Profile
HN:
Kissy
性別:
男性
自己紹介:
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
Mail to OWNER
Calendar
01 | 2025/02 | 03 |
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
New Report
(02/08)
(02/07)
(02/06)
(02/05)
(02/04)
(02/03)
(02/02)
Category
Archive
My Blog Search
About This Blog
当BlogはLink Freeですが、Linkの際にはその旨、ご一報頂けたら幸いです。また当BlogのBannerには下記のものをお使い下さい。
当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/3badb69a1fab4a2ac5abb614206ce73e/10)
当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。
A strawberry.
少し前の事ですが、嫁さんが、実家でイチゴ狩りをしてきていました。今年は、出来が良いみたい♪
毎年、嫁さんの実家がイチゴを作ってくれているのですが、今年で最後になるのかなぁ.....
畑仕事は、結構、重労働なので、嫁さんの実家の両親は、そろそろ止める方向でいるらしいです。
まぁ、そんな事はさておき、沢山取ってきたイチゴは、家族で美味しく頂きました。今年のは超甘い!!
果物好きの長男や次男は、そんなに食べたらお腹痛くなるで!! というぐらいに食べてるし(^^ゞ
今年は、3回ぐらい嫁さんの実家にイチゴ狩りに行ったようで、だいぶビタミンパワーが蓄えられました。
最後の収穫では、取った中で粒が小さいものを、自家製イチゴジャムにして保存しています。
この自家製イチゴジャムは、次男の大好物!! 粒を残しているので、食パンに粒を乗せて食す(^_^)b
写真右のイチゴ、すんごいでしょ!? 強烈にデカいイチゴです。これは、長男のお腹へ収まりました。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/3badb69a1fab4a2ac5abb614206ce73e/1211853119?w=240&h=180)
☆ 冷凍こがさんから、クロスフィッシング2(X-Fishing2)のロケ状況が届きました(^o^)/
2日目のロケが始まった早々に、さやちゃんが60UPを獲ったので、思わずアドレナリンが吹き出して、
俄然、頑張るモードになり、上手いこと対岸の葦際で83を捕りました!! 久々に気持ち良かった(^_^)v
しかし、その後、風雨が強まり退避しながら釣りをしたけど、昨日も好調だったドシャローのクリークで
何本か釣れたので、映像的にはOK? かな。さやちゃん、なかなかスジが良く、数本獲りましたよ♪
という事です。新人レポーターの蒼井さやさんが、初めての雷魚釣りを満喫しているようですね!?
いつ頃の放送予定なのかなぁ..... 放送されるのが楽しみです♪ ちゃんと録画しときゃなきゃ(o^^o)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/3badb69a1fab4a2ac5abb614206ce73e/1212043009?w=240&h=180)
少し前の事ですが、嫁さんが、実家でイチゴ狩りをしてきていました。今年は、出来が良いみたい♪
毎年、嫁さんの実家がイチゴを作ってくれているのですが、今年で最後になるのかなぁ.....
畑仕事は、結構、重労働なので、嫁さんの実家の両親は、そろそろ止める方向でいるらしいです。
まぁ、そんな事はさておき、沢山取ってきたイチゴは、家族で美味しく頂きました。今年のは超甘い!!
果物好きの長男や次男は、そんなに食べたらお腹痛くなるで!! というぐらいに食べてるし(^^ゞ
今年は、3回ぐらい嫁さんの実家にイチゴ狩りに行ったようで、だいぶビタミンパワーが蓄えられました。
最後の収穫では、取った中で粒が小さいものを、自家製イチゴジャムにして保存しています。
この自家製イチゴジャムは、次男の大好物!! 粒を残しているので、食パンに粒を乗せて食す(^_^)b
写真右のイチゴ、すんごいでしょ!? 強烈にデカいイチゴです。これは、長男のお腹へ収まりました。
☆ 冷凍こがさんから、クロスフィッシング2(X-Fishing2)のロケ状況が届きました(^o^)/
2日目のロケが始まった早々に、さやちゃんが60UPを獲ったので、思わずアドレナリンが吹き出して、
俄然、頑張るモードになり、上手いこと対岸の葦際で83を捕りました!! 久々に気持ち良かった(^_^)v
しかし、その後、風雨が強まり退避しながら釣りをしたけど、昨日も好調だったドシャローのクリークで
何本か釣れたので、映像的にはOK? かな。さやちゃん、なかなかスジが良く、数本獲りましたよ♪
という事です。新人レポーターの蒼井さやさんが、初めての雷魚釣りを満喫しているようですね!?
いつ頃の放送予定なのかなぁ..... 放送されるのが楽しみです♪ ちゃんと録画しときゃなきゃ(o^^o)
PR
It is only small size.
先日の金曜日(5/23)は、強制的に仕事を早く終わらせ、西方面に雷魚釣りに行ってきました(^^ゞ
数カ所の雷魚フィールドを見回った後、捕食跡が多く見られた 「怖いおっちゃん池」 で釣りを開始。
夕暮れまでの実釣時間が1時間ほどしか無いので、手早くチェックするため、フロッグはやや速引き。
すると、開始早々にショボいアタックが・・・・・ フッキングは成功したが、チビサイズでオートリリース!!
その後も、チビ雷魚が果敢にフロッグに付くが、なかなか食うところまではいかない。
食ったとしても、すぐにバレてしまうんですよねぇ..... 今日は、チビ雷魚の活性が高過ぎですな!?
こんな日は、大型のアタックがほとんど望めんのよ(-_-;) そんな事を思いながら、キャスト・キャスト。
しかし、チビ雷魚の応酬も長くは続かず、陽が沈んでしまうと、池が沈黙してしまった(>_<)
それでも、しばらく釣り続けていると、超ロングキャストでの着水数秒後、ワンアクションで “ボフンッ”
これは!! ちょっとええサイズちゃうか? とゴリ巻き。。。 それが、、、途中で暴れなくなったゾ???
足元まで寄せてくると、藻団子に藻化けてました(;>_<;) これで、やる気が喪失してしまいました。
これにて終了です!! 結局、チビサイズを3本、途中でバラシが3本という結果となりました。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/3badb69a1fab4a2ac5abb614206ce73e/1211614183?w=240&h=180)
Tackle:
ROD: RODIOCRAFT(ロデオクラフト) / 999.9 -Four Nine- 80 GB-1(フォーナイン)
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 5500C '77 Full-Tune(オールドアブ)
LINE: YGK(よつあみ) / GALIS ULTRA CASTMAN X8 113Lbs(ウルトラキャストマン)
FROG: FINESSE / '07 TANK. FOX DANGO Version(#04 ライムグリーン / スポット)
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Ease Green 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
先日の金曜日(5/23)は、強制的に仕事を早く終わらせ、西方面に雷魚釣りに行ってきました(^^ゞ
数カ所の雷魚フィールドを見回った後、捕食跡が多く見られた 「怖いおっちゃん池」 で釣りを開始。
夕暮れまでの実釣時間が1時間ほどしか無いので、手早くチェックするため、フロッグはやや速引き。
すると、開始早々にショボいアタックが・・・・・ フッキングは成功したが、チビサイズでオートリリース!!
その後も、チビ雷魚が果敢にフロッグに付くが、なかなか食うところまではいかない。
食ったとしても、すぐにバレてしまうんですよねぇ..... 今日は、チビ雷魚の活性が高過ぎですな!?
こんな日は、大型のアタックがほとんど望めんのよ(-_-;) そんな事を思いながら、キャスト・キャスト。
しかし、チビ雷魚の応酬も長くは続かず、陽が沈んでしまうと、池が沈黙してしまった(>_<)
それでも、しばらく釣り続けていると、超ロングキャストでの着水数秒後、ワンアクションで “ボフンッ”
これは!! ちょっとええサイズちゃうか? とゴリ巻き。。。 それが、、、途中で暴れなくなったゾ???
足元まで寄せてくると、藻団子に藻化けてました(;>_<;) これで、やる気が喪失してしまいました。
これにて終了です!! 結局、チビサイズを3本、途中でバラシが3本という結果となりました。
Tackle:
ROD: RODIOCRAFT(ロデオクラフト) / 999.9 -Four Nine- 80 GB-1(フォーナイン)
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 5500C '77 Full-Tune(オールドアブ)
LINE: YGK(よつあみ) / GALIS ULTRA CASTMAN X8 113Lbs(ウルトラキャストマン)
FROG: FINESSE / '07 TANK. FOX DANGO Version(#04 ライムグリーン / スポット)
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Ease Green 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
Though I cannot catch it …
私が釣れんという状況の中、アトレー改めさんはちゃっかりと釣ってるのよねぇ~ 羨ましいな.....
まぁ、地域が違うし、雷魚の絶対数は明らかに多いでしょうけど、私としては負けたくない!! 無理か!?
でもね、私が少し関わっている 「GLORY(グローリー) / PON(ポン)」 を愛用してくれているようだし、
「Kissy Original 雷魚ロッド」 も使ってくれているし♪ ほんと、良き親友です(^_-)-☆
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/3badb69a1fab4a2ac5abb614206ce73e/1211332846?w=160&h=213)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/3badb69a1fab4a2ac5abb614206ce73e/1211332852?w=160&h=213)
私が釣れんという状況の中、アトレー改めさんはちゃっかりと釣ってるのよねぇ~ 羨ましいな.....
まぁ、地域が違うし、雷魚の絶対数は明らかに多いでしょうけど、私としては負けたくない!! 無理か!?
でもね、私が少し関わっている 「GLORY(グローリー) / PON(ポン)」 を愛用してくれているようだし、
「Kissy Original 雷魚ロッド」 も使ってくれているし♪ ほんと、良き親友です(^_-)-☆
Can't really catch it.....
先日(5/18)の日曜日は、AM7時頃から雷魚釣行に行きました。でもねぇ、朝から風が吹いてるよ.....
まず、点在するフィールドを車越しにチェックしていき、5カ所目のフィールドで釣りを開始しました。
枯れ蓮と新葉が入り交じる水面を、ゆっくりと歩きながら雷魚を探しますが、全く浮いていない(+_+)
まぁこの時点で、今日の私の釣り運が決まっていたんでしょうねぇ!?
カバーを打っても反応無し、転々とフィールドを移動しても反応無し。6ヶ所回って1アタックだけ(-_-;)
何でこんなに釣れんの??? そして、とうとう釣れないままお昼近くになってきた・・・・・
それでは、例年、1シーズンで3~4回ぐらいしか行かないフィールドはどうだ!? 雷魚は薄いけど.....
出ればデカいのが多いので、同じ釣れないのならデカいの狙いで!! そして、延々とキャスト~~~
すると “パシュッ” と軽いアタック!! 空かさずアワすとフッキングは成功し、何か釣れた模様。。。
ランディングした魚は、、、45UPのバス君でした(^_^;) あちゃーッ、トコトン雷魚は釣れないのね★
それで、このバス君、口の中から12cmほどのフナを吐き出したよ。フナ&フロッグとは、貪欲なヤツだ!!
バスをリリースした後、気を取り直してキャストを再開。その2投目、またまた “パシュッ” とアタックが。
途中まで寄せてきていると、その魚もバスと判明・・・・・ な・ん・で・バ・ス・や・ね・ん(--#)
ここで気が抜けた? のか、ラインテンションが抜けて、バレてしまいました。もうこれ以上はヤル気無し。
正午になるまでに釣り終了!! よし、午後からは家族サービスをする事にしよう(^o^)/
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/3badb69a1fab4a2ac5abb614206ce73e/1211173684?w=240&h=180)
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / Jack In The Box POWERED SHAFT ANACONDA AN-70XH
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 5500 STRIPER '80 BB仕様(5500 ストライパー)
LINE: MORRIS(モーリス) / VARIVAS 雷魚 MAX POWER PE (VISIBLE COLOR) 8 - 100Lbs
FROG: FINESSE / TANK. BEETLE(#P03) , FINESSE / Silver Colorado HM Blade #1.5
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
先日(5/18)の日曜日は、AM7時頃から雷魚釣行に行きました。でもねぇ、朝から風が吹いてるよ.....
まず、点在するフィールドを車越しにチェックしていき、5カ所目のフィールドで釣りを開始しました。
枯れ蓮と新葉が入り交じる水面を、ゆっくりと歩きながら雷魚を探しますが、全く浮いていない(+_+)
まぁこの時点で、今日の私の釣り運が決まっていたんでしょうねぇ!?
カバーを打っても反応無し、転々とフィールドを移動しても反応無し。6ヶ所回って1アタックだけ(-_-;)
何でこんなに釣れんの??? そして、とうとう釣れないままお昼近くになってきた・・・・・
それでは、例年、1シーズンで3~4回ぐらいしか行かないフィールドはどうだ!? 雷魚は薄いけど.....
出ればデカいのが多いので、同じ釣れないのならデカいの狙いで!! そして、延々とキャスト~~~
すると “パシュッ” と軽いアタック!! 空かさずアワすとフッキングは成功し、何か釣れた模様。。。
ランディングした魚は、、、45UPのバス君でした(^_^;) あちゃーッ、トコトン雷魚は釣れないのね★
それで、このバス君、口の中から12cmほどのフナを吐き出したよ。フナ&フロッグとは、貪欲なヤツだ!!
バスをリリースした後、気を取り直してキャストを再開。その2投目、またまた “パシュッ” とアタックが。
途中まで寄せてきていると、その魚もバスと判明・・・・・ な・ん・で・バ・ス・や・ね・ん(--#)
ここで気が抜けた? のか、ラインテンションが抜けて、バレてしまいました。もうこれ以上はヤル気無し。
正午になるまでに釣り終了!! よし、午後からは家族サービスをする事にしよう(^o^)/
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / Jack In The Box POWERED SHAFT ANACONDA AN-70XH
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 5500 STRIPER '80 BB仕様(5500 ストライパー)
LINE: MORRIS(モーリス) / VARIVAS 雷魚 MAX POWER PE (VISIBLE COLOR) 8 - 100Lbs
FROG: FINESSE / TANK. BEETLE(#P03) , FINESSE / Silver Colorado HM Blade #1.5
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
Can't catch a fish.
先週土曜日(5/17)は、朝、少し遅めのAM8時過ぎから、近場のフィールドへ雷魚釣りに行きました。
最初のフィールドは、この辺では大きめな池。ほぼ、池全面が一枚菱状態になっている。
ポツポツと捕食があったので “これは釣れるかも!?” と、期待していたのですが・・・・・ 釣れん。。。
そうこうしていると、T君が夜勤帰りにこの池へ。そして、T君に頼まれていたブツを手渡した。
しばしダベリングし、釣りを再開。2人で探るが、アタックすら無いのよねぇ..... ここで移動を考える。
と、その時、私の目前6~7mのところで呼吸を発見!! 空かさず 「タンク・フォックス」 を送り込む。
チョン・チョン・・・ ドバッ!! 渾身のアワセが見事に決まり、無事、ギリ70無いぐらいの魚をゲット(^_^)b
この後、数カ所のフィールドを移動したが、追加のキャッチが無いまま午前の部は終了。
夕方は、ほとんど行かないフィールドで、とりあえず1本キャッチし、その後、髭三君、T君と合流。
ここからがまた釣れん..... グルグルと色んなフィールドを回るが、全然ダメ。何で? 何で? 何で(?_?)
こんな状況の中、激浅フィールドで、何とかT君が雷様をキャッチするが、それだけ。後は無反応.....
髭三君が先に帰った後、T君と2人で、ここで最後にしようと決めたフィールドで、チビを掛けたけど、、、
すっ飛んできて手前でサイナラ(-.-)/~~~ あまりに釣れないので、ちょいと早めに終了としました。
この時期に、これだけ釣れないと辛いな(-_-;) 近場で釣れないと、かなり水揚げに影響しまっせ.....
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/3badb69a1fab4a2ac5abb614206ce73e/1211164553?w=240&h=180)
Tackle:
ROD: RODIOCRAFT(ロデオクラフト) / 999.9 -Four Nine- 80 GB-1(フォーナイン)
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 5500C '77 Full-Tune(オールドアブ)
LINE: YGK(よつあみ) / GALIS ULTRA CASTMAN X8 113Lbs(ウルトラキャストマン)
FROG1: FINESSE / '08 TANK. FOX(#CF02) , FINESSE / Gold Colorado HM Blade #3
FROG2: Rodiocraft / Bomber Jr.(ボンバーJr) , DEPS / Silver COLORADO Blade #3.5
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
先週土曜日(5/17)は、朝、少し遅めのAM8時過ぎから、近場のフィールドへ雷魚釣りに行きました。
最初のフィールドは、この辺では大きめな池。ほぼ、池全面が一枚菱状態になっている。
ポツポツと捕食があったので “これは釣れるかも!?” と、期待していたのですが・・・・・ 釣れん。。。
そうこうしていると、T君が夜勤帰りにこの池へ。そして、T君に頼まれていたブツを手渡した。
しばしダベリングし、釣りを再開。2人で探るが、アタックすら無いのよねぇ..... ここで移動を考える。
と、その時、私の目前6~7mのところで呼吸を発見!! 空かさず 「タンク・フォックス」 を送り込む。
チョン・チョン・・・ ドバッ!! 渾身のアワセが見事に決まり、無事、ギリ70無いぐらいの魚をゲット(^_^)b
この後、数カ所のフィールドを移動したが、追加のキャッチが無いまま午前の部は終了。
夕方は、ほとんど行かないフィールドで、とりあえず1本キャッチし、その後、髭三君、T君と合流。
ここからがまた釣れん..... グルグルと色んなフィールドを回るが、全然ダメ。何で? 何で? 何で(?_?)
こんな状況の中、激浅フィールドで、何とかT君が雷様をキャッチするが、それだけ。後は無反応.....
髭三君が先に帰った後、T君と2人で、ここで最後にしようと決めたフィールドで、チビを掛けたけど、、、
すっ飛んできて手前でサイナラ(-.-)/~~~ あまりに釣れないので、ちょいと早めに終了としました。
この時期に、これだけ釣れないと辛いな(-_-;) 近場で釣れないと、かなり水揚げに影響しまっせ.....
Tackle:
ROD: RODIOCRAFT(ロデオクラフト) / 999.9 -Four Nine- 80 GB-1(フォーナイン)
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 5500C '77 Full-Tune(オールドアブ)
LINE: YGK(よつあみ) / GALIS ULTRA CASTMAN X8 113Lbs(ウルトラキャストマン)
FROG1: FINESSE / '08 TANK. FOX(#CF02) , FINESSE / Gold Colorado HM Blade #3
FROG2: Rodiocraft / Bomber Jr.(ボンバーJr) , DEPS / Silver COLORADO Blade #3.5
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
I did fishing a little in the evening.
日曜日(5/11)の用事が済んだ後、夕方から比較的近場の雷魚フィールドへ出撃してきました。
点在する雷魚フィールドを偵察していると、あるところではバスマンが(-_-;) 雷魚を狙ってるようだ.....
また、他のところでは、既にフロッグの引き跡があるところも。T君が出撃中のようなので、T君かな?
転々と見回っていると、某所で見慣れた車を発見!! 髭三君でした(^o^)/ 聞くと、アタックのみとの事。
では、見回ってきた中で、雷魚がポツポツと浮いていたフィールドに行こうと誘うと、即、OK(^_^)
移動のため車に戻っていると、散歩中のお婆さんに声を掛けられ、しばし、お婆さんとダベリング(^^ゞ
少し遅れて移動先へ着くと、待ちかねていた髭三君からコーヒーをゴチになる。サンクスです♪
さて、ここから釣り開始。まずは、パラ菱に見え隠れする雷魚をサイトで狙うが、風があり見えにくい。
そんな中、最初に見つけたのは髭三君!! 狙いを定めてキャスト~ シュ~ ドボーン・・・・・
フロッグが見事に雷魚へ命中(+_+) 逃げたな..... と思いきや、雷魚君、間髪入れずに食ってる(O_o;)
私が 「食ってる食ってる!!」 と叫んでいるものの、髭三君は知らん顔。その後、気付いてアワセ(^_^;)
何とかフッキングに成功し、足元まで寄せてくるが、抜き上げられる高さでは無い。
私が補佐でロッドを持ち、髭三君がラインを手繰りながらランディング体勢に入った時、雷魚が大暴れ。
何と、、、オートリリースになってしまいました(x。x) 結構、良型だったのにね!? まぁ釣ったという事で。
その後、隣の池を見ていて、呼吸打ちで髭三君が仕留めたが、これは直ぐにバレてしまう。
私も、ちょいと隣の池を見ていると、これまた呼吸を発見!! 見事、70弱サイズをゲットしました(^_^)b
初卸しの 「フィネス / フォックス(2008年度カラー)」 と、愛竿 「アナコンダ70XH」 の組み合わせ♪
この後は、どんどん風も強まり、全然釣れる雰囲気ではなくなってきた。そして、ここで髭三君は終了。
私は “最後にもう一ヶ所” と思い移動すると、そこには、T君とお連れさんが準備中。
一緒にダベリングしながら釣りをするが、風だけでなく気温も低くなってきたので、これにて終了です。
今度は、みんなで予定を合わせて、一緒に西方面へ遠征しに行きましょうよ(^_-)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/3badb69a1fab4a2ac5abb614206ce73e/1210645551?w=240&h=181)
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / Jack In The Box POWERED SHAFT ANACONDA AN-70XH
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 5500 STRIPER '80 BB仕様(5500 ストライパー)
LINE: MORRIS(モーリス) / VARIVAS 雷魚 MAX POWER PE (VISIBLE COLOR) 8 - 100Lbs
FROG: FINESSE / '08 TANK. FOX(#CF02) , FINESSE / Gold Colorado HM Blade #3
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
日曜日(5/11)の用事が済んだ後、夕方から比較的近場の雷魚フィールドへ出撃してきました。
点在する雷魚フィールドを偵察していると、あるところではバスマンが(-_-;) 雷魚を狙ってるようだ.....
また、他のところでは、既にフロッグの引き跡があるところも。T君が出撃中のようなので、T君かな?
転々と見回っていると、某所で見慣れた車を発見!! 髭三君でした(^o^)/ 聞くと、アタックのみとの事。
では、見回ってきた中で、雷魚がポツポツと浮いていたフィールドに行こうと誘うと、即、OK(^_^)
移動のため車に戻っていると、散歩中のお婆さんに声を掛けられ、しばし、お婆さんとダベリング(^^ゞ
少し遅れて移動先へ着くと、待ちかねていた髭三君からコーヒーをゴチになる。サンクスです♪
さて、ここから釣り開始。まずは、パラ菱に見え隠れする雷魚をサイトで狙うが、風があり見えにくい。
そんな中、最初に見つけたのは髭三君!! 狙いを定めてキャスト~ シュ~ ドボーン・・・・・
フロッグが見事に雷魚へ命中(+_+) 逃げたな..... と思いきや、雷魚君、間髪入れずに食ってる(O_o;)
私が 「食ってる食ってる!!」 と叫んでいるものの、髭三君は知らん顔。その後、気付いてアワセ(^_^;)
何とかフッキングに成功し、足元まで寄せてくるが、抜き上げられる高さでは無い。
私が補佐でロッドを持ち、髭三君がラインを手繰りながらランディング体勢に入った時、雷魚が大暴れ。
何と、、、オートリリースになってしまいました(x。x) 結構、良型だったのにね!? まぁ釣ったという事で。
その後、隣の池を見ていて、呼吸打ちで髭三君が仕留めたが、これは直ぐにバレてしまう。
私も、ちょいと隣の池を見ていると、これまた呼吸を発見!! 見事、70弱サイズをゲットしました(^_^)b
初卸しの 「フィネス / フォックス(2008年度カラー)」 と、愛竿 「アナコンダ70XH」 の組み合わせ♪
この後は、どんどん風も強まり、全然釣れる雰囲気ではなくなってきた。そして、ここで髭三君は終了。
私は “最後にもう一ヶ所” と思い移動すると、そこには、T君とお連れさんが準備中。
一緒にダベリングしながら釣りをするが、風だけでなく気温も低くなってきたので、これにて終了です。
今度は、みんなで予定を合わせて、一緒に西方面へ遠征しに行きましょうよ(^_-)
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / Jack In The Box POWERED SHAFT ANACONDA AN-70XH
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 5500 STRIPER '80 BB仕様(5500 ストライパー)
LINE: MORRIS(モーリス) / VARIVAS 雷魚 MAX POWER PE (VISIBLE COLOR) 8 - 100Lbs
FROG: FINESSE / '08 TANK. FOX(#CF02) , FINESSE / Gold Colorado HM Blade #3
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting