Profile
HN:
Kissy
性別:
男性
自己紹介:
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
Mail to OWNER
Calendar
01 | 2025/02 | 03 |
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
New Report
(02/02)
(02/01)
(01/31)
(01/30)
(01/29)
(01/28)
(01/27)
Category
Archive
My Blog Search
About This Blog
当BlogはLink Freeですが、Linkの際にはその旨、ご一報頂けたら幸いです。また当BlogのBannerには下記のものをお使い下さい。
当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。
当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。
The yesterday's Black-Bass fishing.
ボーリングが終わってから昼食に行くまでの間に、道中にある小さな河川で、次男のリクエストであるブラックバス釣りをしました。車を降りると風がキツイく、川にバンバン風が当たっている。
寒いながらもまだ最初は陽が当たっていたので、とりあえず釣り始める。
長男は自分で投げるが、この風では次男には難しいだろうと、私がキャストをサポートする。
最初の一投目、スプリットショットリグを投げてワンアクション、、、グイーンとアタリがありました。
次男に替わる間も無く、私が釣り上げてしまいました(^^ゞ
30cmちょっとのバスですが、さすが川バス、良く引きます。
水深が浅いので、少しでも深いところにバスは溜まっている感じ。
これなら子供達にも釣れるかな? と思いましたが、後が続かない.....
長男はラインが流されて苦労しながらも一生懸命に釣りを頑張る。
しばらくすると陽も陰り、小雨が降る始末(x。x)
移動しながら川筋の深みを打っていくが、魚からの反応は無し。
途中、底が見えるぐらいの水深のところに、40cm~60cmほどの
雷魚が数匹集団でいたが、ルアーを投げても見向きもしない(-_-;)
寒い中、長男も次男も頑張りましたが、さすがに時間が経ってくると体も冷えだした。
ここで、長男が対岸にルアーを引っ掛けてしまいラインブレイク。キリが良いので、これにて終了。
Tackle:
ROD: GAMAKATSU(がまかつ) / LUXXE-R 554S(ラグゼR スピニングモデル)GLR-60MLS
REEL: SHIMANO(シマノ) / TWINPOWER 2000XT DH(ツインパワー ダブルハンドル)
LINE: TORAY(東レ) / Solaroam SUPERHARD NATURAL 5lb Fuluoro Carbon
LURE: DAIWA(ダイワ) / TD.Worm
ボーリングが終わってから昼食に行くまでの間に、道中にある小さな河川で、次男のリクエストであるブラックバス釣りをしました。車を降りると風がキツイく、川にバンバン風が当たっている。
寒いながらもまだ最初は陽が当たっていたので、とりあえず釣り始める。
長男は自分で投げるが、この風では次男には難しいだろうと、私がキャストをサポートする。
最初の一投目、スプリットショットリグを投げてワンアクション、、、グイーンとアタリがありました。
次男に替わる間も無く、私が釣り上げてしまいました(^^ゞ
30cmちょっとのバスですが、さすが川バス、良く引きます。
水深が浅いので、少しでも深いところにバスは溜まっている感じ。
これなら子供達にも釣れるかな? と思いましたが、後が続かない.....
長男はラインが流されて苦労しながらも一生懸命に釣りを頑張る。
しばらくすると陽も陰り、小雨が降る始末(x。x)
移動しながら川筋の深みを打っていくが、魚からの反応は無し。
途中、底が見えるぐらいの水深のところに、40cm~60cmほどの
雷魚が数匹集団でいたが、ルアーを投げても見向きもしない(-_-;)
寒い中、長男も次男も頑張りましたが、さすがに時間が経ってくると体も冷えだした。
ここで、長男が対岸にルアーを引っ掛けてしまいラインブレイク。キリが良いので、これにて終了。
Tackle:
ROD: GAMAKATSU(がまかつ) / LUXXE-R 554S(ラグゼR スピニングモデル)GLR-60MLS
REEL: SHIMANO(シマノ) / TWINPOWER 2000XT DH(ツインパワー ダブルハンドル)
LINE: TORAY(東レ) / Solaroam SUPERHARD NATURAL 5lb Fuluoro Carbon
LURE: DAIWA(ダイワ) / TD.Worm
PR
I enjoy it.
今日は、父親の仕事関係で開催された運動会に、家族揃って参加しました。
朝から昼過ぎまであり、参加者全員にお菓子詰合せ、ジュース類、
昼の弁当が配られます。
その他、競技に勝つと粗品がもらえたり、ビンゴ大会があったりと、
なかなか素敵な運動会でしょ(^_^)v
私は二種目に出場したのですが、日頃、全く体を動かすような事を
していないので、時間が経つにつれ体中が痛くなってきて散々です
がね(>_<;) ちっと間、体が辛そうですたい・・・・・
運動会が終わってからは、ひとまず帰宅して一休み。
そして釣りに行く準備をし、長男と次男を連れて釣りに出発です。
最初は長男だけ釣りに連れて行く予定が、どういう訳か次男も付いてくる事になってますやん・・・・・
長男がイカ釣りに行きたいと言っていたので、イカやメバルでもという予定にしていたのですが、次男が行くとなるとイカ釣りは無理かな、チョロチョロするんで危ないし。。。
次男はバス釣りに行きたいみたいなので、長男と相談。バスでもOKって事で急遽バス釣りに変更。
バスなら昨日の場所ですな!!! あっこなら釣れるでしょ。
という事で昨日の川へ。昨日よりやや下流に車を停め、子供達のタックルを準備する。
長男は、一人でウロウロとバスを探してはキャスト、深みがあればキャストと自分の思う通りに釣りをしている。次男には私が最初にレクチャーし、後は好きなようにさせた。
次男にはアタリが分かり難いみたいだったが、それでもだんだんと分かってきたみたいで、その内に、自分でアワセを入れたりと(^o^) アタリが頻繁にあるんで、お二人さんは本当に楽しそうでした。
あまりに子供達が楽しそうに釣っているので、私も子供の竿を借りてちょこっと釣りをしました。
私の釣果は写真の二匹のみですが、子供達は写真以外にも釣ってるし、手前まで寄せてからのバラシも多かったです。やっぱり長男は、小さい時からバス釣りに良く連れて行ってたので、同じような歳の子からするとちょっとはマシではなかろうか。親バカですな(^^ゞ
今日は、父親の仕事関係で開催された運動会に、家族揃って参加しました。
朝から昼過ぎまであり、参加者全員にお菓子詰合せ、ジュース類、
昼の弁当が配られます。
その他、競技に勝つと粗品がもらえたり、ビンゴ大会があったりと、
なかなか素敵な運動会でしょ(^_^)v
私は二種目に出場したのですが、日頃、全く体を動かすような事を
していないので、時間が経つにつれ体中が痛くなってきて散々です
がね(>_<;) ちっと間、体が辛そうですたい・・・・・
運動会が終わってからは、ひとまず帰宅して一休み。
そして釣りに行く準備をし、長男と次男を連れて釣りに出発です。
最初は長男だけ釣りに連れて行く予定が、どういう訳か次男も付いてくる事になってますやん・・・・・
長男がイカ釣りに行きたいと言っていたので、イカやメバルでもという予定にしていたのですが、次男が行くとなるとイカ釣りは無理かな、チョロチョロするんで危ないし。。。
次男はバス釣りに行きたいみたいなので、長男と相談。バスでもOKって事で急遽バス釣りに変更。
バスなら昨日の場所ですな!!! あっこなら釣れるでしょ。
という事で昨日の川へ。昨日よりやや下流に車を停め、子供達のタックルを準備する。
長男は、一人でウロウロとバスを探してはキャスト、深みがあればキャストと自分の思う通りに釣りをしている。次男には私が最初にレクチャーし、後は好きなようにさせた。
次男にはアタリが分かり難いみたいだったが、それでもだんだんと分かってきたみたいで、その内に、自分でアワセを入れたりと(^o^) アタリが頻繁にあるんで、お二人さんは本当に楽しそうでした。
あまりに子供達が楽しそうに釣っているので、私も子供の竿を借りてちょこっと釣りをしました。
私の釣果は写真の二匹のみですが、子供達は写真以外にも釣ってるし、手前まで寄せてからのバラシも多かったです。やっぱり長男は、小さい時からバス釣りに良く連れて行ってたので、同じような歳の子からするとちょっとはマシではなかろうか。親バカですな(^^ゞ
Bass fishing since spring.
最近のソルト釣行がすんごく貧果なんで、これではマズイという事で、春以来のブラックバス釣りに行ってきました。本当はデイエギングに行くつもりでしたが、道中にある小規模河川の橋を渡った際に、フッと川の中を覗くと・・・・・・・・・・
堰が落とされ浅くなった川に、結構な数のバスが見えるではないか(・_・)
一度は通り過ぎたものの、あの様子だとイカをやるよりバスのほうが確率良いんでないかい? と思いUターンして土手の隅に車を停めた。まずはどんな状況か様子を確かめるため、タックルは持たずに橋2つ分ぐらい歩いて往復。大型が沢山浮いて見えたのはほとんど鯉でした(^_^;)
でも20~30cm程度のバスは沢山泳いでいたので、魚の引きを味わうために釣りを始めた。
ファーストキャストでいきなり30cm前後のバスをキャッチ!! 一応は川バスなので良く引きます。
超久しぶりのワームでの釣果。
私の場合、バス釣りにおいては、ほぼハードプラグしか使わない。
どうしてもという場合でもラバージグまで。
なのでタックルもほぼベイトオンリー。
でも今回はノーシンカーを使っちゃった(^o^)
一応、ベイトで投げるので6インチワームですが。
小さいですが、体形の良いバスでしたわ。
その後も快調にアタリはあるが、サイズの小さいのが多いのでしょう、なかなか乗りません。
合間にポロポロとマシなサイズが釣れ、バラシも多数。
久しぶりに楽しい釣りを満喫しました。一通りバスの溜まってるような場所を打っていき、最後には一番美味しそうな小さな堰下の流れ込みの溜まりを狙う。
ここはバスの養魚池??? みたいな感じで入れパク(入れアタリ)状態に。小さな溜まりながら、あれよあれよとバスが沸いてくる♪
だんだんサイズが小さくなってきて、辺りも薄暗くなってきたのでストップフィッシング。
20~30cmのバスばかりでしたが、二桁釣果を叩き出したので気持ち良く帰宅出来ました。
夕方の二時間程でしたが、ほんと楽しかったなぁ~♪♪♪ヘ(^o^)/
Tackle:
ROD: OFT(オフト) / HIRO NAITO Deep77(ヒロ内藤 ディープ77)
REEL: SHIMANO(シマノ) / CALCUTTA 200XT(カルカッタ200XT)
LINE: TORAY(東レ) / SolaroamⅡ 浜豪力 4号
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper TAKUMEGA Setting
LURE: Deps(デプス) / DEATHADDER 6inch(デスアダー 6インチ)
最近のソルト釣行がすんごく貧果なんで、これではマズイという事で、春以来のブラックバス釣りに行ってきました。本当はデイエギングに行くつもりでしたが、道中にある小規模河川の橋を渡った際に、フッと川の中を覗くと・・・・・・・・・・
堰が落とされ浅くなった川に、結構な数のバスが見えるではないか(・_・)
一度は通り過ぎたものの、あの様子だとイカをやるよりバスのほうが確率良いんでないかい? と思いUターンして土手の隅に車を停めた。まずはどんな状況か様子を確かめるため、タックルは持たずに橋2つ分ぐらい歩いて往復。大型が沢山浮いて見えたのはほとんど鯉でした(^_^;)
でも20~30cm程度のバスは沢山泳いでいたので、魚の引きを味わうために釣りを始めた。
ファーストキャストでいきなり30cm前後のバスをキャッチ!! 一応は川バスなので良く引きます。
超久しぶりのワームでの釣果。
私の場合、バス釣りにおいては、ほぼハードプラグしか使わない。
どうしてもという場合でもラバージグまで。
なのでタックルもほぼベイトオンリー。
でも今回はノーシンカーを使っちゃった(^o^)
一応、ベイトで投げるので6インチワームですが。
小さいですが、体形の良いバスでしたわ。
その後も快調にアタリはあるが、サイズの小さいのが多いのでしょう、なかなか乗りません。
合間にポロポロとマシなサイズが釣れ、バラシも多数。
久しぶりに楽しい釣りを満喫しました。一通りバスの溜まってるような場所を打っていき、最後には一番美味しそうな小さな堰下の流れ込みの溜まりを狙う。
ここはバスの養魚池??? みたいな感じで入れパク(入れアタリ)状態に。小さな溜まりながら、あれよあれよとバスが沸いてくる♪
だんだんサイズが小さくなってきて、辺りも薄暗くなってきたのでストップフィッシング。
20~30cmのバスばかりでしたが、二桁釣果を叩き出したので気持ち良く帰宅出来ました。
夕方の二時間程でしたが、ほんと楽しかったなぁ~♪♪♪ヘ(^o^)/
Tackle:
ROD: OFT(オフト) / HIRO NAITO Deep77(ヒロ内藤 ディープ77)
REEL: SHIMANO(シマノ) / CALCUTTA 200XT(カルカッタ200XT)
LINE: TORAY(東レ) / SolaroamⅡ 浜豪力 4号
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper TAKUMEGA Setting
LURE: Deps(デプス) / DEATHADDER 6inch(デスアダー 6インチ)
Fishing and an athletic meet.
さてさて、今日は小学校の運動会があります。長男と次男が出ますので、行かない訳にはいかない(^_^;) という事は、今回も早朝だけでも雷魚を釣りに行くか…
朝起きるのが少し遅かったため、釣りの出来る時間は二時間弱。行き帰りの時間を考慮すると、実釣出来る時間はもっと少ない。。。
数カ所回るが、どこもアタックが無い。水面に雷魚が浮いている様子も無さそうだ(´。`)
最後、帰る間際に入ったフィールドでもチビアタックが2回程あっただけ。もうこれで帰らなければ…
これが最後の一投や!! と、キャストしたフロッグがうまくオーバーハングの奥の奥に決まる。
そして1m程フロッグを引いたところで、突然ボシュッ!!! とフロッグが消込まれた。。。
最後の最後に、まずまずサイズをキャッチする事が出来ました(^_^)b そしてちょっとだけ時間延長.....
Tackle:
ROD: FINESSE / ANACONDA AN-77XX
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 6500C '73
LINE: MORRIS / VARIVAS 雷魚 MAX POWER PE (CAMOUFLAGE COLOR) 10 – 130Lbs
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper
FROG: FINESSE / TANK. FOX , FINESSE / Gold COLORADO Hammered Blade #2
制限時間ギリギリに帰宅後は、急いで運動会に行く用意を。
母親の知人の駐車場に車を停めさせてもらい、車外に出ると既に全体行進が始まっている様子(¨;)
急いで会場に向かい、事前に場所取りしていたところへ直行。
天気も良く、絶好の運動会日和です。長女は友達と見に行く言って
自転車で出掛けましたが、本当はどこに行ったのだか???
ちょっと顔出してどっか遊びに行ったんちゃうかね…
私達は子供達の競技を見逃す事無く、ちゃんと応援しましたヨ!!!
ビデオ撮影に写真撮影、嫁さんと共に頑張りました(^_^)v
子供を見掛けて手を振っても、ちゃんと振り返してくれるのは小学生
までなんでしょうかね!?
先週は長女の体育祭だったのですが、長女を見掛けて手を振ると『無視』ですよ『無視』(-_-;)
何か寂しいですよねぇ・・・・・・・・・・
さてさて、今日は小学校の運動会があります。長男と次男が出ますので、行かない訳にはいかない(^_^;) という事は、今回も早朝だけでも雷魚を釣りに行くか…
朝起きるのが少し遅かったため、釣りの出来る時間は二時間弱。行き帰りの時間を考慮すると、実釣出来る時間はもっと少ない。。。
数カ所回るが、どこもアタックが無い。水面に雷魚が浮いている様子も無さそうだ(´。`)
最後、帰る間際に入ったフィールドでもチビアタックが2回程あっただけ。もうこれで帰らなければ…
これが最後の一投や!! と、キャストしたフロッグがうまくオーバーハングの奥の奥に決まる。
そして1m程フロッグを引いたところで、突然ボシュッ!!! とフロッグが消込まれた。。。
最後の最後に、まずまずサイズをキャッチする事が出来ました(^_^)b そしてちょっとだけ時間延長.....
Tackle:
ROD: FINESSE / ANACONDA AN-77XX
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 6500C '73
LINE: MORRIS / VARIVAS 雷魚 MAX POWER PE (CAMOUFLAGE COLOR) 10 – 130Lbs
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper
FROG: FINESSE / TANK. FOX , FINESSE / Gold COLORADO Hammered Blade #2
制限時間ギリギリに帰宅後は、急いで運動会に行く用意を。
母親の知人の駐車場に車を停めさせてもらい、車外に出ると既に全体行進が始まっている様子(¨;)
急いで会場に向かい、事前に場所取りしていたところへ直行。
天気も良く、絶好の運動会日和です。長女は友達と見に行く言って
自転車で出掛けましたが、本当はどこに行ったのだか???
ちょっと顔出してどっか遊びに行ったんちゃうかね…
私達は子供達の競技を見逃す事無く、ちゃんと応援しましたヨ!!!
ビデオ撮影に写真撮影、嫁さんと共に頑張りました(^_^)v
子供を見掛けて手を振っても、ちゃんと振り返してくれるのは小学生
までなんでしょうかね!?
先週は長女の体育祭だったのですが、長女を見掛けて手を振ると『無視』ですよ『無視』(-_-;)
何か寂しいですよねぇ・・・・・・・・・・
Typhoon 13.
昨日から九州に上陸した台風13号、今朝には日本海側に抜けましたが、九州・中国地方ではかなりの被害があったところもありますね。天災はどうしようも無いですが、せめて大きな被害にならないように願うだけです。九州の友人のところは直撃だったらしいですが、被害も無く一安心です。
今日は、朝起きるとまだ台風の吹き返しで風が強い事、強い事(-.-;) 空は多少青空も覗いているので、だんだんと天気は良くなってくるでしょう!?
まぁとりあえず近場の雷魚フィールド偵察だけでも… という事でブラリと出掛けました。
一通り回りましたが、どのフィールドも何とかカバーは持ち堪えていましたので一安心。ちょっと釣りをしてみましたが、あまりにも風が強いため断念(^_^;) 夕方には風が収まる事に期待し、一時帰宅することにしました。ここから夕方までは久々のタックル手入れや、釣り雑誌を読んだり、はたまた午後からは長男、次男をゲームセンターに連れて行ったり、本屋に行ったりして時間を費やしました。
そしてPM4時頃、風も落ち着いてきた感じですので、ここから雷魚フィールドへと足を運びます。
大減水していたフィールドには水が流れ込んでいる。数日すると良くなりそうだ。。。
グルグルと偵察し、最初に入ったフィールドは『ばぁちゃん下池』、良さそうな雰囲気とは裏腹に全然アタック無し。魚が浮いている感じじゃ無いネ!! 呼吸もほとんど発見出来ない。少々粘って頑張ったのだが、これ以上やってもダメそうなので移動。移動の際もフィールド偵察は怠らない(^_^)
数カ所偵察したところ『文句言いおっさん池』で一台の見慣れた車を発見!!! T君とお連れさんでした。
T君とは久しぶりに会ったので、しばしお話を。相変わらず
仕事が忙しいようで、釣りにもあまり行けていないとか。
また最近は、メインターゲットをシーバスに交代中の様子。
話をしながらも池を見渡し、観察していると、チビそうな雷魚
だが、ちょこちょこと捕食している。
ここなら何とかなるか。と思い、車を広いスペースに停め、
T君達と一緒にウダウダと話しながら釣りを開始。
でもサイズがかなり小さいのか、なかなかアタックしない
ばかりか、フロッグを動かすと逃げてしまう始末(>.<)
そんな中、何とか50サイズのオチビちゃんをGET。。。
この後、夕暮れまで頑張るも、次の獲物はGET出来ず。
シーズン終盤というのは、ちょっとした天候の変化で活性が劇的に変化するので、難しいですね!?
しかし、大型が出る確率は高いので、今月一杯ぐらいを目処に最後の悪あがきをしようかな(^_^;)
ちょっとデカイのを捕りに遠征に出掛けたいのですが、色々とヤボ用があり、日程的に難しいなぁ…
Tackle:
ROD: FINESSE / ANACONDA AN-77XX
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 6500C '73
LINE: MORRIS / VARIVAS 雷魚 MAX POWER PE (CAMOUFLAGE COLOR) 10 – 130Lbs
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper
FROG: FINESSE / TANK. FOX , FINESSE / Gold COLORADO Hammered Blade #2
昨日から九州に上陸した台風13号、今朝には日本海側に抜けましたが、九州・中国地方ではかなりの被害があったところもありますね。天災はどうしようも無いですが、せめて大きな被害にならないように願うだけです。九州の友人のところは直撃だったらしいですが、被害も無く一安心です。
今日は、朝起きるとまだ台風の吹き返しで風が強い事、強い事(-.-;) 空は多少青空も覗いているので、だんだんと天気は良くなってくるでしょう!?
まぁとりあえず近場の雷魚フィールド偵察だけでも… という事でブラリと出掛けました。
一通り回りましたが、どのフィールドも何とかカバーは持ち堪えていましたので一安心。ちょっと釣りをしてみましたが、あまりにも風が強いため断念(^_^;) 夕方には風が収まる事に期待し、一時帰宅することにしました。ここから夕方までは久々のタックル手入れや、釣り雑誌を読んだり、はたまた午後からは長男、次男をゲームセンターに連れて行ったり、本屋に行ったりして時間を費やしました。
そしてPM4時頃、風も落ち着いてきた感じですので、ここから雷魚フィールドへと足を運びます。
大減水していたフィールドには水が流れ込んでいる。数日すると良くなりそうだ。。。
グルグルと偵察し、最初に入ったフィールドは『ばぁちゃん下池』、良さそうな雰囲気とは裏腹に全然アタック無し。魚が浮いている感じじゃ無いネ!! 呼吸もほとんど発見出来ない。少々粘って頑張ったのだが、これ以上やってもダメそうなので移動。移動の際もフィールド偵察は怠らない(^_^)
数カ所偵察したところ『文句言いおっさん池』で一台の見慣れた車を発見!!! T君とお連れさんでした。
T君とは久しぶりに会ったので、しばしお話を。相変わらず
仕事が忙しいようで、釣りにもあまり行けていないとか。
また最近は、メインターゲットをシーバスに交代中の様子。
話をしながらも池を見渡し、観察していると、チビそうな雷魚
だが、ちょこちょこと捕食している。
ここなら何とかなるか。と思い、車を広いスペースに停め、
T君達と一緒にウダウダと話しながら釣りを開始。
でもサイズがかなり小さいのか、なかなかアタックしない
ばかりか、フロッグを動かすと逃げてしまう始末(>.<)
そんな中、何とか50サイズのオチビちゃんをGET。。。
この後、夕暮れまで頑張るも、次の獲物はGET出来ず。
シーズン終盤というのは、ちょっとした天候の変化で活性が劇的に変化するので、難しいですね!?
しかし、大型が出る確率は高いので、今月一杯ぐらいを目処に最後の悪あがきをしようかな(^_^;)
ちょっとデカイのを捕りに遠征に出掛けたいのですが、色々とヤボ用があり、日程的に難しいなぁ…
Tackle:
ROD: FINESSE / ANACONDA AN-77XX
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 6500C '73
LINE: MORRIS / VARIVAS 雷魚 MAX POWER PE (CAMOUFLAGE COLOR) 10 – 130Lbs
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper
FROG: FINESSE / TANK. FOX , FINESSE / Gold COLORADO Hammered Blade #2
I take care of a child.
今日は、嫁さんに『バレーの試合があるから子供達、よろしくネ!?』と言われてしまったたんですよね。
なので、これは早朝だけでも釣りに行こうと思い、実釣一時間程の釣行に行ってきました。ターゲットは雷魚!! 小雨が降ったり止んだりしている悪天候の中、狙いを定めて『チマ雷魚池』へ。この池へは今期ほとんど行っていないので、様子がよく解らない。でも、久し振りにここの綺麗でマッチョな雷魚を釣りたくなったのでね(^_^ゞ 最近釣ってる雷魚のほとんどが、ガリガリ君ばかりやった事もあるし。
池に着いてまず全体を見渡す。
全面に菱が張っているが、所々薄いところがあり、
良い感じ。私はこんなのが大好きなんですよ(^_^)
しばらく観察していると、小型ではあるがタマに捕食
もあり、釣れそうですがね。。。
でも空模様が怪しい..........と思っていたらポツポツと
雨が降り出してきた。でも釣行決行じゃ!!!
手前から順に奥に奥に進みながら打っていく。
数歩進んだところで、待望のアタック!! でも乗らず。
その数投後、バシャ!!と出たので軽くアワセると何か
様子が違うぞ!? そうブラックバス君でした(^_^;)
TANK.フォックスを丸飲みしちょりますがね…
サイズは44cm、なかなかの良型バス。カバー下に居る典型的な体色で色濃いです。
しかし、この池でバスを釣ったのは初めてですね。どんどんバスが繁殖しているのか、それとも天気が悪かったので、たまたまバスの活性が上がっていたのでしょうか??? 何か複雑な気持ちです(-_-)
そうこうしていると、村の人達が草刈り機を持って集まってきてるでよ…
と思ったら、みんなで一斉に池周辺の草刈りを始めだしたσ(^◇^;) これはもう釣りどころではなくなってきた。退散じゃ。。。 この後、ブラブラと周辺フィールドの偵察を実施し、良さそうに思えた二箇所程で竿を出すもアタック無し。帰宅時間が迫ってきたので、これにて釣りは終了。
Tackle:
ROD: FINESSE / ANACONDA AN-77XX (フィネス / アナコンダ)
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 6500C '73 (オールド アブ)
LINE: MORRIS / VARIVAS 雷魚 MAX POWER PE (CAMOUFLAGE COLOR) 10 – 130Lbs
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Ease Green (シオン / イーズグリーン)
FROG: FINESSE / TANK. FOX , FINESSE / Gold COLORADO Hammered Blade #2
AM8時半頃からは、子供の面倒を見るため自宅待機。子供達は思い思いに遊んでいるので、私はDVD鑑賞をしました。DVDは少し前に地球丸から発売になったばかりのDVDです。
そのDVDとは『クロダイMリグ完全攻略 嶋田仁正』
チヌ釣り(Mリグ)に興味のある方は、必見ですぞ。これは面白いです。
やっぱりこういうメディアに出現する人達って観察力とか人並み外れた感じが
しますね。私には到底マネ出来ないと思いますわ(‥;)
それと、このDVD観てたら物欲が…
嶋田氏が使用しているタックルが欲しくなってきた(^_^;)
以前、欲しいブツで紹介したMリグ用ロッド。ティムコが前に押し出てきたよ(^.^)
そして、DVD鑑賞が終わったらもう昼ですやん。昼食は子供達を連れてマックへGo!!
その後、長女は友達と遊ぶと言って出ていったので、長男と次男を連れて海へお散歩。
アオリイカの釣れる某漁港に行くと、そこにはすでに4~5人のエギンガーがシャクっていました。しばらく車中で観察していると、その内の一人がコロッケサイズを釣り上げました。
ヨシ!! これは釣りをせねば… とタックルの準備をしていると、見る見る空が曇っていき、山には霞が掛かってきました。と、その瞬間、ザァッーと猛烈に雨が降り出し、風も出てきた(x。x)゜゜゜
結局、釣りもせず帰宅する事にしました。 あぁ、、、折角行ったんやから釣りしたかったなぁ・・・・・
今日は、嫁さんに『バレーの試合があるから子供達、よろしくネ!?』と言われてしまったたんですよね。
なので、これは早朝だけでも釣りに行こうと思い、実釣一時間程の釣行に行ってきました。ターゲットは雷魚!! 小雨が降ったり止んだりしている悪天候の中、狙いを定めて『チマ雷魚池』へ。この池へは今期ほとんど行っていないので、様子がよく解らない。でも、久し振りにここの綺麗でマッチョな雷魚を釣りたくなったのでね(^_^ゞ 最近釣ってる雷魚のほとんどが、ガリガリ君ばかりやった事もあるし。
池に着いてまず全体を見渡す。
全面に菱が張っているが、所々薄いところがあり、
良い感じ。私はこんなのが大好きなんですよ(^_^)
しばらく観察していると、小型ではあるがタマに捕食
もあり、釣れそうですがね。。。
でも空模様が怪しい..........と思っていたらポツポツと
雨が降り出してきた。でも釣行決行じゃ!!!
手前から順に奥に奥に進みながら打っていく。
数歩進んだところで、待望のアタック!! でも乗らず。
その数投後、バシャ!!と出たので軽くアワセると何か
様子が違うぞ!? そうブラックバス君でした(^_^;)
TANK.フォックスを丸飲みしちょりますがね…
サイズは44cm、なかなかの良型バス。カバー下に居る典型的な体色で色濃いです。
しかし、この池でバスを釣ったのは初めてですね。どんどんバスが繁殖しているのか、それとも天気が悪かったので、たまたまバスの活性が上がっていたのでしょうか??? 何か複雑な気持ちです(-_-)
そうこうしていると、村の人達が草刈り機を持って集まってきてるでよ…
と思ったら、みんなで一斉に池周辺の草刈りを始めだしたσ(^◇^;) これはもう釣りどころではなくなってきた。退散じゃ。。。 この後、ブラブラと周辺フィールドの偵察を実施し、良さそうに思えた二箇所程で竿を出すもアタック無し。帰宅時間が迫ってきたので、これにて釣りは終了。
Tackle:
ROD: FINESSE / ANACONDA AN-77XX (フィネス / アナコンダ)
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 6500C '73 (オールド アブ)
LINE: MORRIS / VARIVAS 雷魚 MAX POWER PE (CAMOUFLAGE COLOR) 10 – 130Lbs
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Ease Green (シオン / イーズグリーン)
FROG: FINESSE / TANK. FOX , FINESSE / Gold COLORADO Hammered Blade #2
AM8時半頃からは、子供の面倒を見るため自宅待機。子供達は思い思いに遊んでいるので、私はDVD鑑賞をしました。DVDは少し前に地球丸から発売になったばかりのDVDです。
そのDVDとは『クロダイMリグ完全攻略 嶋田仁正』
チヌ釣り(Mリグ)に興味のある方は、必見ですぞ。これは面白いです。
やっぱりこういうメディアに出現する人達って観察力とか人並み外れた感じが
しますね。私には到底マネ出来ないと思いますわ(‥;)
それと、このDVD観てたら物欲が…
嶋田氏が使用しているタックルが欲しくなってきた(^_^;)
以前、欲しいブツで紹介したMリグ用ロッド。ティムコが前に押し出てきたよ(^.^)
そして、DVD鑑賞が終わったらもう昼ですやん。昼食は子供達を連れてマックへGo!!
その後、長女は友達と遊ぶと言って出ていったので、長男と次男を連れて海へお散歩。
アオリイカの釣れる某漁港に行くと、そこにはすでに4~5人のエギンガーがシャクっていました。しばらく車中で観察していると、その内の一人がコロッケサイズを釣り上げました。
ヨシ!! これは釣りをせねば… とタックルの準備をしていると、見る見る空が曇っていき、山には霞が掛かってきました。と、その瞬間、ザァッーと猛烈に雨が降り出し、風も出てきた(x。x)゜゜゜
結局、釣りもせず帰宅する事にしました。 あぁ、、、折角行ったんやから釣りしたかったなぁ・・・・・
Front and back of an athletic meet.
ここのところ全然釣りネタが無いので、ちょっと頑張って夜明け前に起床。しかし、雨が降ってるではないか(*_*) でも、ここでまた寝てしまってはイケん… という事でただひたすら雨が止むのを待つ。
二時間程待ったであろうか、うっすらと空が明るくなり雨が止んできた♪ ここで空かさず出撃してきましたヨ(^_^)v 時間的に釣りが出来るのが一時間程、ウロチョロしている時間が無いので、この辺では比較的小規模な『子供落水池』に狙いを定めて直行、道中は釣れる事を祈るのみ(^_^;)
この池は全面菱のカバーになるのだが、今年は池の1/3がオープンになっている。またその菱カバーの殆どが立ち上がった状態なので、時間的に余裕の無い私は、一部の菱が薄いエリアを重点的に探っていく。すると10投もしないうちに反応が有りました。菱カバーからオープンスポットに差し掛かった瞬間、フロッグの後ろがモワッ!!としました。止める事無く引き続けると、すぐにバフォッ!!と出ました♪
サイズは70にちょっと届かない60サイズの小型。
TANK.フォックスを丸飲みです。
でも少々痩せ気味な雷魚ですね。。。
ファイトは良かったのですが、エサが捕れてない
のでしょうか(?_?)
やっと食えたと思ったら、ルアーやん(-_-#)・・・・・
そんな感じでしょうか。
口の中を覗きましたが、ルアー等が引っ掛かって
いる事は無かったので、大丈夫でしょう。
どんどんエサ食って冬眠に備えておくれ(^o^)
Tackle:
ROD: GLOOBER'S BEND / ラー三昧 WIRED EFFECT Platinum
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 6500C '73
LINE: MORRIS / VARIVAS 雷魚 MAX POWER PE (CAMOUFLAGE COLOR) 10 – 130Lbs
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Ease Green
FROG: FINESSE / TANK. FOX , FINESSE / GOLD COLORADO Hammered Blade #2
この後、チビアタックが一回あったのみ。少々早めに切り上げて帰宅しました。
帰宅後は、体育祭に行くための準備をして、中学校にレッツゴー!!!
車は、中学校の近所に住んでいる知り合いのところへ停めさせてもらい、そこから徒歩。徒歩といっても目の前が中学校なので(^^ゞ 感謝! 感謝ですね。。。
最初のうちは、パラパラと小雨が降りましたが、その後は何とか天気
も回復し、午後からは青空が見え出しました。
子供の活躍もちゃんと観ましたし、ビデオ撮影もバッチリ(^_-)
子供は赤チームだったのですが、これまた総合優勝\(^_^)/
1年の時も総合優勝したチームにいたので、子供も大喜びですわ。
親子共々満足した1日でした。
体育祭が終わって帰宅すると、しばらくしてから長女から電話が…
『一旦帰ってから遊びに行くで!?』と。 タフですなσ(^◇^;)
ここのところ全然釣りネタが無いので、ちょっと頑張って夜明け前に起床。しかし、雨が降ってるではないか(*_*) でも、ここでまた寝てしまってはイケん… という事でただひたすら雨が止むのを待つ。
二時間程待ったであろうか、うっすらと空が明るくなり雨が止んできた♪ ここで空かさず出撃してきましたヨ(^_^)v 時間的に釣りが出来るのが一時間程、ウロチョロしている時間が無いので、この辺では比較的小規模な『子供落水池』に狙いを定めて直行、道中は釣れる事を祈るのみ(^_^;)
この池は全面菱のカバーになるのだが、今年は池の1/3がオープンになっている。またその菱カバーの殆どが立ち上がった状態なので、時間的に余裕の無い私は、一部の菱が薄いエリアを重点的に探っていく。すると10投もしないうちに反応が有りました。菱カバーからオープンスポットに差し掛かった瞬間、フロッグの後ろがモワッ!!としました。止める事無く引き続けると、すぐにバフォッ!!と出ました♪
サイズは70にちょっと届かない60サイズの小型。
TANK.フォックスを丸飲みです。
でも少々痩せ気味な雷魚ですね。。。
ファイトは良かったのですが、エサが捕れてない
のでしょうか(?_?)
やっと食えたと思ったら、ルアーやん(-_-#)・・・・・
そんな感じでしょうか。
口の中を覗きましたが、ルアー等が引っ掛かって
いる事は無かったので、大丈夫でしょう。
どんどんエサ食って冬眠に備えておくれ(^o^)
Tackle:
ROD: GLOOBER'S BEND / ラー三昧 WIRED EFFECT Platinum
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 6500C '73
LINE: MORRIS / VARIVAS 雷魚 MAX POWER PE (CAMOUFLAGE COLOR) 10 – 130Lbs
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Ease Green
FROG: FINESSE / TANK. FOX , FINESSE / GOLD COLORADO Hammered Blade #2
この後、チビアタックが一回あったのみ。少々早めに切り上げて帰宅しました。
帰宅後は、体育祭に行くための準備をして、中学校にレッツゴー!!!
車は、中学校の近所に住んでいる知り合いのところへ停めさせてもらい、そこから徒歩。徒歩といっても目の前が中学校なので(^^ゞ 感謝! 感謝ですね。。。
最初のうちは、パラパラと小雨が降りましたが、その後は何とか天気
も回復し、午後からは青空が見え出しました。
子供の活躍もちゃんと観ましたし、ビデオ撮影もバッチリ(^_-)
子供は赤チームだったのですが、これまた総合優勝\(^_^)/
1年の時も総合優勝したチームにいたので、子供も大喜びですわ。
親子共々満足した1日でした。
体育祭が終わって帰宅すると、しばらくしてから長女から電話が…
『一旦帰ってから遊びに行くで!?』と。 タフですなσ(^◇^;)