Profile
HN:
Kissy
性別:
男性
自己紹介:
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
Mail to OWNER
Calendar
01 | 2025/02 | 03 |
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
New Report
(02/02)
(02/01)
(01/31)
(01/30)
(01/29)
(01/28)
(01/27)
Category
Archive
My Blog Search
About This Blog
当BlogはLink Freeですが、Linkの際にはその旨、ご一報頂けたら幸いです。また当BlogのBannerには下記のものをお使い下さい。
当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。
当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。
A super short time.
昨日(7/4)は、夕方に雨が止んだので、自然と足が雷魚フィールドに向かっていた(^^ゞ
最近、仕事でムカつく事が多々あり、一昨日はPM7時を過ぎた頃から、急遽、臨時の打ち合わせ。
この打ち合わせ中に、何回切れそうになった事か..... みんなのエエ加減さに私はついて行けません!!
こんな感じの今日この頃なので、気晴らしにブラ~ッとロッドを振りに行ったという訳です。
まずは、地域一帯の雷魚フィールドを偵察しましたが、さすがに雨が降り続いていたので、どの場所も釣り人は居ません。この地域一帯は、貸し切り状態(^o^) さて、どこで釣ろうかなぁ~
悩んだ末に選んだフィールドは、一番捕食跡が多くあり、この辺りの中では比較的浅い池にしました。
しかし、この地域に近くなるにつれて怪しくなってきていた雲行き、巡回中から釣り開始までの間にも、天候が急ピッチで悪くなってくる(-_-;) オイオイ・・・・・ 雨降らんでや、折角、着てんやから。。。
そう願いながらフィールドを見渡し、キャストを始めた。少し沖目で2発ぐらいの捕食を発見し、その後、足下2m先程で捕食があった。キャストしていたフロッグを速攻で回収しながら、足下の捕食跡周辺を見渡していると、捕食後の呼吸を発見(O_o)WAO!!! ヨシ、そこだ!!!!! と、フロッグを送り込んだ。
その瞬間、バシューッとフロッグを襲う雷魚。フッキングが決まり、無事に捕獲成功です(^_^)b
サイズは大きくありませんが、クロークジュニアをバックリと喰わえ、捕食の仕方・ファイト共に満足!!
リリース後、次なる魚を狙うべくキャストを続けていると、、、空からポツポツと・・・・・ ン!? 雨か?
そう思った瞬間、いきなりザーッと激しく大粒の雨が降り出した(>_<) これにて終了だ.....
実釣時間は約15分。仕事の鬱憤は晴らせませんでしたが、何とか釣れてくれたのでラッキーでした。
Tackle:
ROD: Rodiocraft(ロデオクラフト) / 999.9 Four Nine GB-1(フォーナイン)
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 5500C '77(オールドアブ)
LINE: YGK(よつあみ) / GALIS ULTRA CASTMAN X8 113Lbs(ウルトラキャストマン)
FROG: Rodiocraft / Croak.Jr(クロークJr) , HILDEBRANDT / Black Colorado Blade #2
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Ease Green TAKUMEGA Setting
昨日(7/4)は、夕方に雨が止んだので、自然と足が雷魚フィールドに向かっていた(^^ゞ
最近、仕事でムカつく事が多々あり、一昨日はPM7時を過ぎた頃から、急遽、臨時の打ち合わせ。
この打ち合わせ中に、何回切れそうになった事か..... みんなのエエ加減さに私はついて行けません!!
こんな感じの今日この頃なので、気晴らしにブラ~ッとロッドを振りに行ったという訳です。
まずは、地域一帯の雷魚フィールドを偵察しましたが、さすがに雨が降り続いていたので、どの場所も釣り人は居ません。この地域一帯は、貸し切り状態(^o^) さて、どこで釣ろうかなぁ~
悩んだ末に選んだフィールドは、一番捕食跡が多くあり、この辺りの中では比較的浅い池にしました。
しかし、この地域に近くなるにつれて怪しくなってきていた雲行き、巡回中から釣り開始までの間にも、天候が急ピッチで悪くなってくる(-_-;) オイオイ・・・・・ 雨降らんでや、折角、着てんやから。。。
そう願いながらフィールドを見渡し、キャストを始めた。少し沖目で2発ぐらいの捕食を発見し、その後、足下2m先程で捕食があった。キャストしていたフロッグを速攻で回収しながら、足下の捕食跡周辺を見渡していると、捕食後の呼吸を発見(O_o)WAO!!! ヨシ、そこだ!!!!! と、フロッグを送り込んだ。
その瞬間、バシューッとフロッグを襲う雷魚。フッキングが決まり、無事に捕獲成功です(^_^)b
サイズは大きくありませんが、クロークジュニアをバックリと喰わえ、捕食の仕方・ファイト共に満足!!
リリース後、次なる魚を狙うべくキャストを続けていると、、、空からポツポツと・・・・・ ン!? 雨か?
そう思った瞬間、いきなりザーッと激しく大粒の雨が降り出した(>_<) これにて終了だ.....
実釣時間は約15分。仕事の鬱憤は晴らせませんでしたが、何とか釣れてくれたのでラッキーでした。
Tackle:
ROD: Rodiocraft(ロデオクラフト) / 999.9 Four Nine GB-1(フォーナイン)
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 5500C '77(オールドアブ)
LINE: YGK(よつあみ) / GALIS ULTRA CASTMAN X8 113Lbs(ウルトラキャストマン)
FROG: Rodiocraft / Croak.Jr(クロークJr) , HILDEBRANDT / Black Colorado Blade #2
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Ease Green TAKUMEGA Setting
PR
I spent happy time with a friend.
☆ 新着ニュース ☆
ルアーショップおおのさんのホームページに 『Weedbed Monster』 の新機種が発表されています。
新機種の 「Creek Meister 76」 、バージョンアップ版の 「Creek 72 Ⅱ」 と 「Trekker 76 Ⅱ」 となっていますので、気になっておられる方は、ルアーショップおおのさんのHPを要チェックです。
先日(6/30)の土曜日は、予てから予定していた遠征に行きました。今期で一番早い出発となります。
今回、一緒に旅をするメンバーは、髭三君、もと君となり、途中参加でG氏が加わる予定です。
長い長い道のりを、高速道をぶっ飛ばし、みんなで談笑しながら向かうと、道中は苦になりませんね!?
先行者が居ない事を願いながら、まずは1つ目のフィールドへ。ヨシ、先行者無し(^o^) 頑張るゾ~
早々にタックルの準備を済ませ、みんな思い思いのポイントへ散っていきます。
髭三君と、もと君は同じ辺りを攻めているので、私は、早朝で食い気満々の雷魚を探すべく、逆方向へとテンポ良く釣り進んで行きます。しか~し、なかなかアタックが無い・・・・・
そうこうしていると、髭三君も芳しくなかったのか、私の後追いでこちらに釣り進んでいる。
そして、次に振り返った時には、、、髭三君のロッドが曲がってる(‥;) まず1発目は髭三君がゲット!!
サイズ的には、60cm台の標準サイズですな。そのしばらく後、またもや髭三君が釣っちゃいました。
またまたその後も、髭三君がゲット。。。 おいおい、何連発してんの(-_-;)
私がフロッグを通して雷魚の活性を上げ、その後に通る髭三君のフロッグに食っている感じやん.....
まぁ、そんな事は無いでしょうから、私が未熟なんよね(^^ゞ いやぁ~すごく羨ましいねぇ!?
そして、このしばらく後に、遂に私にも雷魚がヒット。60cm台ぐらいかな? ボーズを免れホッとしました。
髭三君は、相変わらずポンポンと釣り上げ、私にも70cm台混じりで、何とかポツポツと釣れる。
私はバラシが多かったが、髭三君は確実に乗せてましたね!! もと君は、、、頑張れ!!!
この後、午前の部で数カ所のフィールドを回り、何と、髭三君に至っては9本ゲットという快挙です(‥;)
午前の部で最後に入ったフィールドでは、髭三君、私ともに確実に80UPという魚を各2バラシ(>_<)
至近距離で出た大型は、なかなかロッド裁きが難しいっす。それも、2本もバラシてしまうなんて.....
午後の部からは、G氏が加わる予定なので、ここで大きく
移動する事になりました。
移動途中では、かなり遅い昼食をとり、腹ごしらえ。
以前に店の前を通り、気になっていたラーメン屋へ入る。
チャーハンが、どんぶり鉢で出てきたのには驚きだわ!!
ラーメンセットなのに、どちらも1人前の量です。
いや、、、チャーハンは2人前ぐらいあるのでは???
これはかなりの量ですなσ(^◇^;) 腹一杯で苦しい.....。
丁度このころ、G氏が待ち合わせ場所に着いた模様。
昼食後は、一路、待ち合わせ場所へと急ぎます。
合流後、手短に挨拶を済ませ、午後の部のフィールドへ。
私は、G氏とは何回かシーバス釣りでお会いした事はありましたが、一緒に釣りをするのは初めてで、髭三君と、もと君は、ちょくちょく一緒にシーバス釣りへ行っている。
今回の雷魚釣行は、G氏 → 髭三君 → 私 の経路でお誘いがあり、実現したという事なんですよ。
もと君は? ・・・・・・・・・・ 何でメンバーなんでしょう(?_?) それは、みんなのマスコットやからね(^_^)b
話が逸れましたが、さて、午後の部の開始は、フィールドに着いたのが夕方4時過ぎ。
20年近く振りに雷魚釣りをするG氏に、タックル一式をレンタル。みんな散らばりスタートフィッシング。
開始早々にチビアタックがあったが、私にはそれだけ。調子の良い髭三君は、1ヒット、1バラシ。
G氏は、数アタックとり、1本は掛けたものの、途中で藻化け。。。 もと君は、アタックのみ。
このフィールドはあまり思わしくないと見切りを付け、最後の小移動をしたが、そこでは、私が2バラシで終了となりました。何とかしてG氏には釣って欲しかったな..... でも、とてもG氏は喜んで下さいました。
☆ G氏へ ・・・・・ 次回は必ずや釣ってもらいます!! シーバス釣行も、是非よろしく!?
☆ 髭三君へ ・・・・・ 迷ガイドのお陰と思って、私を崇拝してね(^o^)/ 何せ、二桁釣果ですから!!
☆ もと君へ ・・・・・ いつも同行ありがとうございます。これからも付き添いヨロシク!!
※ 今回の釣行で、誰ぞが池へ転落し、水浸しになった事は内緒ね(^_-)-☆
Tackle:
ROD: Rodiocraft(ロデオクラフト) / 999.9 Four Nine GB-1(フォーナイン)
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 5500C '77(オールドアブ)
LINE: YGK(よつあみ) / GALIS ULTRA CASTMAN X8 113Lbs(ウルトラキャストマン)
FROG: Rodiocraft / Gator(ゲーター) , FINESSE / Gold COLORADO HM Blade #1.5
GLASSES1: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper TAKUMEGA Setting
GLASSES2: ZEAL / SION , TALEX / Ease Green TAKUMEGA Setting
☆ 新着ニュース ☆
ルアーショップおおのさんのホームページに 『Weedbed Monster』 の新機種が発表されています。
新機種の 「Creek Meister 76」 、バージョンアップ版の 「Creek 72 Ⅱ」 と 「Trekker 76 Ⅱ」 となっていますので、気になっておられる方は、ルアーショップおおのさんのHPを要チェックです。
先日(6/30)の土曜日は、予てから予定していた遠征に行きました。今期で一番早い出発となります。
今回、一緒に旅をするメンバーは、髭三君、もと君となり、途中参加でG氏が加わる予定です。
長い長い道のりを、高速道をぶっ飛ばし、みんなで談笑しながら向かうと、道中は苦になりませんね!?
先行者が居ない事を願いながら、まずは1つ目のフィールドへ。ヨシ、先行者無し(^o^) 頑張るゾ~
早々にタックルの準備を済ませ、みんな思い思いのポイントへ散っていきます。
髭三君と、もと君は同じ辺りを攻めているので、私は、早朝で食い気満々の雷魚を探すべく、逆方向へとテンポ良く釣り進んで行きます。しか~し、なかなかアタックが無い・・・・・
そうこうしていると、髭三君も芳しくなかったのか、私の後追いでこちらに釣り進んでいる。
そして、次に振り返った時には、、、髭三君のロッドが曲がってる(‥;) まず1発目は髭三君がゲット!!
サイズ的には、60cm台の標準サイズですな。そのしばらく後、またもや髭三君が釣っちゃいました。
またまたその後も、髭三君がゲット。。。 おいおい、何連発してんの(-_-;)
私がフロッグを通して雷魚の活性を上げ、その後に通る髭三君のフロッグに食っている感じやん.....
まぁ、そんな事は無いでしょうから、私が未熟なんよね(^^ゞ いやぁ~すごく羨ましいねぇ!?
そして、このしばらく後に、遂に私にも雷魚がヒット。60cm台ぐらいかな? ボーズを免れホッとしました。
髭三君は、相変わらずポンポンと釣り上げ、私にも70cm台混じりで、何とかポツポツと釣れる。
私はバラシが多かったが、髭三君は確実に乗せてましたね!! もと君は、、、頑張れ!!!
この後、午前の部で数カ所のフィールドを回り、何と、髭三君に至っては9本ゲットという快挙です(‥;)
午前の部で最後に入ったフィールドでは、髭三君、私ともに確実に80UPという魚を各2バラシ(>_<)
至近距離で出た大型は、なかなかロッド裁きが難しいっす。それも、2本もバラシてしまうなんて.....
午後の部からは、G氏が加わる予定なので、ここで大きく
移動する事になりました。
移動途中では、かなり遅い昼食をとり、腹ごしらえ。
以前に店の前を通り、気になっていたラーメン屋へ入る。
チャーハンが、どんぶり鉢で出てきたのには驚きだわ!!
ラーメンセットなのに、どちらも1人前の量です。
いや、、、チャーハンは2人前ぐらいあるのでは???
これはかなりの量ですなσ(^◇^;) 腹一杯で苦しい.....。
丁度このころ、G氏が待ち合わせ場所に着いた模様。
昼食後は、一路、待ち合わせ場所へと急ぎます。
合流後、手短に挨拶を済ませ、午後の部のフィールドへ。
私は、G氏とは何回かシーバス釣りでお会いした事はありましたが、一緒に釣りをするのは初めてで、髭三君と、もと君は、ちょくちょく一緒にシーバス釣りへ行っている。
今回の雷魚釣行は、G氏 → 髭三君 → 私 の経路でお誘いがあり、実現したという事なんですよ。
もと君は? ・・・・・・・・・・ 何でメンバーなんでしょう(?_?) それは、みんなのマスコットやからね(^_^)b
話が逸れましたが、さて、午後の部の開始は、フィールドに着いたのが夕方4時過ぎ。
20年近く振りに雷魚釣りをするG氏に、タックル一式をレンタル。みんな散らばりスタートフィッシング。
開始早々にチビアタックがあったが、私にはそれだけ。調子の良い髭三君は、1ヒット、1バラシ。
G氏は、数アタックとり、1本は掛けたものの、途中で藻化け。。。 もと君は、アタックのみ。
このフィールドはあまり思わしくないと見切りを付け、最後の小移動をしたが、そこでは、私が2バラシで終了となりました。何とかしてG氏には釣って欲しかったな..... でも、とてもG氏は喜んで下さいました。
☆ G氏へ ・・・・・ 次回は必ずや釣ってもらいます!! シーバス釣行も、是非よろしく!?
☆ 髭三君へ ・・・・・ 迷ガイドのお陰と思って、私を崇拝してね(^o^)/ 何せ、二桁釣果ですから!!
☆ もと君へ ・・・・・ いつも同行ありがとうございます。これからも付き添いヨロシク!!
※ 今回の釣行で、誰ぞが池へ転落し、水浸しになった事は内緒ね(^_-)-☆
Tackle:
ROD: Rodiocraft(ロデオクラフト) / 999.9 Four Nine GB-1(フォーナイン)
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 5500C '77(オールドアブ)
LINE: YGK(よつあみ) / GALIS ULTRA CASTMAN X8 113Lbs(ウルトラキャストマン)
FROG: Rodiocraft / Gator(ゲーター) , FINESSE / Gold COLORADO HM Blade #1.5
GLASSES1: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper TAKUMEGA Setting
GLASSES2: ZEAL / SION , TALEX / Ease Green TAKUMEGA Setting
The interval of the rainy season. Part2
前日も天気は良かったが、今日(6/27)もまずまずの天気。。。 仕事が早く終われそうなら行きたい!!
そう思っている時に、Y君からメールが来た。 『友人の初心者雷魚マンが、○○方面に行っている』
『行けそうならご教授お願いします』 との事。Y君の頼みとあらば、何とか時間を作って行きましょう♪
夕方、仕事を終わらせてから○○方面に行き、聞いていた車を探す。数カ所ほど回ったところで、それらしき車を発見。フィールドにはサイト中と思われる人が1人。足早に掛けより、ご挨拶(^o^)
話しも程々に、私のいい加減な判断で、良さげと思ったフィールドへ移動しました。
まずは、サイトが出来るフィールドで様子を見てみる事に。『あっこ』 『そこ』 『あの奥』 と私が見付けていくが、このY君の友人にはなかなか見えない様子(^_^;) やり込んでいくと、見えるようになるよ!!
そんな事はいいのだが、サイトで狙った雷魚は、ことごとく無視してくれますやん(-_-;)
粘って粘って、雷魚が着きそうな場所も狙っていったのだが、チビアタックが数発のみ。Y君の友人に、1発良いアタックがあったのだが、これはスカッピン。。。 ちょっとマシそうやったのに.....
この後、数カ所を手早く回ったが、どこも雰囲気ナッシング(>_<) 最後の最後に入ったフィールドで、漸く私が1本捕って終了としました。釣ってもらう事が出来ずに残念です。次回は必ずや・・・・・
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / ANACONDA AN-70XH(アナコンダ)
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 5500C '77(オールドアブ)
LINE: YGK(よつあみ) / GALIS ULTRA CASTMAN X8 113Lbs(ウルトラキャストマン)
FROG: GLORY / PON(ポン) , FINESSE / Silver COLORADO Hammered Blade #1.5
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper TAKUMEGA Setting
前日も天気は良かったが、今日(6/27)もまずまずの天気。。。 仕事が早く終われそうなら行きたい!!
そう思っている時に、Y君からメールが来た。 『友人の初心者雷魚マンが、○○方面に行っている』
『行けそうならご教授お願いします』 との事。Y君の頼みとあらば、何とか時間を作って行きましょう♪
夕方、仕事を終わらせてから○○方面に行き、聞いていた車を探す。数カ所ほど回ったところで、それらしき車を発見。フィールドにはサイト中と思われる人が1人。足早に掛けより、ご挨拶(^o^)
話しも程々に、私のいい加減な判断で、良さげと思ったフィールドへ移動しました。
まずは、サイトが出来るフィールドで様子を見てみる事に。『あっこ』 『そこ』 『あの奥』 と私が見付けていくが、このY君の友人にはなかなか見えない様子(^_^;) やり込んでいくと、見えるようになるよ!!
そんな事はいいのだが、サイトで狙った雷魚は、ことごとく無視してくれますやん(-_-;)
粘って粘って、雷魚が着きそうな場所も狙っていったのだが、チビアタックが数発のみ。Y君の友人に、1発良いアタックがあったのだが、これはスカッピン。。。 ちょっとマシそうやったのに.....
この後、数カ所を手早く回ったが、どこも雰囲気ナッシング(>_<) 最後の最後に入ったフィールドで、漸く私が1本捕って終了としました。釣ってもらう事が出来ずに残念です。次回は必ずや・・・・・
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / ANACONDA AN-70XH(アナコンダ)
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 5500C '77(オールドアブ)
LINE: YGK(よつあみ) / GALIS ULTRA CASTMAN X8 113Lbs(ウルトラキャストマン)
FROG: GLORY / PON(ポン) , FINESSE / Silver COLORADO Hammered Blade #1.5
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper TAKUMEGA Setting
The interval of the rainy season. Part1
日曜日の雨とは打って変わり、月曜日(6/25)は良い天気でした。こりゃ、何としても釣り行きたいな.....
仕事をしていてもソワソワ(^_^;) 夕方、何とか仕事にケリを付け、速攻で雷魚地帯へ向けて出発!!
一通りのフィールドを偵察した後、今回の釣り場を決定。車を止め、早々とタックルの準備をする。
まずは、端からサイトで魚を探そうと歩き出すと、いきなり雷魚発見(O_o)WAO!!! 周辺に見える雷魚は居ないので、こやつを標的に狙う。一投目、ややズレてしまったため、速攻でフロッグを回収。
二投目、雷魚の先1.5mほどのところへ、良いコースでアプローチ出来ました。食ってくれよな!! と、願をかけながら、雷魚を確認してのワンアクション、、、チョン。 バフーッ!!! ゲッ(‥;) 違う魚が食ってきた。
不意討ちを食らいながらも、何とかフッキングは成功し、無事にゲットする事が出来ました。
大きさは70弱しかありませんでしたが、なかなかのファイトを見せてくれました。幸先良いですな。
しかしその後は、数匹の雷魚にフロッグを無視されるわ、怪しそうなところを打っても反応無いわ(+_+)
呼吸を待っていても、なかなか上がってこないし。。。 タマに反応があっても、極小がツツクだけ。
そうこうしていると、目前の水面に黒い固まりを発見!? 雷魚の稚魚が集団で泳いでいます。
良い光景が見れたなぁ♪ と思っていたのですが、しばらく観察していても、親が見当たりません。
結局、稚魚集団が見えなくなるまで追いかけて見ていましたが、親雷魚を発見する事が出来なかったので、この稚魚の親は、釣られて育児放棄してしまったのかな..... 少しでも多く生き残ってくれよ!!
既に、状況的に釣れる気がしなくなっていた事もあり、これにて釣りを終了としました。
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / ANACONDA AN-70XH(アナコンダ)
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 5500C '77(オールドアブ)
LINE: MORRIS(モーリス) / VARIVAS 雷魚 MAX POWER PE (VISIBLE COLOR) 8 - 100Lbs
FROG: FINESSE / TANK. FOX , FINESSE / ゴールド、シルバー コロラド #1.5 2枚付
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Ease Green TAKUMEGA Setting
日曜日の雨とは打って変わり、月曜日(6/25)は良い天気でした。こりゃ、何としても釣り行きたいな.....
仕事をしていてもソワソワ(^_^;) 夕方、何とか仕事にケリを付け、速攻で雷魚地帯へ向けて出発!!
一通りのフィールドを偵察した後、今回の釣り場を決定。車を止め、早々とタックルの準備をする。
まずは、端からサイトで魚を探そうと歩き出すと、いきなり雷魚発見(O_o)WAO!!! 周辺に見える雷魚は居ないので、こやつを標的に狙う。一投目、ややズレてしまったため、速攻でフロッグを回収。
二投目、雷魚の先1.5mほどのところへ、良いコースでアプローチ出来ました。食ってくれよな!! と、願をかけながら、雷魚を確認してのワンアクション、、、チョン。 バフーッ!!! ゲッ(‥;) 違う魚が食ってきた。
不意討ちを食らいながらも、何とかフッキングは成功し、無事にゲットする事が出来ました。
大きさは70弱しかありませんでしたが、なかなかのファイトを見せてくれました。幸先良いですな。
しかしその後は、数匹の雷魚にフロッグを無視されるわ、怪しそうなところを打っても反応無いわ(+_+)
呼吸を待っていても、なかなか上がってこないし。。。 タマに反応があっても、極小がツツクだけ。
そうこうしていると、目前の水面に黒い固まりを発見!? 雷魚の稚魚が集団で泳いでいます。
良い光景が見れたなぁ♪ と思っていたのですが、しばらく観察していても、親が見当たりません。
結局、稚魚集団が見えなくなるまで追いかけて見ていましたが、親雷魚を発見する事が出来なかったので、この稚魚の親は、釣られて育児放棄してしまったのかな..... 少しでも多く生き残ってくれよ!!
既に、状況的に釣れる気がしなくなっていた事もあり、これにて釣りを終了としました。
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / ANACONDA AN-70XH(アナコンダ)
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 5500C '77(オールドアブ)
LINE: MORRIS(モーリス) / VARIVAS 雷魚 MAX POWER PE (VISIBLE COLOR) 8 - 100Lbs
FROG: FINESSE / TANK. FOX , FINESSE / ゴールド、シルバー コロラド #1.5 2枚付
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Ease Green TAKUMEGA Setting
Good fishing.
先日(6/23)の土曜日は、梅雨の合間の晴天でした。しかし、私はお仕事に励んでおりましたんです。
何で仕事している時は晴れて、休日になると天気が悪くなるねん(--#)
まぁ、朝からこんな事を思っていた次第ですので、仕事終了後は速攻で雷魚フィールドへ(^_^)
周辺の雷魚フィールドを一通りチェックしていくが、今日は雷魚マンが居ませんねぇ!?
どこもフロッグの引き跡が残っていなかったので、もし、ライギョマンが来ていても、半日以上は叩かれていないでしょう。最終的に、どのフィールドに的を絞ろうかと考え、一番捕食跡の多かったところへ。
梅雨の合間の晴天という事で、大物が出る事に期待してセレクトしたフロッグは、ウィップラッシュ社の 「ZOD」 です。昨年の遠征時に無くしたものの、奇跡的に戻ってきたという運の強いやつ。。。
引き跡の無い綺麗な菱の絨毯を、丹念に探っていきますが、なかなか反応が得られない。1m間隔で、手早く魚の反応を探し、菱が薄くなっているところでやっと小型のアタックがあるが、スカ食いです。
その後、小刻みに横移動しながら打っていき、20分ほど経過した頃に、次なる反応がありました(O_o)
早めのリトリーブに反応した雷魚が、1mほど横から一気にフロッグに付いた!! すぐにフロッグを止め、アタックを待つ。。。 食わん..... チョン、チョン。 食わん..... チョン。 スススーッ、チョン。 食わん。
もう居らんかな? と、ちょっと早めにスーッと引いてみると、僅かに反応があったような・・・・・
結局、最初に反応したところから3mほど引いてきたところで、待望のアタック!!! ボフーッ!!!!!
間髪入れずにフッキングすると、やや重量級の引き。上がってきたのは80チョイの大型でした(^o^)/
なかなか良い肉付きで、引きも強かったので満足っす!! フロッグも丸飲みしていましたわ。
早速、置き写真を撮り、フロッグを外していると、丁度、犬を散歩させているおじさんが通りかかった。
私 ・・・・・ 『すみません、写真撮ってもらえます?』
おじさん ・・・・・ 『デカイのぉ、こんなんがおるんや』 『よっしゃ、撮っちゃるわ』
私 ・・・・・ 『お願いします、このボタンを押して下さい』 『ちょっと長めに押して下さいね』
おじさん ・・・・・ 『いくぞ、よし撮れた』 『あ、待って。失敗したかもしれんからもう1枚撮るわ』
おじさん ・・・・・ 『よし、バッチリや』 『ええ写真が撮れたぞ』
私 ・・・・・ 『ありがとうございました』
こんなやり取りの後、すぐに雷魚をリリースし、ペンチや手を洗った。そして、画像確認・・・・・
んっ..... 写って無いやん(+_+) という訳で、持ち写真は無し(^_^;) ええ魚体やったのにな。。。
この1本で満足したので、これにて釣り終了。気分良く帰宅しましたとさ!!
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / ANACONDA AN-70XH(アナコンダ)
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 5500C '77(オールドアブ)
LINE: YGK(よつあみ) / GALIS ULTRA CASTMAN X8 113Lbs(ウルトラキャストマン)
FROG: Whiplash Factory / ZOD , FINESSE / Gold COLORADO Hammered Blade #3
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Ease Green TAKUMEGA Setting
先日(6/23)の土曜日は、梅雨の合間の晴天でした。しかし、私はお仕事に励んでおりましたんです。
何で仕事している時は晴れて、休日になると天気が悪くなるねん(--#)
まぁ、朝からこんな事を思っていた次第ですので、仕事終了後は速攻で雷魚フィールドへ(^_^)
周辺の雷魚フィールドを一通りチェックしていくが、今日は雷魚マンが居ませんねぇ!?
どこもフロッグの引き跡が残っていなかったので、もし、ライギョマンが来ていても、半日以上は叩かれていないでしょう。最終的に、どのフィールドに的を絞ろうかと考え、一番捕食跡の多かったところへ。
梅雨の合間の晴天という事で、大物が出る事に期待してセレクトしたフロッグは、ウィップラッシュ社の 「ZOD」 です。昨年の遠征時に無くしたものの、奇跡的に戻ってきたという運の強いやつ。。。
引き跡の無い綺麗な菱の絨毯を、丹念に探っていきますが、なかなか反応が得られない。1m間隔で、手早く魚の反応を探し、菱が薄くなっているところでやっと小型のアタックがあるが、スカ食いです。
その後、小刻みに横移動しながら打っていき、20分ほど経過した頃に、次なる反応がありました(O_o)
早めのリトリーブに反応した雷魚が、1mほど横から一気にフロッグに付いた!! すぐにフロッグを止め、アタックを待つ。。。 食わん..... チョン、チョン。 食わん..... チョン。 スススーッ、チョン。 食わん。
もう居らんかな? と、ちょっと早めにスーッと引いてみると、僅かに反応があったような・・・・・
結局、最初に反応したところから3mほど引いてきたところで、待望のアタック!!! ボフーッ!!!!!
間髪入れずにフッキングすると、やや重量級の引き。上がってきたのは80チョイの大型でした(^o^)/
なかなか良い肉付きで、引きも強かったので満足っす!! フロッグも丸飲みしていましたわ。
早速、置き写真を撮り、フロッグを外していると、丁度、犬を散歩させているおじさんが通りかかった。
私 ・・・・・ 『すみません、写真撮ってもらえます?』
おじさん ・・・・・ 『デカイのぉ、こんなんがおるんや』 『よっしゃ、撮っちゃるわ』
私 ・・・・・ 『お願いします、このボタンを押して下さい』 『ちょっと長めに押して下さいね』
おじさん ・・・・・ 『いくぞ、よし撮れた』 『あ、待って。失敗したかもしれんからもう1枚撮るわ』
おじさん ・・・・・ 『よし、バッチリや』 『ええ写真が撮れたぞ』
私 ・・・・・ 『ありがとうございました』
こんなやり取りの後、すぐに雷魚をリリースし、ペンチや手を洗った。そして、画像確認・・・・・
んっ..... 写って無いやん(+_+) という訳で、持ち写真は無し(^_^;) ええ魚体やったのにな。。。
この1本で満足したので、これにて釣り終了。気分良く帰宅しましたとさ!!
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / ANACONDA AN-70XH(アナコンダ)
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 5500C '77(オールドアブ)
LINE: YGK(よつあみ) / GALIS ULTRA CASTMAN X8 113Lbs(ウルトラキャストマン)
FROG: Whiplash Factory / ZOD , FINESSE / Gold COLORADO Hammered Blade #3
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Ease Green TAKUMEGA Setting
I am reluctant …
日曜日(6/17)は、朝から長男を連れて雷魚釣りに行く予定でしたが、朝起きると、次男も起きており、一緒に行きたいという始末。また、出掛けようと思っている時に、嫁さんからプチ用事を言われた。
ちょっと腹が立っているところに、子供達の用意が遅いので、怒って私一人で近場に行きました(^_^;)
こんな時はダメですね!? 釣りをしていても気分が乗らない。。。 おまけに風の悪さ付き.....
キャストで思うように投げられない。リールの巻き心地が悪い。普段なら何とも思わないのに、無性に全ての動作に腹が立つ(-_-;) 結局、ほとんど釣りをしないまま、プチ用事を済ませて昼過ぎに帰宅。
昼食を取り、少しゆっくりしたら怒りも収まってきたので、昼からの部へ突入。
昼からは長男と次男を連れ、朝に連絡をくれていた友人と落ち合うために、少し遠方へ出掛ける。
その道中ではコンビニに寄り、次男が期待しているであろう 『好きなモノ買え』 を実施し、子供達は満足している様子です。そして、途中のフィールドへの寄り道では、残念!! 不発に終わりました(T_T)
その後、友人と連絡を取りながら待ち合わせ場所を決定し、久しぶりの再会を果たしました。
この友人、なかなかNICE GUYでして、私の好感出来る良い仲間です。こんな友人が沢山欲しいな.....
友人と合流したのが夕方近くになっていたので、1つのフィールドに絞って楽しく釣りをする事にした。
友人、長男、私は釣り。次男はブラブラとフィールド探索&ニンテンドーDSで遊んでいる。
結局、釣果は思わしくありませんでしたが、楽しい釣りが出来ました。結構、ダベリましたしね(^^ゞ
長男にも良いアタックがあったんですが・・・・・ 上がってきたのはウシガエルのみ(+_+)
今回から、長男が使用するリールとして 『ミリオネア ブラックシープ』 を投入したのですが、ほとんどバックラッシュもせず、アブより扱いやすいとお気に入りの様子でした。大事に使えよ!!!
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / ANACONDA AN-70XH(アナコンダ)
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 5500C '77(オールドアブ)
LINE: YGK(よつあみ) / GALIS ULTRA CASTMAN X8 113Lbs(ウルトラキャストマン)
FROG: Whiplash Factory / ZOD , FINESSE / Gold COLORADO Hammered Blade #3
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper TAKUMEGA Setting
息子のTackle:
ROD: HOT'S(ホッツ) / SHADOWRISE SR-59 Bantam(シャドウライズ バンタム)
REEL: DAIWA(ダイワ) / MILLIONAIRE BLACKSHEEP 250(ミリオネア ブラックシープ)
LINE: ProShop FUJIOKA(藤岡) / Original PE Line Black 8 - 80Lbs
FROG: FINESSE / TANK. BEETLE , FINESSE / Gold COLORADO HM Blade #1.5
GLASSES: Coleman , TALEX / Trueview Sports 8C / CR-39 TAKUMEGA Setting
日曜日(6/17)は、朝から長男を連れて雷魚釣りに行く予定でしたが、朝起きると、次男も起きており、一緒に行きたいという始末。また、出掛けようと思っている時に、嫁さんからプチ用事を言われた。
ちょっと腹が立っているところに、子供達の用意が遅いので、怒って私一人で近場に行きました(^_^;)
こんな時はダメですね!? 釣りをしていても気分が乗らない。。。 おまけに風の悪さ付き.....
キャストで思うように投げられない。リールの巻き心地が悪い。普段なら何とも思わないのに、無性に全ての動作に腹が立つ(-_-;) 結局、ほとんど釣りをしないまま、プチ用事を済ませて昼過ぎに帰宅。
昼食を取り、少しゆっくりしたら怒りも収まってきたので、昼からの部へ突入。
昼からは長男と次男を連れ、朝に連絡をくれていた友人と落ち合うために、少し遠方へ出掛ける。
その道中ではコンビニに寄り、次男が期待しているであろう 『好きなモノ買え』 を実施し、子供達は満足している様子です。そして、途中のフィールドへの寄り道では、残念!! 不発に終わりました(T_T)
その後、友人と連絡を取りながら待ち合わせ場所を決定し、久しぶりの再会を果たしました。
この友人、なかなかNICE GUYでして、私の好感出来る良い仲間です。こんな友人が沢山欲しいな.....
友人と合流したのが夕方近くになっていたので、1つのフィールドに絞って楽しく釣りをする事にした。
友人、長男、私は釣り。次男はブラブラとフィールド探索&ニンテンドーDSで遊んでいる。
結局、釣果は思わしくありませんでしたが、楽しい釣りが出来ました。結構、ダベリましたしね(^^ゞ
長男にも良いアタックがあったんですが・・・・・ 上がってきたのはウシガエルのみ(+_+)
今回から、長男が使用するリールとして 『ミリオネア ブラックシープ』 を投入したのですが、ほとんどバックラッシュもせず、アブより扱いやすいとお気に入りの様子でした。大事に使えよ!!!
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / ANACONDA AN-70XH(アナコンダ)
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 5500C '77(オールドアブ)
LINE: YGK(よつあみ) / GALIS ULTRA CASTMAN X8 113Lbs(ウルトラキャストマン)
FROG: Whiplash Factory / ZOD , FINESSE / Gold COLORADO Hammered Blade #3
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper TAKUMEGA Setting
息子のTackle:
ROD: HOT'S(ホッツ) / SHADOWRISE SR-59 Bantam(シャドウライズ バンタム)
REEL: DAIWA(ダイワ) / MILLIONAIRE BLACKSHEEP 250(ミリオネア ブラックシープ)
LINE: ProShop FUJIOKA(藤岡) / Original PE Line Black 8 - 80Lbs
FROG: FINESSE / TANK. BEETLE , FINESSE / Gold COLORADO HM Blade #1.5
GLASSES: Coleman , TALEX / Trueview Sports 8C / CR-39 TAKUMEGA Setting
A useless day.
先日(6/16)は、今期の雷魚釣行で一番早く出発し、期待に胸を膨らませて日帰り遠征に行きました。
同行者は、もと君。午後からは、目的地近くで用事があるという髭三君も合流予定です。
まず最初に向かったのは、大型の期待出来そうな池。しかし、そこには既に先行者が釣りをしている。
車で先行者の後ろを通りながら様子を見ると、抜き後がある。既に1本上げているようだな.....
そして、抜き後の先に目をやると、菱がイビツに形成、、、ネストやん(-_-;) ネストが破裂してました。
この時点で、私達の今日の運勢は決まりましたね!? ここから、釣れない1日の始まりです(^_^;)
この場所を諦め、次の池に移動したが、散発的に捕食しているものの、フロッグにはアタックが無い。
池1周釣り歩いてみたが、ダメでした。ただ、感じは良さそうなので、夕マズメに期待してみようか?
次に向かった池では、カバーがあまり生育してなくて、雷魚が浮いていない。
何とか呼吸打ちで数アタック取り、小さいながらも雷魚をゲット。これでボーズは免れました。
次の移動先では、50UPのマッチョなバスを釣ったものの、雷魚アタックは無し。ここ、バス居たの???
この次はどこに行こうか迷った挙げ句、朝一、ネストを抜かれていた池に行ってみる事にした。
その道中で昼食タイムを取り、ここで、髭三君と合流です。3人で楽しく腹ごしらえし、後は釣るのみ!!
池に到着し、気合いを入れて・・・・・ 水が悪いな。。。 しばらく釣ってみるが、釣れる気せん。
という訳で、夕マズメに期待していた池へ、ちょっと早めに行く事にした。
みんな思い思いに散り、釣れる事を願ってキャストを繰り返す。早々にアタックもあり、良い感じかな?
午後から参戦の髭三君は元気一杯(^_^) 池をドンドン進んで行き、私の対岸で遂にゲットです。
すると、何か叫んでる。。。 走って髭三君のところに駆け寄ると “ペンチを忘れた” だって(^_^;)
私はゼーゼーハーハーですわ。しばらく釣りが出来ん状態に陥りましたとさ。歳ですな.....
3人が一所に寄ったので、ここで仲良く並んで釣り再開。数アタック取った後に、私もゲット(^_^)b
この後、元気な髭三君は池を1周半ほどし、待望の大型を釣り上げました。太か80UPで大満足やね!!
私も、手前で大型らしきアタックがあったものの、空振りでした。夕マズメを迎え、これから・・・・・
というところで、私が早めに帰宅しないといけないという事で、これにて終了としました。
もと君、髭三君、お疲れ様でした。また行きましょね!! 今度は、君達が行ったことの無い地域に行く?
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / ANACONDA AN-70XH(アナコンダ)
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 5500C '77(オールドアブ)
LINE: YGK(よつあみ) / GALIS ULTRA CASTMAN X8 113Lbs(ウルトラキャストマン)
FROG1: GLORY / PON(ポン) , FINESSE / Gold COLORADO Hammered Blade #1.5
FROG2: GLORY / PON(ポン) , FINESSE / Silver COLORADO Hammered Blade #1.5
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper TAKUMEGA Setting
先日(6/16)は、今期の雷魚釣行で一番早く出発し、期待に胸を膨らませて日帰り遠征に行きました。
同行者は、もと君。午後からは、目的地近くで用事があるという髭三君も合流予定です。
まず最初に向かったのは、大型の期待出来そうな池。しかし、そこには既に先行者が釣りをしている。
車で先行者の後ろを通りながら様子を見ると、抜き後がある。既に1本上げているようだな.....
そして、抜き後の先に目をやると、菱がイビツに形成、、、ネストやん(-_-;) ネストが破裂してました。
この時点で、私達の今日の運勢は決まりましたね!? ここから、釣れない1日の始まりです(^_^;)
この場所を諦め、次の池に移動したが、散発的に捕食しているものの、フロッグにはアタックが無い。
池1周釣り歩いてみたが、ダメでした。ただ、感じは良さそうなので、夕マズメに期待してみようか?
次に向かった池では、カバーがあまり生育してなくて、雷魚が浮いていない。
何とか呼吸打ちで数アタック取り、小さいながらも雷魚をゲット。これでボーズは免れました。
次の移動先では、50UPのマッチョなバスを釣ったものの、雷魚アタックは無し。ここ、バス居たの???
この次はどこに行こうか迷った挙げ句、朝一、ネストを抜かれていた池に行ってみる事にした。
その道中で昼食タイムを取り、ここで、髭三君と合流です。3人で楽しく腹ごしらえし、後は釣るのみ!!
池に到着し、気合いを入れて・・・・・ 水が悪いな。。。 しばらく釣ってみるが、釣れる気せん。
という訳で、夕マズメに期待していた池へ、ちょっと早めに行く事にした。
みんな思い思いに散り、釣れる事を願ってキャストを繰り返す。早々にアタックもあり、良い感じかな?
午後から参戦の髭三君は元気一杯(^_^) 池をドンドン進んで行き、私の対岸で遂にゲットです。
すると、何か叫んでる。。。 走って髭三君のところに駆け寄ると “ペンチを忘れた” だって(^_^;)
私はゼーゼーハーハーですわ。しばらく釣りが出来ん状態に陥りましたとさ。歳ですな.....
3人が一所に寄ったので、ここで仲良く並んで釣り再開。数アタック取った後に、私もゲット(^_^)b
この後、元気な髭三君は池を1周半ほどし、待望の大型を釣り上げました。太か80UPで大満足やね!!
私も、手前で大型らしきアタックがあったものの、空振りでした。夕マズメを迎え、これから・・・・・
というところで、私が早めに帰宅しないといけないという事で、これにて終了としました。
もと君、髭三君、お疲れ様でした。また行きましょね!! 今度は、君達が行ったことの無い地域に行く?
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / ANACONDA AN-70XH(アナコンダ)
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 5500C '77(オールドアブ)
LINE: YGK(よつあみ) / GALIS ULTRA CASTMAN X8 113Lbs(ウルトラキャストマン)
FROG1: GLORY / PON(ポン) , FINESSE / Gold COLORADO Hammered Blade #1.5
FROG2: GLORY / PON(ポン) , FINESSE / Silver COLORADO Hammered Blade #1.5
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper TAKUMEGA Setting