Profile
HN:
Kissy
性別:
男性
自己紹介:
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
Mail to OWNER
Calendar
01 | 2025/02 | 03 |
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
New Report
(02/02)
(02/01)
(01/31)
(01/30)
(01/29)
(01/28)
(01/27)
Category
Archive
My Blog Search
About This Blog
当BlogはLink Freeですが、Linkの際にはその旨、ご一報頂けたら幸いです。また当BlogのBannerには下記のものをお使い下さい。
当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。
当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。
The first day of a trip.
嫁さんに起こしてもらう予定だったが、嫁さんは目覚ましに気付かずに気持ち良く寝てました(-.-)zzZ 私がフッと目を覚ましたのが、起床予定を15分程過ぎてから。そこからバタバタと用意し、急いで目的地に向かう。うぅぅぅ深夜割引が・・・・・
夜が明けて少ししてから目的の地域に到着、すぐさまI君の待つフィールドに向かった。そこにはI君と、対岸に一人の雷魚マンが既に釣りをしている。少しばかりI君と話した後、すぐに釣りを開始しました。タマに大型の捕食もあり、テンションは上がるのですが一向にアタックが無い。そうこうしていると、I君と喋っているときにアタックがあった模様、リールを巻いていると何か変??? 気が付いたときには、フロッグを雷魚が咥えて走っていたみたいです(^_^;)
中途半端なアワセだったので、手前のカバーが濃いところでВуё②してしまいました。
この池では、この後、数回の大型アタックがありましたが、結局は捕れず。
その後、転々と池を回るがどこも思わしくない。日中は暑くて釣りどころじゃ無いし… 休憩を取りながら何とか三時頃までに小型を数本捕る事が出来たので、まだマシですかね。
この時点で一時休憩、車の中でエアコンをガンガンに効かし、お昼寝タイムとなりました。
夕方は朝のリベンジのため、朝イチの池に入りました。でも捕食は殆ど無く、どうしよう!?状態(+_+) 日も暮れ、辺りも暗くなってきたのでそろそろ終了か。。。と思った最後の最後にバフッ!!!!!っと出てくれました(^_^)/ そして捕りましたよ!! なかなかの良型だ。
これで今日は気分良し!! 真夏の釣果的にも良いほうでは無かろうかね(^_^)b
Tackle:
ROD: Rodiocraft / Four Nine GB-1
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 5500C '77
LINE: YGK / ULTRA CASTMAN X8 113Lbs
GLASSES1: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper (シオン / アクションコパー)
GLASSES2: ZEAL / SION , TALEX / Ease Green (シオン / イーズグリーン)
FROG1: Rodiocraft / Croak-R Type Ⅱ , FINESSE / SILVER COLORADO HM Blade #0
FROG2: Rodiocraft / G-BIG , FINESSE / GOLD MAG-WILLOW Hammered Blade #3
写真クリックで拡大します。
嫁さんに起こしてもらう予定だったが、嫁さんは目覚ましに気付かずに気持ち良く寝てました(-.-)zzZ 私がフッと目を覚ましたのが、起床予定を15分程過ぎてから。そこからバタバタと用意し、急いで目的地に向かう。うぅぅぅ深夜割引が・・・・・
夜が明けて少ししてから目的の地域に到着、すぐさまI君の待つフィールドに向かった。そこにはI君と、対岸に一人の雷魚マンが既に釣りをしている。少しばかりI君と話した後、すぐに釣りを開始しました。タマに大型の捕食もあり、テンションは上がるのですが一向にアタックが無い。そうこうしていると、I君と喋っているときにアタックがあった模様、リールを巻いていると何か変??? 気が付いたときには、フロッグを雷魚が咥えて走っていたみたいです(^_^;)
中途半端なアワセだったので、手前のカバーが濃いところでВуё②してしまいました。
この池では、この後、数回の大型アタックがありましたが、結局は捕れず。
その後、転々と池を回るがどこも思わしくない。日中は暑くて釣りどころじゃ無いし… 休憩を取りながら何とか三時頃までに小型を数本捕る事が出来たので、まだマシですかね。
この時点で一時休憩、車の中でエアコンをガンガンに効かし、お昼寝タイムとなりました。
夕方は朝のリベンジのため、朝イチの池に入りました。でも捕食は殆ど無く、どうしよう!?状態(+_+) 日も暮れ、辺りも暗くなってきたのでそろそろ終了か。。。と思った最後の最後にバフッ!!!!!っと出てくれました(^_^)/ そして捕りましたよ!! なかなかの良型だ。
これで今日は気分良し!! 真夏の釣果的にも良いほうでは無かろうかね(^_^)b
Tackle:
ROD: Rodiocraft / Four Nine GB-1
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 5500C '77
LINE: YGK / ULTRA CASTMAN X8 113Lbs
GLASSES1: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper (シオン / アクションコパー)
GLASSES2: ZEAL / SION , TALEX / Ease Green (シオン / イーズグリーン)
FROG1: Rodiocraft / Croak-R Type Ⅱ , FINESSE / SILVER COLORADO HM Blade #0
FROG2: Rodiocraft / G-BIG , FINESSE / GOLD MAG-WILLOW Hammered Blade #3
PR
I was sleepy.
朝の目覚めが六時、でも眠たい(-.-)zzZ 眠たさに負けてそのまま九時まで寝てしまった(>_<)
まぁこんな時間から釣りに行っても、この時期はもう太陽が昇ってしまって暑いですわね…
でもまずはいつも通りホームの偵察から。やっぱり釣人は居るわな、そらぁ日曜日やし天気も良いしね(^_^;) みんな遠くからご苦労様です。ここに来る時間があれば、同じ時間を掛けてもっと良いところにも行けるやろぉにねぇ!? 私のホームは激スレのフィールドなんで、毎回、来てる人の殆どはボーズで帰ってはるみたいやし、確率良く大型が捕れるという事も無いしね。
そして、ここ最近チョクチョク来てる車の人に話し掛けてみる。今期から見る車なので、挨拶の後「今期からこの地域に来てるんですか?」と尋ねてみると、やっぱりそうみたいでした。夜明けぐらいから釣りしているとの事。夕方に偵察した時もまだ釣りをされてたので、一日、この周辺を回られてたんでしょうね。この厳しい地域で、釣果の程はどうだったんでしょうか…
で私も一応、昼前にちょこっと釣りをするが、予想通りサッパリだめ。今日は元々ホームで釣りをする気は無かったので、ここから一路、目的地まで高速道を使って大移動。
途中で昼食をとり、目的地に着いたのがもう三時過ぎ。雰囲気は良いねと早速釣り開始。
まず早々に岸際を流して60サイズの小型をキャッチ。そして池を半周したぐらいで、これまた70にちょっと届かない60サイズの小型をキャッチ。どちらも至近距離でアタックし、良くアバレてくれたんで楽しめました。この後もタマにアタックはあるが、小さいらしくフロッグを持ち込まない。
池を一周した後、車で休憩。30分程休憩してから釣りを再開しようと思っていたのですが、外に出ると暑いのなんの(x。x) 釣れてるし… もういいか。。。と、これで終了して夕方はホーム偵察。
ホームは何組かの雷魚マンが増えている。結局、5~6組は来てた事になるんでしょうか。
グルリと見て回りましたが、抜き後がね(^_^;) みんなそれでも来るんだね・・・・・・・・・・
Tackle:
ROD: Rodiocraft / Four Nine GB-1
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 5500C '77
LINE: YGK / ULTRA CASTMAN X8 113Lbs
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper
FROG: Whiplash Factory / ZOD , FINESSE / Gold COLORADO Hammered Blade #2
朝の目覚めが六時、でも眠たい(-.-)zzZ 眠たさに負けてそのまま九時まで寝てしまった(>_<)
まぁこんな時間から釣りに行っても、この時期はもう太陽が昇ってしまって暑いですわね…
でもまずはいつも通りホームの偵察から。やっぱり釣人は居るわな、そらぁ日曜日やし天気も良いしね(^_^;) みんな遠くからご苦労様です。ここに来る時間があれば、同じ時間を掛けてもっと良いところにも行けるやろぉにねぇ!? 私のホームは激スレのフィールドなんで、毎回、来てる人の殆どはボーズで帰ってはるみたいやし、確率良く大型が捕れるという事も無いしね。
そして、ここ最近チョクチョク来てる車の人に話し掛けてみる。今期から見る車なので、挨拶の後「今期からこの地域に来てるんですか?」と尋ねてみると、やっぱりそうみたいでした。夜明けぐらいから釣りしているとの事。夕方に偵察した時もまだ釣りをされてたので、一日、この周辺を回られてたんでしょうね。この厳しい地域で、釣果の程はどうだったんでしょうか…
で私も一応、昼前にちょこっと釣りをするが、予想通りサッパリだめ。今日は元々ホームで釣りをする気は無かったので、ここから一路、目的地まで高速道を使って大移動。
途中で昼食をとり、目的地に着いたのがもう三時過ぎ。雰囲気は良いねと早速釣り開始。
まず早々に岸際を流して60サイズの小型をキャッチ。そして池を半周したぐらいで、これまた70にちょっと届かない60サイズの小型をキャッチ。どちらも至近距離でアタックし、良くアバレてくれたんで楽しめました。この後もタマにアタックはあるが、小さいらしくフロッグを持ち込まない。
池を一周した後、車で休憩。30分程休憩してから釣りを再開しようと思っていたのですが、外に出ると暑いのなんの(x。x) 釣れてるし… もういいか。。。と、これで終了して夕方はホーム偵察。
ホームは何組かの雷魚マンが増えている。結局、5~6組は来てた事になるんでしょうか。
グルリと見て回りましたが、抜き後がね(^_^;) みんなそれでも来るんだね・・・・・・・・・・
Tackle:
ROD: Rodiocraft / Four Nine GB-1
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 5500C '77
LINE: YGK / ULTRA CASTMAN X8 113Lbs
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper
FROG: Whiplash Factory / ZOD , FINESSE / Gold COLORADO Hammered Blade #2
I go for fishing with children.
予てから一番下の次男が釣りに行きたいと言っていたので、長男と次男を連れて手軽なブラックバス釣りに行きました。次男が、自分から釣りに行きたいと言ったのは初めてです。いつもは釣りに連れて行っても、釣りもせずウロウロしてるだけ(-.-;) さてどうなることか…
まずは次男に使わせるスピニングロッドを探し車に積もうとすると、次男が「僕、これで釣りするっ!」と棒きれを出してきた(‥;) いやいや「この竿使いな」と渡してやると、「これ僕にくれるん??」と。
「あげるで」と言ったらうれしそうにお兄ちゃんに自慢してる・・・・・・・・・・
そして長男の竿も積み、いざ出発。
目指したのは、もう2~3年釣りに行っていない池。ここは大物は釣れにくいが30cm前後が良く釣れる場所、着いて準備をしている時も次男はソワソワとしてジッとしていない。
準備が終わって竿を各自に渡して池に向かう。横の道路はよく車が通るのでヒヤヒヤもんですわ。
草が生い茂った池のちょっと広くなったところに陣取り、長男は自分でルアーを付けて思うところに投げている。長男はジッとしている釣りが嫌いなようで、いつもハードプラグで男前な釣りをしてます。
次男には何とか釣らせてあげようと思い、ワームを結んで挑戦です。投げ方を教え、何投か私が投げた後は、自分の好きなようにさせてやった。結構上手く投げてるわ!!! ビックリだす。。。
こんなに真剣に釣りをしてるなんて( ・_・;)
今までの態度から想像出来ませんわ!? 釣りの楽しさが分かったのか???
そうこうしていると次男が「何かブルブルする…」と。
巻上げてきたらザリガニがワームを掴んでました。
ザリガニでも、初めて自分で釣ったので相当嬉しかったみたいです。
ニコニコして大きな声でお兄ちゃんに自慢していました(^_^;)
お兄ちゃんはサッパリで、弟が嬉しそうに話しかけるのでちょっとキレぎみ。
これ以上やっても、ここでは釣れそうに無かったので、次の池へ移動です。
移動した池は、小さな前面護岸された睡蓮と菱が生える池。今年は殆ど菱はありませんでした。
ここは小バス天国で、20cm前後のバスが良く釣れます。大きいのも居るのですが、殆ど釣った事はありません。まず護岸際に浮いている小バスを2~3匹、私が釣って見せる。すると2人は俄然やる気が出てきたみたい。昼日中のクソ暑い中、一生懸命に釣りをしています。
ここで長男も何とか釣りたいと思ったのか「僕もワーム付けて!」と言ってきたのでワームをセットしていると、次男が「釣れた~」と叫んでいる。次男の方を見ると小バスがぶら下がっているではないか。
自分で投げて釣ったので嬉しさも一入といったところでしょうか(^_^)
ワームに替えた長男は、最初、オープンのところに投げていたが、全然だったらしく、今度は睡蓮の隙間にワームを落としている。こんな釣り方、教えていないのにね(?_?)
長男は、この睡蓮のところで小バスをゲット。何回かバラシもあり、結構楽しんだ様子です。
この時点でもう昼の二時、お腹も空いてるし、嫁さんからの帰ってこいメールも二度程σ(^◇^;)
みんな釣れたからこれで帰ろか。と息子達に言うと、次男が「ご飯食べに行こか」という。
もしかして、これが目当てだったのだろうか・・・・・・・・・・ まぁいいわ。
ご飯食べに行くのはまた今度な。と言い聞かせ、帰路につきました。昼ご飯中に次男が「今度はいつ連れて行ってくれるん?」と。。。嬉しいね!!! また男共だけで釣りに行こなヾ(^v^)k
予てから一番下の次男が釣りに行きたいと言っていたので、長男と次男を連れて手軽なブラックバス釣りに行きました。次男が、自分から釣りに行きたいと言ったのは初めてです。いつもは釣りに連れて行っても、釣りもせずウロウロしてるだけ(-.-;) さてどうなることか…
まずは次男に使わせるスピニングロッドを探し車に積もうとすると、次男が「僕、これで釣りするっ!」と棒きれを出してきた(‥;) いやいや「この竿使いな」と渡してやると、「これ僕にくれるん??」と。
「あげるで」と言ったらうれしそうにお兄ちゃんに自慢してる・・・・・・・・・・
そして長男の竿も積み、いざ出発。
目指したのは、もう2~3年釣りに行っていない池。ここは大物は釣れにくいが30cm前後が良く釣れる場所、着いて準備をしている時も次男はソワソワとしてジッとしていない。
準備が終わって竿を各自に渡して池に向かう。横の道路はよく車が通るのでヒヤヒヤもんですわ。
草が生い茂った池のちょっと広くなったところに陣取り、長男は自分でルアーを付けて思うところに投げている。長男はジッとしている釣りが嫌いなようで、いつもハードプラグで男前な釣りをしてます。
次男には何とか釣らせてあげようと思い、ワームを結んで挑戦です。投げ方を教え、何投か私が投げた後は、自分の好きなようにさせてやった。結構上手く投げてるわ!!! ビックリだす。。。
こんなに真剣に釣りをしてるなんて( ・_・;)
今までの態度から想像出来ませんわ!? 釣りの楽しさが分かったのか???
そうこうしていると次男が「何かブルブルする…」と。
巻上げてきたらザリガニがワームを掴んでました。
ザリガニでも、初めて自分で釣ったので相当嬉しかったみたいです。
ニコニコして大きな声でお兄ちゃんに自慢していました(^_^;)
お兄ちゃんはサッパリで、弟が嬉しそうに話しかけるのでちょっとキレぎみ。
これ以上やっても、ここでは釣れそうに無かったので、次の池へ移動です。
移動した池は、小さな前面護岸された睡蓮と菱が生える池。今年は殆ど菱はありませんでした。
ここは小バス天国で、20cm前後のバスが良く釣れます。大きいのも居るのですが、殆ど釣った事はありません。まず護岸際に浮いている小バスを2~3匹、私が釣って見せる。すると2人は俄然やる気が出てきたみたい。昼日中のクソ暑い中、一生懸命に釣りをしています。
ここで長男も何とか釣りたいと思ったのか「僕もワーム付けて!」と言ってきたのでワームをセットしていると、次男が「釣れた~」と叫んでいる。次男の方を見ると小バスがぶら下がっているではないか。
自分で投げて釣ったので嬉しさも一入といったところでしょうか(^_^)
ワームに替えた長男は、最初、オープンのところに投げていたが、全然だったらしく、今度は睡蓮の隙間にワームを落としている。こんな釣り方、教えていないのにね(?_?)
長男は、この睡蓮のところで小バスをゲット。何回かバラシもあり、結構楽しんだ様子です。
この時点でもう昼の二時、お腹も空いてるし、嫁さんからの帰ってこいメールも二度程σ(^◇^;)
みんな釣れたからこれで帰ろか。と息子達に言うと、次男が「ご飯食べに行こか」という。
もしかして、これが目当てだったのだろうか・・・・・・・・・・ まぁいいわ。
ご飯食べに行くのはまた今度な。と言い聞かせ、帰路につきました。昼ご飯中に次男が「今度はいつ連れて行ってくれるん?」と。。。嬉しいね!!! また男共だけで釣りに行こなヾ(^v^)k
Efficient fishing.
フラリと雷魚釣行に行ってきたよん♪ いつもと変わらず、まずは周辺フィールドの偵察から。良し、釣人は無し(^_^) どこで釣りをするか迷ったが、一番捕食跡が多かった『とっておき池』に決定。早々と準備を済ませフィールドに立つ.....ん~雰囲気ムンムンやね。
まずは池の真ん中、一枚敷きの菱の周辺を打って行く。水面は亀やフナ系の波紋があり、雷魚も浮いてそうな予感がします。
数十投程打ったか、遠投して引いてきていると、そのコース上で雷魚の呼吸を見つけた(・_・) 素早くその呼吸があった50cm程手前まで急ピッチでフロッグを巻いてくる。数秒ステイの後、チョンチョンとアクションを付けながら呼吸のあった辺りまでフロッグを1アクションずつステイさせながら引いていると・・・・・バシュッと出ました!!!!!
フロッグが持ち込まれるのを確認し合わせを入れると、これがバッチリ乗りました。
60サイズの小型ですが、なかなか綺麗な雷魚ちゃんでした(^_^)b ヒレも綺麗し、模様もバッチリと出ています。傷一つ無い雷魚、こんなのが釣れると小型でも嬉しいですね。
写真撮影していると1台の四駆が私の後ろに。そしてゆっくりと通り過ぎて行くので車の中を見ると、雷魚ロッドっぽいのが積んであるね。釣りに来たんだろか。。。
リリースしていると先程の四駆が少し先に止まり、釣りの準備をしている。そして私と横並びで釣りを開始。そんなに近くで釣りをするんなら、後ろを通ったときに一声掛けてくれれば良いのにね。
その一声で気分は大きく違ってくるのだが… 遊びなんだからさ、楽しく釣りしようよ(^_^)
四駆の方が近くに来たので、私は少し横移動して離れ、今度は立ち上がった菱の向こう側の一枚敷き菱を狙う。1m間隔ぐらいに打っていき、数m横移動したころに、この狙いがドンピシャ!!!ときました。
フロッグ着水後、波紋が何か変!? 数秒ステイの後、1アクションでアタックが。。。でもスカ(+_+)
速攻でフロッグを回収し、同じ辺りに再キャスト。1分程ステイさせた後、チョンチョンと小刻みに動かしていく。50cm程動かしたところでしょうか、突然、バシュッ!!! とフロッグに襲いかかりました。
空かさずフッキング、ヨシ乗ったぞ。グングン引き、暴れ、40m程巻いてやっとランディング。
今期、この場所で初めて大型の80アップが捕れました。この場所は今期全然思わしくなかったので、最高に嬉しい。魚も綺麗だったしね(^_-)-☆
今日もフォックス(フィネス)一本勝負で頑張りましたが、良い釣果が出せました。
今回釣った2本は、どちらもフロッグをスッポリと飲み込んでいました。殆ど即合わせ状態だったのですが、余程、食い気があったのでしょうね。短時間で楽しい思いをさせてもらいました。
やっぱり雷魚釣りは面白いね!! 奥が深い。これだから私も長く雷魚釣りを楽しんでいるんでしょう。
Tackle:
ROD: FINESSE / ANACONDA AN-77XX (アナコンダ)
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 6500C '73 (オールド アブ)
LINE: MORRIS / VARIVAS 雷魚 MAX POWER PE [CAMOUFLAGE COLOR] 10 – 130Lbs
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Ease Green (シオン / イーズグリーン)
FROG: FINESSE / TANK. FOX , FINESSE / Gold COLORADO Hammered Blade #2
フラリと雷魚釣行に行ってきたよん♪ いつもと変わらず、まずは周辺フィールドの偵察から。良し、釣人は無し(^_^) どこで釣りをするか迷ったが、一番捕食跡が多かった『とっておき池』に決定。早々と準備を済ませフィールドに立つ.....ん~雰囲気ムンムンやね。
まずは池の真ん中、一枚敷きの菱の周辺を打って行く。水面は亀やフナ系の波紋があり、雷魚も浮いてそうな予感がします。
数十投程打ったか、遠投して引いてきていると、そのコース上で雷魚の呼吸を見つけた(・_・) 素早くその呼吸があった50cm程手前まで急ピッチでフロッグを巻いてくる。数秒ステイの後、チョンチョンとアクションを付けながら呼吸のあった辺りまでフロッグを1アクションずつステイさせながら引いていると・・・・・バシュッと出ました!!!!!
フロッグが持ち込まれるのを確認し合わせを入れると、これがバッチリ乗りました。
60サイズの小型ですが、なかなか綺麗な雷魚ちゃんでした(^_^)b ヒレも綺麗し、模様もバッチリと出ています。傷一つ無い雷魚、こんなのが釣れると小型でも嬉しいですね。
写真撮影していると1台の四駆が私の後ろに。そしてゆっくりと通り過ぎて行くので車の中を見ると、雷魚ロッドっぽいのが積んであるね。釣りに来たんだろか。。。
リリースしていると先程の四駆が少し先に止まり、釣りの準備をしている。そして私と横並びで釣りを開始。そんなに近くで釣りをするんなら、後ろを通ったときに一声掛けてくれれば良いのにね。
その一声で気分は大きく違ってくるのだが… 遊びなんだからさ、楽しく釣りしようよ(^_^)
四駆の方が近くに来たので、私は少し横移動して離れ、今度は立ち上がった菱の向こう側の一枚敷き菱を狙う。1m間隔ぐらいに打っていき、数m横移動したころに、この狙いがドンピシャ!!!ときました。
フロッグ着水後、波紋が何か変!? 数秒ステイの後、1アクションでアタックが。。。でもスカ(+_+)
速攻でフロッグを回収し、同じ辺りに再キャスト。1分程ステイさせた後、チョンチョンと小刻みに動かしていく。50cm程動かしたところでしょうか、突然、バシュッ!!! とフロッグに襲いかかりました。
空かさずフッキング、ヨシ乗ったぞ。グングン引き、暴れ、40m程巻いてやっとランディング。
今期、この場所で初めて大型の80アップが捕れました。この場所は今期全然思わしくなかったので、最高に嬉しい。魚も綺麗だったしね(^_-)-☆
今日もフォックス(フィネス)一本勝負で頑張りましたが、良い釣果が出せました。
今回釣った2本は、どちらもフロッグをスッポリと飲み込んでいました。殆ど即合わせ状態だったのですが、余程、食い気があったのでしょうね。短時間で楽しい思いをさせてもらいました。
やっぱり雷魚釣りは面白いね!! 奥が深い。これだから私も長く雷魚釣りを楽しんでいるんでしょう。
Tackle:
ROD: FINESSE / ANACONDA AN-77XX (アナコンダ)
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 6500C '73 (オールド アブ)
LINE: MORRIS / VARIVAS 雷魚 MAX POWER PE [CAMOUFLAGE COLOR] 10 – 130Lbs
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Ease Green (シオン / イーズグリーン)
FROG: FINESSE / TANK. FOX , FINESSE / Gold COLORADO Hammered Blade #2
I did fishing a little.
この前の日曜日、不覚にもズーボーになってしまったので、今日は短時間ですが釣行してきました。
まずはお決まりの周辺フィールドをグルリと偵察、何ヵ所目かで釣人が… んーっ.....平日やのになぁ!?と思いながら目を凝らして見ると見覚えのある車。。。フィネスの清水さんとお連れさんでした(*^_^*)
清水さん曰く「来る思てた」とσ(^◇^;) しばしお話した後に、場所を『白犬散歩池』に移動して一緒に釣りをしました。三人並んで全員がアナコンダを振っている(^_^;) 何か変な感じ・・・・・
たま~に捕食があるものの、フロッグには食ってこない。ウダウダと喋りながら釣りをしていると手前で捕食が有り、その周辺を打っていると待望のアタック!!! フッキングが決まり、上がってきた魚はマズマズのサイズ、フォックスを丸飲みですわ。 ヨシ! 釣りに来て良かった(^_^)b
スリムボディーな魚です。
ここ、昔はマッチョな魚体のが釣れてたんですが、、、
度重なる水抜きとバスマンの影響でか、少し窶れてますね。
一時、バスマンが多く入って沢山良型が死んでた事もあるし…
最近50~60サイズが復活してきてるので、今後に期待か!?
その後、今期は殆ど釣りをしていない『おっさん池』に小移動。結構良いサイズっぽいのがアタックするがスカ(+_+) 暗くなってきたので、今日はこれぐらいにしておこう。
今日はフォックス(フィネス)で通しましたが、良く飛び、良く動き、なかなか良いですな!!!
Tackle:
ROD: FINESSE / ANACONDA AN-77XX
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 6500C '73
LINE: Whiplash Factory / HEAD HUNTER 100Lbs
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Ease Green
FROG: FINESSE / TANK. FOX , FINESSE / Gold COLORADO Hammered Blade #2
この後、清水さんとお連れのOさんと一緒にお食事。古ABUやバスのトップウォーターの話、その他モロモロとみんなで大いに話が盛り上がりました。2時間ぐらいは話し込んでたでしょうかね(^_^;)
途中、清水さんは村田基さん等から電話があったりと、ネットワークの広さを思い知らされました(‥;)
こんな私と親身にして下さり、本当にありがとうございます。今日はご馳走様でした。
この前の日曜日、不覚にもズーボーになってしまったので、今日は短時間ですが釣行してきました。
まずはお決まりの周辺フィールドをグルリと偵察、何ヵ所目かで釣人が… んーっ.....平日やのになぁ!?と思いながら目を凝らして見ると見覚えのある車。。。フィネスの清水さんとお連れさんでした(*^_^*)
清水さん曰く「来る思てた」とσ(^◇^;) しばしお話した後に、場所を『白犬散歩池』に移動して一緒に釣りをしました。三人並んで全員がアナコンダを振っている(^_^;) 何か変な感じ・・・・・
たま~に捕食があるものの、フロッグには食ってこない。ウダウダと喋りながら釣りをしていると手前で捕食が有り、その周辺を打っていると待望のアタック!!! フッキングが決まり、上がってきた魚はマズマズのサイズ、フォックスを丸飲みですわ。 ヨシ! 釣りに来て良かった(^_^)b
スリムボディーな魚です。
ここ、昔はマッチョな魚体のが釣れてたんですが、、、
度重なる水抜きとバスマンの影響でか、少し窶れてますね。
一時、バスマンが多く入って沢山良型が死んでた事もあるし…
最近50~60サイズが復活してきてるので、今後に期待か!?
その後、今期は殆ど釣りをしていない『おっさん池』に小移動。結構良いサイズっぽいのがアタックするがスカ(+_+) 暗くなってきたので、今日はこれぐらいにしておこう。
今日はフォックス(フィネス)で通しましたが、良く飛び、良く動き、なかなか良いですな!!!
Tackle:
ROD: FINESSE / ANACONDA AN-77XX
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 6500C '73
LINE: Whiplash Factory / HEAD HUNTER 100Lbs
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Ease Green
FROG: FINESSE / TANK. FOX , FINESSE / Gold COLORADO Hammered Blade #2
この後、清水さんとお連れのOさんと一緒にお食事。古ABUやバスのトップウォーターの話、その他モロモロとみんなで大いに話が盛り上がりました。2時間ぐらいは話し込んでたでしょうかね(^_^;)
途中、清水さんは村田基さん等から電話があったりと、ネットワークの広さを思い知らされました(‥;)
こんな私と親身にして下さり、本当にありがとうございます。今日はご馳走様でした。
I go to the other area with a friend.
久しぶりにI君と2人で地方旅へ行ってきました。早朝より出発し、まずはホームを見回りしてから高速道で一路、第一の目的地方まで突っ走る。ホーム見回りではもう既に2組程来てらっしゃる(・_・) この人達、夜明け間近には着いてたんでしょうねぇ~ ご苦労様な事です。
この様子だと今日のホームは人だらけかな??? 釣りする場所の取り合いになるんじゃ無かろうか…
まぁ人の心配するより、自分の心配をしなさい!!というところでしょうか、今回の結果は散々です(-_-;)
と言う事で、結果を先に書きますと、丸一日の釣りで今期初・・・・・・・・・・ズーボーです(x。x)
以下、言い訳を(^_^;)
最初の地方、朝一でバップにアタックあるもスッポ抜け。その後、腹痛によりコンビニ通い(+_+)
この地方で転々と回るが、どこもショボいアタックのみ。それに普段はあまり他の雷魚マンに出くわす事が無いのですが、今回は久しぶりの好天気だったせいか人が多い。
そして中移動、ここで同行のI君はちゃっかりキャッチ。私はアタックも無し。
そしてそして大移動、この周辺のフィールドでもI君はポンポンと捕ってるんやけん、私はショボショボアタックの連発。コマシなサイズの雷魚ちゃんが全然アタックしてこないσ(--#)
最後に移動した先では雰囲気ムンムン。これは行ける!!!と思ったが、一発バラシで後はショボいアタックの嵐。この場所、かなりチビ雷魚が沸いてる感じでした。デカイのも居るんですが、チビの活性が高すぎましたね(-_-;) ここでもI君は絶好調、数本追加で、結局、地方旅リミットを達成してるし…
この日の私は空回り~ 入る場所もズレてるのね、見極めが甘いな!? 修行せねば。。。。。
Tackle:
ROD: Rodiocraft / Four Nine GB-1
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 5500C '77
LINE: YGK / ULTRA CASTMAN X8 113Lbs
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper
こんな訳で、写真が無い(^_^;)
何ぞ写真をと思いまして、今回、ロッドのグリップエンドが抜けちゃいましたんで、その写真…
どこのロッドかは敢えて書きません。
久しぶりにI君と2人で地方旅へ行ってきました。早朝より出発し、まずはホームを見回りしてから高速道で一路、第一の目的地方まで突っ走る。ホーム見回りではもう既に2組程来てらっしゃる(・_・) この人達、夜明け間近には着いてたんでしょうねぇ~ ご苦労様な事です。
この様子だと今日のホームは人だらけかな??? 釣りする場所の取り合いになるんじゃ無かろうか…
まぁ人の心配するより、自分の心配をしなさい!!というところでしょうか、今回の結果は散々です(-_-;)
と言う事で、結果を先に書きますと、丸一日の釣りで今期初・・・・・・・・・・ズーボーです(x。x)
以下、言い訳を(^_^;)
最初の地方、朝一でバップにアタックあるもスッポ抜け。その後、腹痛によりコンビニ通い(+_+)
この地方で転々と回るが、どこもショボいアタックのみ。それに普段はあまり他の雷魚マンに出くわす事が無いのですが、今回は久しぶりの好天気だったせいか人が多い。
そして中移動、ここで同行のI君はちゃっかりキャッチ。私はアタックも無し。
そしてそして大移動、この周辺のフィールドでもI君はポンポンと捕ってるんやけん、私はショボショボアタックの連発。コマシなサイズの雷魚ちゃんが全然アタックしてこないσ(--#)
最後に移動した先では雰囲気ムンムン。これは行ける!!!と思ったが、一発バラシで後はショボいアタックの嵐。この場所、かなりチビ雷魚が沸いてる感じでした。デカイのも居るんですが、チビの活性が高すぎましたね(-_-;) ここでもI君は絶好調、数本追加で、結局、地方旅リミットを達成してるし…
この日の私は空回り~ 入る場所もズレてるのね、見極めが甘いな!? 修行せねば。。。。。
Tackle:
ROD: Rodiocraft / Four Nine GB-1
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 5500C '77
LINE: YGK / ULTRA CASTMAN X8 113Lbs
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper
こんな訳で、写真が無い(^_^;)
何ぞ写真をと思いまして、今回、ロッドのグリップエンドが抜けちゃいましたんで、その写真…
どこのロッドかは敢えて書きません。
I go for fishing lighthearted.
今日は一緒に釣りに行く連れも無く、昨日の懇親会ではお酒を沢山飲んだので、朝も遅くに起床です。昼にちょっとした用事があったので、とりあえず午前の部は2時間程の釣行としました。
まずはホームの見回り。土曜日だというのにどのフィールドにも雷魚マンが居ない(^^♪ 良し良しこれはゆっくり釣り出来ますな!!! という事でまずはコジンマリした『離れ池』で釣り開始。がアタック無し。
でわでわと『お米池』に移動するが、アタックが取れない(-.-;)
そうこうしているともう一時帰宅の時間が迫ってきた。トボトボと車に向かいながら打っていると目の前3mぐらいのところで大きな雷魚の唇が見えた(@_@。 そしてポコン!!プクプクッ!!と呼吸。
すかさず今日デビューのビートル(フィネス)を送り込み、小刻みにシェイクする。
すると水面が大きくウネった瞬間、ボフッ!!!!! っとフロッグに襲い掛かった。間髪入れずに合わせるとロッドに相当な重圧感、ロッドをグイグイ絞り込み良いファイトの末に上がってきたのは、80UPの大型でした。余裕の80中盤サイズで模様も綺麗し、極太ときたもんだヽ(^o^)丿
ビートル君、デビュー戦で初の獲物が80UP!!! これは幸先いいね。これからも活躍頼むよ。
これで気を良くして一時帰宅。用事の時間にギリギリ間に合いました。。。危なかったぁ(^_^;)
写真クリックで拡大します。
自分撮りなんで、うまく撮れてませんねσ(^◇^;) ピンボケやし…
そして午後の部。まずは『とっておき池』へ、小一時間程頑張るが気配無し。
それではと次は『モンスター池』へ。捕食穴も無く、菱は綺麗な一枚敷き(+_+)
端から順番に打っていき、真ん中の対岸のオーバーハング際で2アクション程でドン!! その後、ポツポツとアタックが取れ出し、ホームでの捕獲リミット達成(^_^)b 勝手に決めてるだけネ。
リミット達成した事もあり、この池を後にし、次の池へ。
今期、この池で釣りをするのは二度目だが、今回は散発的に捕食があるぞ(‥;) この池で捕食があるのも珍しい。いつもは静かなもんなんですが…
やってみるとボチボチとアタックがあるが、結局1本バラシで捕れず。
夕方『モンスター池』で再挑戦するがアタックも無いので、早めに終了しました。
Tackle:
ROD: FINESSE / ANACONDA AN-77XX
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 6500C '73
LINE: Whiplash Factory / HEAD HUNTER 100Lbs
GLASSES1: ZEAL / SION , TALEX / Ease Green
GLASSES2: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper
FROG1: FINESSE / TANK. BEETLE , FINESSE / Gold COLORADO HM Blade #1
FROG2: Whiplash Factory / ZOD , FINESSE / Gold COLORADO HM Blade #2
今回、面倒臭かったんで写真は少ないです。釣った分だけバンバン載せたほうが良いかしらん(?_?)
今日は一緒に釣りに行く連れも無く、昨日の懇親会ではお酒を沢山飲んだので、朝も遅くに起床です。昼にちょっとした用事があったので、とりあえず午前の部は2時間程の釣行としました。
まずはホームの見回り。土曜日だというのにどのフィールドにも雷魚マンが居ない(^^♪ 良し良しこれはゆっくり釣り出来ますな!!! という事でまずはコジンマリした『離れ池』で釣り開始。がアタック無し。
でわでわと『お米池』に移動するが、アタックが取れない(-.-;)
そうこうしているともう一時帰宅の時間が迫ってきた。トボトボと車に向かいながら打っていると目の前3mぐらいのところで大きな雷魚の唇が見えた(@_@。 そしてポコン!!プクプクッ!!と呼吸。
すかさず今日デビューのビートル(フィネス)を送り込み、小刻みにシェイクする。
すると水面が大きくウネった瞬間、ボフッ!!!!! っとフロッグに襲い掛かった。間髪入れずに合わせるとロッドに相当な重圧感、ロッドをグイグイ絞り込み良いファイトの末に上がってきたのは、80UPの大型でした。余裕の80中盤サイズで模様も綺麗し、極太ときたもんだヽ(^o^)丿
ビートル君、デビュー戦で初の獲物が80UP!!! これは幸先いいね。これからも活躍頼むよ。
これで気を良くして一時帰宅。用事の時間にギリギリ間に合いました。。。危なかったぁ(^_^;)
そして午後の部。まずは『とっておき池』へ、小一時間程頑張るが気配無し。
それではと次は『モンスター池』へ。捕食穴も無く、菱は綺麗な一枚敷き(+_+)
端から順番に打っていき、真ん中の対岸のオーバーハング際で2アクション程でドン!! その後、ポツポツとアタックが取れ出し、ホームでの捕獲リミット達成(^_^)b 勝手に決めてるだけネ。
リミット達成した事もあり、この池を後にし、次の池へ。
今期、この池で釣りをするのは二度目だが、今回は散発的に捕食があるぞ(‥;) この池で捕食があるのも珍しい。いつもは静かなもんなんですが…
やってみるとボチボチとアタックがあるが、結局1本バラシで捕れず。
夕方『モンスター池』で再挑戦するがアタックも無いので、早めに終了しました。
Tackle:
ROD: FINESSE / ANACONDA AN-77XX
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 6500C '73
LINE: Whiplash Factory / HEAD HUNTER 100Lbs
GLASSES1: ZEAL / SION , TALEX / Ease Green
GLASSES2: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper
FROG1: FINESSE / TANK. BEETLE , FINESSE / Gold COLORADO HM Blade #1
FROG2: Whiplash Factory / ZOD , FINESSE / Gold COLORADO HM Blade #2
今回、面倒臭かったんで写真は少ないです。釣った分だけバンバン載せたほうが良いかしらん(?_?)