Profile
HN:
Kissy
性別:
男性
自己紹介:
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
Mail to OWNER
Calendar
01 | 2025/02 | 03 |
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
New Report
(02/02)
(02/01)
(01/31)
(01/30)
(01/29)
(01/28)
(01/27)
Category
Archive
My Blog Search
About This Blog
当BlogはLink Freeですが、Linkの際にはその旨、ご一報頂けたら幸いです。また当BlogのBannerには下記のものをお使い下さい。
当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。
当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。
The provider of the article.
いつも、私に協力的な 「アトレー改めさん」 の、羨ましい釣果報告です。マメなネタ提供は嬉しいっす!!
1日にしてこの釣果、それも80UPを含んでいますからね。夕方には、満足して撤収したらしいですよ。
私も、これだけ釣れると大満足するんですけどね..... 現実は、そんなに甘いものではありません(^_^;)
毎度毎度、私のカスタム雷魚ロッドを使っていただいているようで、ありがとうございます。
次期作のロッドは・・・・・ 雷魚か? ソルトか? 出来上がり次第、過酷なテストを頼みますからねぇ♪
いつも、私に協力的な 「アトレー改めさん」 の、羨ましい釣果報告です。マメなネタ提供は嬉しいっす!!
1日にしてこの釣果、それも80UPを含んでいますからね。夕方には、満足して撤収したらしいですよ。
私も、これだけ釣れると大満足するんですけどね..... 現実は、そんなに甘いものではありません(^_^;)
毎度毎度、私のカスタム雷魚ロッドを使っていただいているようで、ありがとうございます。
次期作のロッドは・・・・・ 雷魚か? ソルトか? 出来上がり次第、過酷なテストを頼みますからねぇ♪
PR
Why?
連休中は、少しの時間を見つけて、長男と雷魚釣りへ行きました。何かと用事があって、ここのところ、釣りの時間を作るのが一苦労なんですわσ(^◇^;) 秋は釣りモノが多いというのにねぇ.....
今回の雷魚釣行は、朝8時頃からの出発。本当は、夜明けと共に行動する予定でしたが、最近、どうも目が覚めません。気合いが足りないんでしょうか? 頑張って起きるようにしなければイケンな!!
最初の池に着いた時には、もうかなり陽が昇り、暑いのなんの(^_^;) 風は強いし、釣れるのだろうか?
フィールドの雰囲気は良い。立ち上がっていた菱が落ち着き、秋を感じさせている。
捕食音は無いものの、何となく釣れそうな感じがするので、早速、釣り開始。そして、開始2投目にして、いきなりアタックがあった。しかし、魚の動きをチェックするために早引きしていたので、持ち込まず。
これで、ますます釣れる気マックス!!! と思いきや、何とフィールド横の家の取り壊しが始まった(‥;)
ガンッ・ガリガリッ・ガシャン・ゴゴゴゴゴッ!! この大音響、釣りどころではありません。魚が沈む・・・・・
ここは諦めて、次へ移動するとしますか。。。 次のフィールドは、盛夏を思わせるほど青々とした菱が盛り上がっています。フィールドによって、これだけ状況が違うんですね!? ここはサーッとチェックしただけで、途中でトイレに行きたくなったので、早々に終了。戻っていると捕食が数発、でもトイレが(~_~;)
トイレ後は、残り時間も少なくなってきたので、本命場所へ入る。四方八方に投げまくり、何とか雷魚を捕りたいという気持ちで頑張るが、雷魚ちゃんには伝わらないようで、アタックすらありません。
そうこうしていると、終了間際、長男がやってくれました。長男がキャストしたフロッグが、上手く水没したブッシュのところにソフトに送り込まれ、数秒のポーズ後、2アクションほどでゴン!! と持ち込まれた。
上がってきた雷魚は、そう大きくはありませんでしたが、プリプリの綺麗な魚体でしたよ(^o^)
これにて制限時間となったので、昼前には帰宅しました。長男にヤられるなんて、、、悔しいわ(>_<)
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / ANACONDA AN-77XX(アナコンダ)
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 6500C '73(オールドアブ)
LINE: MORRIS / VARIVAS 雷魚 MAX POWER PE (CAMOUFLAGE COLOR) 10 - 130Lbs
FROG: FINESSE / '07 TANK. FOX DANGO Version(#05 チャートリュース / スポット)
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
息子のTackle:
ROD: HOT'S(ホッツ) / SHADOWRISE SR-59 Bantam(シャドウライズ バンタム)
REEL: DAIWA(ダイワ) / MILLIONAIRE BLACKSHEEP 250(ミリオネア ブラックシープ)
LINE: ProShop FUJIOKA(藤岡) / Original PE Line Black 8 - 80Lbs
FROG: Whiplash Factory / A.M.G.R , EverGreen / Silver Colorado Blade #2
連休中は、少しの時間を見つけて、長男と雷魚釣りへ行きました。何かと用事があって、ここのところ、釣りの時間を作るのが一苦労なんですわσ(^◇^;) 秋は釣りモノが多いというのにねぇ.....
今回の雷魚釣行は、朝8時頃からの出発。本当は、夜明けと共に行動する予定でしたが、最近、どうも目が覚めません。気合いが足りないんでしょうか? 頑張って起きるようにしなければイケンな!!
最初の池に着いた時には、もうかなり陽が昇り、暑いのなんの(^_^;) 風は強いし、釣れるのだろうか?
フィールドの雰囲気は良い。立ち上がっていた菱が落ち着き、秋を感じさせている。
捕食音は無いものの、何となく釣れそうな感じがするので、早速、釣り開始。そして、開始2投目にして、いきなりアタックがあった。しかし、魚の動きをチェックするために早引きしていたので、持ち込まず。
これで、ますます釣れる気マックス!!! と思いきや、何とフィールド横の家の取り壊しが始まった(‥;)
ガンッ・ガリガリッ・ガシャン・ゴゴゴゴゴッ!! この大音響、釣りどころではありません。魚が沈む・・・・・
ここは諦めて、次へ移動するとしますか。。。 次のフィールドは、盛夏を思わせるほど青々とした菱が盛り上がっています。フィールドによって、これだけ状況が違うんですね!? ここはサーッとチェックしただけで、途中でトイレに行きたくなったので、早々に終了。戻っていると捕食が数発、でもトイレが(~_~;)
トイレ後は、残り時間も少なくなってきたので、本命場所へ入る。四方八方に投げまくり、何とか雷魚を捕りたいという気持ちで頑張るが、雷魚ちゃんには伝わらないようで、アタックすらありません。
そうこうしていると、終了間際、長男がやってくれました。長男がキャストしたフロッグが、上手く水没したブッシュのところにソフトに送り込まれ、数秒のポーズ後、2アクションほどでゴン!! と持ち込まれた。
上がってきた雷魚は、そう大きくはありませんでしたが、プリプリの綺麗な魚体でしたよ(^o^)
これにて制限時間となったので、昼前には帰宅しました。長男にヤられるなんて、、、悔しいわ(>_<)
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / ANACONDA AN-77XX(アナコンダ)
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 6500C '73(オールドアブ)
LINE: MORRIS / VARIVAS 雷魚 MAX POWER PE (CAMOUFLAGE COLOR) 10 - 130Lbs
FROG: FINESSE / '07 TANK. FOX DANGO Version(#05 チャートリュース / スポット)
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
息子のTackle:
ROD: HOT'S(ホッツ) / SHADOWRISE SR-59 Bantam(シャドウライズ バンタム)
REEL: DAIWA(ダイワ) / MILLIONAIRE BLACKSHEEP 250(ミリオネア ブラックシープ)
LINE: ProShop FUJIOKA(藤岡) / Original PE Line Black 8 - 80Lbs
FROG: Whiplash Factory / A.M.G.R , EverGreen / Silver Colorado Blade #2
As ever.....
週末に、釣りに行きたくても行ける状況でなかった私に、容赦なく届く写メ..... それも早朝から(-_-;)
送り主は、、、アトレー改め君(^o^)/ 沢山の写メ、ありがとうね!! いつもネタ提供していただき、本当に感謝しております。1枚目の写真は、以前(先々週?)の釣行分で、未公開写真 「ミニマムダブルヒット」
今回は、超久しぶりの雷魚釣行だったようですね!! 50UPのバスも、カバーからブチ抜いたそうです。
大型は出なかったものの、結構な数の雷魚を水揚げしたとか!? 楽しそうでウラヤマシかぁ~♪
週末に、釣りに行きたくても行ける状況でなかった私に、容赦なく届く写メ..... それも早朝から(-_-;)
送り主は、、、アトレー改め君(^o^)/ 沢山の写メ、ありがとうね!! いつもネタ提供していただき、本当に感謝しております。1枚目の写真は、以前(先々週?)の釣行分で、未公開写真 「ミニマムダブルヒット」
今回は、超久しぶりの雷魚釣行だったようですね!! 50UPのバスも、カバーからブチ抜いたそうです。
大型は出なかったものの、結構な数の雷魚を水揚げしたとか!? 楽しそうでウラヤマシかぁ~♪
How are you recently ?
最近、仕事が忙しくて、あまり釣りに行けていない 「ヴォクシー君」 の、貴重な釣果報告です(^^ゞ
ボートでバス釣りに行っても、釣れるのは小さいのばかり、あまり行きたくもない??? ハゼ釣りに行くと、ハゼを釣らずに手長エビハンティング、そして、雷魚にはそっぽを向かれる始末らしいです(^_^)
でも、釣れるだけ良いのでは? 雷魚は、もうチト気合いを入れて頑張り、デカいのんを捕りましょね!!
これからの雷魚終盤戦、お互い頑張りましょう(^o^)/ また御一緒出来る時は、是非、誘ってね(^_-)-☆
最近、仕事が忙しくて、あまり釣りに行けていない 「ヴォクシー君」 の、貴重な釣果報告です(^^ゞ
ボートでバス釣りに行っても、釣れるのは小さいのばかり、あまり行きたくもない??? ハゼ釣りに行くと、ハゼを釣らずに手長エビハンティング、そして、雷魚にはそっぽを向かれる始末らしいです(^_^)
でも、釣れるだけ良いのでは? 雷魚は、もうチト気合いを入れて頑張り、デカいのんを捕りましょね!!
これからの雷魚終盤戦、お互い頑張りましょう(^o^)/ また御一緒出来る時は、是非、誘ってね(^_-)-☆
Somehow.
とある件で、数日前に冷凍古賀さんにメールしていた。
その返事が、先週の金曜日(8/31)に届いた。その文末に、
こちら方面に遊びに来ると書いてあるではないか(‥;)
これは、どうにかして都合をつけねば..... と案を練る。
即座に、私の旅の友 「もと君」 へメール(^^ゞ
仕事も都合をつけ、冷凍古賀さんにお会いすべく、着々と
段取りをしていき、先日に、某地方への強行日帰り遠征と
冷凍古賀さんに会おうツアーを開催しました。
朝方、某地方のメジャーフィールドに着いた私達は、他の
釣り人が居ない中、ゆっくりとタックルの準備をする。
そして、釣り開始。捕食は散発的にあるけど・・・・・
しばらくして、私達の後ろに車が止まる。冷凍古賀さんを連れたフィネスの清水さん御一行です(^_^)
みんなと軽く挨拶を交わした後、とりあえず清水さん御一行は、朝一に入る予定をしていたフィールドに向かい、私達は、そのまま、このフィールドで釣ってみる事にした。結局、ダメでしたけど。
粘ってもダメそうなので、見切りをつけ、周辺の雷魚フィールドを偵察がてら、良さそうなところを打って行く事にした。しかし、どのフィールドもカバーがモリモリ過ぎ、思うように釣りが出来ないではないか!!
それでも、5~6カ所ほど回り、ポツポツと50~60cm台を釣り上げ、ちょっと早めのお昼ご飯にした。
ご贔屓のうどん屋さんで、今回は、初めて注文したゴボウとジャコのテンプラが乗ったぶっかけうどん。
昼食の後は、今までとは反対方向へと走った方面へ向かい、フィールドに着いたのがPM12時過ぎ。
暑い、暑すぎます!! 先日の数日間は、ちょっと涼しかったのに(-_-;) バテ気味のもと君は、車で昼寝、その間にも頑張って釣りをしていた私には、バスが釣れる。それも、50UPを含め40UPばかり(^_^;)
バスはもうええ!! という事で、朝一方面へと戻りながら、転々とあるフィールドを偵察し、カバーが少しマシそうなフィールドでは、ちょっと釣りをしてみる。そして、午前中と同じように、ポツポツと50~60cm台を追加していった。サイズは別にして、この暑い中、釣れるだけ良いのかな!?
そうこうしていると、だんだんと夕方に近づいてきたので、別行動をされていた清水さん・冷凍古賀さん御一行に、どこかで合流しませんか? と連絡してみた。そして、喫茶店で合流する事になった。
少し遅れて喫茶店に到着した私達を、みんなで暖かくお出迎え。その中には、清水さんの友人である植田さんの姿もあるではないか(‥;) お盆にお会いして依頼ですね! お仕事は…? と、軽く挨拶をして、その後は、みんなで延々と1時間弱のトーキングタイムとなりました(^^ゞ 私が、冷凍古賀さんに聞きたかった事も、メールだけでなく直接に聞く事ができたし、業界話も色々と聞けて、非常に有意義で楽しい一時を過ごす事が出来ました。それと、清水さん、ご馳走様でした。いつもありがとうございます。
コーヒーブレイクの後は、各々が最後のフィールドへと向かう事になり、ここで、みんなとお別れです。
私達が最後に入ったフィールドでは、もと君にアタックが連発。でも、全てフッキングまでには至らず。
最後の最後に、私に今回の最大サイズが捕れ、これにて終了となりました。
何だかんだと言いながら、大型は難しかったものの、終わってみれば結構な数を釣ってるわ(^o^)
冷凍古賀さんから写メが届きましたので、写真をアップしておきます。何とか釣れて良かったですね!!
今回、私が使用したフロッグは、リリーパッドジェリービーンのジェリー、これ1個のみでっス(^_^)b
Tackle:
ROD: Rodiocraft(ロデオクラフト) / 999.9 Four Nine GB-1(フォーナイン)
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 5500 STRIPER '80 BB仕様(5500 ストライパー)
LINE: MORRIS(モーリス) / VARIVAS 雷魚 MAX POWER PE (VISIBLE COLOR) 8 - 100Lbs
FROG: Rattytwister / LLPD. JERRYBEAN JERRY , Deps / WhiteGold Colorado #3.5
GLASSES1: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
GLASSES2: ZEAL / SION , TALEX / Ease Green 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
とある件で、数日前に冷凍古賀さんにメールしていた。
その返事が、先週の金曜日(8/31)に届いた。その文末に、
こちら方面に遊びに来ると書いてあるではないか(‥;)
これは、どうにかして都合をつけねば..... と案を練る。
即座に、私の旅の友 「もと君」 へメール(^^ゞ
仕事も都合をつけ、冷凍古賀さんにお会いすべく、着々と
段取りをしていき、先日に、某地方への強行日帰り遠征と
冷凍古賀さんに会おうツアーを開催しました。
朝方、某地方のメジャーフィールドに着いた私達は、他の
釣り人が居ない中、ゆっくりとタックルの準備をする。
そして、釣り開始。捕食は散発的にあるけど・・・・・
しばらくして、私達の後ろに車が止まる。冷凍古賀さんを連れたフィネスの清水さん御一行です(^_^)
みんなと軽く挨拶を交わした後、とりあえず清水さん御一行は、朝一に入る予定をしていたフィールドに向かい、私達は、そのまま、このフィールドで釣ってみる事にした。結局、ダメでしたけど。
粘ってもダメそうなので、見切りをつけ、周辺の雷魚フィールドを偵察がてら、良さそうなところを打って行く事にした。しかし、どのフィールドもカバーがモリモリ過ぎ、思うように釣りが出来ないではないか!!
それでも、5~6カ所ほど回り、ポツポツと50~60cm台を釣り上げ、ちょっと早めのお昼ご飯にした。
ご贔屓のうどん屋さんで、今回は、初めて注文したゴボウとジャコのテンプラが乗ったぶっかけうどん。
昼食の後は、今までとは反対方向へと走った方面へ向かい、フィールドに着いたのがPM12時過ぎ。
暑い、暑すぎます!! 先日の数日間は、ちょっと涼しかったのに(-_-;) バテ気味のもと君は、車で昼寝、その間にも頑張って釣りをしていた私には、バスが釣れる。それも、50UPを含め40UPばかり(^_^;)
バスはもうええ!! という事で、朝一方面へと戻りながら、転々とあるフィールドを偵察し、カバーが少しマシそうなフィールドでは、ちょっと釣りをしてみる。そして、午前中と同じように、ポツポツと50~60cm台を追加していった。サイズは別にして、この暑い中、釣れるだけ良いのかな!?
そうこうしていると、だんだんと夕方に近づいてきたので、別行動をされていた清水さん・冷凍古賀さん御一行に、どこかで合流しませんか? と連絡してみた。そして、喫茶店で合流する事になった。
少し遅れて喫茶店に到着した私達を、みんなで暖かくお出迎え。その中には、清水さんの友人である植田さんの姿もあるではないか(‥;) お盆にお会いして依頼ですね! お仕事は…? と、軽く挨拶をして、その後は、みんなで延々と1時間弱のトーキングタイムとなりました(^^ゞ 私が、冷凍古賀さんに聞きたかった事も、メールだけでなく直接に聞く事ができたし、業界話も色々と聞けて、非常に有意義で楽しい一時を過ごす事が出来ました。それと、清水さん、ご馳走様でした。いつもありがとうございます。
コーヒーブレイクの後は、各々が最後のフィールドへと向かう事になり、ここで、みんなとお別れです。
私達が最後に入ったフィールドでは、もと君にアタックが連発。でも、全てフッキングまでには至らず。
最後の最後に、私に今回の最大サイズが捕れ、これにて終了となりました。
何だかんだと言いながら、大型は難しかったものの、終わってみれば結構な数を釣ってるわ(^o^)
冷凍古賀さんから写メが届きましたので、写真をアップしておきます。何とか釣れて良かったですね!!
今回、私が使用したフロッグは、リリーパッドジェリービーンのジェリー、これ1個のみでっス(^_^)b
Tackle:
ROD: Rodiocraft(ロデオクラフト) / 999.9 Four Nine GB-1(フォーナイン)
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 5500 STRIPER '80 BB仕様(5500 ストライパー)
LINE: MORRIS(モーリス) / VARIVAS 雷魚 MAX POWER PE (VISIBLE COLOR) 8 - 100Lbs
FROG: Rattytwister / LLPD. JERRYBEAN JERRY , Deps / WhiteGold Colorado #3.5
GLASSES1: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
GLASSES2: ZEAL / SION , TALEX / Ease Green 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
The weekday fishing of the long silence.
最近は、日が暮れるのも早くなってきているので、平日の夕まずめ釣行が全然行けていない(-_-)
何か釣りたい! 何か釣りたい!! 何か釣りたい!!! という気持ちが高まってしまい、先日は、長男を連れてのナイトバッシングへ行きました(^^ゞ 長男も、即答で “行く♪” ってさ(^_^) 1人じゃ寂しいしね!?
晩ご飯を食べ、全ての用事を済ませてから、タックルを準備し、長男と共に出撃です。
狙うフィールドは、規模の比較的小さい池。パッパと釣って帰りましょう!! という考えのもと、フィールドに着いたのがPM10時前、私は 「ジタバタアライくん」 1本勝負、長男は 「スピナーベイト」 1本勝負(^o^)/
まずは、長男が1匹釣るまで見ておこうと思い、長男に先行で攻めさせた。しかし、慣れない夜釣りで、ましてや灯りも無い場所なので、非常に釣り難いみたいだ。唯一、月明かりがあるだけマシやけど!?
夜のメバル釣行では、長男を連れている場合、大体、常夜灯が灯る漁港でしかしていないのでね.....
でも、ここはパラダイス!! 絶対に釣れるであろうと思っていた矢先、いきなり “釣れたぁ♪” と叫ぶ。
長男が掛けたバスは、かなりの引きをみせているようで、F4-66X が綺麗に弧を描いている。
手前で2回ジャンプした後、無事に取り込んだバスは、なかなかのサイズじゃあ~りませんか(O_o)
早速、計測すると、あまい計測で40UP!!! いきなり40UPですか(^_^;) こりゃ参ったわ。。。
長男に釣れた事ですし、さて、ここからは遠慮無く釣りまくりますよ!! そして、第1投目は岸沿いへ。
パコパコパコと軽快に引いていると、手前2~3mのところでバシュッ、、、でも乗らず。数投後、今度は立ち位置から反対側の岸沿いへ。パコパコパコ・・・・・ バシュ!! 今度はフッキング成功(^_^)b
長男よりサイズは小さめですが、良く引くウブで綺麗なバス君です♪ トップで出ると楽しさ倍増やね!!
この後も、トレースコースを少しずつ変えながらパコパコやっていると、4~5投に1回ぐらい出るので、楽しくて楽しくて(o^^o) でもね、スカがほとんどなんだわ。フッキングしてもバラシ多数σ(^◇^;)
長男はというと、これまたピックアップ寸前のスカ食いが数発、バラシ多数。かなり楽しんでいる様子。
私はバーブレスフック、長男は鈍ったフックのルアーで釣っていたので、これは致し方ない(~_~;)
結局、PM11時前には終了したので、実釣時間は1時間弱ほど。かな~り癒されました(^o^)
このフィールドは、あまりスレさせないように短時間釣行としましたが、釣果的にはVery Goodでしょ!!
Tackle:
ROD: OFT(オフト) / HIRO NAITO Special Deep77(ヒロ内藤スペシャル ディープ77)
REEL: SHIMANO(シマノ) / CALCUTTA 200XT(カルカッタ 200XT)
LINE: TORAY(東レ) / SolaroamⅡ 浜豪力 4号 - 16lb(ソラロームⅡ 浜豪力)
LURE: ZEAL(ズイール) / ジタバタアライくん(バーブレスフック仕様)
GLASSES: ZEAL / Cerebro , TALEX / Brown O.A. 6C / CR-39 TAKUMEGA Setting
息子のTackle:
ROD: Megabass(メガバス) / F4-66X TOURNAMENT VERSATILE(トーナメントバーサタイル)
REEL: RYOBI(リョービ) / VARIUS F300(バリウス F300)
LINE: Sanyo Nylon(サンヨーナイロン) / APPLAUD GT-R 3号 - 12lb(アプロード GT-R)
LURE: FINA(フィナ) / Single Willow Spinner Bait 3/16oz(スピナーベイト 3/16oz)
最近は、日が暮れるのも早くなってきているので、平日の夕まずめ釣行が全然行けていない(-_-)
何か釣りたい! 何か釣りたい!! 何か釣りたい!!! という気持ちが高まってしまい、先日は、長男を連れてのナイトバッシングへ行きました(^^ゞ 長男も、即答で “行く♪” ってさ(^_^) 1人じゃ寂しいしね!?
晩ご飯を食べ、全ての用事を済ませてから、タックルを準備し、長男と共に出撃です。
狙うフィールドは、規模の比較的小さい池。パッパと釣って帰りましょう!! という考えのもと、フィールドに着いたのがPM10時前、私は 「ジタバタアライくん」 1本勝負、長男は 「スピナーベイト」 1本勝負(^o^)/
まずは、長男が1匹釣るまで見ておこうと思い、長男に先行で攻めさせた。しかし、慣れない夜釣りで、ましてや灯りも無い場所なので、非常に釣り難いみたいだ。唯一、月明かりがあるだけマシやけど!?
夜のメバル釣行では、長男を連れている場合、大体、常夜灯が灯る漁港でしかしていないのでね.....
でも、ここはパラダイス!! 絶対に釣れるであろうと思っていた矢先、いきなり “釣れたぁ♪” と叫ぶ。
長男が掛けたバスは、かなりの引きをみせているようで、F4-66X が綺麗に弧を描いている。
手前で2回ジャンプした後、無事に取り込んだバスは、なかなかのサイズじゃあ~りませんか(O_o)
早速、計測すると、あまい計測で40UP!!! いきなり40UPですか(^_^;) こりゃ参ったわ。。。
長男に釣れた事ですし、さて、ここからは遠慮無く釣りまくりますよ!! そして、第1投目は岸沿いへ。
パコパコパコと軽快に引いていると、手前2~3mのところでバシュッ、、、でも乗らず。数投後、今度は立ち位置から反対側の岸沿いへ。パコパコパコ・・・・・ バシュ!! 今度はフッキング成功(^_^)b
長男よりサイズは小さめですが、良く引くウブで綺麗なバス君です♪ トップで出ると楽しさ倍増やね!!
この後も、トレースコースを少しずつ変えながらパコパコやっていると、4~5投に1回ぐらい出るので、楽しくて楽しくて(o^^o) でもね、スカがほとんどなんだわ。フッキングしてもバラシ多数σ(^◇^;)
長男はというと、これまたピックアップ寸前のスカ食いが数発、バラシ多数。かなり楽しんでいる様子。
私はバーブレスフック、長男は鈍ったフックのルアーで釣っていたので、これは致し方ない(~_~;)
結局、PM11時前には終了したので、実釣時間は1時間弱ほど。かな~り癒されました(^o^)
このフィールドは、あまりスレさせないように短時間釣行としましたが、釣果的にはVery Goodでしょ!!
Tackle:
ROD: OFT(オフト) / HIRO NAITO Special Deep77(ヒロ内藤スペシャル ディープ77)
REEL: SHIMANO(シマノ) / CALCUTTA 200XT(カルカッタ 200XT)
LINE: TORAY(東レ) / SolaroamⅡ 浜豪力 4号 - 16lb(ソラロームⅡ 浜豪力)
LURE: ZEAL(ズイール) / ジタバタアライくん(バーブレスフック仕様)
GLASSES: ZEAL / Cerebro , TALEX / Brown O.A. 6C / CR-39 TAKUMEGA Setting
息子のTackle:
ROD: Megabass(メガバス) / F4-66X TOURNAMENT VERSATILE(トーナメントバーサタイル)
REEL: RYOBI(リョービ) / VARIUS F300(バリウス F300)
LINE: Sanyo Nylon(サンヨーナイロン) / APPLAUD GT-R 3号 - 12lb(アプロード GT-R)
LURE: FINA(フィナ) / Single Willow Spinner Bait 3/16oz(スピナーベイト 3/16oz)
I cannot catch it as expected .....
日曜日(8/26)こそは、夜明け前から出撃して釣り三昧だ!! と思っていたら・・・・・
前日になって急に用事が入り、AM9時ごろまでには帰宅しなければならなくなってしまった(-_-;)
あまり遠くには行けない..... という訳で、近場の激シブフィールドを巡回する事になった。
まず1発目に行ったフィールドは、一番釣れる可能性が高いと思っていたところ。しかし、いつの間にか菱がモリモリに立ち上がってしまって、攻略し辛い状況になっていた。しかも、ベイトの動きも無い。
しばらくキャストを続けるが、一向にアタックのあるような気配が無いので、30分ほどで切り上げ、次のフィールドへと向かう。しかし、ここも撃沈(x。x) 早々に切り上げて、太雷魚フィールドへ。
すると、今度は、既に先行者の車がフィールド横に止まっているではないか。。。 あっ(‥;) でも、何か見た事のある車やねぇ!? そう思って近づくと、やっぱり!! ちょいと遠くから来ていた友人でした(^_^)
久しぶり(^o^)/ という事で、友人達と腰を据えてウダウダ喋っていると、地元のおじいさんが寄ってきて、私達のダベリングに参戦、昔話などを延々と語ってくれ、地元話に花が咲きました。
話が一段落着いた後は、みんなで釣り再開。希に捕食音はするものの、フロッグへのアタックは無し。
友人達の話では、早朝にはアタックも取れたらしいのですがね。雰囲気無しなので、私は移動を決意。
次のフィールドで釣り始めたころ、友人達も遅れてやって来た。そして、友人達は、対岸で釣り開始。
丁度そのころ、オーバーハングの奥の奥に送り込んだフロッグに、ワンアクションでアタックがあったのですが、フロッグは浮いたまま(-_-) その後、何回か同じところを狙ったのですが、上手く入らん(^^ゞ
ここを諦めて、その場所から5mほど横にズレたところにあるオーバーハングに、フロッグを送り込む。
数秒のポーズ後、チョン・・・チョン・チョン “バシュ!!” 今度はフッキング成功(^_^)b
あまり大きくないですが、綺麗な雷魚です!! これで、ボーズは免れたので一安心♪ 気持ちも楽に!!
この後、30分ほどの間に、2回のアタックがあったのですが、フロッグを持ち込む事は無かった。
友人達はイマイチのようで、移動しながら徐々に私のところに集まってきた。そして、ダベリング(^_^;)
そうこうしていると、私が帰宅しておかなければならない時間を優に過ぎていたようで、母親から怒りのメールが届く(~_~;) これにて釣り終了とし、直ぐさま帰り支度をして、速攻で帰宅となりました。
夕まずめも、小一時間ほど釣り? 偵察? に出たのですが、ここで、バッタリとT君とお連れさんに遭遇。
ヴォクシー君から買い取っていたブツを、無事、T君に受け渡して、ウダウダと喋っていたら、ほとんど釣りをする事無く、帰宅する事になってしまいました。イカンイカン、釣りよりダベリに行っているようだ。
Tackle:
ROD: GLOOBER'S BEND / ラー三昧 WIRED EFFECT Platinum 7.1XXH
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 5500 STRIPER '80 BB仕様(5500 ストライパー)
LINE: MORRIS(モーリス) / VARIVAS 雷魚 MAX POWER PE (VISIBLE COLOR) 8 - 100Lbs
FROG: FINESSE / TANK. BEETLE(#P03) , FINESSE / Silver Colorado HM Blade #1.5
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
日曜日(8/26)こそは、夜明け前から出撃して釣り三昧だ!! と思っていたら・・・・・
前日になって急に用事が入り、AM9時ごろまでには帰宅しなければならなくなってしまった(-_-;)
あまり遠くには行けない..... という訳で、近場の激シブフィールドを巡回する事になった。
まず1発目に行ったフィールドは、一番釣れる可能性が高いと思っていたところ。しかし、いつの間にか菱がモリモリに立ち上がってしまって、攻略し辛い状況になっていた。しかも、ベイトの動きも無い。
しばらくキャストを続けるが、一向にアタックのあるような気配が無いので、30分ほどで切り上げ、次のフィールドへと向かう。しかし、ここも撃沈(x。x) 早々に切り上げて、太雷魚フィールドへ。
すると、今度は、既に先行者の車がフィールド横に止まっているではないか。。。 あっ(‥;) でも、何か見た事のある車やねぇ!? そう思って近づくと、やっぱり!! ちょいと遠くから来ていた友人でした(^_^)
久しぶり(^o^)/ という事で、友人達と腰を据えてウダウダ喋っていると、地元のおじいさんが寄ってきて、私達のダベリングに参戦、昔話などを延々と語ってくれ、地元話に花が咲きました。
話が一段落着いた後は、みんなで釣り再開。希に捕食音はするものの、フロッグへのアタックは無し。
友人達の話では、早朝にはアタックも取れたらしいのですがね。雰囲気無しなので、私は移動を決意。
次のフィールドで釣り始めたころ、友人達も遅れてやって来た。そして、友人達は、対岸で釣り開始。
丁度そのころ、オーバーハングの奥の奥に送り込んだフロッグに、ワンアクションでアタックがあったのですが、フロッグは浮いたまま(-_-) その後、何回か同じところを狙ったのですが、上手く入らん(^^ゞ
ここを諦めて、その場所から5mほど横にズレたところにあるオーバーハングに、フロッグを送り込む。
数秒のポーズ後、チョン・・・チョン・チョン “バシュ!!” 今度はフッキング成功(^_^)b
あまり大きくないですが、綺麗な雷魚です!! これで、ボーズは免れたので一安心♪ 気持ちも楽に!!
この後、30分ほどの間に、2回のアタックがあったのですが、フロッグを持ち込む事は無かった。
友人達はイマイチのようで、移動しながら徐々に私のところに集まってきた。そして、ダベリング(^_^;)
そうこうしていると、私が帰宅しておかなければならない時間を優に過ぎていたようで、母親から怒りのメールが届く(~_~;) これにて釣り終了とし、直ぐさま帰り支度をして、速攻で帰宅となりました。
夕まずめも、小一時間ほど釣り? 偵察? に出たのですが、ここで、バッタリとT君とお連れさんに遭遇。
ヴォクシー君から買い取っていたブツを、無事、T君に受け渡して、ウダウダと喋っていたら、ほとんど釣りをする事無く、帰宅する事になってしまいました。イカンイカン、釣りよりダベリに行っているようだ。
Tackle:
ROD: GLOOBER'S BEND / ラー三昧 WIRED EFFECT Platinum 7.1XXH
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 5500 STRIPER '80 BB仕様(5500 ストライパー)
LINE: MORRIS(モーリス) / VARIVAS 雷魚 MAX POWER PE (VISIBLE COLOR) 8 - 100Lbs
FROG: FINESSE / TANK. BEETLE(#P03) , FINESSE / Silver Colorado HM Blade #1.5
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting