Profile
HN:
Kissy
性別:
男性
自己紹介:
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
Mail to OWNER
Calendar
01 | 2025/02 | 03 |
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
New Report
(02/08)
(02/07)
(02/06)
(02/05)
(02/04)
(02/03)
(02/02)
Category
Archive
My Blog Search
About This Blog
当BlogはLink Freeですが、Linkの際にはその旨、ご一報頂けたら幸いです。また当BlogのBannerには下記のものをお使い下さい。
当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/3badb69a1fab4a2ac5abb614206ce73e/10)
当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。
The day after next of the excursion.
私達が遠足(遠征)に行った翌々日、連休最終日のこの日は、アトレー改めさんも帰路に就きます。
それでも、昼迄ぐらいは雷魚釣行をしていたらしく、朝早くから写メが届きました(^_^;) 早起きねぇ.....
その反面、最近の私は、あまり朝早くには起きられず、まったり釣行になってきてます。頑張らねば☆
朝からポツポツと届く写メ、その中には、結構、良さそうな雷魚も混じってるね!! やっぱ凄い人や(^o^)/
次回、出来る事なら今期の秋口ぐらいに、またこの地へ、みんなで楽しく遠足(遠征)したいネ(^_-)-☆
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/3badb69a1fab4a2ac5abb614206ce73e/1216876431?w=160&h=213)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/3badb69a1fab4a2ac5abb614206ce73e/1216876435?w=160&h=213)
私達が遠足(遠征)に行った翌々日、連休最終日のこの日は、アトレー改めさんも帰路に就きます。
それでも、昼迄ぐらいは雷魚釣行をしていたらしく、朝早くから写メが届きました(^_^;) 早起きねぇ.....
その反面、最近の私は、あまり朝早くには起きられず、まったり釣行になってきてます。頑張らねば☆
朝からポツポツと届く写メ、その中には、結構、良さそうな雷魚も混じってるね!! やっぱ凄い人や(^o^)/
次回、出来る事なら今期の秋口ぐらいに、またこの地へ、みんなで楽しく遠足(遠征)したいネ(^_-)-☆
PR
Fishing in a neighborhood.
先日の月曜日(7/21)は、連休最終日なので、何とか釣りに行こうという事で時間に都合をつける。
土曜日の遠征疲れもだいぶ取れたので、今回は、朝7時前ぐらいから近所のフィールドへ出撃です。
1つ目、2つ目… と偵察していき、4つ目のフィールドで雷魚マンを発見!! ありゃ、T君やん(^_^;)
元気やね、この3連休は雷魚三昧ですか。。。 とりあえず、T君が釣りをしているのを横目に通り越す。
そして、この辺一体の雷魚フィールドを一通り偵察後、T君の居たフィールドへ向かった。
ここで、しばらくダベリングした後、T君と一緒にスタートフィッシング。釣り中もウダウダとお喋りね(^^ゞ
お喋り&釣り中も、目はフィールドのあちこちを見回っている。すると、フィールド中央にポッカリ空いた
オープンスペースに魚の反応アリ(O_o) 空かさず 「ビートル ダンゴ仕様」 を送り込む。
早めの首振りアクションで1mほど引き、魚の反応があった辺りでポーズ。ワンテンポ遅れて “バホッ”
なかなかパワフルな引きを見せた雷魚は、70UPのマッチョなヤツでした(^_^)b 楽しいねぇ♪
その後、あちこち乱射していると、目前3mほどの所で、早引きフロッグに反応したらしきカバーの揺れ。
直ぐさまフロッグを回収し、カバーが揺れた所に、再度、フロッグを送り込む。チョン・チョン “バチュ”
アワセと同時に雷魚がフッ飛んだので、バレタ? と思ったけど、ちゃんと付いてました。速攻でキャッチ。
その後は、フィールドをグルリと回ったけど釣れなかったので、次へ移動する事にしました。
次に行ったフィールドのカバー状況は、私達の好む一枚菱エリアが多いゾ。これは釣れるっしょ!?
しか~し、打てども打てども反応無し。2人ともメゲかけた頃に、やっとT君にアタックがあり、キャッチ☆
その後、しばらくして、よそ見していた私にもアタックが☆ フッキングは成功し、難無くキャッチ(^o^)/
ここで、T君は用事のため帰宅。1人になった私は、帰路に就きつつ、普段は行かないフィールドへ。
時間も昼前となり、少しだけやってみて帰ろうと思っていると、早々に、マッチョな78cmが釣れた(^_^)
これにて、気持ち良く午前の部は終了です。そして午後の部は、夕まずめの小一時間ほどだけ出撃。
今期、2回目となるフィールドは大沈黙。全然反応無いねぇ..... その時、目前で呼吸を発見!!
ドンピシャと呼吸場所に決まったフロッグに、間髪入れずにアタックする雷魚。素直な魚はイイねぇ♪
何とか午後の部も釣れたし、このフィールド、これ以上やっても釣れそうにないので、これにて終了!!
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/3badb69a1fab4a2ac5abb614206ce73e/1216776613?w=240&h=180)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/3badb69a1fab4a2ac5abb614206ce73e/1216776615?w=240&h=180)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/3badb69a1fab4a2ac5abb614206ce73e/1216776625?w=240&h=180)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/3badb69a1fab4a2ac5abb614206ce73e/1216776627?w=240&h=180)
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / Jack In The Box POWERED SHAFT ANACONDA AN-70XH
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 5500 STRIPER '80 BB仕様(5500 ストライパー)
LINE: MORRIS(モーリス) / VARIVAS 雷魚 MAX POWER PE (VISIBLE COLOR) 8 - 100Lbs
FROG1: FINESSE / '07 TANK. BEETLE(#06 ホワイト/スポット) DANGO Version
FROG2: FINESSE / '07 TANK. FOX(#05) , EverGreen / Gold Colorado Plain Blade #3
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
先日の月曜日(7/21)は、連休最終日なので、何とか釣りに行こうという事で時間に都合をつける。
土曜日の遠征疲れもだいぶ取れたので、今回は、朝7時前ぐらいから近所のフィールドへ出撃です。
1つ目、2つ目… と偵察していき、4つ目のフィールドで雷魚マンを発見!! ありゃ、T君やん(^_^;)
元気やね、この3連休は雷魚三昧ですか。。。 とりあえず、T君が釣りをしているのを横目に通り越す。
そして、この辺一体の雷魚フィールドを一通り偵察後、T君の居たフィールドへ向かった。
ここで、しばらくダベリングした後、T君と一緒にスタートフィッシング。釣り中もウダウダとお喋りね(^^ゞ
お喋り&釣り中も、目はフィールドのあちこちを見回っている。すると、フィールド中央にポッカリ空いた
オープンスペースに魚の反応アリ(O_o) 空かさず 「ビートル ダンゴ仕様」 を送り込む。
早めの首振りアクションで1mほど引き、魚の反応があった辺りでポーズ。ワンテンポ遅れて “バホッ”
なかなかパワフルな引きを見せた雷魚は、70UPのマッチョなヤツでした(^_^)b 楽しいねぇ♪
その後、あちこち乱射していると、目前3mほどの所で、早引きフロッグに反応したらしきカバーの揺れ。
直ぐさまフロッグを回収し、カバーが揺れた所に、再度、フロッグを送り込む。チョン・チョン “バチュ”
アワセと同時に雷魚がフッ飛んだので、バレタ? と思ったけど、ちゃんと付いてました。速攻でキャッチ。
その後は、フィールドをグルリと回ったけど釣れなかったので、次へ移動する事にしました。
次に行ったフィールドのカバー状況は、私達の好む一枚菱エリアが多いゾ。これは釣れるっしょ!?
しか~し、打てども打てども反応無し。2人ともメゲかけた頃に、やっとT君にアタックがあり、キャッチ☆
その後、しばらくして、よそ見していた私にもアタックが☆ フッキングは成功し、難無くキャッチ(^o^)/
ここで、T君は用事のため帰宅。1人になった私は、帰路に就きつつ、普段は行かないフィールドへ。
時間も昼前となり、少しだけやってみて帰ろうと思っていると、早々に、マッチョな78cmが釣れた(^_^)
これにて、気持ち良く午前の部は終了です。そして午後の部は、夕まずめの小一時間ほどだけ出撃。
今期、2回目となるフィールドは大沈黙。全然反応無いねぇ..... その時、目前で呼吸を発見!!
ドンピシャと呼吸場所に決まったフロッグに、間髪入れずにアタックする雷魚。素直な魚はイイねぇ♪
何とか午後の部も釣れたし、このフィールド、これ以上やっても釣れそうにないので、これにて終了!!
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / Jack In The Box POWERED SHAFT ANACONDA AN-70XH
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 5500 STRIPER '80 BB仕様(5500 ストライパー)
LINE: MORRIS(モーリス) / VARIVAS 雷魚 MAX POWER PE (VISIBLE COLOR) 8 - 100Lbs
FROG1: FINESSE / '07 TANK. BEETLE(#06 ホワイト/スポット) DANGO Version
FROG2: FINESSE / '07 TANK. FOX(#05) , EverGreen / Gold Colorado Plain Blade #3
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
The next day of the excursion.
みんなで楽しい遠足(遠征)をした翌日、私は、24時間以上起きて、車も運転し..... と、潰れ気味(^^ゞ
朝10時頃まで爆睡していました。そんな中、T君は、早朝から雷魚釣りに行ったとか(‥;) バケモノ.....
ヴォクシー君はどうだったんでしょうかね? まさか、仕事だったとか。。。 いや、体が持たんでしょ!?
そんな事はさておき、単身、私達と遠征先で合流するために駆け付けてくれた 「アトレー改めさん」。
私達より2倍以上の時間を掛けて現地入りしていたので、3連休を現地で有意義に過ごすようで。
私達と楽しんだ翌日は、現地に残り、単独の雷魚釣行を満喫したようです。沢山、釣ったんやねぇ!!
ほぼ護岸無しの新規雷魚フィールドも見つけ、そこで、良いサイズも獲ったんだってさ(O_o)WAO!!!
開拓慣れしているから、怪しいところがピンッ!! っとくるんでしょうね(^_-) さすがですな☆
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/3badb69a1fab4a2ac5abb614206ce73e/1216771944?w=160&h=213)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/3badb69a1fab4a2ac5abb614206ce73e/1216771955?w=160&h=213)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/3badb69a1fab4a2ac5abb614206ce73e/1216771958?w=160&h=213)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/3badb69a1fab4a2ac5abb614206ce73e/1216771964?w=160&h=213)
みんなで楽しい遠足(遠征)をした翌日、私は、24時間以上起きて、車も運転し..... と、潰れ気味(^^ゞ
朝10時頃まで爆睡していました。そんな中、T君は、早朝から雷魚釣りに行ったとか(‥;) バケモノ.....
ヴォクシー君はどうだったんでしょうかね? まさか、仕事だったとか。。。 いや、体が持たんでしょ!?
そんな事はさておき、単身、私達と遠征先で合流するために駆け付けてくれた 「アトレー改めさん」。
私達より2倍以上の時間を掛けて現地入りしていたので、3連休を現地で有意義に過ごすようで。
私達と楽しんだ翌日は、現地に残り、単独の雷魚釣行を満喫したようです。沢山、釣ったんやねぇ!!
ほぼ護岸無しの新規雷魚フィールドも見つけ、そこで、良いサイズも獲ったんだってさ(O_o)WAO!!!
開拓慣れしているから、怪しいところがピンッ!! っとくるんでしょうね(^_-) さすがですな☆
A pleasant excursion ♪
先週の土曜日(7/19)は、みんなで楽しい遠足(遠征)に行ってきました。待ち遠しかったわぁ(^o^)
今回は、ヴォクシー君、T君、私とが一緒に出発。遠征先の現地で、アトレー改めさんと落ち合う予定。
私達は、AM2時に出発し、高速道をブッ飛ばして、一路、遠征先を目指す。道中も楽しいんよね!?
遠征先に着いた頃には薄明るくなっており、一足早く現地入りしたアトレー改めさんと、お久の再会♪
2台で移動するのはムダなので、アトレー改めさんの車をパーキングに止めておき、私の車で回るゾ!!
まず1つ目のフィールドでは、早々にアトレー改めさんがゲット。その後、T君、ヴォクシー君と続くが.....
私には釣れん。。。 捕食は時折、アタックもタマにあるけど、どうも動いている魚が小さいようで。
結局、私だけボーズのまま次のフィールドへ移動する事になりました。しばし、高速道で移動です。
そして、かなり走っての到着となりましたが、カバーが薄い(-_-;) それでも、みんなで打つべし。
ここは、スレ知らずフィールドなので、何とかなるでしょう!? それが・・・・・ 何故か反応が薄いやん。
アトレー改めさんが1バラシ、T君が1ゲットしたものの、どうも様子がおかしい。それもそのハズ★
近所の人の話では、3年程前に水抜きして池を干したという事でした(∋_∈) Oh..... No.....
仕方ない、では次に行きましょう。次に向かった先は、私のお気に入りで、護岸の無いフィールド。
ここでも、早々にアトレー改めさんが釣るが、最後のほうで、カバーの薄いエリアに入った私に幸運が。
連続ヒットで癒されました(^_^)b ここからは、昼食の前後時間で新規開拓をやってみましたが・・・・・
良い結果は出ず。今度は、スタート地点に戻りながら、転々とフィールドを回る。でも、どこも渋いな.....
各フィールドで、1本獲れるかどうか!? という厳しい状況。そうこうしているうちに、1日が終わりました。
結局、4人合計で10本ほどしか獲れんかった(-_-) もっと釣れる予定やったのに、またリベンジせな!!
そう思いながら、またまた長い時間を掛けて帰路に就きました。結局、家についたのは午前様σ(^◇^;)
アトレー改めさんは、折角の遠征なので、この後の2日間、この地方を満喫するようです。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/3badb69a1fab4a2ac5abb614206ce73e/1216700545?w=160&h=120)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/3badb69a1fab4a2ac5abb614206ce73e/1216700553?w=160&h=120)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/3badb69a1fab4a2ac5abb614206ce73e/1216700555?w=240&h=180)
Tackle:
ROD: RODIOCRAFT(ロデオクラフト) / 999.9 -Four Nine- 80 GB-1(フォーナイン)
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 5500C '77 Full-Tune(オールドアンバサダー)
LINE: YGK(よつあみ) / GALIS ULTRA CASTMAN X8 113Lbs(ウルトラキャストマン)
FROG: Rodiocraft / Croak.Jr(クロークJr)#M-02 , FINESSE / Gold Colorado HM Blade #1
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
先週の土曜日(7/19)は、みんなで楽しい遠足(遠征)に行ってきました。待ち遠しかったわぁ(^o^)
今回は、ヴォクシー君、T君、私とが一緒に出発。遠征先の現地で、アトレー改めさんと落ち合う予定。
私達は、AM2時に出発し、高速道をブッ飛ばして、一路、遠征先を目指す。道中も楽しいんよね!?
遠征先に着いた頃には薄明るくなっており、一足早く現地入りしたアトレー改めさんと、お久の再会♪
2台で移動するのはムダなので、アトレー改めさんの車をパーキングに止めておき、私の車で回るゾ!!
まず1つ目のフィールドでは、早々にアトレー改めさんがゲット。その後、T君、ヴォクシー君と続くが.....
私には釣れん。。。 捕食は時折、アタックもタマにあるけど、どうも動いている魚が小さいようで。
結局、私だけボーズのまま次のフィールドへ移動する事になりました。しばし、高速道で移動です。
そして、かなり走っての到着となりましたが、カバーが薄い(-_-;) それでも、みんなで打つべし。
ここは、スレ知らずフィールドなので、何とかなるでしょう!? それが・・・・・ 何故か反応が薄いやん。
アトレー改めさんが1バラシ、T君が1ゲットしたものの、どうも様子がおかしい。それもそのハズ★
近所の人の話では、3年程前に水抜きして池を干したという事でした(∋_∈) Oh..... No.....
仕方ない、では次に行きましょう。次に向かった先は、私のお気に入りで、護岸の無いフィールド。
ここでも、早々にアトレー改めさんが釣るが、最後のほうで、カバーの薄いエリアに入った私に幸運が。
連続ヒットで癒されました(^_^)b ここからは、昼食の前後時間で新規開拓をやってみましたが・・・・・
良い結果は出ず。今度は、スタート地点に戻りながら、転々とフィールドを回る。でも、どこも渋いな.....
各フィールドで、1本獲れるかどうか!? という厳しい状況。そうこうしているうちに、1日が終わりました。
結局、4人合計で10本ほどしか獲れんかった(-_-) もっと釣れる予定やったのに、またリベンジせな!!
そう思いながら、またまた長い時間を掛けて帰路に就きました。結局、家についたのは午前様σ(^◇^;)
アトレー改めさんは、折角の遠征なので、この後の2日間、この地方を満喫するようです。
Tackle:
ROD: RODIOCRAFT(ロデオクラフト) / 999.9 -Four Nine- 80 GB-1(フォーナイン)
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 5500C '77 Full-Tune(オールドアンバサダー)
LINE: YGK(よつあみ) / GALIS ULTRA CASTMAN X8 113Lbs(ウルトラキャストマン)
FROG: Rodiocraft / Croak.Jr(クロークJr)#M-02 , FINESSE / Gold Colorado HM Blade #1
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
Day after day.
前日の平日釣行では、気持ちの良い釣りが出来たので、懲りずに翌日の平日も雷魚釣行へ(o^^o)
今回は、フィールドに着いたのがPM7時前だったため、ほとんど釣りをする時間が無いんっすけど.....
そのため、選んだフィールドも小規模な池で、アベレージ的には65cm~70cmぐらいかな?
比較的、アタックは取れるほうなので、サイズはどうであれ1本釣る事を目標に、早速、釣り開始!!
最初は、菱のカバーが立ち上がり気味なところを重点的に、近距離戦で挑んでいたのですが・・・・・
時間が掛かる割にアタックが取れないので、早々に、沖目の1枚菱エリアを手早くチェックする事に。
そして、太陽が山に沈んでいき、だんだんと薄暗くなってきたその時、フロッグ周辺に怪しい動き有り。
丁度、1枚菱エリアから、立ち上がり気味の菱エリアにフロッグが差し掛かったところでした。
数秒間のポーズ後、チョコンッとフロッグを動かす。反応無し..... チョン。反応無し..... あれ? 違うかな?
次に、10cmほど引いてみると、フロッグの後ろの菱がモゾモゾッと!! おぉ~やっぱ付いてるで(-_☆)
食え!! と念じながらワンアクション・も1つチョン・・更にチョン・・・ すると、バフォォーッと重低音な捕食!!
フロッグが消えているのを確認し、一気にアワセを入れてゴリ巻き。なかなかの抵抗を魅せますねぇ♪
立ち上がった菱に、ズバーッと漢道を付けながら上がってきたのは、グッドサイズなヤツでした(^_^)b
ここのアベレージを遙かに超えてるね♪ これで、今回も大満足したので、これにて終了としました。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/3badb69a1fab4a2ac5abb614206ce73e/1216345646?w=240&h=180)
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / Jack In The Box POWERED SHAFT ANACONDA AN-70XH
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 5500 STRIPER '80 BB仕様(5500 ストライパー)
LINE: MORRIS(モーリス) / VARIVAS 雷魚 MAX POWER PE (VISIBLE COLOR) 8 - 100Lbs
FROG: FINESSE / '08 TANK. BEETLE(#CF01) , FINESSE / Gold Colorado HM Blade #1
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
前日の平日釣行では、気持ちの良い釣りが出来たので、懲りずに翌日の平日も雷魚釣行へ(o^^o)
今回は、フィールドに着いたのがPM7時前だったため、ほとんど釣りをする時間が無いんっすけど.....
そのため、選んだフィールドも小規模な池で、アベレージ的には65cm~70cmぐらいかな?
比較的、アタックは取れるほうなので、サイズはどうであれ1本釣る事を目標に、早速、釣り開始!!
最初は、菱のカバーが立ち上がり気味なところを重点的に、近距離戦で挑んでいたのですが・・・・・
時間が掛かる割にアタックが取れないので、早々に、沖目の1枚菱エリアを手早くチェックする事に。
そして、太陽が山に沈んでいき、だんだんと薄暗くなってきたその時、フロッグ周辺に怪しい動き有り。
丁度、1枚菱エリアから、立ち上がり気味の菱エリアにフロッグが差し掛かったところでした。
数秒間のポーズ後、チョコンッとフロッグを動かす。反応無し..... チョン。反応無し..... あれ? 違うかな?
次に、10cmほど引いてみると、フロッグの後ろの菱がモゾモゾッと!! おぉ~やっぱ付いてるで(-_☆)
食え!! と念じながらワンアクション・も1つチョン・・更にチョン・・・ すると、バフォォーッと重低音な捕食!!
フロッグが消えているのを確認し、一気にアワセを入れてゴリ巻き。なかなかの抵抗を魅せますねぇ♪
立ち上がった菱に、ズバーッと漢道を付けながら上がってきたのは、グッドサイズなヤツでした(^_^)b
ここのアベレージを遙かに超えてるね♪ これで、今回も大満足したので、これにて終了としました。
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / Jack In The Box POWERED SHAFT ANACONDA AN-70XH
REEL: ABU / OLD Ambassadeur 5500 STRIPER '80 BB仕様(5500 ストライパー)
LINE: MORRIS(モーリス) / VARIVAS 雷魚 MAX POWER PE (VISIBLE COLOR) 8 - 100Lbs
FROG: FINESSE / '08 TANK. BEETLE(#CF01) , FINESSE / Gold Colorado HM Blade #1
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
I do my best !
さぁ!! 頑張って釣行♪釣行♪ という事で、先日も、平日にも関わらず夕まずめの雷魚釣行へ(^_^)b
1週間ほど前から風邪気味で、一時、39度近くまで熱が出ていたのですが..... だいぶ回復しました。
昔は、風邪を引いても熱が出る事は無かったのになぁ。。。 歳と共に体力も減衰傾向ですわ(^^ゞ
あらら、余計な話に脱線してるね!? 釣りの話に戻さないと(^0^;)
今回は、春以降から水質の悪かった 「マッチョ雷魚池」 へ狙いを定める。何故、このフィールドか!?
いつも、通りすがりにフィールドの確認をしているのですが、最近、水質が良くなってきてるんですよ。
水質が良くなると、雷魚の活性も良くなってくるようで、捕食跡が良く見られるようになってきたんよね。
まずは、先週末に、新しくデビューさせたばかりの 「フォックス(#05 チャートリュース/スポット)」 を
セレクトし、ロッドは 「アナコンダ76XH」 で決める。 「アナコンダ76XH+古ABU 6500C」 いいねぇ!!
では、釣り開始だ☆ フィールドの東側からエントリーし、手前から徐々に北へ向かって打っていく。
時間があまりないので、いつもの如く、早引きでチェックしていくのだが・・・・・ 反応が無い(∋_∈)
1m間隔ぐらいでフロッグを引き、北隅近くまで打っていったころ、対岸のオーバーハング下で捕食が!!
空かさず、その捕食のあったオーバーハング下に 「フォックス」 を送り込む。 ん..... もう少し奥かな?
即、フロッグを回収する前に、2アクションほどさせてみると、付いてたよ~ ボフッっと食ってきたよん☆
フッキングは成功!! 抵抗する雷魚をものともせず、ゴリゴリと巻いてきて、無事にキャッチです(o^^o)
思っていた以上のサイズにビックリ(O_o;) 80cmには微妙に届いていませんが、大満足な1本です♪
もう、これで終了してもエエわ(^o^) という事で、実釣40分ほどで、気持ち良く終了でっす(^ヘ^)v
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/3badb69a1fab4a2ac5abb614206ce73e/1216267477?w=240&h=180)
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / Jack In The Box POWERED SHAFT ANACONDA AN-76XH
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 6500C '73 Full-Tune(オールドアブ)
LINE: MORRIS / VARIVAS 雷魚 MAX POWER PE (CAMOUFLAGE COLOR) 10 - 130Lbs
FROG: FINESSE / '07 TANK. FOX(#05) , EverGreen / Gold Colorado Plain Blade #3
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
さぁ!! 頑張って釣行♪釣行♪ という事で、先日も、平日にも関わらず夕まずめの雷魚釣行へ(^_^)b
1週間ほど前から風邪気味で、一時、39度近くまで熱が出ていたのですが..... だいぶ回復しました。
昔は、風邪を引いても熱が出る事は無かったのになぁ。。。 歳と共に体力も減衰傾向ですわ(^^ゞ
あらら、余計な話に脱線してるね!? 釣りの話に戻さないと(^0^;)
今回は、春以降から水質の悪かった 「マッチョ雷魚池」 へ狙いを定める。何故、このフィールドか!?
いつも、通りすがりにフィールドの確認をしているのですが、最近、水質が良くなってきてるんですよ。
水質が良くなると、雷魚の活性も良くなってくるようで、捕食跡が良く見られるようになってきたんよね。
まずは、先週末に、新しくデビューさせたばかりの 「フォックス(#05 チャートリュース/スポット)」 を
セレクトし、ロッドは 「アナコンダ76XH」 で決める。 「アナコンダ76XH+古ABU 6500C」 いいねぇ!!
では、釣り開始だ☆ フィールドの東側からエントリーし、手前から徐々に北へ向かって打っていく。
時間があまりないので、いつもの如く、早引きでチェックしていくのだが・・・・・ 反応が無い(∋_∈)
1m間隔ぐらいでフロッグを引き、北隅近くまで打っていったころ、対岸のオーバーハング下で捕食が!!
空かさず、その捕食のあったオーバーハング下に 「フォックス」 を送り込む。 ん..... もう少し奥かな?
即、フロッグを回収する前に、2アクションほどさせてみると、付いてたよ~ ボフッっと食ってきたよん☆
フッキングは成功!! 抵抗する雷魚をものともせず、ゴリゴリと巻いてきて、無事にキャッチです(o^^o)
思っていた以上のサイズにビックリ(O_o;) 80cmには微妙に届いていませんが、大満足な1本です♪
もう、これで終了してもエエわ(^o^) という事で、実釣40分ほどで、気持ち良く終了でっす(^ヘ^)v
Tackle:
ROD: FINESSE(フィネス) / Jack In The Box POWERED SHAFT ANACONDA AN-76XH
REEL: ABU(アブ) / OLD Ambassadeur 6500C '73 Full-Tune(オールドアブ)
LINE: MORRIS / VARIVAS 雷魚 MAX POWER PE (CAMOUFLAGE COLOR) 10 - 130Lbs
FROG: FINESSE / '07 TANK. FOX(#05) , EverGreen / Gold Colorado Plain Blade #3
GLASSES: ZEAL / SION , TALEX / Action Copper 4C / CR-39 TAKUMEGA Setting
Each.
友人の皆さん、それぞれ頑張って釣りに行ってるようですね!! ドシドシ釣果報告を送って下さいよ~♪
今回は、ヴォクシー君&リージャンさんの釣果報告です。ヴォクシー君のは、ちょっと前のやけど.....
そう言えば・・・・・ ここ最近、ヴォクシー君から釣りに行ったという報告が無いネ!? 仕事が忙しいの?
仕事ばっかりしてないで、雷魚ちゃんに癒してもらいましょう☆ 暑くなってくると、釣果に響きまっせ。
まぁ、そんなこと思てたら、先日、ちゃっかり雷魚ちゃんに遊んでもらってたようで。いらん心配したわ。
リージャンさんは、シーバス、鯉、草魚と撃沈し、雷魚には微笑んでもらえたようですね(^_-)-☆
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/3badb69a1fab4a2ac5abb614206ce73e/1216102933?w=240&h=180)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/3badb69a1fab4a2ac5abb614206ce73e/1216102938?w=120&h=160)
友人の皆さん、それぞれ頑張って釣りに行ってるようですね!! ドシドシ釣果報告を送って下さいよ~♪
今回は、ヴォクシー君&リージャンさんの釣果報告です。ヴォクシー君のは、ちょっと前のやけど.....
そう言えば・・・・・ ここ最近、ヴォクシー君から釣りに行ったという報告が無いネ!? 仕事が忙しいの?
仕事ばっかりしてないで、雷魚ちゃんに癒してもらいましょう☆ 暑くなってくると、釣果に響きまっせ。
まぁ、そんなこと思てたら、先日、ちゃっかり雷魚ちゃんに遊んでもらってたようで。いらん心配したわ。
リージャンさんは、シーバス、鯉、草魚と撃沈し、雷魚には微笑んでもらえたようですね(^_-)-☆