪いな★
T君はいいよね、私と落ち合う前の早朝に、ちゃっかり釣ってるから(-_-;) 私にも早く釣れんかな。。。
そして、何カ所目に回ったフィールドだったか忘れましたが、パラ菱と蓮の新芽があるフィールドへ。
ここで、浮き雷魚発見。小さそうですが、とりあえずボーズ逃れにと狙うと、エエ勢いで食ってくれた♪
しかし、その後は反応無く..... 次へ移動。次のフィールドでは、T君がゲット。私、1アタックのみ(・_・、)
昼には家に帰る予定だったので、午前の部は、これにて終了。でも、往生際悪く帰り道にある池へ。
そこで、何とか雷ちゃん達をゲット♪ あぁ、立ち寄って良かった(^o^) これで、気分良く帰れまっさ!!
昼からは、次男とキャッチボール&野球の特訓。週1回のクラブでは、なかなか上達しないからね(^_-)
一汗かいた後の夕方からは、午後の部の始まりです。午後の部も、T君と一緒に回ったけど・・・・・
どこに行っても雷魚マンだらけ。思うように釣場にも入れず、結局、ほとんど釣りをしないまま終了。
今回、久しぶりにネストマン集団に会ったけど、相変わらずネスト&怪しそうなところを狙ってたな(--#)
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / Jack In The Box POWERED SHAFT ANACONDA AN-76XH
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 6500C '73 Full-Tune(オールドアブ)
LINE: MORRIS / VARIVAS 雷魚 MAX POWER PE (CAMOUFLAGE COLOR) 10 - 130Lbs
FROG1: Whiplash Factory / ZOD , FINESSE / Gold COLORADO Hammered Blade #3
FROG2: Rodiocraft / Croak.Jr(クロークJr)#S-05 , Ever Green / Gold Colorado Blade #2
FROG3: Rodiocraft / Croak.Jr(クロークJr)#S-03 , Ever Green / Gold Colorado Blade #2
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
Finally a big shot appeared !
先日(5/31)の土曜日は、朝から雨模様だったため、家でフロッグチューニングなどをしていました。
天気の良い休日に限って家の用事があって、こんな雨模様の日には用事が無いんですよね(~_~;)
そして、昼前からは釣具屋巡り。数件の釣具屋を徘徊し、雷魚用品を色々と物色してきました。
PM1時過ぎに帰宅し、昼ご飯を食べていると、ん!? だんだんと空が明るくなってきているようだぞ(O_o)
雨も止んだ午後からは、心弾んで出撃です♪ まずは、出向いた地域の雷魚フィールド偵察から。
偵察が一通り終わると、良いかな? と思ったフィールドで実釣開始。しかし、沈黙・沈黙・・沈黙・・・
雨が悪いほうに影響してるんですかねぇ..... アタックも無いので、パラ菱フィールドで浮き雷魚探し。
浮き雷魚は見当たらないが、タマに呼吸に上がってくる雷魚を発見!! こやつらをイワしときました(^_^)
その後、T君と合流し、あちこち巡回したけど、全然ノー感じ。最後、水抜きフィールドの偵察で締め。
すると、この水抜きフィールド、パラ菱に細長い物体が浮いている。おぉ、雷魚ちゃんではないか!!
でも、普通にアプローチしても、フロッグは全然無視(-_-;) 終いには浮き雷魚が見えなくなったし.....
ヨシ、では居そうなところを狙い打ち、超速引きのフロッグアクションで活性を上げてやろう☆
それがドンピシャ!! T君がボコボコにアタックを取ってます(^_^;) これはマズイ。。。
早速、私も、タックルを 「ロデオ / フォーナイン GB-1」 に替える。この柔らかさがグッドなんです。
パラ菱の超速引き&ノンストップで、軽めにチューンしたフロッグを使うのにバッチリなのよ(^o^)/
これで、四方八方にフロッグを大乱射開始。すると、、、超速引きフロッグに、ビッグウェーブが大接近!!!
それでも、フロッグを止める事なく巻き続けていると、見事、着弾しました(^_^)b 超ド級をゲットです♪
これで、私は大満足な釣果となり、夕暮れ近かった事もあったので、これにて終了としました。
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / Jack In The Box POWERED SHAFT ANACONDA AN-70XH
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 5500 STRIPER '80 BB仕様(5500 ストライパー)
LINE: MORRIS(モーリス) / VARIVAS 雷魚 MAX POWER PE (VISIBLE COLOR) 8 - 100Lbs
FROG: Rodiocraft / Croak.Jr(クロークJr) , EverGreen / Gold Colorado Plain Blade #2
ROD: RODIOCRAFT(ロデオクラフト) / 999.9 -Four Nine- 80 GB-1(フォーナイン)
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 5500C '77 Full-Tune(オールドアブ)
LINE: YGK(よつあみ) / GALIS ULTRA CASTMAN X8 113Lbs(ウルトラキャストマン)
FROG: Rodiocraft / Bomber Jr.(ボンバーJr) , DEPS / Silver COLORADO Blade #3.5
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
先日(5/31)の土曜日は、朝から雨模様だったため、家でフロッグチューニングなどをしていました。
天気の良い休日に限って家の用事があって、こんな雨模様の日には用事が無いんですよね(~_~;)
そして、昼前からは釣具屋巡り。数件の釣具屋を徘徊し、雷魚用品を色々と物色してきました。
PM1時過ぎに帰宅し、昼ご飯を食べていると、ん!? だんだんと空が明るくなってきているようだぞ(O_o)
雨も止んだ午後からは、心弾んで出撃です♪ まずは、出向いた地域の雷魚フィールド偵察から。
偵察が一通り終わると、良いかな? と思ったフィールドで実釣開始。しかし、沈黙・沈黙・・沈黙・・・
雨が悪いほうに影響してるんですかねぇ..... アタックも無いので、パラ菱フィールドで浮き雷魚探し。
浮き雷魚は見当たらないが、タマに呼吸に上がってくる雷魚を発見!! こやつらをイワしときました(^_^)
その後、T君と合流し、あちこち巡回したけど、全然ノー感じ。最後、水抜きフィールドの偵察で締め。
すると、この水抜きフィールド、パラ菱に細長い物体が浮いている。おぉ、雷魚ちゃんではないか!!
でも、普通にアプローチしても、フロッグは全然無視(-_-;) 終いには浮き雷魚が見えなくなったし.....
ヨシ、では居そうなところを狙い打ち、超速引きのフロッグアクションで活性を上げてやろう☆
それがドンピシャ!! T君がボコボコにアタックを取ってます(^_^;) これはマズイ。。。
早速、私も、タックルを 「ロデオ / フォーナイン GB-1」 に替える。この柔らかさがグッドなんです。
パラ菱の超速引き&ノンストップで、軽めにチューンしたフロッグを使うのにバッチリなのよ(^o^)/
これで、四方八方にフロッグを大乱射開始。すると、、、超速引きフロッグに、ビッグウェーブが大接近!!!
それでも、フロッグを止める事なく巻き続けていると、見事、着弾しました(^_^)b 超ド級をゲットです♪
これで、私は大満足な釣果となり、夕暮れ近かった事もあったので、これにて終了としました。
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / Jack In The Box POWERED SHAFT ANACONDA AN-70XH
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 5500 STRIPER '80 BB仕様(5500 ストライパー)
LINE: MORRIS(モーリス) / VARIVAS 雷魚 MAX POWER PE (VISIBLE COLOR) 8 - 100Lbs
FROG: Rodiocraft / Croak.Jr(クロークJr) , EverGreen / Gold Colorado Plain Blade #2
ROD: RODIOCRAFT(ロデオクラフト) / 999.9 -Four Nine- 80 GB-1(フォーナイン)
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 5500C '77 Full-Tune(オールドアブ)
LINE: YGK(よつあみ) / GALIS ULTRA CASTMAN X8 113Lbs(ウルトラキャストマン)
FROG: Rodiocraft / Bomber Jr.(ボンバーJr) , DEPS / Silver COLORADO Blade #3.5
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
A helping hand.
今年は、週末毎に家の用事がある日が多く、なかなか思うように釣りに行けてません。
釣行ペースが、昨年から比べるとだいぶ少なくなってしまい、今現在で40日の出撃となっています。
このペースでは、目標の一つである “年間釣行日数100日超” が危ぶまれてきたゾ!? 頑張らにゃ!!
なので、私の釣行記が少ない。。。 しかし、その分、仲間が頑張ってネタ作りをしてくれます♪
今回の釣果写真は 「ヴォクシーさん」 「アトレー改めさん」 「リージャンさん」 からのもの。
みんな、いつもありがとう(^o^)/ 助かりマッスル!! が、、、こんな釣果報告を見て、私は悶々とする.....
クロスフィッシング2(X-Fishing2)のロケは、無事に終了したようです♪
今年は、週末毎に家の用事がある日が多く、なかなか思うように釣りに行けてません。
釣行ペースが、昨年から比べるとだいぶ少なくなってしまい、今現在で40日の出撃となっています。
このペースでは、目標の一つである “年間釣行日数100日超” が危ぶまれてきたゾ!? 頑張らにゃ!!
なので、私の釣行記が少ない。。。 しかし、その分、仲間が頑張ってネタ作りをしてくれます♪
今回の釣果写真は 「ヴォクシーさん」 「アトレー改めさん」 「リージャンさん」 からのもの。
みんな、いつもありがとう(^o^)/ 助かりマッスル!! が、、、こんな釣果報告を見て、私は悶々とする.....