Profile
HN:
Kissy
性別:
男性
自己紹介:
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
Mail to OWNER
Calendar
01 | 2025/02 | 03 |
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
New Report
(02/01)
(01/31)
(01/30)
(01/29)
(01/28)
(01/27)
(01/26)
Category
Archive
My Blog Search
About This Blog
当BlogはLink Freeですが、Linkの際にはその旨、ご一報頂けたら幸いです。また当BlogのBannerには下記のものをお使い下さい。
当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。
当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。
It was such a fish.
日曜日(11/18)の運動会が終わった後は、ひとまず
家で休憩タイム。体中が痛くてね(^_^;) 歳ですわ。
その後、長男と次男を連れて、近場にある雷魚池の
状況確認に出掛けました。毎年、オフシーズンでも
偵察は怠りませんよ!! 水抜きされていたらショック
ですからね。池の無事を祈りながら、数カ所回った
のですが、1カ所だけ大減水していました。
この大減水の池では、今年に88cmを釣っているし、
その昔、護岸工事をする前はモンスター雷魚の巣窟
だったので、とても思い入れがある。無事を祈る。
一通りの雷魚池を偵察した後は、バス池に寄って、
子供達にバス釣りをさせましたが・・・・・
あまりの強風と寒さで、次男はすぐに釣りを止めて車の中へ(-_-;) その反面、長男は黙々と頑張っているので、長男と一緒にしばらく釣りをしていると、ミノーに “コンッ・コンッ” と魚の生命反応がある。
バスじゃないようなアタリやね、、、と思っていると、やはり数投後に釣れた魚はヘラブナ君でした(+_+)
それも30cmオーバーのヘラ君なので、良く引く事。この後、数枚の同サイズなヘラ君を追加して終了。
日曜日(11/18)の運動会が終わった後は、ひとまず
家で休憩タイム。体中が痛くてね(^_^;) 歳ですわ。
その後、長男と次男を連れて、近場にある雷魚池の
状況確認に出掛けました。毎年、オフシーズンでも
偵察は怠りませんよ!! 水抜きされていたらショック
ですからね。池の無事を祈りながら、数カ所回った
のですが、1カ所だけ大減水していました。
この大減水の池では、今年に88cmを釣っているし、
その昔、護岸工事をする前はモンスター雷魚の巣窟
だったので、とても思い入れがある。無事を祈る。
一通りの雷魚池を偵察した後は、バス池に寄って、
子供達にバス釣りをさせましたが・・・・・
あまりの強風と寒さで、次男はすぐに釣りを止めて車の中へ(-_-;) その反面、長男は黙々と頑張っているので、長男と一緒にしばらく釣りをしていると、ミノーに “コンッ・コンッ” と魚の生命反応がある。
バスじゃないようなアタリやね、、、と思っていると、やはり数投後に釣れた魚はヘラブナ君でした(+_+)
それも30cmオーバーのヘラ君なので、良く引く事。この後、数枚の同サイズなヘラ君を追加して終了。
PR
It is after a long absence.
kazukiさんから、超久しぶりの釣果報告です。バストーナメントに参戦しているため、バス釣り三昧か!?
トーナメントに参戦するため、ボートやトレーラーを購入し、車まで買い替えてしまうという強者σ(^◇^;)
ここまで力を注いでいるので、トーナメントの成績も結構良いらしく、お立ち台を獲得する事もあるとか。
こんな感じなので、今期は、ほとんど雷魚釣りに行っていないんじゃないかな? 遠征したのかな?
なかなか予定が合わず、ご一緒する事は希なのですが、また機会があればボートに乗せて下さいネ!!
kazukiさんから、超久しぶりの釣果報告です。バストーナメントに参戦しているため、バス釣り三昧か!?
トーナメントに参戦するため、ボートやトレーラーを購入し、車まで買い替えてしまうという強者σ(^◇^;)
ここまで力を注いでいるので、トーナメントの成績も結構良いらしく、お立ち台を獲得する事もあるとか。
こんな感じなので、今期は、ほとんど雷魚釣りに行っていないんじゃないかな? 遠征したのかな?
なかなか予定が合わず、ご一緒する事は希なのですが、また機会があればボートに乗せて下さいネ!!
Is it already the end ?
久しぶりに登場する 「ヴォクシー君」 の釣果報告で~す。今期は、思うように大型が捕れずに、最後の最後まで頑張って雷魚釣行に励んでいるようですが・・・・・ 現実は、そんなに甘いもんじゃないね!?
でも、ちょこっと行ったジギングでは、ブリクラスの大型を捕ってるじゃないですか(‥;) 凄いね!!
今期の雷魚は潔く諦めようぜ(^o^)/ そして、早く不調のリールを持っておいで。直してあげるからサ♪
久しぶりに登場する 「ヴォクシー君」 の釣果報告で~す。今期は、思うように大型が捕れずに、最後の最後まで頑張って雷魚釣行に励んでいるようですが・・・・・ 現実は、そんなに甘いもんじゃないね!?
でも、ちょこっと行ったジギングでは、ブリクラスの大型を捕ってるじゃないですか(‥;) 凄いね!!
今期の雷魚は潔く諦めようぜ(^o^)/ そして、早く不調のリールを持っておいで。直してあげるからサ♪
The 2007 off-season.
10/6~10/8で、今期最後の雷魚遠征を計画し、これにて雷魚シーズンオフとする予定でしたが、直前になって家の用事がバタバタと駆け込み、遠征に行けなくなってしまいました(・_・、)
どちらにしても、この連休で雷魚はオフにしようと思っていたので、何とか時間を作り、10/7に半日ほどの雷魚釣行に行ってきました。時間もあまり無いので、締め括りは地元フィールドとなりました。
点々とある地元フィールドを見て回っていると、さすがに秋ですね!? 大方のフィールドはカバーが枯れかけていました。その中でも、一番ベイトが動いていて、活性のあるフィールドで締める事にしました。
一応、この辺では一番大型が多いだろうと思われるフィールド、ちょっぴり期待して釣り開始。
カバーが薄いので、ブレード付フロッグの早引きで攻めていく。波紋などが頻繁に見られ、お魚は良く浮いていそうなのですが、どうもこのお魚たちは鯉や鮒のようだ。時折、チビ雷魚が動いている程度。
そんな中で、何とかポツポツと小型~の雷魚をキャッチする事ができ、夕方には釣りを終了しました。
これで、無事、2007年度 雷魚シーズンの幕を閉じる事が出来ました。来期に、また逢いましょう♪
Tackle:
ROD: Rodiocraft(ロデオクラフト) / 999.9 Four Nine GB-1(フォーナイン)
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 5500 STRIPER '80 BB仕様(5500 ストライパー)
LINE: MORRIS(モーリス) / VARIVAS 雷魚 MAX POWER PE (VISIBLE COLOR) 8 - 100Lbs
FROG: Rodiocraft / Gator(ゲーター) , FINESSE / Gold COLORADO HM Blade #1.5
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
10/6~10/8で、今期最後の雷魚遠征を計画し、これにて雷魚シーズンオフとする予定でしたが、直前になって家の用事がバタバタと駆け込み、遠征に行けなくなってしまいました(・_・、)
どちらにしても、この連休で雷魚はオフにしようと思っていたので、何とか時間を作り、10/7に半日ほどの雷魚釣行に行ってきました。時間もあまり無いので、締め括りは地元フィールドとなりました。
点々とある地元フィールドを見て回っていると、さすがに秋ですね!? 大方のフィールドはカバーが枯れかけていました。その中でも、一番ベイトが動いていて、活性のあるフィールドで締める事にしました。
一応、この辺では一番大型が多いだろうと思われるフィールド、ちょっぴり期待して釣り開始。
カバーが薄いので、ブレード付フロッグの早引きで攻めていく。波紋などが頻繁に見られ、お魚は良く浮いていそうなのですが、どうもこのお魚たちは鯉や鮒のようだ。時折、チビ雷魚が動いている程度。
そんな中で、何とかポツポツと小型~の雷魚をキャッチする事ができ、夕方には釣りを終了しました。
これで、無事、2007年度 雷魚シーズンの幕を閉じる事が出来ました。来期に、また逢いましょう♪
Tackle:
ROD: Rodiocraft(ロデオクラフト) / 999.9 Four Nine GB-1(フォーナイン)
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 5500 STRIPER '80 BB仕様(5500 ストライパー)
LINE: MORRIS(モーリス) / VARIVAS 雷魚 MAX POWER PE (VISIBLE COLOR) 8 - 100Lbs
FROG: Rodiocraft / Gator(ゲーター) , FINESSE / Gold COLORADO HM Blade #1.5
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
Though you hardly go for SNAKEHEAD fishing ・・・・・
今期の雷魚シーズンは、ほとんど海でお遊びしていた 「アトレー改めさん」 ですが、少ない雷魚釣行にも関わらず、大型~モンスターを釣り上げています。何とも効率の良い釣りだ事で.....
ここに、先月の最終連休日(9/24)に届いた写メを紹介していますが、綺麗くてデカい雷魚ですよね!?
いやぁ~、、、私の周りの人達って、何でこんなに釣りが上手いんっすか? 私がダメダメなだけ?
私も、頑張って腕を磨かないといけませんな(^^ゞ 釣行回数は、みんなに負けず劣らずだと思うけど。
そうそう、その釣行回数、9月末時点で100回/日を超えました(^o^)/ さて、今年のトータルは如何に!?
今期の雷魚シーズンは、ほとんど海でお遊びしていた 「アトレー改めさん」 ですが、少ない雷魚釣行にも関わらず、大型~モンスターを釣り上げています。何とも効率の良い釣りだ事で.....
ここに、先月の最終連休日(9/24)に届いた写メを紹介していますが、綺麗くてデカい雷魚ですよね!?
いやぁ~、、、私の周りの人達って、何でこんなに釣りが上手いんっすか? 私がダメダメなだけ?
私も、頑張って腕を磨かないといけませんな(^^ゞ 釣行回数は、みんなに負けず劣らずだと思うけど。
そうそう、その釣行回数、9月末時点で100回/日を超えました(^o^)/ さて、今年のトータルは如何に!?
It seems to be the end this year.
ちょっと紹介が遅れてしまいましたが 「リージャンさん」 の、先月中盤以降に受けた釣果報告です。
ナイトバッシングは、9月半ばの釣果で、良型をゲットして癒されたそうです。
その翌日の雷魚では、6本目で80UPを捕獲(‥;) これが昼ぐらいだったので、以後、どんだけぇ~!?
そして、翌週の9/23には、10本目に80UPを捕獲(^_^;) 以後、どんだけぇ~!? 更に翌日の9/24には、80UPを含む13本で締めたそうです(+_+) なんという釣果やねん..... 羨ましいどころではおまへんで!!
リージャンさんは、これで、今年の雷魚釣行は終了にして、ソルトに移行するそうです。敵いませんな。
ちょっと紹介が遅れてしまいましたが 「リージャンさん」 の、先月中盤以降に受けた釣果報告です。
ナイトバッシングは、9月半ばの釣果で、良型をゲットして癒されたそうです。
その翌日の雷魚では、6本目で80UPを捕獲(‥;) これが昼ぐらいだったので、以後、どんだけぇ~!?
そして、翌週の9/23には、10本目に80UPを捕獲(^_^;) 以後、どんだけぇ~!? 更に翌日の9/24には、80UPを含む13本で締めたそうです(+_+) なんという釣果やねん..... 羨ましいどころではおまへんで!!
リージャンさんは、これで、今年の雷魚釣行は終了にして、ソルトに移行するそうです。敵いませんな。
It is after a long absence.
連休最終日の9/24は、午前中に釣りに行く時間が取れたので、比較的近場にて雷魚フィッシング!!
最初に向かったのは、大型の期待出来る池。菱も良い感じに落ち着いて、見た感じは良いのですが.....
希に小型が捕食しているだけで、フロッグへのアタックは皆無(-_-;) 1時間強でチビアタック1回のみ。
次の移動先は、小さい池ながらも中型が良く釣れる池。今年の盛夏は、菱がモリモリで釣りし難かったのですが、今回、見に行ってみると、菱も枯れかけて1枚敷き状態になっている(O_o)
これは釣れるんでないかい? 早速、釣りを開始すると、程なくアタックがポツポツと取れた。ヨシヨシ☆
この後、数発のアタックを取ったところで待望のヒット!! 無事、70cmを少し切れるサイズをゲットです♪
これで気分良し。アタックが無くなってきたところで、まだ見に行きたいフィールドもあったので移動。
次に向かったフィールドは、多数の子供が釣りをしていたのでパス。そして、次のフィールドへ。
ここは、まだ盛夏を思わせるようなバリ菱状態。とりあえず菱の薄いところを、テンポ良く探っていたのですが、ここで制限時間一杯となり、釣りを終了しました。久しぶりに雷魚の顔を拝めて良かった(^o^)
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / ANACONDA AN-77XX(アナコンダ)
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 6500C '73(オールドアブ)
LINE: MORRIS / VARIVAS 雷魚 MAX POWER PE (CAMOUFLAGE COLOR) 10 - 130Lbs
FROG: FINESSE / TANK. FOX , EverGreen / Gold Colorado Blade #2(#17 ホットピンク)
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
連休最終日の9/24は、午前中に釣りに行く時間が取れたので、比較的近場にて雷魚フィッシング!!
最初に向かったのは、大型の期待出来る池。菱も良い感じに落ち着いて、見た感じは良いのですが.....
希に小型が捕食しているだけで、フロッグへのアタックは皆無(-_-;) 1時間強でチビアタック1回のみ。
次の移動先は、小さい池ながらも中型が良く釣れる池。今年の盛夏は、菱がモリモリで釣りし難かったのですが、今回、見に行ってみると、菱も枯れかけて1枚敷き状態になっている(O_o)
これは釣れるんでないかい? 早速、釣りを開始すると、程なくアタックがポツポツと取れた。ヨシヨシ☆
この後、数発のアタックを取ったところで待望のヒット!! 無事、70cmを少し切れるサイズをゲットです♪
これで気分良し。アタックが無くなってきたところで、まだ見に行きたいフィールドもあったので移動。
次に向かったフィールドは、多数の子供が釣りをしていたのでパス。そして、次のフィールドへ。
ここは、まだ盛夏を思わせるようなバリ菱状態。とりあえず菱の薄いところを、テンポ良く探っていたのですが、ここで制限時間一杯となり、釣りを終了しました。久しぶりに雷魚の顔を拝めて良かった(^o^)
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / ANACONDA AN-77XX(アナコンダ)
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 6500C '73(オールドアブ)
LINE: MORRIS / VARIVAS 雷魚 MAX POWER PE (CAMOUFLAGE COLOR) 10 - 130Lbs
FROG: FINESSE / TANK. FOX , EverGreen / Gold Colorado Blade #2(#17 ホットピンク)
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting