Profile
HN:
Kissy
性別:
男性
自己紹介:
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
Mail to OWNER
Calendar
01 | 2025/02 | 03 |
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
New Report
(02/01)
(01/31)
(01/30)
(01/29)
(01/28)
(01/27)
(01/26)
Category
Archive
My Blog Search
About This Blog
当BlogはLink Freeですが、Linkの際にはその旨、ご一報頂けたら幸いです。また当BlogのBannerには下記のものをお使い下さい。
当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。
当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。
For 2008 years, it is expedition the first day.
2008年の初雷魚遠征を、4/27から4/29の2泊3日で行ってきました。今回は、T君との2人旅です。
行きの道中は、2人ともハイテンション(^o^) ワクワク・ドキドキで、朝、少し遅めに現地入りしました。
しかし、現地は風が強い。こんなんで釣れるのだろうか? と思いながらも、まず最初は、ほぼ毎回、
この地方へ遠征に来ると初めに寄る池へ。波ってる中、遠征一発目をT君がゲットします。
私は、アタックすら無し。次に向かった池では、2人ともにアタックすら無し..... 先が思いやられるな!?
そう思いながら移動すると、今度の移動先は、カバーが1枚菱になっていて雰囲気ムンムン☆
このフィールドでは、T君、絶好調!! ポンポンとアタックを獲り、ゲットしていきます(-_-;)
その反面、私は・・・・・ リールのトラブルで2本もバラシてしまい、リール交換後も不調が続く。
昼過ぎにはこのフィールドを後にし、転々とフィールド偵察を繰り返す。風が強いからどうもねぇ.....
ここで、ノア君から連絡があり、ノア君達もこの地方へ来ているとの事で、落ち合う事にしました。
落ち合った後、最初に向かったボーズ逃れのフィールドでは、やはり風の影響でダメダメ。
ダメもとで大型の期待出来るフィールドに移動し、今日は、ここで締め括る事にして、ダベリ釣り(^^ゞ
するとどうでしょう!! ノア君の操るフロッグにすごい捕食があり、ノア君のロッドがブチ曲がる(O_o;)
無事にランディングした雷魚は、堂々の90UPモンスター!!! ノア君、おめでとう。そして悔しい(∋_∈)
極太の綺麗な魚雷体形を拝んだ後、夕暮れまで投げ続けましたが、その後は何も無く終了。
遠征初日、私はボーズを食らってしまいました(;>_<;) T君は、それでも5本以上は釣ってたかな?
Tackle:
ROD: Rodiocraft(ロデオクラフト) / 999.9 -Four Nine- 80 GB-1(フォーナイン)
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 5500 STRIPER '80 BB仕様(5500 ストライパー)
LINE: MORRIS(モーリス) / VARIVAS 雷魚 MAX POWER PE (VISIBLE COLOR) 8 - 100Lbs
ROD: FINESSE(フィネス) / ANACONDA AN-76XH(アナコンダ 76XH)
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 6500C '73 Full-Tune(オールドアブ)
LINE: MORRIS / VARIVAS 雷魚 MAX POWER PE (CAMOUFLAGE COLOR) 10 - 130Lbs
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
2008年の初雷魚遠征を、4/27から4/29の2泊3日で行ってきました。今回は、T君との2人旅です。
行きの道中は、2人ともハイテンション(^o^) ワクワク・ドキドキで、朝、少し遅めに現地入りしました。
しかし、現地は風が強い。こんなんで釣れるのだろうか? と思いながらも、まず最初は、ほぼ毎回、
この地方へ遠征に来ると初めに寄る池へ。波ってる中、遠征一発目をT君がゲットします。
私は、アタックすら無し。次に向かった池では、2人ともにアタックすら無し..... 先が思いやられるな!?
そう思いながら移動すると、今度の移動先は、カバーが1枚菱になっていて雰囲気ムンムン☆
このフィールドでは、T君、絶好調!! ポンポンとアタックを獲り、ゲットしていきます(-_-;)
その反面、私は・・・・・ リールのトラブルで2本もバラシてしまい、リール交換後も不調が続く。
昼過ぎにはこのフィールドを後にし、転々とフィールド偵察を繰り返す。風が強いからどうもねぇ.....
ここで、ノア君から連絡があり、ノア君達もこの地方へ来ているとの事で、落ち合う事にしました。
落ち合った後、最初に向かったボーズ逃れのフィールドでは、やはり風の影響でダメダメ。
ダメもとで大型の期待出来るフィールドに移動し、今日は、ここで締め括る事にして、ダベリ釣り(^^ゞ
するとどうでしょう!! ノア君の操るフロッグにすごい捕食があり、ノア君のロッドがブチ曲がる(O_o;)
無事にランディングした雷魚は、堂々の90UPモンスター!!! ノア君、おめでとう。そして悔しい(∋_∈)
極太の綺麗な魚雷体形を拝んだ後、夕暮れまで投げ続けましたが、その後は何も無く終了。
遠征初日、私はボーズを食らってしまいました(;>_<;) T君は、それでも5本以上は釣ってたかな?
Tackle:
ROD: Rodiocraft(ロデオクラフト) / 999.9 -Four Nine- 80 GB-1(フォーナイン)
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 5500 STRIPER '80 BB仕様(5500 ストライパー)
LINE: MORRIS(モーリス) / VARIVAS 雷魚 MAX POWER PE (VISIBLE COLOR) 8 - 100Lbs
ROD: FINESSE(フィネス) / ANACONDA AN-76XH(アナコンダ 76XH)
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 6500C '73 Full-Tune(オールドアブ)
LINE: MORRIS / VARIVAS 雷魚 MAX POWER PE (CAMOUFLAGE COLOR) 10 - 130Lbs
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
PR
Rehabilitation before the expedition.
先日(4/26)の土曜日は、翌日からの遠征に備えて..... リハビリ釣行に行ってきました(^^ゞ
午前中は、毎年、ほとんど行かないフィールドへ様子見に行くと、底藻が良い感じで生えていました。
底藻の上で日向ぼっこしている雷魚も居り、これは釣れるかな? っと、早速、釣り開始。
反応はまずまずで、60cm前後の雷魚がポツポツと釣れました。短時間の釣行ですが、満足なレベル。
昼になり、帰宅するために車に戻っていると、ちょっとコマシな雷魚を発見!! 直ぐさま狙ってみると、、、
“バシュッ” っと間髪入れずに食ってくれました(^_^)b 72cmの中型サイズ。これにて午前は終了!!
午後は、PM3時ぐらい? から時間が空いたので、T君を誘って雷魚釣行。
T君も、午前中にリハビリに行っていたようで、なかなかの良型を釣り上げていましたわ。
しかし、午後から行った方面、見え雷魚は居るものの、狙っても無反応。カバーを引いても反応無し。
午後からはダメだったなぁ..... と思い始めた夕方に、T君の操るフロッグに “ジュバッ” と食った☆
無事に釣り上げた雷魚は、80cm程の太くて綺麗な魚体。ヒレもピンピンで美しい!!
時間的にはまだ明るかったですが、明日の遠征が控えているので、この辺で終了としました。
Tackle:
ROD: Rodiocraft(ロデオクラフト) / 999.9 -Four Nine- 80 GB-1(フォーナイン)
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 5500 STRIPER '80 BB仕様(5500 ストライパー)
LINE: MORRIS(モーリス) / VARIVAS 雷魚 MAX POWER PE (VISIBLE COLOR) 8 - 100Lbs
FROG: Rodiocraft / Croak.Jr(クロークJr) , L.S.D Designs / Gold Colorado Blade #2
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
先日(4/26)の土曜日は、翌日からの遠征に備えて..... リハビリ釣行に行ってきました(^^ゞ
午前中は、毎年、ほとんど行かないフィールドへ様子見に行くと、底藻が良い感じで生えていました。
底藻の上で日向ぼっこしている雷魚も居り、これは釣れるかな? っと、早速、釣り開始。
反応はまずまずで、60cm前後の雷魚がポツポツと釣れました。短時間の釣行ですが、満足なレベル。
昼になり、帰宅するために車に戻っていると、ちょっとコマシな雷魚を発見!! 直ぐさま狙ってみると、、、
“バシュッ” っと間髪入れずに食ってくれました(^_^)b 72cmの中型サイズ。これにて午前は終了!!
午後は、PM3時ぐらい? から時間が空いたので、T君を誘って雷魚釣行。
T君も、午前中にリハビリに行っていたようで、なかなかの良型を釣り上げていましたわ。
しかし、午後から行った方面、見え雷魚は居るものの、狙っても無反応。カバーを引いても反応無し。
午後からはダメだったなぁ..... と思い始めた夕方に、T君の操るフロッグに “ジュバッ” と食った☆
無事に釣り上げた雷魚は、80cm程の太くて綺麗な魚体。ヒレもピンピンで美しい!!
時間的にはまだ明るかったですが、明日の遠征が控えているので、この辺で終了としました。
Tackle:
ROD: Rodiocraft(ロデオクラフト) / 999.9 -Four Nine- 80 GB-1(フォーナイン)
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 5500 STRIPER '80 BB仕様(5500 ストライパー)
LINE: MORRIS(モーリス) / VARIVAS 雷魚 MAX POWER PE (VISIBLE COLOR) 8 - 100Lbs
FROG: Rodiocraft / Croak.Jr(クロークJr) , L.S.D Designs / Gold Colorado Blade #2
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
As expected.
先日は、お天気も良かったので、仕事帰りにフラ~ッと雷魚フィールドへ行ってきました。
仕事帰りという事で、陽が沈むまでの30分ほどの釣行でしたが、何とか期待通りに釣れました♪
予想以上に水温が上がっていたようで、浮き雷魚はポツポツと発見出来たのですがね、どれもこれも
全くやる気無しモードのようで..... フロッグに振り向くどころか完全無視状態(+_+) ボォ~っとしてる。
浮き雷魚に無視されて、どうなる事かと思いましたが、見えない水中から呼吸に上がってきた雷魚が、
まずまず活性があったようで(^_^)b 短時間の釣行でしたが、少し癒されました♪
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / ANACONDA AN-76XH(アナコンダ 76XH)
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 6500C '73 Full-Tune(オールドアブ)
LINE: MORRIS / VARIVAS 雷魚 MAX POWER PE (CAMOUFLAGE COLOR) 10 - 130Lbs
FROG: FINESSE / TANK. BEETLE(#P03) , FINESSE / Silver Colorado HM Blade #1.5
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
先日は、お天気も良かったので、仕事帰りにフラ~ッと雷魚フィールドへ行ってきました。
仕事帰りという事で、陽が沈むまでの30分ほどの釣行でしたが、何とか期待通りに釣れました♪
予想以上に水温が上がっていたようで、浮き雷魚はポツポツと発見出来たのですがね、どれもこれも
全くやる気無しモードのようで..... フロッグに振り向くどころか完全無視状態(+_+) ボォ~っとしてる。
浮き雷魚に無視されて、どうなる事かと思いましたが、見えない水中から呼吸に上がってきた雷魚が、
まずまず活性があったようで(^_^)b 短時間の釣行でしたが、少し癒されました♪
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / ANACONDA AN-76XH(アナコンダ 76XH)
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 6500C '73 Full-Tune(オールドアブ)
LINE: MORRIS / VARIVAS 雷魚 MAX POWER PE (CAMOUFLAGE COLOR) 10 - 130Lbs
FROG: FINESSE / TANK. BEETLE(#P03) , FINESSE / Silver Colorado HM Blade #1.5
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
I enjoyed it !
先日(4/20)の日曜日は、良い天気だったので、AM10時頃から雷魚池偵察に行ってきました。
昼過ぎには帰宅する予定だったので、比較的近場にあるフィールドを巡る事にしました。
そして、数カ所目に行った睡蓮の池では、睡蓮のポケットやエッジに雷魚がプカ~と浮いている(O_o)
ちょっとばかし釣ってみますか(^o^) サイトで浮き雷魚を順番に狙っていると、3本目に狙った雷魚が
反応しましたよ!! ステイ&数秒ポーズ&シェイクのアクションに、思わずバシュッと食ってきました。
「フィネス / ビートル(ポパイカラー)」 が大活躍♪ 60cmほどの雷魚でしたが、まぁ満足やね☆
その後も、反応する雷魚だけを狙い打ち、フロッグを 「ロデオ / クロークR タイプ2」 と換えながら、
ポツポツと釣っていきました。もうこの時点で、かなり満足だったのですが、帰る間際には・・・・・
ブッシュに浮いてきた雷魚を発見!! 狙いを定めてキャスト~ ドンピシャなコースに入ったぞ。。。
目の前をスローに通すと、一発で食った(^_^)b 太か70UPを捕獲です♪ これにて、午前は終了。
午後からは、ヴォクシー君が某方面に出撃するという事だったので、私も、その方面へ。
そして、T君にもお誘いメールを送信。しかし、フィールドに着いてみると、風が強くなってますやん.....
全然、釣れる気配の無い中、みんなで楽しくダベリングしながら釣行。話込んでるだけで楽しいねぇ!?
しかし、釣れないまま夕方を迎えたので、最後の移動として、パラビシ状態の池へと行ってみた。
ここで、みんなでワイワイ楽しく釣りをしていると、最後の最後になって、T君にドンッと出ました!!
70UPの綺麗な雷魚に、T君もご満悦(^_^) まだ日が沈む前だったのですが、これにて終了でっす。
ヴォクシー君、T君、新人君、お疲れ様でした(^o^)/ また一緒に行きましょネ♪
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / ANACONDA AN-76XH(アナコンダ 76XH)
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 6500C '73 Full-Tune(オールドアブ)
LINE: MORRIS / VARIVAS 雷魚 MAX POWER PE (CAMOUFLAGE COLOR) 10 - 130Lbs
FROG1: FINESSE / TANK. BEETLE(#P03) , FINESSE / Silver Colorado HM Blade #1.5
FROG2: Rodiocraft / Croak-R TypeⅡ , FINESSE / Silver Colorado Hammered Blade #1
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
先日(4/20)の日曜日は、良い天気だったので、AM10時頃から雷魚池偵察に行ってきました。
昼過ぎには帰宅する予定だったので、比較的近場にあるフィールドを巡る事にしました。
そして、数カ所目に行った睡蓮の池では、睡蓮のポケットやエッジに雷魚がプカ~と浮いている(O_o)
ちょっとばかし釣ってみますか(^o^) サイトで浮き雷魚を順番に狙っていると、3本目に狙った雷魚が
反応しましたよ!! ステイ&数秒ポーズ&シェイクのアクションに、思わずバシュッと食ってきました。
「フィネス / ビートル(ポパイカラー)」 が大活躍♪ 60cmほどの雷魚でしたが、まぁ満足やね☆
その後も、反応する雷魚だけを狙い打ち、フロッグを 「ロデオ / クロークR タイプ2」 と換えながら、
ポツポツと釣っていきました。もうこの時点で、かなり満足だったのですが、帰る間際には・・・・・
ブッシュに浮いてきた雷魚を発見!! 狙いを定めてキャスト~ ドンピシャなコースに入ったぞ。。。
目の前をスローに通すと、一発で食った(^_^)b 太か70UPを捕獲です♪ これにて、午前は終了。
午後からは、ヴォクシー君が某方面に出撃するという事だったので、私も、その方面へ。
そして、T君にもお誘いメールを送信。しかし、フィールドに着いてみると、風が強くなってますやん.....
全然、釣れる気配の無い中、みんなで楽しくダベリングしながら釣行。話込んでるだけで楽しいねぇ!?
しかし、釣れないまま夕方を迎えたので、最後の移動として、パラビシ状態の池へと行ってみた。
ここで、みんなでワイワイ楽しく釣りをしていると、最後の最後になって、T君にドンッと出ました!!
70UPの綺麗な雷魚に、T君もご満悦(^_^) まだ日が沈む前だったのですが、これにて終了でっす。
ヴォクシー君、T君、新人君、お疲れ様でした(^o^)/ また一緒に行きましょネ♪
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / ANACONDA AN-76XH(アナコンダ 76XH)
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 6500C '73 Full-Tune(オールドアブ)
LINE: MORRIS / VARIVAS 雷魚 MAX POWER PE (CAMOUFLAGE COLOR) 10 - 130Lbs
FROG1: FINESSE / TANK. BEETLE(#P03) , FINESSE / Silver Colorado HM Blade #1.5
FROG2: Rodiocraft / Croak-R TypeⅡ , FINESSE / Silver Colorado Hammered Blade #1
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
Snake-head first in this term.
フィネス社から新発売された 【 SHIN'S 「黒魚」 フゴ 】 の売れ行きが、大変、好調のようです。
今日、私がProshop FUJIOKA(藤岡釣具)さんのホームページを観た時点で、既に3色が完売!!!
皆さん、注目されていたんですね!? 少量の出荷だと思いますので、買いそびれの無いようにネ(^_-)
で、昨日の記事からの続きになりますが.....
丁度、タックル準備中に、T君からメール着信 “釣り行くんですか?” 、私は “雷魚偵察に行く予定”
という事で、昼過ぎから、T君、長男、私とで雷魚偵察に行ってきました。
でもね、、、昼からになると曇ってきたのよね(-_-;) 朝の間は、あんなに日が差していたのに・・・・・
まぁ、ロッドが振れて、T君とウダウダと喋れたらイイや。それと、アナコンダ76XHの初卸し♪
数カ所の雷魚池を見て回ったが、どこも、まだカバーが無いね。ダメかなぁ!? と思っていたのですが、
とある池では、浅瀬のブッシュ際に雷魚が見えた。しばらく、みんなで狙ってみたものの、反応が薄い。
次へ移動。今度は、睡蓮とガマ林の池。睡蓮には、ポツポツと雷魚が着いているのが見えた。
私と長男は睡蓮打ち、T君はガマ林打ちに別れ、キャスト・キャスト・キャスト・・・・・
ん..... 反応が薄いなぁ(-.-) 一通り打ち尽くした後、T君のところに向かうと、ガマポケットに雷魚発見!!
フロッグを 「PON(ポン)」 に替え、第一投!! 見事、良いトレースコースに入った(O_o)WAO!!!
雷魚の頭上を斜め後ろから通過させ、目前で止める。“ピクッ” 雷魚がフロッグに気づいたぞ。。。
間髪入れずに、今度は軽くシェイクを入れる。すると “バシューッ” 食ってくれました(^_^)b
サイズは、ギリギリ70cmに届かずぐらいでしたが、ポテッとした良い魚体でした。満足!! 満足!!
「アナコンダ76XH」 の初卸しでゲット、宅配のめがねやさん 「TAQKUMEGAバイザー」 が大活躍♪
この後、ガマ林と睡蓮を行き来し、数アタックとったところで、雨がポツポツと降り出してきた(∋_∈)
仕方なく、ここからバス釣りに変更。2ヶ所ほど回って、1バイトあったのみ。暗くなって、これにて終了。
今回、ガマ林では、早くもスポーニングしているドデカ雷魚が居ましたよ(‥;) いやぁ、デカかった.....
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / ANACONDA AN-76XH(アナコンダ 76XH)
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 6500C '73 Full-Tune(オールドアブ)
LINE: MORRIS / VARIVAS 雷魚 MAX POWER PE (CAMOUFLAGE COLOR) 10 - 130Lbs
FROG: GLORY / PON(ポン) , FINESSE / Silver COLORADO Hammered Blade #1.5
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
息子のTackle:
ROD: HOT'S(ホッツ) / SHADOWRISE SR-59 Bantam(シャドウライズ バンタム)
REEL: DAIWA(ダイワ) / MILLIONAIRE BLACKSHEEP 250(ミリオネア ブラックシープ)
LINE: ProShop FUJIOKA(藤岡釣具) / Original PE Line Black 8 - 80Lbs
FROG: FINESSE / TANK. BEETLE , FINESSE / Gold COLORADO HM Blade #1.5
GLASSES: Coleman , TALEX / Trueview Sports 8C / CR-39 TAKUMEGA Setting
フィネス社から新発売された 【 SHIN'S 「黒魚」 フゴ 】 の売れ行きが、大変、好調のようです。
今日、私がProshop FUJIOKA(藤岡釣具)さんのホームページを観た時点で、既に3色が完売!!!
皆さん、注目されていたんですね!? 少量の出荷だと思いますので、買いそびれの無いようにネ(^_-)
で、昨日の記事からの続きになりますが.....
丁度、タックル準備中に、T君からメール着信 “釣り行くんですか?” 、私は “雷魚偵察に行く予定”
という事で、昼過ぎから、T君、長男、私とで雷魚偵察に行ってきました。
でもね、、、昼からになると曇ってきたのよね(-_-;) 朝の間は、あんなに日が差していたのに・・・・・
まぁ、ロッドが振れて、T君とウダウダと喋れたらイイや。それと、アナコンダ76XHの初卸し♪
数カ所の雷魚池を見て回ったが、どこも、まだカバーが無いね。ダメかなぁ!? と思っていたのですが、
とある池では、浅瀬のブッシュ際に雷魚が見えた。しばらく、みんなで狙ってみたものの、反応が薄い。
次へ移動。今度は、睡蓮とガマ林の池。睡蓮には、ポツポツと雷魚が着いているのが見えた。
私と長男は睡蓮打ち、T君はガマ林打ちに別れ、キャスト・キャスト・キャスト・・・・・
ん..... 反応が薄いなぁ(-.-) 一通り打ち尽くした後、T君のところに向かうと、ガマポケットに雷魚発見!!
フロッグを 「PON(ポン)」 に替え、第一投!! 見事、良いトレースコースに入った(O_o)WAO!!!
雷魚の頭上を斜め後ろから通過させ、目前で止める。“ピクッ” 雷魚がフロッグに気づいたぞ。。。
間髪入れずに、今度は軽くシェイクを入れる。すると “バシューッ” 食ってくれました(^_^)b
サイズは、ギリギリ70cmに届かずぐらいでしたが、ポテッとした良い魚体でした。満足!! 満足!!
「アナコンダ76XH」 の初卸しでゲット、宅配のめがねやさん 「TAQKUMEGAバイザー」 が大活躍♪
この後、ガマ林と睡蓮を行き来し、数アタックとったところで、雨がポツポツと降り出してきた(∋_∈)
仕方なく、ここからバス釣りに変更。2ヶ所ほど回って、1バイトあったのみ。暗くなって、これにて終了。
今回、ガマ林では、早くもスポーニングしているドデカ雷魚が居ましたよ(‥;) いやぁ、デカかった.....
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / ANACONDA AN-76XH(アナコンダ 76XH)
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 6500C '73 Full-Tune(オールドアブ)
LINE: MORRIS / VARIVAS 雷魚 MAX POWER PE (CAMOUFLAGE COLOR) 10 - 130Lbs
FROG: GLORY / PON(ポン) , FINESSE / Silver COLORADO Hammered Blade #1.5
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
息子のTackle:
ROD: HOT'S(ホッツ) / SHADOWRISE SR-59 Bantam(シャドウライズ バンタム)
REEL: DAIWA(ダイワ) / MILLIONAIRE BLACKSHEEP 250(ミリオネア ブラックシープ)
LINE: ProShop FUJIOKA(藤岡釣具) / Original PE Line Black 8 - 80Lbs
FROG: FINESSE / TANK. BEETLE , FINESSE / Gold COLORADO HM Blade #1.5
GLASSES: Coleman , TALEX / Trueview Sports 8C / CR-39 TAKUMEGA Setting
Temperature became warm recently !?
最近、だんだんと暖かくなってきたので、淡水魚の釣果報告が届くようになってきました。
T君、リージャンさん、kazukiさんからの釣果写真です。雷魚も、ボチボチと目覚めているようですね!?
私の雷魚シーズンインは、多分、GWぐらいかな? それまでに、ちょっとコマシなバスを釣りたいな。
毎年恒例のGW遠征は、今年も行く予定にしていますので、皆さん、よろしく!!
最近、だんだんと暖かくなってきたので、淡水魚の釣果報告が届くようになってきました。
T君、リージャンさん、kazukiさんからの釣果写真です。雷魚も、ボチボチと目覚めているようですね!?
私の雷魚シーズンインは、多分、GWぐらいかな? それまでに、ちょっとコマシなバスを釣りたいな。
毎年恒例のGW遠征は、今年も行く予定にしていますので、皆さん、よろしく!!
BASS BOAT.
先日の日曜日(3/23)は、プリスポーンのデカバスを求めて、ヴォクシー君とバス釣りに行きました。
長い道のりの末に着いた場所は、某メジャーレイク。しかし、ここでの釣りが初めてな私(^^ゞ
そして何より、今回が初めてのボートでバス狙い。今までバス釣りは、陸っぱり専門だったもんでね。
その初ボートが凄いんですわ!!! アルミボートでは無く、いきなりバスボートときたもんだ(O_o)WAO!!!
18ftほどのバスボートで、広大なレイクをフルスロットルで疾走すると、息出来んし、涙が流れ飛ぶ.....
いやぁ、ヴォクシー君は気合い入ってるね!? こんなバスボートを所有してるなんて。尊敬しますわ♪
でもね、これだけボートに感動したものの、釣果に感動する事は無く・・・・・ ボーズは免れましたけど。
水深2m前後のポイントを重点的に、1日中、広大なレイクを縦横無尽に突っ走りましたが、デカバスは現れず、最大サイズとなったのは、ヴォクシー君の釣った48cmでした。さすが元トーナメンター(^_-)
私は、男のハードな釣りで、バイブレーション・ミノー・クランクで攻めましたが、数日前の雨と、今回は水温が上がらなかったという事もあってか、ほとんどアタリも無く..... 例年なら良いらしいけど。。。
状況をみて柔軟に対応したヴォクシー君は、ワッキーリグに替えて、きっちりと結果を出していました。
ヴォクシー君、お疲れ様でした。とても楽しかったので、次回もまた企画して下さいね(^o^)/
Tackle:
ROD: OFT(オフト) / HIRO NAITO Special Deep77(ヒロ内藤スペシャル ディープ77)
REEL: SHIMANO(シマノ) / CALCUTTA 200XT(カルカッタ 200XT)
LINE: YGK YOZ-AMI(よつあみ) / GIGA NITLON BAIT 5号 - 20lb(ギガ ニトロン ベイト)
LURE: DAIWA(ダイワ) / T.D.VIBRATION 107S SILENT(TDバイブレーション サイレント)
先日の日曜日(3/23)は、プリスポーンのデカバスを求めて、ヴォクシー君とバス釣りに行きました。
長い道のりの末に着いた場所は、某メジャーレイク。しかし、ここでの釣りが初めてな私(^^ゞ
そして何より、今回が初めてのボートでバス狙い。今までバス釣りは、陸っぱり専門だったもんでね。
その初ボートが凄いんですわ!!! アルミボートでは無く、いきなりバスボートときたもんだ(O_o)WAO!!!
18ftほどのバスボートで、広大なレイクをフルスロットルで疾走すると、息出来んし、涙が流れ飛ぶ.....
いやぁ、ヴォクシー君は気合い入ってるね!? こんなバスボートを所有してるなんて。尊敬しますわ♪
でもね、これだけボートに感動したものの、釣果に感動する事は無く・・・・・ ボーズは免れましたけど。
水深2m前後のポイントを重点的に、1日中、広大なレイクを縦横無尽に突っ走りましたが、デカバスは現れず、最大サイズとなったのは、ヴォクシー君の釣った48cmでした。さすが元トーナメンター(^_-)
私は、男のハードな釣りで、バイブレーション・ミノー・クランクで攻めましたが、数日前の雨と、今回は水温が上がらなかったという事もあってか、ほとんどアタリも無く..... 例年なら良いらしいけど。。。
状況をみて柔軟に対応したヴォクシー君は、ワッキーリグに替えて、きっちりと結果を出していました。
ヴォクシー君、お疲れ様でした。とても楽しかったので、次回もまた企画して下さいね(^o^)/
Tackle:
ROD: OFT(オフト) / HIRO NAITO Special Deep77(ヒロ内藤スペシャル ディープ77)
REEL: SHIMANO(シマノ) / CALCUTTA 200XT(カルカッタ 200XT)
LINE: YGK YOZ-AMI(よつあみ) / GIGA NITLON BAIT 5号 - 20lb(ギガ ニトロン ベイト)
LURE: DAIWA(ダイワ) / T.D.VIBRATION 107S SILENT(TDバイブレーション サイレント)