Profile
HN:
Kissy
性別:
男性
自己紹介:
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
住所はご想像にお任せ・・・。
休日はほとんど釣りに出掛けています(^_^;)
Mail to OWNER
New Report
(07/16)
(07/15)
(07/14)
(07/13)
(07/12)
(07/11)
(07/10)
Category
Archive
My Blog Search
About This Blog
当BlogはLink Freeですが、Linkの際にはその旨、ご一報頂けたら幸いです。また当BlogのBannerには下記のものをお使い下さい。
当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。

当BlogはIE6にて動作確認しております。
閲覧するBrowserの種類・設定によっては、本来の表示スタイルにならないものがあります。
POPEYE original.
先日、何げに Angler's Shop POPEYE (アングラースショップ ポパイ) のウェブサイトを観てみると、
昨年に引き続き今年も、フィネス社とのコラボレーションカラーのフロッグが発売されるようです!!
今年、発売されるのは 「TANK. FOX (タンク・フォックス)」 のオリカラが3色、6月末予定という事です。
<写真左> クリアー/レインボーFL
フロッグのベイトフィッシュカラーと言えば、クリアーシルバーフレークは外せないでしょう!
昨年、各地でモンスターライギョをキャッチし、好評のレインボーフレークを100%使用した
クリアー/レインボーFLです!
それぞれのラメが、様々なカラーに輝き様々なベイトフィッシュのイミテイトとして
モンスターライギョに強くアピールいたします。
<写真中> ブラック/ゴールドFLベリー
金鮒や野鯉をイメージしたカラーです!
大型雷魚が鯉や鮒を捕食している様な池やクリークでは、特に効果は絶大です。
黒いカラーは、水中から見た場合シルエットが濃く、その存在感で強くアピールいたします。
黒い存在感とラメのキラメキで 『ナチュラル&アピール』 モンスターライギョを誘います!!
<写真右> クリアーオレンジ/ゴールドコーチドック
このカラーは、ベイトフィシュと言うよりベビークローフィッシュ(ザリガニ)をイメージしたカラーです。
オレンジでも少し茶色に近いカラーで仕上げました。
暑い季節に、ウィードの裏でモゾモゾしているザリガニを捕食している雷魚を見かけます。
実際、このカラーをザリガニだと思い雷魚が捕食しているかは不明ですが、
とにかく良く釣れるのです!! 今シーズンは各地でもモンスターライギョをキャッチしてください。

そうそう、最近、ポパイのオリカラフロッグには 『強靱』 というステッカーが貼られていますよね!?
『強靱』 とは、POPEYEから生まれた雷魚専用ブランドです。という事です。
オリジナルカラーのフロッグには、フィネス社(FINESSE)の他に、ロデオクラフト社(RODIOCRAFT)、
スナッグプルーフ社(SNAG PROOF)などの製品があります。なかなか良いカラーが揃ってますよ♪
また、フロッグだけで無く、雷魚専用ロッドや、雷魚専用PEラインなども発売予定となっています(‥;)
凄く雷魚に力が入ってますね!! 詳細は Angler's Shop POPEYE のウェブサイトで御確認下さい。
先日、何げに Angler's Shop POPEYE (アングラースショップ ポパイ) のウェブサイトを観てみると、
昨年に引き続き今年も、フィネス社とのコラボレーションカラーのフロッグが発売されるようです!!
今年、発売されるのは 「TANK. FOX (タンク・フォックス)」 のオリカラが3色、6月末予定という事です。
<写真左> クリアー/レインボーFL
フロッグのベイトフィッシュカラーと言えば、クリアーシルバーフレークは外せないでしょう!
昨年、各地でモンスターライギョをキャッチし、好評のレインボーフレークを100%使用した
クリアー/レインボーFLです!
それぞれのラメが、様々なカラーに輝き様々なベイトフィッシュのイミテイトとして
モンスターライギョに強くアピールいたします。
<写真中> ブラック/ゴールドFLベリー
金鮒や野鯉をイメージしたカラーです!
大型雷魚が鯉や鮒を捕食している様な池やクリークでは、特に効果は絶大です。
黒いカラーは、水中から見た場合シルエットが濃く、その存在感で強くアピールいたします。
黒い存在感とラメのキラメキで 『ナチュラル&アピール』 モンスターライギョを誘います!!
<写真右> クリアーオレンジ/ゴールドコーチドック
このカラーは、ベイトフィシュと言うよりベビークローフィッシュ(ザリガニ)をイメージしたカラーです。
オレンジでも少し茶色に近いカラーで仕上げました。
暑い季節に、ウィードの裏でモゾモゾしているザリガニを捕食している雷魚を見かけます。
実際、このカラーをザリガニだと思い雷魚が捕食しているかは不明ですが、
とにかく良く釣れるのです!! 今シーズンは各地でもモンスターライギョをキャッチしてください。
そうそう、最近、ポパイのオリカラフロッグには 『強靱』 というステッカーが貼られていますよね!?
『強靱』 とは、POPEYEから生まれた雷魚専用ブランドです。という事です。
オリジナルカラーのフロッグには、フィネス社(FINESSE)の他に、ロデオクラフト社(RODIOCRAFT)、
スナッグプルーフ社(SNAG PROOF)などの製品があります。なかなか良いカラーが揃ってますよ♪
また、フロッグだけで無く、雷魚専用ロッドや、雷魚専用PEラインなども発売予定となっています(‥;)
凄く雷魚に力が入ってますね!! 詳細は Angler's Shop POPEYE のウェブサイトで御確認下さい。
PR
Thanks and information.
昨日、朝に宅配便が届きました。送り主は、いつもお世話になっているフィネスさんからでした(^o^)/
早速、開封すると、中から出てきたモノは “ SHIN'S 「黒魚」 フゴ ” です♪ 嬉しい♪♪♪
いつも、お気遣いありがとうございます。もうすぐ来るGW遠征で使うゾ!! 早速、チューニングだ☆
このフロッグは、ロデオ社のボンバー似ですが、少し扁平な、より雷魚らしい面構えをしていますね。
私は、標準自重より少し軽めの24gで仕上げ、大きめのブレードチューンにする予定です。
このチューンは、寸胴なフロッグがポワンポワンと軽快に動き、パラビシで威力を発揮するんですわ!?

<フィネス社からの丸秘情報>
こんな事、言ってしまって良いのだろうか??? 普通、なかなか耳にする事のない情報・・・・・
ん..... いやいや、皆さんに、少しでも新製品開発情報を知っていただき、期待してもらいましょう!!!!!
(1) SHIN'S 「黒魚」 フゴ
今回、新発売されて大好評を得ている「黒魚」フゴですが、沢山のお客様・小売店様のご要望で、
急遽、5月中旬~6月頃? に、もう一度、出荷予定となったそうです。お買い忘れの無いように♪
(2) 雷魚ロッド情報
只今、アナコンダ(ANACONDA)の新製品をテスト中!! ANACONDA AN-74H(仮)
シリーズ中、一番ライトなロッドが、来期に新発売されるべく、テストが繰り返されています。
このロッドの発売を持ちまして、アナコンダシリーズ雷魚ロッドの生産が終了予定です。
手にした人だけが得る満足感・優越感を優先するため、「枯竹色」 の発売は、以後、ありません。
もしかすると、アナコンダシリーズ自体の発売が無いかも!? (他色での発売も無くなるかもね?)
来期発売予定のAN-74H(仮)は、スタンダードロッドとして活躍してくれると思うので、よろしくね♪
(3) フロッグ情報
フィネス社初の雷魚用フロッグ 「タンク(TANK)」 が、リニューアルされて登場予定。
現行の「タンク(TANK)」が好きな方は、今のうちに買い漁っておいて下さい。廃盤になりますよ!!
そして、新たにニュータイプのフロッグも登場予定です。現在、テストが重ねられております。
「小振りな悪魔」タンク・ビートルより小振り? で、空気容積の大きい品。皆さん、ご期待下さい(^_-)
昨日、朝に宅配便が届きました。送り主は、いつもお世話になっているフィネスさんからでした(^o^)/
早速、開封すると、中から出てきたモノは “ SHIN'S 「黒魚」 フゴ ” です♪ 嬉しい♪♪♪
いつも、お気遣いありがとうございます。もうすぐ来るGW遠征で使うゾ!! 早速、チューニングだ☆
このフロッグは、ロデオ社のボンバー似ですが、少し扁平な、より雷魚らしい面構えをしていますね。
私は、標準自重より少し軽めの24gで仕上げ、大きめのブレードチューンにする予定です。
このチューンは、寸胴なフロッグがポワンポワンと軽快に動き、パラビシで威力を発揮するんですわ!?
<フィネス社からの丸秘情報>
こんな事、言ってしまって良いのだろうか??? 普通、なかなか耳にする事のない情報・・・・・
ん..... いやいや、皆さんに、少しでも新製品開発情報を知っていただき、期待してもらいましょう!!!!!
(1) SHIN'S 「黒魚」 フゴ
今回、新発売されて大好評を得ている「黒魚」フゴですが、沢山のお客様・小売店様のご要望で、
急遽、5月中旬~6月頃? に、もう一度、出荷予定となったそうです。お買い忘れの無いように♪
(2) 雷魚ロッド情報
只今、アナコンダ(ANACONDA)の新製品をテスト中!! ANACONDA AN-74H(仮)
シリーズ中、一番ライトなロッドが、来期に新発売されるべく、テストが繰り返されています。
このロッドの発売を持ちまして、アナコンダシリーズ雷魚ロッドの生産が終了予定です。
手にした人だけが得る満足感・優越感を優先するため、「枯竹色」 の発売は、以後、ありません。
もしかすると、アナコンダシリーズ自体の発売が無いかも!? (他色での発売も無くなるかもね?)
来期発売予定のAN-74H(仮)は、スタンダードロッドとして活躍してくれると思うので、よろしくね♪
(3) フロッグ情報
フィネス社初の雷魚用フロッグ 「タンク(TANK)」 が、リニューアルされて登場予定。
現行の「タンク(TANK)」が好きな方は、今のうちに買い漁っておいて下さい。廃盤になりますよ!!
そして、新たにニュータイプのフロッグも登場予定です。現在、テストが重ねられております。
「小振りな悪魔」タンク・ビートルより小振り? で、空気容積の大きい品。皆さん、ご期待下さい(^_-)
It is a season soon.
フィネス社のSTAFFブログに、 【 SHIN'S 「黒魚」 フゴ 】 の出荷情報が発表されています。
今週出荷いたしましたので、本日辺り全国の小売店様に並ぶと思われます。
皆様、お買い忘れの無いように、是非、手に入れて下さいね!! 次回の発売は??? ですよ(^_-)-☆
それと、韓国では、一足早く雷魚シーズン到来のようです。既に、GOODな魚が捕獲されています。
SHIN'S SPORTS代表のシン・ヨンヒさんからの釣果画像も、STAFFブログにアップされていますよ♪
そろそろ、私の大好きな雷魚シーズンが到来です♪ 水面を割り、アタックする雷魚の姿は堪らんね!!
色々とネット徘徊していると、早い人では、3月中旬ぐらいから行ってるみたいですね。
私の場合、基本的に4月中旬ぐらいから、カバー状況の偵察がてらに試し釣りという感じです。
まぁ、毎年の気温状況でも変わってくるのですが..... ちなみに、去年はGW中盤が初雷魚釣りでした。
最近になり、だいぶ気温も暖かくなってきたので、私も雷魚の準備をしておかないと。。。
と思い、日曜日に雷魚タックルの準備をしました。この準備中に、素敵なモノが届いたという訳。
一応、今期の初盤戦で使用するタックルとして、メインで3本セレクトしてみました。
雷魚タックルを出してきて手入れしていると、心がウキウキしてきますね(^o^) 丁度、晴れてるし♪
○ フィネス (FINESSE) / アナコンダ 70XH (ANAKONNDA AN-70XH)
○ フィネス (FINESSE) / アナコンダ 76XH (ANAKONNDA AN-76XH)
○ ロデオクラフト (Rodiocraft) / 999.9 -Four Nine- 80 GB-1 (フォーナイン)

フィネス社のSTAFFブログに、 【 SHIN'S 「黒魚」 フゴ 】 の出荷情報が発表されています。
今週出荷いたしましたので、本日辺り全国の小売店様に並ぶと思われます。
皆様、お買い忘れの無いように、是非、手に入れて下さいね!! 次回の発売は??? ですよ(^_-)-☆
それと、韓国では、一足早く雷魚シーズン到来のようです。既に、GOODな魚が捕獲されています。
SHIN'S SPORTS代表のシン・ヨンヒさんからの釣果画像も、STAFFブログにアップされていますよ♪
そろそろ、私の大好きな雷魚シーズンが到来です♪ 水面を割り、アタックする雷魚の姿は堪らんね!!
色々とネット徘徊していると、早い人では、3月中旬ぐらいから行ってるみたいですね。
私の場合、基本的に4月中旬ぐらいから、カバー状況の偵察がてらに試し釣りという感じです。
まぁ、毎年の気温状況でも変わってくるのですが..... ちなみに、去年はGW中盤が初雷魚釣りでした。
最近になり、だいぶ気温も暖かくなってきたので、私も雷魚の準備をしておかないと。。。
と思い、日曜日に雷魚タックルの準備をしました。この準備中に、素敵なモノが届いたという訳。
一応、今期の初盤戦で使用するタックルとして、メインで3本セレクトしてみました。
雷魚タックルを出してきて手入れしていると、心がウキウキしてきますね(^o^) 丁度、晴れてるし♪
○ フィネス (FINESSE) / アナコンダ 70XH (ANAKONNDA AN-70XH)
○ フィネス (FINESSE) / アナコンダ 76XH (ANAKONNDA AN-76XH)
○ ロデオクラフト (Rodiocraft) / 999.9 -Four Nine- 80 GB-1 (フォーナイン)
Is this usable ?
この雷魚ロッドは、かなり安価ですが、使えそうな予感♪ ゼニス社(ZENITH)から新発売です!!
柔らかめのロッドが好きな方には良いかもね!? 結構、遊べるロッドに仕上がっているような感じ。
但し、初心者の方にはお勧めしません。良型が釣れると、藻ダンゴになって動かなくなる可能性有り。
Proshop FUJIOKA(藤岡釣具)の山中店長が記事にされている見解では、以下のような感じです。
パワーを他のロッドに例えると、74は 「WBM-Creek Meister 76」 「鬼金-75TL」 より少し上、
80は 「999.9 -Four Nine- 80 GB-1」 「鬼金-80LL」 より少し上くらいではないかと思います。
あくまでも私の個人的な感覚での話なんで参考までに。
<以下、プロショップフジオカさんのHPより転載>
■ ゼニス(ZENITH) / ひしも 74 税抜定価14,800円(税込15,540円)
Length:7feet4inch 1pc(Offset Handle)
Guide:Fuji MNST(1) MNSG(7)
Reel Seat:Fuji TCS
Grip Length:510mm(Rear:330mm)
Rod WT:191g(プロトタイプ参考ウェイト)
注意:このモデルには保証書、竿袋等、付属品はありません。
■ ゼニス(ZENITH) / ひしも 80 税抜定価16,500円(税込17,325円)
Length:8feet0inch 1pc(Offset Handle)
Guide:Fuji MNST(1) MNSG(7)
Reel Seat:Fuji TCS
Grip Length:670mm(Rear:430mm)
Rod WT:243g(プロトタイプ参考ウェイト)
注意:このモデルには保証書、竿袋等、付属品はありません。

この雷魚ロッドは、かなり安価ですが、使えそうな予感♪ ゼニス社(ZENITH)から新発売です!!
柔らかめのロッドが好きな方には良いかもね!? 結構、遊べるロッドに仕上がっているような感じ。
但し、初心者の方にはお勧めしません。良型が釣れると、藻ダンゴになって動かなくなる可能性有り。
Proshop FUJIOKA(藤岡釣具)の山中店長が記事にされている見解では、以下のような感じです。
パワーを他のロッドに例えると、74は 「WBM-Creek Meister 76」 「鬼金-75TL」 より少し上、
80は 「999.9 -Four Nine- 80 GB-1」 「鬼金-80LL」 より少し上くらいではないかと思います。
あくまでも私の個人的な感覚での話なんで参考までに。
<以下、プロショップフジオカさんのHPより転載>
■ ゼニス(ZENITH) / ひしも 74 税抜定価14,800円(税込15,540円)
Length:7feet4inch 1pc(Offset Handle)
Guide:Fuji MNST(1) MNSG(7)
Reel Seat:Fuji TCS
Grip Length:510mm(Rear:330mm)
Rod WT:191g(プロトタイプ参考ウェイト)
注意:このモデルには保証書、竿袋等、付属品はありません。
■ ゼニス(ZENITH) / ひしも 80 税抜定価16,500円(税込17,325円)
Length:8feet0inch 1pc(Offset Handle)
Guide:Fuji MNST(1) MNSG(7)
Reel Seat:Fuji TCS
Grip Length:670mm(Rear:430mm)
Rod WT:243g(プロトタイプ参考ウェイト)
注意:このモデルには保証書、竿袋等、付属品はありません。
Release is imminent !?
フィネス社のスタッフブログが更新されています!! 雷魚アングラー期待の新商品 ☆黒魚「フゴ」☆
3月25日より、予約注文をスタートしました韓国 SHIN'S FROG 「黒魚」フゴですが、
本日、入荷予定数をオーバーしましたので、予約受付を終了とさせていただきます。
今年のフィッシングショーOSAKAで、かなり注目を集めたフロッグの新製品 「黒魚(フゴ)」 ですが、
予想を遙かに上回る反響のようですね!! 私も、すごく気になっております♪
黒で統一されたパッケージで文字が銀(-_☆) 精悍さが醸し出されて、とても格好良いデザインです。
パッケージされた商品の写真が、スタッフブログにアップされているという事は・・・・・ 発売も近い?
以前、2008フィッシングショーOSAKA レポで、黒魚 「フゴ」 についての記事を掲載しておりますが、
日本での発売数は、かなり少量になると思われます。気になっている皆様は、即買いをお勧めします。
お店で黒魚「フゴ」を見つけたら、即買いですよ!! 躊躇したらダメですよ(^_-)-☆
それと、スタッフブログのもう1つの記事に、宅配のめがねやさんから新発売された便利グッズ☆☆☆
『TAKUMEGAバイザー』 の記事も掲載されています。私も、先日の記事で紹介していますね(^o^)/
フィネススタッフのエヌさんもお勧めされていますように、大変、便利なグッズとなっておりますので、
是非是非、皆さんもお試しになって下さい。今までより、より見える(‥) 偏光グラスになりますよ♪

フィネス社のスタッフブログが更新されています!! 雷魚アングラー期待の新商品 ☆黒魚「フゴ」☆
3月25日より、予約注文をスタートしました韓国 SHIN'S FROG 「黒魚」フゴですが、
本日、入荷予定数をオーバーしましたので、予約受付を終了とさせていただきます。
今年のフィッシングショーOSAKAで、かなり注目を集めたフロッグの新製品 「黒魚(フゴ)」 ですが、
予想を遙かに上回る反響のようですね!! 私も、すごく気になっております♪
黒で統一されたパッケージで文字が銀(-_☆) 精悍さが醸し出されて、とても格好良いデザインです。
パッケージされた商品の写真が、スタッフブログにアップされているという事は・・・・・ 発売も近い?
以前、2008フィッシングショーOSAKA レポで、黒魚 「フゴ」 についての記事を掲載しておりますが、
日本での発売数は、かなり少量になると思われます。気になっている皆様は、即買いをお勧めします。
お店で黒魚「フゴ」を見つけたら、即買いですよ!! 躊躇したらダメですよ(^_-)-☆
それと、スタッフブログのもう1つの記事に、宅配のめがねやさんから新発売された便利グッズ☆☆☆
『TAKUMEGAバイザー』 の記事も掲載されています。私も、先日の記事で紹介していますね(^o^)/
フィネススタッフのエヌさんもお勧めされていますように、大変、便利なグッズとなっておりますので、
是非是非、皆さんもお試しになって下さい。今までより、より見える(‥) 偏光グラスになりますよ♪
MAZUME brand of the orange blue.
今年のフィッシングショーで注目していたMAZUME(マズメ)の新商品が、ゾクゾクと登場ですね♪
ライフジャケット関係の新商品が充実、レインスーツの新商品、レインシャケットの新色、NEWタイプのネオプレーンウェーダー、グローブ・シューズ類などなど、私達の物欲をそそるモノが盛り沢山です!!
詳細は、(株)オレンジブルー(mazume)のサイトで御確認下さい。殆どの商品は、3~4月発売かな?




今年のフィッシングショーで注目していたMAZUME(マズメ)の新商品が、ゾクゾクと登場ですね♪
ライフジャケット関係の新商品が充実、レインスーツの新商品、レインシャケットの新色、NEWタイプのネオプレーンウェーダー、グローブ・シューズ類などなど、私達の物欲をそそるモノが盛り沢山です!!
詳細は、(株)オレンジブルー(mazume)のサイトで御確認下さい。殆どの商品は、3~4月発売かな?
The details were announced.
■ メーカー様ホームページより抜粋
- RATTYTWISTER ROD -
ライムカントリー L74 DIFFY , L74 (STANDARD)
ラッティーツイスター待望のファーストロッド 「ライムカント リー」 は、
新緑が最も芽生える初夏に浮かぶ大量のハスのフィー ルドを1つの黄緑 (ライム) の国 (カントリー) に見立て、い つまでも神々しいフィールドであって欲しいという願いも込めて名づけました。
発売予定の機種は2つ。
L74が2タイプ。
機種名は
● L74 DIFFY
● L74 (STANDARD)
簡単に説明させてもらうと前者(L74 DIFFY)がウルトラ・ライトアクションで
後者(L74)がライトアクションの解釈です。
発売時期 : 5月上旬予定
■ L74 DIFFY
アクション: ウルトラ・ライトアクション
定価: ¥52,000-(税込¥54,600-)
ウエイト: 237g
仕様: カーボン素材、チタンフレーム(9個)、AAコルク(高級コルク)、フジΦ18リールシート
カラー: ライトブラウン(赤茶色)
スレッド: こげ茶色
ゲーム推奨レンジ: 近距離~中距離。
ゲーム推奨エリア: ライトカバー、オープン~パラヒシ。ウキクサなど。
水深が50cm前後であれば一枚ヒシも可(一枚ヒシであれば0~20m程度まで)。
■ L74 (STANDARD)
アクション: ライトアクション
定価: ¥53,000-(税込¥55,650-)
ウエイト: 240g
仕様: カーボン素材、チタンフレーム(10個)、AAコルク(高級コルク)、フジΦ18リールシート
カラー: ライトブラウン(赤茶色)
スレッド: こげ茶色
ゲーム推奨レンジ: 近距離~中遠距離。
ゲーム推奨エリア: ライトカバー。オープン~一枚ヒシ(一枚ヒシであれば0~30m程度まで)
ウキクサ、密度の薄いコウホネ、ガガブタ等。
※近距離であればハスの隙間打ち(ピッチング)も可。
☆ 詳しいロッドの特徴などは、RATTYTWISTERのウェブサイトで御確認下さい。

■ メーカー様ホームページより抜粋
ライムカントリー L74 DIFFY , L74 (STANDARD)
ラッティーツイスター待望のファーストロッド 「ライムカント リー」 は、
新緑が最も芽生える初夏に浮かぶ大量のハスのフィー ルドを1つの黄緑 (ライム) の国 (カントリー) に見立て、い つまでも神々しいフィールドであって欲しいという願いも込めて名づけました。
発売予定の機種は2つ。
L74が2タイプ。
機種名は
● L74 DIFFY
● L74 (STANDARD)
簡単に説明させてもらうと前者(L74 DIFFY)がウルトラ・ライトアクションで
後者(L74)がライトアクションの解釈です。
発売時期 : 5月上旬予定
■ L74 DIFFY
アクション: ウルトラ・ライトアクション
定価: ¥52,000-(税込¥54,600-)
ウエイト: 237g
仕様: カーボン素材、チタンフレーム(9個)、AAコルク(高級コルク)、フジΦ18リールシート
カラー: ライトブラウン(赤茶色)
スレッド: こげ茶色
ゲーム推奨レンジ: 近距離~中距離。
ゲーム推奨エリア: ライトカバー、オープン~パラヒシ。ウキクサなど。
水深が50cm前後であれば一枚ヒシも可(一枚ヒシであれば0~20m程度まで)。
■ L74 (STANDARD)
アクション: ライトアクション
定価: ¥53,000-(税込¥55,650-)
ウエイト: 240g
仕様: カーボン素材、チタンフレーム(10個)、AAコルク(高級コルク)、フジΦ18リールシート
カラー: ライトブラウン(赤茶色)
スレッド: こげ茶色
ゲーム推奨レンジ: 近距離~中遠距離。
ゲーム推奨エリア: ライトカバー。オープン~一枚ヒシ(一枚ヒシであれば0~30m程度まで)
ウキクサ、密度の薄いコウホネ、ガガブタ等。
※近距離であればハスの隙間打ち(ピッチング)も可。
☆ 詳しいロッドの特徴などは、RATTYTWISTERのウェブサイトで御確認下さい。