Profile
HN:
Kissy
性別:
男性
自己紹介:
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
Mail to OWNER
Calendar
01 | 2025/02 | 03 |
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
New Report
(02/02)
(02/01)
(01/31)
(01/30)
(01/29)
(01/28)
(01/27)
Category
Archive
My Blog Search
About This Blog
当BlogはLink Freeですが、Linkの際にはその旨、ご一報頂けたら幸いです。また当BlogのBannerには下記のものをお使い下さい。
当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。
当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。
2007 Snakehead game starts. The first day
2007年の雷魚始動は、T君との遠征で始まる事になりました。今朝方から目的地に向かって出発し、昼前に到着ました。最初のフィールドでタックルの準備をしていると、徐々に強くなってくる風・・・・・
何か嫌な予感がしますね(-_-;) 止んで欲しいという願いとは裏腹に、どんどん風は強まっていく。
タックルの準備が終わろうとした頃に、1組の雷魚マンが到着と共に
風裏側に足早に陣取ってしまった(-_-;)
仕方無く、私達はまともに風の当たっている側で釣りを始めました。
枯れハスにポツポツと菱が混ざって良い感じでしたが、かなり風が
強く、ノーアタック。ここで、次なるフィールドへ移動です。
次に行ったフィールドは、睡蓮が感じ良くカバーを形成し、釣れそう
な雰囲気ムンムンですが、やはり風がモロ当たり。
ここで、何とか雷魚を掛ける事が出来たのですが、手前まで寄せて
からの痛恨のバラシ(>_<) 釣り中の電話は要注意。。。
この後、T君が何とか50サイズを1本捕り、このフィールドを去る事に。そして、ひとまず昼食タイム。
昼食といってもPM3時を過ぎていましたが..... いつもは大流行の店も、お客さんが少なかったネ!?
昼食後に向かったフィールドは、今日の最後を締めくくる大型の確率が高いフィールド。
強風と戦いながら3アタック取ったものの、全部スカ(x。x)゜゜゜ 1本はソコソコでかかったよ。
こんな感じで、初日はボウズで終わってしまいました(^_^;) さぁ、明日は頑張るゾ~
釣り終了後、各方面から遠征に来ている友人達と集結し、しばしダベリング、これも楽しみの一つ。
2007年の雷魚始動は、T君との遠征で始まる事になりました。今朝方から目的地に向かって出発し、昼前に到着ました。最初のフィールドでタックルの準備をしていると、徐々に強くなってくる風・・・・・
何か嫌な予感がしますね(-_-;) 止んで欲しいという願いとは裏腹に、どんどん風は強まっていく。
タックルの準備が終わろうとした頃に、1組の雷魚マンが到着と共に
風裏側に足早に陣取ってしまった(-_-;)
仕方無く、私達はまともに風の当たっている側で釣りを始めました。
枯れハスにポツポツと菱が混ざって良い感じでしたが、かなり風が
強く、ノーアタック。ここで、次なるフィールドへ移動です。
次に行ったフィールドは、睡蓮が感じ良くカバーを形成し、釣れそう
な雰囲気ムンムンですが、やはり風がモロ当たり。
ここで、何とか雷魚を掛ける事が出来たのですが、手前まで寄せて
からの痛恨のバラシ(>_<) 釣り中の電話は要注意。。。
この後、T君が何とか50サイズを1本捕り、このフィールドを去る事に。そして、ひとまず昼食タイム。
昼食といってもPM3時を過ぎていましたが..... いつもは大流行の店も、お客さんが少なかったネ!?
昼食後に向かったフィールドは、今日の最後を締めくくる大型の確率が高いフィールド。
強風と戦いながら3アタック取ったものの、全部スカ(x。x)゜゜゜ 1本はソコソコでかかったよ。
こんな感じで、初日はボウズで終わってしまいました(^_^;) さぁ、明日は頑張るゾ~
釣り終了後、各方面から遠征に来ている友人達と集結し、しばしダベリング、これも楽しみの一つ。
PR
However, you catch it well.
昨日のブログアクセスがちょっと少ないな… と思っていたら、サーバーの不具合だったみたいです。
昨日のPM8:00頃から今朝のAM5:00頃にかけて、アクセスが出来なかったようです。そうなんだ(^^ゞ
大親友が、またこのルアーでやってくれました。それも、殆どが40UPのバスときたもんだ。。。
しかしまぁ、仕事帰りの短時間でこれだけ釣れますか・・・・・ フィールドのポテンシャルもスゴイね!?
これだけバンバン釣ってもらうと、私も紹介した甲斐があったというものですわ(^_^)b
このルアーを紹介後、大親友は何軒かの中古屋を回って、やっと1つだけ見付けたそうです。その後、新品・中古に関わらず探し回っているそうですが、見付からないらしい.....。
昨日のブログアクセスがちょっと少ないな… と思っていたら、サーバーの不具合だったみたいです。
昨日のPM8:00頃から今朝のAM5:00頃にかけて、アクセスが出来なかったようです。そうなんだ(^^ゞ
大親友が、またこのルアーでやってくれました。それも、殆どが40UPのバスときたもんだ。。。
しかしまぁ、仕事帰りの短時間でこれだけ釣れますか・・・・・ フィールドのポテンシャルもスゴイね!?
これだけバンバン釣ってもらうと、私も紹介した甲斐があったというものですわ(^_^)b
このルアーを紹介後、大親友は何軒かの中古屋を回って、やっと1つだけ見付けたそうです。その後、新品・中古に関わらず探し回っているそうですが、見付からないらしい.....。
Night bassing.
ここのところの休日は、子守りや用事があったり、暴風、雨などの天候により、なかなか思うように釣りに行けていないので、先日(4/21)の夜、ナイトバッシングに行きました。
今回は、長男を連れての釣行です。
家を出たのがPM11時頃、目的地に向かってイザ出発。
あまり寒くも無く、気持ち良く釣りが出来そうです。
そそくさと準備を済ませ、釣り開始。この場所は、底一面に
ウィードが茂っている。ウィード上から水面まで、深いところ
で60cm前後という事で、シャロークランクで勝負です。
細かに移動しながら、長男と乱れ打ち(^o^)
時折、水面に波紋が立ち、クランクにもコツンと生命反応が
伝わり、釣れそうな雰囲気ムンムン。。。
と、ここで、流れ込み周辺を狙っていた私にヒット!!!
でも途中でサヨナラ~ 結構良さげなサイズやったのに…
この10分ほど後に、今度は長男にヒット。水面がウネウネ、手前まで寄ってくると何かバスっぽく無い。
ライトを照らすと、、、マッスルな60UPの雷魚でした(^_^;) 長男はかなり嬉しそうです。
長男・・・「お父さん、まだ釣れてないからな! 嬉しいわ。」
私・・・「でも、雷魚やんけ!」
長男・・・「雷魚って言うけど、お父さん、今年の初雷魚、まだ釣ってないやろ?」
私・・・「・・・・・」
とまぁ、こんな会話があったとかなかったとか(^^ゞ くやしいやん、何が何でもバス釣ったるど!!!
この後、奥へ奥へと釣り進むが、アタリ無し。最初の場所に戻るも、全然釣れませ~ん。
仕方無く、車の方へ戻りながら往生際悪くキャストをしていると、橋脚下の岸際で待望のヒット。
無事、ランディングしたのは30cmチョイの綺麗なバス、写真を撮ろうと思って携帯電話を出していると、飛び跳ねてルアーが外れ、傾斜を滑ってドボンとお帰りになられました(-_-;)
私・・・「写真撮りたかったのに.....」
長男・・・「まぁええやん。僕が釣れたのん見てるから」
私・・・心の中でのつぶやき「いやいや、ブログにアップする写真が欲しかったねん」
という事で、何とか2人共に魚が釣れたので、これにて終了としました。
ここのところの休日は、子守りや用事があったり、暴風、雨などの天候により、なかなか思うように釣りに行けていないので、先日(4/21)の夜、ナイトバッシングに行きました。
今回は、長男を連れての釣行です。
家を出たのがPM11時頃、目的地に向かってイザ出発。
あまり寒くも無く、気持ち良く釣りが出来そうです。
そそくさと準備を済ませ、釣り開始。この場所は、底一面に
ウィードが茂っている。ウィード上から水面まで、深いところ
で60cm前後という事で、シャロークランクで勝負です。
細かに移動しながら、長男と乱れ打ち(^o^)
時折、水面に波紋が立ち、クランクにもコツンと生命反応が
伝わり、釣れそうな雰囲気ムンムン。。。
と、ここで、流れ込み周辺を狙っていた私にヒット!!!
でも途中でサヨナラ~ 結構良さげなサイズやったのに…
この10分ほど後に、今度は長男にヒット。水面がウネウネ、手前まで寄ってくると何かバスっぽく無い。
ライトを照らすと、、、マッスルな60UPの雷魚でした(^_^;) 長男はかなり嬉しそうです。
長男・・・「お父さん、まだ釣れてないからな! 嬉しいわ。」
私・・・「でも、雷魚やんけ!」
長男・・・「雷魚って言うけど、お父さん、今年の初雷魚、まだ釣ってないやろ?」
私・・・「・・・・・」
とまぁ、こんな会話があったとかなかったとか(^^ゞ くやしいやん、何が何でもバス釣ったるど!!!
この後、奥へ奥へと釣り進むが、アタリ無し。最初の場所に戻るも、全然釣れませ~ん。
仕方無く、車の方へ戻りながら往生際悪くキャストをしていると、橋脚下の岸際で待望のヒット。
無事、ランディングしたのは30cmチョイの綺麗なバス、写真を撮ろうと思って携帯電話を出していると、飛び跳ねてルアーが外れ、傾斜を滑ってドボンとお帰りになられました(-_-;)
私・・・「写真撮りたかったのに.....」
長男・・・「まぁええやん。僕が釣れたのん見てるから」
私・・・心の中でのつぶやき「いやいや、ブログにアップする写真が欲しかったねん」
という事で、何とか2人共に魚が釣れたので、これにて終了としました。
How do you become it?
またまた嫌みな釣果報告が届きましたわ(-_-;) 大親友はノリノリ、私は下落の一途を辿っております。
ちょっと釣り過ぎやおまへんか・・・・・ 私は、思うように釣りにも行けていないというのに(~_~;)
仕事帰りの一時でこの釣果、何と羨ましい事でしょう!! しかも、釣ってるルアーが憎いんですよねぇ!?
私がお気に入りで紹介したこのルアーで釣ってるんだから.....
またまた嫌みな釣果報告が届きましたわ(-_-;) 大親友はノリノリ、私は下落の一途を辿っております。
ちょっと釣り過ぎやおまへんか・・・・・ 私は、思うように釣りにも行けていないというのに(~_~;)
仕事帰りの一時でこの釣果、何と羨ましい事でしょう!! しかも、釣ってるルアーが憎いんですよねぇ!?
私がお気に入りで紹介したこのルアーで釣ってるんだから.....
Goddamn ...
大親友からゾクゾクと釣果報告が届く.....
チミが調子良く釣っているから、私がダメなのよ!!
その釣り運を、私にも分けておくれ(~_~;)
今回は、当ブログの【Tackle & Tool】カテゴリーで
紹介しているこのルアーを使っての釣果報告です。
この記事を観て、早速、中古釣具屋巡りをしたらしく
早くも9色揃えたとか(O_o;)
大親友君、、、このルアーはエエ仕事しまっしゃろ!?
シャローでクランク的に使うと、驚くほど良く釣れる
魔法のルアーです。紹介したのが失敗だったな(-_-;)
でも、当ブログで紹介したモノを、信用して試してもらえるって事は、私としては本当に嬉しい限りです。
そして、キッチリと結果を出したり納得してもらえて、絆が深まっていく。これ、最高ですよね!!
私がブログ公開して以降、友人・知人だけでなく、お会いした事も無い当ブログの閲覧者から、当ブログの情報を基に購入されたり、実践されたり、質問を頂いたりして、ご納得頂けるいう事が、私にとっては大変嬉しい事であり、ブログを続けていく糧にもなっています。
これからも、私が知りうる限りの情報を、当ブログで発信していきたいと思っております。
今後とも、ご贔屓の程、よろしくお願い致します。
PS.
当ブログの情報により 『フィネス/アナコンダ70XH』 をご購入報告して下さった皆様、大変ありがとうございました。皆様、お気に召されたようで一安心です。
また、釣果報告等ございましたら、ご紹介させて頂きたいと思いますので、よろしくお願いします。
大親友からゾクゾクと釣果報告が届く.....
チミが調子良く釣っているから、私がダメなのよ!!
その釣り運を、私にも分けておくれ(~_~;)
今回は、当ブログの【Tackle & Tool】カテゴリーで
紹介しているこのルアーを使っての釣果報告です。
この記事を観て、早速、中古釣具屋巡りをしたらしく
早くも9色揃えたとか(O_o;)
大親友君、、、このルアーはエエ仕事しまっしゃろ!?
シャローでクランク的に使うと、驚くほど良く釣れる
魔法のルアーです。紹介したのが失敗だったな(-_-;)
でも、当ブログで紹介したモノを、信用して試してもらえるって事は、私としては本当に嬉しい限りです。
そして、キッチリと結果を出したり納得してもらえて、絆が深まっていく。これ、最高ですよね!!
私がブログ公開して以降、友人・知人だけでなく、お会いした事も無い当ブログの閲覧者から、当ブログの情報を基に購入されたり、実践されたり、質問を頂いたりして、ご納得頂けるいう事が、私にとっては大変嬉しい事であり、ブログを続けていく糧にもなっています。
これからも、私が知りうる限りの情報を、当ブログで発信していきたいと思っております。
今後とも、ご贔屓の程、よろしくお願い致します。
PS.
当ブログの情報により 『フィネス/アナコンダ70XH』 をご購入報告して下さった皆様、大変ありがとうございました。皆様、お気に召されたようで一安心です。
また、釣果報告等ございましたら、ご紹介させて頂きたいと思いますので、よろしくお願いします。
In a relaxed mood.
日曜日(4/15)は、早朝から小学校子供会のリサイクルデーで、地区の廃品回収に父母共に参加。
ガラにもなく真面目に手伝いをしたので、足腰がガクガクで、肩・腰共に無茶筋肉痛です(^_^;)
家に帰ってすぐに寝転び、暫くの間は動けませんでした。エエ汗かきましたわ!!
そして、汗も引いて漸く動けそうになった頃、前日からの予定通り、もと君が登場です。
私がゆっくりと準備している最中に、もと君は子供達とキャッチボール。面倒見てくれてありがとう。
今回は、嫁さんが色々と用事があると言うので、長男と次男も釣りに連れて行く事になりました。
長女は家で留守番じゃ。。。 でも、次男も連れて行くという事は、私はまともに釣りが出来んね.....
イザ出陣!!! となったのがもう昼前、当初の予定では隣県まで雷魚偵察を重視しながらのバス釣り予定でしたが、そんな時間も無いので、近場の雷魚偵察&バス釣りに急遽変更しました。
まずは、ぐるっと雷魚フィールド偵察から始めます。数カ所回ったうちの一つ 『ラブラドール池』 で、2組の雷魚マンに遭遇しました。まだカバーは全くありませんが、皆さんサイトに必死の模様です。
私達は様子だけ見て、子供達にバスを釣らすべく、バス池へと車を走らせました。
ここで2時間ぐらいバス釣りをして、昼食タイム。この昼食タイムこそが、次男が私と一緒に釣りに行きたかった最大の理由です。なので、次男の希望通りファミレスにてマッタリと昼食を頂きました。
その後、前々から雷魚情報のあった2カ所の池へ行ってみるも、1カ所は場所が探せずじまい。
夕方、底藻が池一面に伸び始めた 『ニワトリの池』 で雷魚を狙ってみたが、私に1バイトあったのみ。
これ以上やっても雷魚は釣れそうになかったので、午前中に入ったバス池でバス釣りでも。という事で移動してみたが、午前中とは違い車を止めるスペースも無いぐらいの繁盛振り(+_+)
仕方無く、今から行っても既に叩かれ尽くされているだろうと思われる 『カワ』 で最後を締めくくる。
かなりの減水で釣れる気配が無かったが、もと君がやってくれました。。。50UPのプリバス捕獲です。
もと君のルアー選択がまたスゴイ、、、水深50cmも無いようなところで、ラッキークラフト社のCB-100をゴリ巻きで釣ってるんだもん(~_~;) お・と・こ・ですな!?
日曜日(4/15)は、早朝から小学校子供会のリサイクルデーで、地区の廃品回収に父母共に参加。
ガラにもなく真面目に手伝いをしたので、足腰がガクガクで、肩・腰共に無茶筋肉痛です(^_^;)
家に帰ってすぐに寝転び、暫くの間は動けませんでした。エエ汗かきましたわ!!
そして、汗も引いて漸く動けそうになった頃、前日からの予定通り、もと君が登場です。
私がゆっくりと準備している最中に、もと君は子供達とキャッチボール。面倒見てくれてありがとう。
今回は、嫁さんが色々と用事があると言うので、長男と次男も釣りに連れて行く事になりました。
長女は家で留守番じゃ。。。 でも、次男も連れて行くという事は、私はまともに釣りが出来んね.....
イザ出陣!!! となったのがもう昼前、当初の予定では隣県まで雷魚偵察を重視しながらのバス釣り予定でしたが、そんな時間も無いので、近場の雷魚偵察&バス釣りに急遽変更しました。
まずは、ぐるっと雷魚フィールド偵察から始めます。数カ所回ったうちの一つ 『ラブラドール池』 で、2組の雷魚マンに遭遇しました。まだカバーは全くありませんが、皆さんサイトに必死の模様です。
私達は様子だけ見て、子供達にバスを釣らすべく、バス池へと車を走らせました。
ここで2時間ぐらいバス釣りをして、昼食タイム。この昼食タイムこそが、次男が私と一緒に釣りに行きたかった最大の理由です。なので、次男の希望通りファミレスにてマッタリと昼食を頂きました。
その後、前々から雷魚情報のあった2カ所の池へ行ってみるも、1カ所は場所が探せずじまい。
夕方、底藻が池一面に伸び始めた 『ニワトリの池』 で雷魚を狙ってみたが、私に1バイトあったのみ。
これ以上やっても雷魚は釣れそうになかったので、午前中に入ったバス池でバス釣りでも。という事で移動してみたが、午前中とは違い車を止めるスペースも無いぐらいの繁盛振り(+_+)
仕方無く、今から行っても既に叩かれ尽くされているだろうと思われる 『カワ』 で最後を締めくくる。
かなりの減水で釣れる気配が無かったが、もと君がやってくれました。。。50UPのプリバス捕獲です。
もと君のルアー選択がまたスゴイ、、、水深50cmも無いようなところで、ラッキークラフト社のCB-100をゴリ巻きで釣ってるんだもん(~_~;) お・と・こ・ですな!?
I prepare it soon.
段々と暖かくなってきて、とうとう4月の半ばを迎えました。このときを待ち望んでいましたよ!!
ようやく半年以上のオフシーズンを終えて、待ちに待った私の大好きな雷魚シーズンが到来しようとしています。地元周辺では、まだまだカバーが生えてくるような状況ではありませんが、あと少し・・・・・
シーズンも押し迫ってきたので、土曜日(4/14)はタックルの点検&手入れをしました。
普通、オフ中にタックルの手入れやフロッグ製作をされる方が殆どだと思うのですが、どうも私の場合、シーズンが緊迫&シーズン中にならないと熱が入らないので(^^ゞ
まずは、シーズン初盤に使用予定のロッド&リールを手入れしました。フロッグはボチボチと製作予定。
手入れ終了後、地元の雷魚フィールドを数カ所偵察しましたが、風が少々キツめだった事もあるのか、雷魚が浮いている姿は殆ど確認出来ずでした。激浅クリークでは悠々と泳いでいましたが.....
何カ所かで少しキャストしてみましたが、ショボいアタックが3回ほどあったのみ。
今回 『フィネス/アナコンダ70XH』 を初卸ししたのですが、やっぱりバランスが抜群に良いですね!!
ロッド重量も軽いので、手首で小刻みなアクションを付け易く、非常に使い易いロッドです。
ロッドテーパーもモデレートで綺麗な弧を描き、ロッド全体で負荷を背負うような感じになっています。
段々と暖かくなってきて、とうとう4月の半ばを迎えました。このときを待ち望んでいましたよ!!
ようやく半年以上のオフシーズンを終えて、待ちに待った私の大好きな雷魚シーズンが到来しようとしています。地元周辺では、まだまだカバーが生えてくるような状況ではありませんが、あと少し・・・・・
シーズンも押し迫ってきたので、土曜日(4/14)はタックルの点検&手入れをしました。
普通、オフ中にタックルの手入れやフロッグ製作をされる方が殆どだと思うのですが、どうも私の場合、シーズンが緊迫&シーズン中にならないと熱が入らないので(^^ゞ
まずは、シーズン初盤に使用予定のロッド&リールを手入れしました。フロッグはボチボチと製作予定。
手入れ終了後、地元の雷魚フィールドを数カ所偵察しましたが、風が少々キツめだった事もあるのか、雷魚が浮いている姿は殆ど確認出来ずでした。激浅クリークでは悠々と泳いでいましたが.....
何カ所かで少しキャストしてみましたが、ショボいアタックが3回ほどあったのみ。
今回 『フィネス/アナコンダ70XH』 を初卸ししたのですが、やっぱりバランスが抜群に良いですね!!
ロッド重量も軽いので、手首で小刻みなアクションを付け易く、非常に使い易いロッドです。
ロッドテーパーもモデレートで綺麗な弧を描き、ロッド全体で負荷を背負うような感じになっています。